XMのパラジウム取引に関する記事です。
近年、パラジウムの価格は高騰しており、なにやら投資のチャンスが隠れている予感がします。
本記事は「パラジウムってそもそも何?」という方やパラジウムに投資してみたい方に向けて、XMのパラジウム投資に関して基礎から解説しています。
XM公式サイトではパラジウム(PALL)のスプレッドや条件、取引時間、取引期間等のデータを公開しています。
XMの会員でなくても見られるので、下のボタンから確認してみてください。
パラジウムの価格は2016年ごろから2021年現在まで、右肩上がりの高騰を続けていました。
しかし、パラジウムの主な使用用途はガソリン車の触媒なので、EV車の普及により、需要が落ちる可能性もないとは言い切れません。
パラジウム投資の基礎知識や価格高騰の理由
XMでパラジウム投資をするにあたり、まずはパラジウムの生産国や用途などの基礎知識をチェックしていきましょう。
また、近年のパラジウム価格高騰の理由も調査・検証しています。
そもそもパラジウムとは?
パラジウムは1802年に発見された比較的新しい貴金属で、銀白色の色をしており、融点が高く、酸化や腐食をしにくいという特徴があります。
また、金よりも希少性が高く、年間生産量は約210トンと金の15分の1しかありません。
限られた土地でしか採掘できず、希少性の高さから、プラチナと並びレアメタルの一つに数えられています。
パラジウムの生産国
パラジウムの主な産地は、ロシア(1位)と南アフリカ(2位)で、この2国の情勢がパラジウムの価格に大きく影響します。
パラジウムの供給源は非常に偏っており、この2か国だけで地球上にあるパラジウム供給量の約85%を占めています。
パラジウムの主な使用用途
パラジウムの主な使用用途は以下になります。
- 銀歯
- 装飾品としてのプラチナの割り金用途
- 有機合成の触媒(しょくばい)
- 電気・電子工業用部品
- ガソリン自動車の触媒
この中でもガソリン車の触媒としての用途が、全体の約8割弱を占めています。
パラジウムの最大の用途がガソリン車の排ガス浄化システムだとは、ちょっと意外ですね。
パラジウムの価格高騰の理由
近年のパラジウム価格高騰の理由を調査したところ、主に以下の3つが価格高騰の理由として挙げられます。
- フォルクスワーゲンの排ガス不正事件で、ディーゼル車のプラチナ需要が減少し、代わりにパラジウム需要が増加したから
- パラジウムは、供給国が2か国で、希少価値が高いレアメタルだから
- ロシアの政治的な情勢により、パラジウムの輸出が制限される可能性があるから
EV社の普及により、パラジウム需要は鈍化していますが、供給量減少の可能性を考えると、これからも価格は上がるかもしれません。
パラジウム先物価格に関するより詳しい豆知識
もっと詳細な情報が知りたい!という方は、ぜひ以下のボックスを覗いてみてください。
パラジウムの価格が何によって左右されるか分かれば、今後の値動きも見えてきますよ。
パラジウム先物価格はどこが決める?
パラジウムの先物取引は主に、アメリカ最大規模の商品先物取引所であるNYMEX(ニューヨークマーカンタイル取引所)とTOCOM(東京商品取引所)で行われています。
パラジウム先物商品の価格は、NYMEXでの価格が国際指標価格とされていますが、最近ではTOCOMの値動きがNY市場に反映されるということも少なくないようです。
パラジウムの価格を左右する要因
パラジウムの価格を左右する要因は、大きく分けて二つあります。
- パラジウム生産国の国情
パラジウムの供給ソースはかなり偏っており、ロシアと南アフリカからの供給が全体の85%が占めています。
そのため、この2か国にパラジウム輸出/生産に関わるトラブルが起きると、パラジウムの価格にすぐ反映されてしまうのです。
- ガソリン車の普及に伴う需要の増加
冒頭でも触れたように、パラジウム用途の約8割弱を占めているのが、ガソリン車の触媒としての使用です。
環境保全の観点からも、今やガソリン車製造にパラジウムはなくてはならない存在となっており、ガソリン車が増えれば増えるほど、パラジウムの需要も増えていく、という構造ができています。
近年発生した具体的な出来事
具体的には、どのような出来事がパラジウムの価格に影響を与えたのでしょうか?
ロシア/アメリカ間の政治的要因
パラジウムの最大生産国であるロシアと、アメリカとの間で生まれる政治的緊張の高まりは、往々にしてパラジウム価格に影響を与えます。
例えば、アメリカがロシアへの経済制裁を採択した際や、INF全廃条約破棄をした際、米露間の関係悪化を受けてロシアからのパラジウム輸出が減少する懸念が生まれ、パラジウムの価格が急騰しました。
実際には輸出制限にならなかったとしても、「ロシアがパラジウムの輸出制限をかけるかもしれない」という懸念が生まれた時点で、「輸出量が減る前にパラジウムを買っておこう」という心理が働きますから、ロシアにまつわるこのようなニュースが出た時点で、パラジウムの価格は既に動き始めるということですね。
南アフリカの鉱山の状況
コロナウイルスが世界に蔓延してからは、南アフリカでも外出禁止措置が取られ、パラジウムを採掘する鉱山も閉鎖されてしまいました。
そのため南アフリカからのパラジウム供給量が下がり、価格の大幅な高騰に繋がりました。
また、南アフリカの鉱山ではストライキも頻繁に起きるようですので、この点も注意です。
コロナウイルスが流行し始めた当初、一度パラジウムの価格がガクッと下がったのは、感染拡大によるパラジウムの需要低迷が予期されてのことでした。
しかし、その後またすぐに価格が急騰したのは、南アフリカからのパラジウムの供給量減少を懸念しての動きだったということです。
ディーゼル車の排ガス不正
2015年、フォルクスワーゲンのディーゼル車排ガス不正処理が発覚しました。
この事件を受けて、欧州ではディーゼル車への信頼が低下し、ガソリン車への移行が急速に進みました。
すると、ガソリン車の触媒であるパラジウムの需要が大幅に増え、同時にパラジウム価格の高騰にも繋がったのです。
反対に、ディーゼル車の触媒であるプラチナの需要は下がり、価格も低迷していきました。
もともとパラジウムは希少性の高い貴金属ですから、需給バランスは崩れかけていました。
そこに、追い打ちをかけるようにガソリン車生産量が増加し、パラジウムの需要はぐんぐん高まって、今日のパラジウム価格高騰があるというわけです。
今後のパラジウムの値動き予想
今後のパラジウムの値動きを予想する場合、生産国と世界経済の雲行きを追うのはもちろんのこと、ガソリン車関連の情勢もよく見ておく必要があります。
将来パラジウムの価格に影響を与えそうな出来事があるとしたらどのようなものでしょう?
以下で予想していきましょう。
コロナ渦の収束を受けて
現在生産されている自動車は95%以上がガソリン車です。
新型コロナウイルスがおさまったら、人々の移動が通常の状態に戻るため、今後消費者の自動車購入は増加するだろうと予想されています。
また、中国やインド等の新興国での自動車生産量が増加する可能性を加味すると、今後暫くパラジウムの需要は伸び続けると思われます。
ガソリン車から電気自動車への移行
欧州は2040年、中国は2030年までに、ガソリン車を禁止して電気自動車に全面移行する計画を立てており、将来的に電気自動車が世界で主流になった場合、パラジウムの需要が減る可能性もあります。
しかし、それまでは従来のガソリン車を使うしかないため、パラジウム触媒はやはり必須だと言えます。
ガソリン車の触媒におけるパラジウム代替品の発見
もしも将来、ガソリン車の触媒におけるパラジウム代替品が見つかったら、パラジウムの価格が一時押し下げられるかもしれません。
一説には、プラチナがパラジウムの触媒代替品として使われるようになるかも?という話もあります。
とはいえパラジウムは本来希少価値の高いレアメタルであり、需給が増えるわけでもないことを考えると、この影響は一時的なものであり、時間の経過とともにパラジウムの価格は再び高騰していくとみられています。
まとめ
パラジウム価格の趨勢は、今後長期的にみると伸びが鈍っていく可能性はあるものの、供給ソースの限定性からみても需給のバランスはとりにくく、今後も供給不足感が拭えないため、消費(需要)の増加傾向は続くでしょう。
ですので、パラジウムの価格はこの先しばらく大きく下落することは考えにくいと思われます。
XMでパラジウム投資する時に押さえておきたい基礎知識
ここでは、XMのパラジウムの取引条件を、取引時間や取引コストも含めて解説します。
XMのパラジウム取引条件
まずはXMのパラジウム基本情報を確認していきましょう。
パラジウムの取引条件は以下の通りです。
-
シンボル PALL 内容 Palladium 最大レバレッジ 22.2倍 スワップ 先物商品のため無し 配当金 先物商品のため無し スプレッド 697~1300ポイントほど 1ロットの価値 10 Troy ounces 最大/最小
取引サイズ(lot)45/1 証拠金率 4.5% 指値/逆指値レベル 0 最低価格変動 0.01 値動きの最小値 USD 0.1 -
シンボル XM独自のシンボル表記 内容 銘柄の内容 レバレッジ 大きいほど、少ない資金で大きな取引が可能 スワップ 通貨ペア間での金利差相当額 配当金 株価指数の現物にのみ発生 スプレッド 売値と買値の差額。注文毎に発生する手数料 1ロットの価値 コントラクトサイズ 最小/最大取引Lot 取引可能な最小/最大ロット数 証拠金率 取引するために必要な最低限度の口座残高 指値/逆指値レベル 現在の市場価格にて予約注文を設定するための最低距離 最低価格変動 PALLの損益幅を求める際に使用 詳細 値動きの最小値 スプレッドの価格を求める際に使用 詳細
XMのパラジウムはCFD先物商品
XMのパラジウムは、コモディティやエネルギー商品と同様に先物商品です。
CFD先物取引では「買い」だけではなく、「売り」からでも取引を開始できるので、相場が上がる場合も下がる場合も、売り買いの選択次第で利益を得られる可能性があります。
相場が上がると読んだ場合、まず「買」注文をいれ、値上がり後に決済して利益を狙います。逆に、相場が下がると読んだ場合は、「売」で入り、値下がり後に決済すれば利益を得られます。
先物と現物の違い
先物とは?
1か月、3か月、半年先の商品値段で取引する金融商品。
XM内の先物商品の多くは商品発売から3カ月後に自動決済される。
商品の実物はなく、将来の商品価値(数値)だけを売買するので、「スワップポイント」はない。
商品ごとに「取引期限」が設けられている。
現物とは?
現時点の商品価格で取引する金融商品。決済日の規定はなく、長期保有することも可能。
コンビニでおにぎりを買うことも現物取引の一種と言える。
先物取引のデメリットは、現物商品よりスプレッドが高く設定されているという点です。
また、うっかり限月を過ぎてしまうと、ポジションは自動決済されてしまうので要注意です。
CFD先物商品はシンボル後方に限月が記載される
シンボルの後ろに記載されている「DEC23」は、銘柄の限月(決済期限)で、このPALLが2023年の12月(December)までに決済される先物商品であることを示しています。
限月の決済日を迎えると強制的に決済されてしまうので、先物商品を保有する場合は必ず確認しましょう。
XMの先物スケジュール表を見る手順
公式サイトには各先物商品の詳細な決済スケジュール表が記載されています。
「有効な取引」ボタンをクリックします。
画面が切り替わり、先物銘柄のスケジュール表が出てこれば、完了です。
- 内容
- シンボル
- 取扱限月:先物商品の決済期限
- 開始日:先物商品の発売日
- 決済のみ可:取引終了日(新規注文は不可)
- 満期日:限月。自動決済される日
- 限月:設定されている限月の一覧
- 取引期限:取引期限に関する注意事項
XMのパラジウム取引時間
XMのパラジウムの取引時間は日本時間で以下の通りになります。
-
月~木曜取引時間:AM7時05分~翌AM5時55分
金曜日取引時間:AM7時05分~翌AM5時10分
-
月~木曜取引時間:AM6時05分~翌AM4時55分
金曜日取引時間:AM6時05分~翌AM4時10分
-
月~木曜取引時間
:AM7時05分~翌AM5時55分金曜日取引時間
:AM7時05分~翌AM5時10分 -
月~木曜取引時間
:AM6時05分~翌AM4時55分金曜日取引時間
:AM6時05分~翌AM4時10分
XMでは、取引時間に変更が発生する銘柄がある場合、その月の初めにXMからのお知らせページで告知が行われます。
XMのパラジウム証拠金計算方法
パラジウムをXMで取引するための証拠金の計算式は以下になります。
「数量(ロット数)」×「コントラクトサイズ」×「約定価格」×「証拠金率」=「必要証拠金」
※ここでの約定価格(オープン価格)とは、エントリー時の価格を指します。
実際にパラジウムを1ロット取引した際の証拠金
パラジウムを実際に1ロット取引して、必要な証拠金がいくらになるか見てみましょう。
今回は、売りの約定価格が1ロット当たり2609.26ドルの時に、1ロット「売り」注文を入れました。
取引ロット数...1
コントラクトサイズ...10 Troy ounces
約定価格...2609.26ドル
証拠金率...4.5%
1ロット×10 Troy ounces×2609.26ドル×0.045=約1174.167USドル
これを日本円換算すると、必要証拠金は約127,729円になります。
パラジウムの取引可能ロット数は、1~45ロットです。
もし、今回最大取引ロット数の45ロットで「売り」注文を出していたなら、約574.5万円もの証拠金が必要になるということです。
1ロット売っただけでも13万円近くの証拠金が求められるとは、パラジウムの証拠金は安いとは言い難いですね。
XMのパラジウム取引手数料(スプレッド)の計算方法
XMのパラジウムは先物商品のためスワップがなく、取引コストとして計算するのはスプレッドのみです。
「数量(ロット数)」×「スプレッド(ポイント)」×「ティックバリュー(ドル)」=「スプレッドの価格」
ティックバリューとは、最小変動単位による収益の変化をいいます。
値動きの最小値の欄にあるUSD 0.1がこれに値します。
ティックバリューは、コントラクトサイズと最低価格変動をかけることで求められます。
XMのPALLの場合、コントラクトサイズが10 Troy ouncesで最低価格変動が0.01です。
つまり「10×0.01=0.1」なので、値動きの最小値(ティックバリュー)は0.1ドルとなります。
また、商品のコントラクトサイズは各取引会社異なるため、ティックバリューもそれに伴い各社異なります。
パラジウムのスプレッド計算例
1ロットあたりのスプレッド価格がどのくらいなのか計算してみましょう。
- 取引ロット数...1ロット
- PALLのスプレッドポイント:957ポイント(変動制)
- ティックバリュー:0.1ドル
1ロット×957ポイント×0.1ドル=95.7ドル
これを日本円換算すると、1ロットあたりのスプレッドは約10,408円になります。
スプレッドはエントリーした時点で支払い済みになるので、スプレッドが大きければ大きいほど、スタート時のマイナスが大きくなります。
ちなみに公式サイトに書かれている最小スプレッドは、1日の中での最小値なので、あまりあてにはなりません。
XMのパラジウム値動きによる損益計算方法
XMのパラジウムの損益額は、「数量・ポイント・ティックバリュー」を元に計算します。
「数量(ロット数)」×「ポイント」×「ティックバリュー(ドル)」=「損益」
最小変動レート=1ポイントです。
XMのPALLの場合、最低価格変動値が0.01なので、これが1ポイントとなります。
2609.26ドルから2610.26ドルにレートが変動した場合、レート差は1なので、この場合のポイントは100となります。
実際に取引して損益を計算してみた
パラジウムの損益を計算するために、1ロット取引しました。
パラジウム1ロットを売で注文
パラジウムが、1ロット当たり2609.26ドルの時に「売り」注文を出しました。
ちなみに今回の必要証拠金は約127,729円、取引手数料(スプレッド価格)は9,757円でした。
値上がりしたので決済
その後、2594.23ドルに値下がりした際に決済注文をしました。
- 取引ロット数...1ロット
- ポイント(レート差)...1503ポイント
- ティックバリュー...0.1ドル
1503ポイント×0.1ドル×1ロット=150.3ドル
これを日本円換算すると、今回の収益は約16,342円でした。
XMでパラジウムを取引するときの手順
ここからは、XMでパラジウム取引をするための設定手順を説明していきます。
今回は以下の3つを重点的に説明します。
- 口座開設
- MT4/MT5のダウンロード
- MT4のPALLチャート表示
XMの口座開設方法
XMの口座開設は、個人情報を記入したのちに、口座タイプ等の口座詳細情報を入力するだけで簡単に開設できます。
ただし、口座開設後に、本人確認書類の提出などが必要なので、詳しくはXMの口座開設方法の記事を参考にしてください。
- 口座タイプ:パラジウムを含むCFD商品は、全口座タイプで取引条件が同じです。
- 基本通貨:パラジウム取引ならJPY(日本円)かUSD(米ドル)を選ぶのが良いでしょう。
- レバレッジ:パラジウムのレバレッジは22.2倍で固定です。
POINT必要事項を記入し口座開設申請を出し、メール認証がされると、すぐにXMから口座開設完了のメールが届きます。
その後、WEB上で<現住所確認書類><写真付き身分証>の画像をアップロードすると口座が有効化され、取引可能になります。
XMのMT4/MT5のダウンロード
口座開設が完了したら、続いてXMのMT4もしくはMT5をダウンロードをしましょう。
以下のリンクからMT4/MT5のダウンロードページへ飛べます。
手順1 MT4/MT5を使用端末に応じて選択
ダウンロードページには、PC(Windows)、Mac、スマートフォン、タブレット各種それぞれのMT4/MT5が準備されています。
ご自身のご利用端末に応じて選択してください。
手順2 ダウンロードボタンをクリック
ダウンロードボタンをクリックするとダウンロードが開始されます。
MT4は既に開発終了宣言が出されたものの、現時点での主流はMT4で、安定性もこちらの方が高いとされています。
MT5はMT4の後継版で、今後もアップデートが行われていく予定です。
基本的な使い方はMT4/MT5ともに同じです。
手順3 ログイン
MT4/MT5のインストール完了後にMT4/MT5を立ち上げると、ログインIDとサーバー名を求められます。
ログインIDとサーバー名は、XMから届いた口座開設完了メールに記載されているので、そちらを確認してログインしましょう。
スマホの場合【新規口座開設】→【既存のアカウントにログイン】で、IDとサーバー、パスワードを設定すればログインできます。
MT4上でPALLの表示の設定をする
MT4の初期デフォルト状態では、PALLを含む多くの銘柄名が表示されていません。
PALLの取引を行うには、すべての銘柄を表示させる設定をする必要があります。
手順1 気配値欄を表示させる
まずは画面左上に注目です。
メニューバーの中にある気配値ボタンをクリックします。
手順2 すべての銘柄を表示
すると画面左側に各通貨ペアと取引商品のリストが現れます。
この箇所が気配値欄です。
MT4画面左の「気配値」枠上で右クリック→「すべてを表示」を選択します。
手順3 取り引きしたい銘柄のチャートを表示
取引したい銘柄のチャートを表示させましょう。
気配値欄の中から、取引したい銘柄上で右クリック→「チャートを表示」を選択します。
表示されるチャートは、デフォルトではバーチャートです。
時間足やチャートは好みに応じてアレンジできるので、ご自身にとって一番使いやすいものにセッティングしてみてください。
手順4 オーダーの発注画面を表示
チャート上で右クリックし、「注文発注」→「新規注文」でオーダー発注画面が開きます。
オーダーの発注画面詳細
オーダー画面では「数量」「注文種別」を選び、「注文」ボタンをクリックすることで成行注文できます。
- 画面左:現在価格のティックチャート
- 通貨ペア:取引したい銘柄を選択(必須)
- 数量:売買するロット数の入力(必須)
- 決済逆指値:損切りする価格
- 決済指値:利益確定したい価格
- コメント:メモなどができます
- 注文種別:「成行注文」か「指値注文」を選択(必須)
- 注文ボタン:売りか買いを選んでクリックして注文完了(必須)
- 取引したい銘柄を選択(必須)
- 注文方法の選択(必須)
- 売買するロット数の選択(必須)
- ストップロス(損切りする価格)を設定
- テイクプロフィット(利益確定したい価格)を設定
- 現在価格
- Sell(売り注文)かBuy(買い注文)かを選択(必須)
- 現在価格のティックチャート
MT4の操作に関して不明な点がある方は、MT4の使い方|基本編の記事も参考にしてください。
XMのパラジウム取引に関するよくある質問(FAQ)
XMのパラジウムの取引時間はいつ?
- XMのパラジウムの取引時間はいつですか?
-
XMのパラジウムの取引時間は、AM7時05分~翌AM5時55分(冬時間)とAM6時05分~翌AM4時55分(夏時間)です。ただし、金曜日(土曜日早朝)は閉場時間が早くなることに注意してください。
XMのパラジウムのレバレッジはいくら?
- XMのパラジウムのレバレッジはいくらですか?
-
XMのパラジウムのレバレッジは約22.2倍と、あまり大きくありません。
ちなみにプラチナのレバレッジも同様の倍率となっています。
XMのパラジウムのスプレッドはどれくらい?
- XMのパラジウムのスプレッドはどれくらいですか?
- XMのパラジウムのスプレッドは変動が比較的大きいです。
大体697~1300ポイントを行き来するようです。
1ロット取引する場合、約7,566円~14,138円ほどのスプレッド手数料がかかる計算です。
XMのパラジウム取引における注意点は?
- XMのパラジウム取引における注意点はなんですか?
-
XMのパラジウム取引時には、以下の点にご注意ください。
- 先物商品のため、取引期限(限月)がある。
- レバレッジがあまり大きくないため、証拠金がある程度必要。
- スプレッドが広めなので、取引手数料が比較的高い。
- ロシアと南アフリカの情勢に特に注意。
- 自動車関連のニュースに敏感になろう。
XMのパラジウム取引について思うこと
案外身近な存在、パラジウム
初めて「パラジウム」という銘柄を目にしたとき、一体それがどんな物質なのか、私にはよくわかりませんでした。
聞いたことはある気もするけど、実際それがどんな物なのか具体的には「?」という感じです。
しかし、パラジウムについて調べれば調べるほど、この貴金属が私たちの日常生活に必要不可欠な存在だったことがわかりました。
パラジウムがあるから、私たちが日々利用するガソリン車の、排気ガス中の有害物質を取り除くことができるのです。
「限りある資源であるパラジウム+増え続けるガソリン車需要=パラジウム価格高騰」
こんな公式が見えてきますね。
パラジウムは上級者向け銘柄かも
実際に取引してみると、パラジウムはやはりスプレッドの大きさが気になりました。
プラチナが大体425~445ポイントほどであるのに対し、パラジウムは700~1300ポイントを行き来します。
このスプレッド分を最初に取り返す必要があることを思うと、初心者にはちょっと手ごわい商品かもしれません。
しかしXMならゼロカットシステムがあるので、投資金以上の損失は発生しませんから、その点は安心して利益を狙いに行けます。
この先数十年は価格が暴落しないと予想されるパラジウム、今後の値動きに期待が寄せられます。
- XMにApplePayで入金する手順 | 具体的な方法と注意点 2023-11-30
- XMのボーナスが受け取れない・反映されない原因と対処方法 2023-11-23
- XM会員登録の内容を変更する方法|住所・電話番号・メールアドレス 2023-10-27
11月末まで 口座開設13,000円