XMにおける、日経225(JP225)の記事です。
XMでの日経225の取引について知りたい方に向けて、XMと国内証券の違いを比較しつつ、取引時間や必要証拠金額、現物と先物の違い、配当金のスケジュールの確認方法まで掲載しています。
XMと国内証券の日経225(JP225)の違い
XMと国内証券で扱っている日経225(JP225)は同じ日経平均株価に連動するCFD商品ですが、取引条件が違います。
取引条件が違うので、実際のトレードにおいて、メリットとデメリットが生じます。
- 約24時間取引できる
- 小ロットから取引できる
- 少額から取引できる
- 最大レバレッジ500倍で取引できる
- 証拠金を抑えられる
- ゼロカットシステムで追証がない
- MT4/MT5が使用できる
- スプレッド(手数料)が高め
- マイナススワップがつく
取引時間はXMの方が長い
日経225(JP225)の取引時間は国内証券で約20時間、XMで約24時間です。
取引時間 | |
---|---|
XM | 08:05~翌06:55 |
国内証券 | 8:45~15:15/16:30~翌6:00 |
XMの方が取引の最小ロットが小さく細かく取引できる
日経225(JP225)を取引する際の最小ロットは国内証券では100ロットですが、XMの場合は0.1ロットです。
商品名 | 最小ロット |
---|---|
XM 日経225 | 0.1ロット |
日経先物ミニ | 100ロット |
日経先物ラージ | 1000ロット |
XMの方が少ない必要証拠金で取引できる
日経225(JP225)の取引における最大レバレッジは、国内証券では20~30倍ですが、XMでは500倍です。
最大レバレッジが大きいと、必要証拠金を安く抑えて取引できます。
商品名 | 最大レバレッジ | 最小ロット | ※証拠金目安 |
---|---|---|---|
XM日経225 | 500倍 | 0.1ロット | およそ6円 |
日経先物ミニ | 20~30倍 | 100ロット | およそ 10~15万円 |
日経先物ラージ | 20~30倍 | 1000ロット | およそ 100~150万円 |
XMには追証がない
XMでは、追証(追加証拠金)の支払い義務が発生しない「ゼロカットシステム」を採用しています。
日経225(JP225)の相場の急激な変動などで口座残高がマイナスになった場合でも、ゼロカットシステムにより、XMがマイナス分を補填、口座残高が0に戻るので借金を負うことはありません。
XMはMT4/MT5で日経225を取引できる
国内証券でMT4/MT5に対応している証券会社は多くありませんが、XMではMT4とMT5のどちらでも日経225(JP225)を取引できます。
MT4/MT5とは
MT4/MT5とは、MetaQuotes Softwareによって開発された、無料で利用できるFX取引ツールです。
現状では、パソコン版・スマホアプリ版が提供されており、スマホアプリ版MT4/MT5は各FX業者で共通のアプリとなっていますが、PC版MT4/MT5は各社専用のものを使うことになります。
つまり、スマホ版のMT4/MT5はどの業者の口座IDでもログインできますが、XMのPC版MT4/MT5にはXMの口座IDでしかログインできません。
XMでFX取引を行いたいい場合は、XM公式からXM専用のMT4/MT5をダウンロードしましょう。
手数料は国内証券の方が安い
XMと国内証券の日経225(JP225)を1ロット取引する際の取引手数料(スプレッド)を日本円に換算して比較すると、国内証券の方が安くなります。
XM | 日経先物ミニ | 日経先物ラージ |
---|---|---|
24円 | 0.385円 | 0.275円 |
XMの日経225の現物にはマイナスのスワップポイントがつく
XMの日経225(JP225)の現物を保有していると、売り買いともにマイナスのスワップポイントが付きます。
XMなら安い証拠金で手軽に取引できますが、手数料が高めです。
XMの日経225(JP225)の基本仕様
基本スペック | |
---|---|
取引時間 | 08:05~翌06:55(冬時間) 07:05~翌05:55(夏時間) |
最小ロット | 0.1 |
最大ロット (MT4/MT5) |
12,500/10,000 |
最大レバレッジ | 500倍 |
必要証拠金率 | 0.2% |
平均スプレッド | 現物6pips/先物16pips |
XMの日経225CFDには現物と先物がある
XMで取り扱っている日経225(JP225)とは、株価指数CFDのことで、現物(JP225Cash)と先物(JP225)の2種類があります。
JP225Cashとは
XMのJP225Cash(日経225の現物)とは、日経平均株価に連動するCFD銘柄を現時点での価格で売買する商品です。
JP225とは
XMのJP225(日経225の先物)とは、日経平均株価がこの先上がるか下がるかを予測して取引する銘柄です。
期日になると自動で決済され、売買価格差の損益分だけが受渡しされます。
ただし、期日前に自ら決済することも可能です。
現物と先物の取引条件の違い
日経225の取引時間は日本時間でいつ?
XMの日経225の取引時間は午前8:05~翌6:10(冬時間)、午前7:05~5:15(夏時間)で、現物と先物に違いはありません。
なお、日本時間早朝にプレ・クロージングタイムという決済注文のみ可能な時間があります。
また、金曜日は閉場時間が早くなることに注意してください。
月曜日~木曜日 | 金曜日 | |
---|---|---|
冬時間 (11月-3月) |
08:05~翌06:15 | 08:05~翌06:10 |
夏時間 (4月-10月) |
07:05~翌05:15 | 07:05~翌05:10 |
- 年末年始やGWなどの大型連休の際は、取引時間が変更になっている可能性があるので、XM公式のお知らせページにて告知をチェックしてください。
- プレ・クロージングタイムは翌06:30~翌06:55(冬)と翌05:30~翌05:55(夏)です。
日経225の最大&最小ロット
XMの日経225(JP225)の取引数量は最小ロットが0.1ロットで、最大ロットは12,500ロットです。
ただし、最大ロット/最小ロットは「現物か先物」か、また、「MT4かMT5」かで異なります。
日経225の現物の最大&最小ロット
XMの日経225現物の場合、MT4とMT5で最小ロットは同じですが、最大ロットが違います。
MT4 | MT5 | ※証拠金目安 | |
---|---|---|---|
最大ロット | 12,500 | 10,000 | 75万円/60万円 |
最小ロット | 0.1 | 0.1 | 6円 |
日経225の先物の最大&最小ロット
XMの日経225先物の場合、MT4とMT5で最大ロットと最小ロットが違います。
MT4 | MT5 | ※証拠金目安 | |
---|---|---|---|
最大ロット | 12,500 | 10,700 | 75万円/64.2万円 |
最小ロット | 1 | 0.1 | 60円/6円 |
XMの日経225先物をより細かく取引したい場合はMT5で取引しましょう。
日経225の最大レバレッジは500倍
国内証券で日経225を取引する場合の最大レバレッジは30倍ほどですが、XMの日経225は、最大レバレッジ500倍で取引できます。
500倍レバレッジで証拠金を抑える
XMの日経225(JP225)取引の最大レバレッジは500倍と、国内証券に比べ高く設定されているので、少ない必要証拠金で取引できます。
また、最大レバレッジが高いと証拠金維持率を高く保てるので、ロスカットされにくくなります。
最大レバレッジ500倍はXMが取り扱う全24種の株式指数の中で最も高い設定です。
最大レバレッジ | ※証拠金目安 | |
---|---|---|
XM | 500倍 | 60円 |
国内証券 | 20~30倍 | 1000~1500円 |
500倍レバレッジにより少ない資本金で投資を始められること、損切りされにくいことがXM日経225の魅力です。
XMと他社との最大レバレッジ比較
XMの日経225は他社と比較しても最大レバレッジが高い水準に設定されています。
業者名 | 最大レバレッジ |
---|---|
XM | 500倍 |
FXGT | 100倍 |
exness | 100倍 |
国内証券 | 20~30倍 |
日経225の1ロットの価格はいくらか
XMの日経225の1ロットの価格は日経平均の現在の値段と同じです。
例えば、日経平均株価が3万円の場合、XMの日経225の1ロットの値段も3万円になります。
XMの日経225の必要証拠金
XMで日経225を取引するときの必要証拠金(担保金)は、「日経平均の現在の価格」と「取引数量(ロット)」によって異なります。
以下で、日経225取引に必要な証拠金の確認方法と計算方法を解説します。
日経225の必要証拠金はいくら?確認方法
XMの日経225の必要証拠金はMT4/MT5の取引画面に表示されています。
ただし、表示されるのは保有している全ポジションの証拠金の合計金額のみです。
日経225の必要証拠金の計算方法
XMの日経225は現物、先物ともに証拠金率が0.2%(=最大レバレッジ500倍)に設定されています。
XMの日経225を取引する際の必要証拠金の計算方法は「最大レバレッジ」を使う計算と「必要証拠金率」を使う計算の2通りあります。
①日経平均株価×ロット数÷500
(500=レバレッジ)
②日経平均株価×ロット数×0.2%
(0.2%=必要証拠金率)
日経225の価格が3万円で1ロット保有している場合の必要証拠金
- ・レバレッジを使った計算例
- 30,000×1÷500=60円
- ・必要証拠金率を使った計算例
- 30,000×1×0.2%=60円
日経225の取引にかかるスプレッド(手数料)
XMの日経225取引には売買価格差であるスプレッドがかかり、このスプレッドが実質の手数料です。
スプレッドは原則として固定なので、FXのように変動することはありません。
日経225の平均スプレッドはいくらか
XMの日経225の平均スプレッドはJP225Cashが6pipsで、JP225先物が16pipsになります。
1ロットあたりのスプレッドを日本円に換算すると現物が6円、先物が16円になります。
日経225のスプレッドの確認方法
XMの日経225のスプレッドはMT4/MT5の気配値欄の各ポジション下に表示されています。
日経225のチャート上の1メモリはいくらか
XMの日経225の場合、呼値(最低価格変動幅)が1円なので、チャート上の1メモリも1円です。
XMの日経225先物と現物の違い
XMの日経225先物と日経225現物は違う商品なので、取引条件に違いがあります。
XMの日経225先物と現物の違いは、スワップの有無、スプレッドの広さ等も挙げられますが、特に大きな違いは、先物には限月(決済期限)があり、現物には配当金がある点です。
日経225先物の名称にある〇〇〇00には月を表す英字と年の下2桁が入ります。
JP225-MAR23となっていれば、2023年3月となります。
日経225先物の限月とは
XMの日経225先物の限月(げんげつ)とは、先物の期限が満了する月のことです。
先物の名称が「JP225-MAR23」だった場合の限月は2023年の3月で、2023年の3月を迎えると自動的に決済されます。
限月は3の倍数月で決済日は第2週の水または木曜日
日経225先物は3か月ごとに売り出される商品なので、必ず3か月で自動的に決済されます。
ただし、限月の前に自分で決済することも可能です。
限月は3月、6月、9月、12月で、決済日は第2週の水曜日または木曜日です。
日経225先物の限月の確認方法
限月はXMの公式サイトから確認できます。
- 公式サイトのトップページ少し下の株式指数をクリック
- ページ中央くらいまでスクロールし「有効な取引」をクリック。
「取扱限月」の項目が先物の限月です。
- 名称
- シンボル
- 限月
- 発売日
- 取引終了日(新規注文は不可)
- 商品の受渡し日(自動決済される日)
- 設定されている限月の一覧
- クリックで取引期限に関する注意事項が表示される。
日経225の現物のスワップについて
XMの日経225の現物には、売り買いともにマイナスのスワップポイントがつきます。
現物を保有している限り、毎日スワップポイント×ロット数分の金額が引かれます。
なお、スワップポイントは日本時間の早朝7時(夏時間は6時)に発生します。
スワップポイントの確認方法
スワップポイントは公式サイトから確認できます。
トップページ少し下の「株式指数」をタップ
株式指数ページの「現物指数CFD」欄のJP225Cashをタップすると表示されます。
公式サイトから「株式指数」をクリックし、少し下へスクロールします。
「現物指数CFD」の表中のJP225Cashの行にて確認できます。
- 水曜日から木曜日に移る時のスワップポイントは、土曜日/日曜日の分も合わせて、通常の3倍のスワップポイントが徴収されます。
マイナススワップはいくら?スワップの計算方法
スワップ価値(スワップポイント)に保有ロット数をかけ、小数点以下を四捨五入した金額が毎日引かれます。
- スワップは株価指数を表している通貨で請求されます。
日経225の配当金の仕組み
XMの日経225の現物ポジションには配当金がつきます。
売りなら差し引かれ、買いなら振り込まれる
XMの日経225の現物を保有している場合、XMの配当金スケジュールに従って、支払いまたは受取りが行われます。
- 売りポジションなら配当金を支払う
- 買いポジションなら配当金を受取る
配当金はいくら?配当金の計算方法
XMの日経225の配当金は指数配当金×保有ロット数で計算できます。
指数配当金はXM公式の株式指数のページで確認できます。
配当金の計算例
- 例)指数配当金が0.351で100ロット保有している場合
- 0.351×100=35円
配当金はいつ?配当金スケジュールの確認方法
配当金スケジュールは毎週月曜日更新で、直近1週間の配当金のスケジュールが掲載されています。
- 株価指数の配当金は現地通貨で記載されています。
- 今週配当金の支払い予定の銘柄のみ記載されています。
MT4/MT5で日経225を取引する手順
- XMで口座開設する
- MT4/MT5をダウンロードする
- 日経225のチャートを表示する
XMで日経225の取引を始めるまでの手順を解説します。
口座開設手順
日経225を取引するには口座の開設が必要です。
XMでの口座開設がまだお済でない方は、XM公式サイトから口座開設をしてください。
詳しい口座の開設方法は以下の記事を参考にしてください。
MT4/MT5をダウンロードする
XMのMT4/MT5はXMの公式サイトのダウンロードページからダウンロードできます。
デバイスごとのリンクがあるので、お持ちのデバイスのリンクをクリックしてダウンロードページへ飛んでください。
デバイスごとのリンクがあるので、お持ちのデバイスのリンクをタップしてダウンロードページへ飛んでください。
下にスクロールして、赤いダウンロードボタンからMT4/MT5をダウンロードしてください。
日経225のチャートを表示する
日経225のチャートはMT4/MT5アプリでチャートタブをタップすると表示できます。
XMのMT4/MT5の気配値欄からチャートを表示できます。
チャート表示の手順
日経225のチャートを表示する手順①
メニューバーの中の気配値ボタンをクリックします。
日経225のチャートを表示する手順②
- 気配値欄の任意の場所を右クリックしてください。
- 選択メニューのすべて表示をクリックしてください。
日経225のチャートを表示する手順③
- JP225cash(現物)とJP225○○○00(先物)が表示されたら、どちらかのJP225を右クリックしてください。
- 選択メニューが現れたらチャート表示をクリックしてください。
日経225の損益の確認方法
XMの日経225の損益はMT4/MT5の取引画面の各ポジションの右側にあります。
青字が利益で、赤字が損失です。
また、画面上部には損益の合計額が表示されています。
XMの日経225の損益は、MT4/MT5の取引タブ内の各ポジションの右側に表示されています。
ご自身で計算される場合は、各ポジション下の右側の価格から左側の価格を引くことで計算できます。
(※右側が現在価格、左側はエントリー価格)
XMの日経225取引に関するFAQ
XMの日経225の取引時間はいつですか?
- XMの日経225の取引時間はいつですか?
- XMの日経225の取引時間は平日の午前8:05~翌6:10(冬時間)、午前7:05~5:15(夏時間)で、現物と先物に違いはありません。なお、早朝の約1時間はメンテナンスのため取引できないこと、金曜日(土曜日)早朝は閉場が早いことに注意してください。
XM日経225の最小ロットはいくら?
- XM日経225の最小ロットはいくら?
- 0.1ロットです。XMの日経225の最小ロットは0.1ロットですが、MT4で日経225先物を取引する場合は1ロットからの取引になります。
XM日経225の最大レバレッジは何倍?
- XM日経225の最大レバレッジは何倍?
- 500倍です。XMの日経225(JP225)の最大レバレッジは500倍です。
XMでの日経225の売買トレンドを知りたいです。
- XMでの日経225の売買トレンドを知りたいです。
- XM公式サイトで確認できます。XMでは日経225の売買トレンドをトップページ下部にて公開しています。
XMの日経225に配当金は付きますか?
- XMの日経225に配当金は付きますか?
- つきます。XMの日経225の現物には配当金がつきます。売りポジションの場合、配当金額が徴収され、買いポジションの場合は、配当金額を受取ることができます。
XMの日経225の配当金が支払われるのはいつですか?
- XMの日経225の配当金が支払われるのはいつですか?
- XMの配当金スケジュールに沿って支払われます。XMの日経225の配当金は、XMの配当金スケジュールに沿って、徴収または配布が行われます。配当金スケジュールはXM公式サイトで確認できます。
- XMのマイクロ口座は少額トレードに最適|取引仕様や注意点を解説 2023-02-17
- XMのIBキャッシュバック|デメリットや利用方法を詳しく解説 2023-02-06
- XMにログインできない原因と対処法|会員ページ/アプリ/MT4/MT5 2023-02-02
3月末まで 口座開設13,000円