海外FXゴールド取引のおすすめ業者

ゴールド(XAU)は、FXで人気のCFD銘柄で、長期的に価値を上昇させる為、比較的値動きが読みやすい銘柄と言われています。

しかし、短期的な目で見れば激しい変動が起こりやすく、取引条件の良くないFX業者を利用していると、余分なコストがかかり、思うように利益を上げられません。

本記事では、より良い環境でゴールドを取引できるように、ゴールドの取引条件である、スプレッド最大レバレッジスワップポイントを、海外FX業者、全21社の67口座を調査し、比較しています。

ゴールド取引で業者を選ぶ3つのポイント

まず、海外FX業者でゴールドを取引するFX業者を選ぶ際に重要な3つのポイントについて紹介します。


1.取引コスト(手数料)

海外FXゴールドのポイント2

海外FXのゴールド取引では、取引コストとしてスプレッドや取引手数料が必要です。

スプレッドは狭い業者は1pips程ですが、広い業者だと4~5pipsになり、1回の取引で4~5倍のコストがかかります。

例えばゴールドを1ロット(100oz)取引した場合、1pipsは$10なので、スプレッドの広い業者だと$40~50もの手数料がかかる計算になります。

女性講師2

取引回数が増えるほど損益への影響は大きくなるので、長期的に取引する為にもコストがなるべくかからないFX業者を利用するのがおすすめです。


2.約定力

海外FXゴールド_約定力

約定力は、ゴールドのような激しい変動が起こりやすい銘柄を取引する上で重要なポイントの1つです。

約定力が低いと注文が通らず、リクオート(約定拒否)やスリッページが発生して、不利な価格で約定される可能性があります。

また、小ロットでの取引だとサクサク約定するFX業者でも、大きなロット数だとスリッページが起こりやすくなるFX業者もあります。

男性講師2

重要指標発表時や大きなロットでもサクサク約定するFX業者がおすすめです。


3.ボーナス

海外FXゴールドのポイント3

海外FXのゴールド取引は、「ボラティリティが高く大きな利益が狙える」というのも人気の理由の1つです。

例えば、10万円の資金しかない場合でも、100%入金ボーナスを利用すれば20万円の資金で取引でき、更に大きな利益を狙いやすくなります。

証拠金が増えた分、取引量を増やして大きな利益を狙うことも、証拠金維持率を高めてリスクを軽減することも出来るので、ボーナスがあるだけで取引の幅も広がります。

女性講師2

まずはボーナスのあるFX業者で資金効率を高めて取引するのがおすすめです。


海外FX業者全21社(67口座)の取引条件を比較

海外FX業者全67口座のゴールド/米ドル(XAUUSD)の取引条件調査を行い、一覧表にまとめています。

調査概要
  • 調査対象:店頭FX業者(21業者67口座)
  • 調査期間:2023/3/13(月)~3/31(金)
  • 調査項目:平均スプレッド、スワップポイント、最大レバレッジ
  • 調査方法:インジケーターツール

画像内のFX業者はランダム順に掲載しており、特に優れた取引条件は青色、少し劣る条件は赤色で示しています。

海外FXのゴールド21社67口座のスペックを比較

女性講師2

ここからは上記表でまとめた取引条件(スプレッド/レバレッジ/スワップ)及びボーナスについて解説していきます。


ゴールド取引でスプレッドの狭いFX業者

海外FX業者21社のゴールド取引のスプレッドを調査して口座タイプ別にまとめました。

また、スプレッドの広がりを気にしなくて良い固定スプレッドの口座についても紹介しています。


海外FX業者別平均スプレッド一覧表

下記表では1週間に渡って計測した各海外FX業者のゴールド取引の平均スプレッドをまとめています。

特に優れたスプレッドの口座は青色で示しています。

なお、参考として取引手数料がある口座は、1ロットの往復手数料を掲載しています。

▼ゴールド取引の平均スプレッド比較表
FX
業者名
口座
タイプ
平均スプレッド 取引手数料
XM スタンダード 3.6pips なし
マイクロ 3.8pips なし
KIWAMI極 1.3pips なし
ゼロ 2.2pips 金価格の0.5%
Exness スタンダード 2.1pips なし
スタンダードセント 2.0pips なし
ロー
スプレッド
0.7pips $7
ゼロ 0.3pips $16
プロ 1.3pips なし
Three
Trader
Rawゼロ 0.9pips $4
Pure
スプレッド
1.5pips なし
M4
Markets
スタンダード 2.3pips なし
ロー
スプレッド
1.1pips $6
プレミアム 1.0pips $4
Vantage スタンダード 2.1pips なし
Raw ECN 1.2pips $6
HFM
(Hot
Forex)
マイクロ 2.8pips なし
プレミアム 2.8pips なし
セント 2.8pips なし
ゼロ
スプレッド
1.3pips $6
FX
Fair
スタンダード 3.5pips なし
ゼロ
スプレッド
2.3pips スプレッドと同額
プロ 2.1pips なし
Gem
Forex
オール
インワン
3.8pips なし
ロー
スプレッド
2.6pips なし
レバレッジ
5,000倍
3.8pips なし
easy
Markets
MT4 4.0pips なし
MT5 2.0pips なし
VIP(Web/App) 4.0pips なし
プレミアム(Web/App) 4.5pips なし
スタンダード(Web/App) 5.0pips なし
LAND
-FX
スタンダード 3.3pips なし
Prime 2.2pips なし
ECN 1.7pips 0.6pips
FXGT スタンダード+ 3.4pips なし
ミニ 4.1pips なし
プロ 2.4pips なし
ECN 1.8pips $5
MYFX
Markets
スタンダード 3.0pips なし
プロ 1.7pips $7
IronFX ライブスタンダード(変動) 4.1pips なし
ライブスタンダード(固定) 4.5pips なし
ライブプレミアム(変動) 3.1pips なし
ライブプレミアム(固定) 3.6pips なし
ライブVIP
(変動)
2.8pips なし
ライブVIP
(固定)
3.3pips なし
ライブゼロ
スプレッド
1.7pips $25
STP/ECN
手数料なし
3.3pips なし
STP/ECNゼロスプレッド 1.7pips $30
STP/ECNアブソルトゼロ 2.1pips $10
セント 3.8pips なし
Milton
Markets
FLEX 3.8pips なし
SMART 2.9pips なし
ELITE 2.5pips なし
TTCM クラシック 2.5pips なし
プロ 0.9pips $6
Trade
View
ILC 2.6pips $5
Xレバレッジ 5.9pips $10
iForex 3.9pips なし
IS6FX マイクロ 4.2pips なし
スタンダード 3.3pips なし
EX 3.8pips なし
BigBoss 2.4pips なし

※調査期間:2023/3/13(月)~4/14(金)

平均スプレッドの計測方法

ゴールド取引の平均スプレッドは、インジケーターを使用して1週間常時スプレッドを計測して算出しました。

Spread_Logger


取引コストを重視するならXMやExnessがおすすめ

  • XMロゴXMロゴ KIWAMI極口座 1.3pips
  • Exness-ロゴExness-ロゴ プロ口座 1.3pips
  • ThreeTrader-ロゴThreeTrader-ロゴ Rawゼロ口座 1.3pips

1位はXMのKIWAMI極口座

海外FX業者21社で最もスプレッドが狭いのはXMのKIWAMI極口座です。

KIWAMI極口座は、スプレッドが狭いだけでなく、スワップフリーで取引できるので中長期で保有にもおすすめの口座です。

XMの魅力の1つである入金ボーナスは利用できませんが、約定力に優れており、荒れた相場でもサクサク注文が通るので、安心して取引できる口座です。

XM公式HP
公式トップへジャンプ

2位はExnessのプロ口座

Exnessのプロ口座は、最大レバレッジ2,000倍、スワップフリー、ロスカット水準0%という優れた取引条件の口座です。

最大レバレッジの高さ、ロスカット水準の低さを生かした、ハイレバで一獲千金を狙うようなトレードに向いています。

ただ、約定拒否(リクオート)が起こる点と約定速度が少し遅い点に注意しましょう。

Exness公式HP
公式トップへジャンプ

3位はThreeTraderのRawゼロ口座

Three TraderのRawゼロ口座は上位3位の中で唯一のECN口座で、ECN口座の中では最も取引コストの安い口座です。

往復の取引手数料がたった4ドルというのが取引コストの安さの決め手です。

最大レバレッジは500倍とやや低めですが、レバレッジ制限がないので常に最大レバレッジを活かして取引ができるのが魅力です。

ThreeTrader公式HP
公式トップへジャンプ


スプレッドが広がりやすい時は固定スプレッドの口座を活用

easyMarketsIronFXは、一部の口座で固定スプレッドを採用しています。

スプレッドが広がりやすいと言われている早朝や重要指標発表時でもスプレッドは変動しないので、取引コストを気にせず取引可能です。

ただし、スプレッドが変動しない代わりにそもそものスプレッドが広めの数値に設定されているので、普段から利用する口座には向きません。


ゴールド取引で最大レバレッジの高い業者

海外FX業者21社、67口座のゴールド取引での最大レバレッジを調査して比較しています。

また、口座の残高や取引ロット数が多いと、レバレッジが制限される口座についても記述しています。


海外FX業者別最大レバレッジ一覧表

下記表では各海外FX業者のゴールド取引における最大レバレッジとレバレッジ制限のルールをまとめています。

特に優れたレバレッジの口座は青色で示しています。

なお、Exness及びLAND-FXは、口座残高が少ない場合にレバレッジ無制限にも設定可能ですが、ここでは条件無しで利用できる2,000倍としています。

▼業者別ゴールドのレバレッジ一覧表
業者名 口座
タイプ
最大
レバ
レッジ
レバ
レッジ
制限
Exness 全口座共通 2000倍※ 有効証拠金
$5,000以上
Land
-FX
スタン
ダード
2000倍※ 有効証拠金
$5,000以上
プライム
ECN 1000倍
Gem
Forex
レバレッジ5000倍 5000倍 なし
オールインワン 1000倍 口座残高
200万円
以上
ノー
スプレッド
TTCM 全口座共通 3000倍 取引量
1Lot以上
FX Fair スタン
ダード
1111倍 口座残高
200万円
以上
ゼロ
スプレッド
プロ 50倍 なし
XM
Trading
スタン
ダード
1000倍 有効証拠金
$40,000
以上
マイクロ
KIWAMI極
ゼロ 500倍
FXGT FX専用 500倍 有効証拠金
$10,001
以上
スタン
ダード+
1000倍 取引量
$200,000
以上
セント
ミニ
プロ
ECN
Vantage スタン
ダード
1000倍 口座残高
$10,000
以上
Raw ECN
Milton Markets SMART 1000倍 口座残高
$1,001以上
FLEX 500倍 なし
ELITE 200倍
IS6FX 全口座共通 1000倍 口座残高
$20,001
以上
HFM
(HotForex)
セント 1000倍 口座残高
$300,000
以上
マイクロ
プレミアム 500倍
ゼロ
スプレッド
Three
Trader
全口座共通 500倍 なし
IronFX 全口座共通 500倍 なし
MYFX
Markets
全口座共通 500倍 口座残高
500万円
以上
easy
Markets
MT5口座 500倍 なし
MT4口座 400倍
Web/App口座 200倍
iForex 全口座共通 200倍 なし
M4
Markets
全口座共通 200倍 なし
Trade
View
全口座共通 100倍 なし
BigBoss スタン
ダード
50倍 なし

※調査日:2023/01/23(月)


ExnessやLAND-FXならレバレッジ2000倍で取引可能

各海外FX業者のゴールド取引の最大レバレッジを調査した結果、Exness(全口座)LAND-FX(スタンダード/プライム口座)の2,000倍が最も優れていました。

口座残高によって最大レバレッジは制限されてしまいますが、有効証拠金が$5,000未満なら最大レバレッジ2,000倍、$30,000未満なら1,000倍で取引可能です。

GemForexTTCMも2,000倍以上のハイレバレッジで取引可能ですが、他FX業者に比べて制限があり、長期的にハイレバレッジを利用して取引をするには向いていません。


レバレッジ制限なく取引が可能なFX業者

MiltonMarketsThreeTradereasyMarketsIronFXは、レバレッジの制限がなく、常に最大レバレッジ500倍で取引できます。

レバレッジ制限が発生しないFX業者であれば、有効証拠金や取引量に関係なく常に最大レバレッジを活かした取引ができ、戦略も組み立てやすいのがメリットです。

注意点
  • 特定の時間帯や重要指標発表前など、一時的にレバレッジ制限を実施する場合があります。

ゴールド取引でスワップポイントの優れたFX業者

海外FX業者21社のゴールド取引のスワップポイントを調査して口座タイプごとにまとめました。

プラススワップが大きくスワップ狙いのトレードに向いている口座や、スワップフリーで取引できる口座などそれぞれニーズに合わせて選択ができます。


海外FX業者別スワップポイント一覧表

下記表では1週間に渡って計測した各海外FX業者のスワップポイントをまとめています。

なお、表はスワップフリー、またはプラススワップの口座は青色、マイナススワップの口座は赤色で示しています。

▼1ロットあたりの1日のスワップポイント一覧(円換算済)
FX業者名 買いスワップ 売りスワップ
ポイント 円換算 ポイント 円換算
XMTrading
(KIWAMI極口座)
0 0円 0 0円
Exness 0 0円 0 0円
FXGT 0 0円 0 0円
Vantage 0 0円 0 0円
TradeView -31.48 -4310円 23.22 3179円
FusionMarkets -31.16 -4285.11円 23.03 3167円
MYFX Markets -34.49 -4722円 22.63 3098円
Three Trader
(Pureスプレッド)
-19.21 -2630円 18.09 2477円
XMTrading
(その他の口座)
-30.67 -4199円 16.67 2282円
Three Trader
(Rawゼロ)
-17.289 -2367円 16.281 2229円
IronFX -16.95 -2321円 14.1 1931円
GemForex -27.61 -3780円 11.43 1565円
M4Markets -37.6 -5148円 9.58 1312円
IS6FX -26.55 -3635円 5.826 798円
BigBoss -15.23 -2085円 5.29 724円
TTCM -32.34 -4428円 5.00 685円
Milton Markets -22.231 -3044円 3.775 517円
FX Fair -10.043 -1375円 2.871 393円
HFM
(HotForex)
-29.76 -4075円 0 0円
LAND-FX -3.75 -513円 -1.08 -148円
easyMarkets -5.0688 -694円 -1.2528 -172円
iForex $-5.18 -709円 $-1.5 -205円
FusionMarkets -31.16 -4285.11円 23.03 3167円

※調査日:2023/5/1(月)

女性講師2

プラススワップの大きいTradeViewやFusionMarketsなら1ヶ月間ショートで1ロットポジションを保有するだけで約9万円の利益が獲得できます。


XMやExnessなど4業者はスワップフリーで取引可能

今回ゴールド取引のスワップポイントについて調査したところ、売りスワップがプラススワップのFX業者が多くありました。

しかし、実際にはどの業者でも両側マイナススワップになることが多々あり、スワップ狙いのトレードはお勧めできません。

ゴールドは通貨ペアなどに比べてスワップポイントが変動しやすく、マイナススワップの数値も大きいので、スワップポイントを気にせずトレードできるXMのKIWAMI極口座ExnessFXGTVantageがおすすめです。

注意点
  • FXGTはポジションを注文してからミニ・スタンダード+・ECN口座だと最初の3日間のみスワップフリー、プロ口座だと最初の6日間がスワップフリーで。それ以降はスワップポイントが発生します。

ボーナスを提供しているFX業者

ここではボーナスを提供している海外FX業者の中で、特に優れたボーナスを提供しているFX業者をまとめています。


常時入金ボーナスのあるXMやFXGT、HFMがおすすめ

海外FX業者は、口座開設ボーナスや入金ボーナスなど様々なボーナスを提供しています。

特に常時入金ボーナスは少額の入金でもボーナスをもらえるので、受取り上限に達するまでは誰でも常に自己資金以上の証拠金で取引できます。

また、GemForexIS6FXは豪華な口座開設ボーナスが魅力で、定期的に2万円のボーナスを提供しています。

▼おすすめ業者で開催中のボーナス
FX業者名 ボーナス内容 ボーナス額
XMTrading 口座開設ボーナス 13,000円
100%+25%入金
ボーナス
上限105万円
ロイヤルティ
プログラム
取引量に応じて
FXGT 口座開設ボーナス 3,000~15,000円
Welcom50%&70%
入金ボーナス
上限10万円
Loyalty20%&30%
入金ボーナス
上限120万円
トレーディング
ボーナス
$2.5~25/Lot
GemForex 口座開設ボーナス 1~2万円
100%入金ボーナス 上限100
~500万円
IS6FX 口座開設ボーナス 1~2万円
100~300%
入金ボーナス
上限10
~100万円
HFM
(HotForex)
口座開設ボーナス 50ドル
60%入金ボーナス 上限600ドル
ロイヤリティボーナス 上限5,000ドル
ロイヤリティ
プログラム
取引量に応じて

XMやHFMならポイントプログラムも活用可能

XMHFMは取引に応じてポイントが貯まるサービスを提供しており、ポイントを現金やボーナスと交換することが可能です。

特に難しい条件はなく、特定の口座で取引するだけで損益に関係なくポイントは貯まるので、仮に取引で損失が出ても、付与されたポイントを現金やボーナスと交換できるのが魅力です。

累計取引日数に応じてランクがあり、ランクが上がるとその分獲得できるポイントも増えるので長期的に利用すればするほどお得に活用可能です。


ゴールド取引おすすめの海外FX業者3選

海外FXゴールドおすすめ業者

最後に海外FXでゴールドを取引するのにおすすめの業者を総合的に判断しました。

ここでは取引条件や信頼性、約定力、ボーナス等を考慮した上で3つのFX業者をピックアップして紹介しています。


XMは取引条件や約定力、ボーナスなど総合的におすすめ

XMゴールド

XMでは約定力の高さが強みで、ゴールドのような激しい変動が起こる銘柄でもリクオートや異常なスリッページも起こらず、注文したいタイミングでしっかり約定します。

ボーナスを全て利用して取引するのであればスタンダード口座、優れた取引条件で取引するのであればKIWAMI極口座がおすすめです。

FX業者としての信頼度も抜群で、過去10年以上目立ったトラブルがないので、安心して利用することができます。

XM公式HP

▼XMTradingのゴールド取引
口座タイプ シンボル サイズ 最大
レバレッジ
平均
スプレッド
取引
手数料
スワップ ロスカット
水準
マージン
コール
ストップ
レベル
最小
取引量
最大
取引量
ボーナス
スタンダード GOLD 100oz 1,000倍 3.6 なし 買-13.93
売8.69
20% 50% 0 0.01 50
マイクロ GOLDmicro 1oz 3.8 100
KIWAMI極 GOLD# 100oz 1.3 フリー 50
ゼロ GOLD. 500倍 1.9 金価格の0.5% 買-13.93
売8.69

優れた条件=青で表示
劣った条件=赤で表示

おすすめの理由
  • 指標発表時でもサクサク約定
  • 最大レバレッジが高い
  • ボーナスやポイントプログラム制度あり
  • KIWAMI極口座は取引コスト最狭
  • KIWAMI極口座はスワップフリー
注意点
  • スプレッドが広い
  • ECN手数料がやや高い
  • 有効証拠金額$20,000以上でレバレッジ制限
取引コストはオートリベート口座やXMPで軽減可能

XMでは取引量に応じて、口座にキャッシュバックが発生するオートリベートや現金やボーナスと交換できるロイヤルティプログラムがあります。

ここでは詳しい計算は省きますが、例えばスタンダード口座でゴールドを1ロット取引した場合、オートリベートで$13.5のキャッシュバックを受け取ることができます。

更にロイヤルティプログラムで貯まったポイントを現金$0.25~0.5と交換できます。

これを取引コストに充当して考えると、約1.4pipsも取引コストが軽減されていることになります。

XMのゴールドのスプレッドはやや広めですが、こうした機能を活用することで、XMの弱点である取引コストを補ってお得に取引が可能です。


Exnessは取引条件が優秀

Exnessゴールド

Exness(エクスネス)のゴールド取引は、取引条件に関しては申し分なく、特にスワップポイントは全口座タイプフリーなのでスイングトレードにも適しています

ボーナスこそないものの、有効証拠金が$5,000以下ならレバレッジ2000倍で取引できるので、少額でもハイレバを活かして大きな利益を狙えます。

総合的に良い取引条件ですが、スプレッドが広がる場面が多く、リクオートが発生するため、カタログよりも約定率が高くない欠点があります。

Exness公式HP

▼Exnessゴールドの取引条件
口座タイプ シンボル サイズ 最大
レバレッジ
平均
スプレッド
取引
手数料
スワップ ロスカット
水準
マージン
コール
ストップ
レベル
最小
取引量
最大
取引量
ボーナス
スタンダード XAUUSDm 100oz 無制限 2.1pips なし スワップ
フリー
0% 60% 0 0.01 200
スタンダードセント XAUUSDc 1oz 2.0pips なし
ロースプレッド XAUUSD 100oz 0.7pips $7 30%
ゼロ 0.1pips $16
プロ 1.3pips なし

優れた条件=青で表示
劣った条件=赤で表示

おすすめの理由
  • 最大レバレッジが高い
  • スプレッドが狭め
  • スワップを気にしなくて良い
注意点
  • 約定力に不安あり
  • スプレッドが広がりやすい
  • 取引手数料が高め
  • 提供ボーナス無し

FXGTなら豊富なボーナスでお得に取引可能

FXGTゴールド

FXGTのゴールド取引は、最大レバレッジ1000倍、スワップフリーという優れた取引条件で取引ができます。

取引コストは高めですが、上限120万円まで入金の度に受け取れる入金ボーナスや度々開催されるトレードキャッシュバックなど、豊富なボーナスで取引コストの高さをカバーしています。

また、ミニ口座は0.01ozからゴールドの取引ができて、更にボーナスも利用できるので、少額で取引をしたい方にもおすすめです。

ただし、ストップレベルが大きく、指値/逆指値注文が他のFX業者に比べて入れにくい点には要注意です。

FXGT公式HP

▼FXGTのゴールド取引
口座タイプ シンボル サイズ 最大
レバレッジ
平均
スプレッド
取引
手数料
スワップ ロスカット
水準
マージン
コール
ストップ
レベル
最小
取引量
最大
取引量
ボーナス
FX専用 XAUUSD 100oz 500倍 3.5pips なし スワップ
フリー
40% 70% 128 0.01 50
スタンダード+ 1,000倍 3.4pips 20% 50%
セント XAUUSDc 1oz 3.3pips 1 200
ミニ XAUUSD.m 4.1pips 0.01
プロ XAUUSD. 100oz 2.4pips 40% 70% 50
ECN XAUUSD.. 1.8pips $5

優れた条件=青で表示
劣った条件=赤で表示

おすすめの理由
  • 豊富なボーナスキャンペーン
  • スワップフリー
  • 最大レバレッジ1,000倍
  • ミニ口座は0.01ozから取引可能
  • 口座通貨に仮想通貨が利用可能
注意点
  • ストップレベルがかなり広め
  • スプレッドは普通~広め
  • レバレッジは制限条件が複雑
  • 一部口座はロスカット水準が40%

海外FXゴールド取引のよくある質問(FAQ)

FAQアイキャッチ

ゴールドとXAUUSDは同じ銘柄ですか。

ゴールドとXAUUSDは同じ銘柄ですか。
表記が異なりますが、どちらも金の価格を表しています。多くのFX業者ではCFD銘柄として取引できる場合に「XAUUSD」と表記される傾向にあります。

ゴールドの1pipsはいくらですか。

ゴールドの1pipsはいくらですか。
ゴールドを1ロット(100oz)取引した場合の1pipsは$10です。

FXでゴールドの取引ができる時間はいつですか。

FXでゴールドの取引ができる時間はいつですか。
月曜日早朝7時頃~土曜日早朝6時頃まで取引が可能です。FX業者によって取引時間が多少前後するので、詳細は各FX業者のHPなどを参考にしてください。

FXのゴールド取引はどんな特徴がありますか。

ゴールド取引はどんな特徴がありますか。
ゴールドは有事の金と呼ばれ、リスクヘッジやリスクの分散対象として取引されることが多いです。長期的に安定して価格が上昇し続けており、比較的値動きが読みやすい銘柄だと言われています。ボラティリティが非常に高いので、損益が大きくなりやすいのも特徴の1つです。

ゴールド取引はスワップトレードに向いていますか。

ゴールド取引はスワップトレードに向いていますか。
ゴールドはスワップポイントが両側マイナスになることも多く、スワップ狙いのトレードには向いていません。

ゴールドのレバレッジ取引はどんな手法が向いていますか。

ゴールドのレバレッジ取引はどんな手法が向いていますか。
ゴールドはボラティリティが高く1日に1,000pipsを超える値動きをすることもあります。短時間でも大きな利益が狙える点や長期間保有することにリスクがある点からスキャルピングやデイトレードのような短時間で注文を繰り返す手法が人気があります。

海外FXと国内FXでゴールド取引する場合、取引条件以外にどんな違いがありますか。

海外FXと国内FXでゴールド取引する場合、取引条件以外にどんな違いがありますか。
海外FXのゴールドはCFD取引ですが、国内FXでは現物・先物・CFD
CFDなど様々な種類があります。また、取引銘柄も海外FXだとXAUUSDが主流で、その他にもXAUEURやXAUGBPなどありますが、国内FXではXAUJPYが主流です。
[新着]口座開設ボーナス、100%入金ボーナス

[新着]最新のキャンペーン

お得な口座開設ボーナス