MENU
  • R部会員
  • 海外FX比較
    • ボーナスで比較
    • 信頼性で比較
    • スプレッドで比較
    • スワップで比較
    • 約定力で比較
    • 金取引で比較
    • CFD取引で比較
  • FXツール
    • XM用計算機
    • ロット計算機
    • レバレッジ計算機
    • 損益計算機
    • フルレバ計算機
    • ロスカット計算機
    • ナンピン計算機
    • スプレッド計算機
    • 入金ボーナス計算機
  • XMの使い方
    • MT4/MT5
  • ブログ
  • 著者情報
  • お問い合わせ
FXVIEW|海外FXビュー
  • 海外FX比較
    • ボーナスで比較
    • 信頼性で比較
    • スプレッドで比較
    • スワップで比較
    • 約定力で比較
    • 金取引で比較
    • CFD取引で比較
  • FXツール
    • XM用計算機
    • 損益計算機
    • ロット計算機
    • ナンピン計算機
    • ロスカット計算機
    • フルレバ計算機
    • レバレッジ計算機
    • スプレッド計算機
    • 損切り計算機
    • 入金ボーナス計算機
  • MT4/MT5
  • ブログ
  • 著者情報
  • お問い合わせ
  • R部会員
FXVIEW|海外FXビュー
  • 海外FX比較
    • ボーナスで比較
    • 信頼性で比較
    • スプレッドで比較
    • スワップで比較
    • 約定力で比較
    • 金取引で比較
    • CFD取引で比較
  • FXツール
    • XM用計算機
    • 損益計算機
    • ロット計算機
    • ナンピン計算機
    • ロスカット計算機
    • フルレバ計算機
    • レバレッジ計算機
    • スプレッド計算機
    • 損切り計算機
    • 入金ボーナス計算機
  • MT4/MT5
  • ブログ
  • 著者情報
  • お問い合わせ
  • R部会員

【最新版】XMの必要証拠金一覧表|全銘柄・全口座対応

2025 7/03
XM取引条件
2025-07-03
KAZUKI NAKAGAWA
XM全銘柄の必要証拠金一覧表アイキャッチ

FXのトレードをしていると、「この取引にはいくら必要なのかすぐに知りたい!」という場面も多いと思います。本記事では、XMで取引できる全銘柄の必要証拠金とその計算方法を一目でわかる一覧表にしてご案内します。

知りたい銘柄をすぐにチェック!

 FX通貨ペア

 貴金属

 株価指数

 エネルギー

 コモディティ

 仮想通貨CFD

 株式CFD


目次

FX通貨ペアの必要証拠金

XMが取り扱うFX通貨ペアの必要証拠金額の一覧表です。

各銘柄の必要証拠金は、定期的にMT4から1ロット(10万通貨)あたりの価格情報を取得し、各銘柄の最大レバレッジで計算しています。

なお、口座タイプによって最大レバレッジが異なるので、「スタンダード口座&KIWAMI極口座」と「ゼロ口座」に分けて一覧表としてまとめています。

通貨ペアの最大レバレッジ

通貨ペアの最大レバレッジは、口座タイプや通貨ペアによって以下の通り設定されています。

取引銘柄の最大レバレッジが低いと、必要証拠金がその分高額になるので注意してください。

Standard/
KIWAMI極/
micro
Zero
通貨ペア1,000倍500倍
CHFを含む銘柄400倍
USDTRY,
EURTRY
100倍
EURDKK,
EURHKD,
GBPDKK,
USDDKK,
USDHKD,
USDCNH
50倍
最大レバレッジ

スタンダード口座・KIWAMI極口座の必要証拠金

スタンダード口座かKIWAMI極口座で、通貨ペアを1ロット取引する場合の必要証拠金です。

通貨ペアレバレッジ必要証拠金
EURUSD1000倍16,959円
GBPUSD1000倍19,652円
USDJPY1000倍14,385円
USDCHF400倍35,955円
AUDUSD1000倍9,460円
AUDCAD1000倍9,459円
AUDCHF400倍23,647円
AUDJPY1000倍9,461円
AUDNZD1000倍9,459円
CADJPY1000倍10,583円
CADCHF400倍26,451円
CHFJPY400倍45,372円
CHFSGD400倍45,286円
EURAUD1000倍16,957円
EURCAD1000倍16,956円
EURCHF400倍42,393円
EURDKK50倍339,208円
EURGBP1000倍16,958円
EURHKD50倍339,191円
EURHUF1000倍16,967円
EURJPY1000倍16,960円
EURNOK1000倍16,966円
EURNZD1000倍16,956円
EURPLN1000倍16,955円
EURSEK1000倍16,964円
EURSGD1000倍16,933円
EURTRY100倍169,581円
EURZAR1000倍16,960円
GBPAUD1000倍19,649円
GBPCAD1000倍19,648円
GBPCHF400倍49,123円
GBPDKK50倍46,926円
GBPJPY1000倍19,654円
GBPNOK1000倍19,654円
GBPNZD1000倍44,182円
GBPSEK1000倍19,654円
GBPSGD1000倍19,616円
NZDCAD1000倍8,737円
NZDCHF400倍21,842円
NZDJPY1000倍8,740円
NZDSGD1000倍8,716円
NZDUSD1000倍8,739円
SGDJPY1000倍11,287円
USDCAD1000倍14,382円
USDDKK50倍287,692円
USDHKD50倍287,692円
USDHUF1000倍14,385円
USDMXN1000倍14,385円
USDNOK1000倍14,385円
USDPLN1000倍14,385円
USDSEK1000倍14,385円
USDSGD1000倍14,385円
USDTRY100倍143,846円
USDZAR1000倍14,385円
USDCNH50倍287,692円

ゼロ口座の必要証拠金

ゼロ口座で通貨ペアを1ロット取引する場合の必要証拠金です。

通貨ペアレバレッジ必要証拠金
EURUSD500倍33,918円
GBPUSD500倍39,303円
USDJPY500倍28,769円
USDCHF400倍35,955円
AUDUSD500倍18,921円
AUDCAD500倍18,918円
AUDCHF400倍23,647円
AUDJPY500倍18,922円
AUDNZD500倍18,918円
CADJPY500倍21,167円
CADCHF400倍26,451円
CHFJPY400倍45,372円
CHFSGD400倍45,286円
EURAUD500倍33,914円
EURCAD500倍33,912円
EURCHF400倍42,393円
EURDKK50倍339,208円
EURGBP500倍33,915円
EURHKD50倍339,191円
EURHUF500倍33,934円
EURJPY500倍33,920円
EURNOK500倍33,931円
EURNZD500倍33,913円
EURPLN500倍33,910円
EURSEK500倍33,928円
EURSGD500倍33,867円
EURTRY100倍169,581円
EURZAR500倍33,920円
GBPAUD500倍39,299円
GBPCAD500倍39,296円
GBPCHF400倍49,123円
GBPDKK50倍46,926円
GBPJPY500倍39,307円
GBPNOK500倍39,307円
GBPNZD500倍88,365円
GBPSEK500倍39,307円
GBPSGD500倍39,231円
NZDCAD500倍17,475円
NZDCHF400倍21,842円
NZDJPY500倍17,479円
NZDSGD500倍17,431円
NZDUSD500倍17,477円
SGDJPY500倍22,574円
USDCAD500倍28,763円
USDDKK50倍287,692円
USDHKD50倍287,692円
USDHUF500倍28,769円
USDMXN500倍28,769円
USDNOK500倍28,769円
USDPLN500倍28,769円
USDSEK500倍28,769円
USDSGD500倍28,769円
USDTRY100倍143,846円
USDZAR500倍28,769円

※参考レート:2025年7月3日

スタンダード口座やKIWAMI極口座、ゼロ口座ともに、0.01ロットから取引可能なので、数百円単位からでもトレードできますよ。

自分で計算するのが面倒なら

最新レートで必要証拠金額を知りたい方は、XM公式サイトの証拠金計算ツールをご利用ください。

XM証拠金計算ツール
XM公式サイトへ

貴金属の必要証拠金

XMが取り扱う貴金属CFD銘柄の必要証拠金額の一覧表です

貴金属銘柄は5種類あり、それぞれ最大レバレッジや1ロットの単位が異なるので、証拠金にも大きな差があります。

パラジウムとプラチナは、最大レバレッジが22.2倍と低いので、証拠金も高くなっています。

スタンダード・KIWAMI極口座の必要証拠金

スタンダード口座かKIWAMI極口座で、貴金属を取引する際の必要証拠金を表にまとめました。

取引量は1ロット、レバレッジは各銘柄の最大レバレッジで計算しています。

銘柄名レバレッジ必要証拠金
GOLD(金)1,000倍48,223円
SILVER(銀)400倍66,489円
XAUEUR
(ゴールドユーロ)
1,000倍40,898円
パラジウム22.2倍73,866円
プラチナ22.2倍90,931円
必要証拠金

ゼロ口座の必要証拠金

ゼロ口座で貴金属を取引する際の必要証拠金を表にまとめました。

取引量は1ロット、レバレッジは各銘柄の最大レバレッジで計算しています。

銘柄名レバレッジ必要証拠金
GOLD(金)500倍96,447円
SILVER(銀)400倍66,489円
XAUEUR
(ゴールドユーロ)
500倍81,797円
パラジウム22.2倍73,866円
プラチナ22.2倍90,931円
必要証拠金

※参考レート:2025年7月3日

国内の金先物と比べるとかなり証拠金を抑えられるため、XMのゴールドは日本人トレーダーからも人気があります。

関連記事

  • XMのゴールド|取引時間やスプレッド
  • XMでプラチナ投資|PLATの取引方法
  • XMでパラジウム投資|PALLの取引方法
自分で計算するのが面倒なら

XMの証拠金計算機は通貨ペア専用ですが、例外的にGold/Silverは利用可能です。

最新レートでゴールドやシルバーの必要証拠金額を知りたい方は、ご活用ください。

XM証拠金計算ツール
XM公式サイトへ

貴金属銘柄の証拠金計算方法

XMの貴金属銘柄の証拠金計算には、取引量、最大レバレッジ、契約サイズを用います。

証拠金維持率の計算式

取引量×契約サイズ×現在レート÷レバレッジ=必要証拠金

銘柄名契約サイズ
GOLD(金)100オンス
SILVER(銀)5,000オンス
XAUEUR
(ゴールドユーロ)
100オンス
パラジウム10トロイオンス
プラチナ10トロイオンス
貴金属の契約サイズ(=1ロット)

必要証拠金の計算例

必要証拠金の計算例
  1. ゴールド($1,800と仮定)を1ロット、レバレッジ1,000倍で取引する場合
    1(ロット)×100(オンス)×$1,800(現在レート)÷1,000倍(レバレッジ)=$180
  2. プラチナ($1,060と仮定)を1ロット、レバレッジ22.2倍で取引する場合
    1(ロット)×10(トロイオンス)×$1,060(現在レート)÷22.2倍(レバレッジ)=$477

株価指数の必要証拠金

XMの株価指数CFDは、現物が18銘柄、先物が11銘柄あり、一部の銘柄は現物と先物の両方があり、その証拠金額はほぼ同じとなっています。

株価指数の必要証拠金一覧表

XMが取り扱う株価指数銘柄の必要証拠金額の一覧表です。

取引量は1ロット、レバレッジは各銘柄の最大レバレッジで計算しています。

銘柄名レバ
レッジ
必要
証拠金
AUS200
オーストラリア
株価指数
100倍8,134円
CA60CASH
S&Pトロント
60指数
250倍678円
ChinaHCASH
中国香港
株価指数
250倍631円
EU50CASH
欧州株価指数
100倍9,015円
EU50Future
欧州
株価指数先物
100倍9,038円
FRA40CASH
フランス
株価指数
100倍13,123円
FRA40Future
フランス
株価指数先物
100倍13,132円
GER40CASH
ドイツ株価指数
500倍8,083円
GER40Future
ドイツ
株価指数先物
500倍8,119円
HK50CASH
香港
ハンセン指数
66.7倍6,598円
IT40CASH
イタリア
株価指数
100倍67,304円
JP225CASH
日経225指数
500倍80円
JP225Future
日経225指数先物
500倍80円
NETH25CASH
オランダAEX25
100倍1,545円
SA40CASH
南アフリカ
株価指数
400倍1,836円
SPAIN35CASH
スペイン株価指数
100倍23,822円
SWI20CASH
スイス株価指数
100倍21,755円
SWI20Future
スイス株価指数先物
100倍21,762円
UK100CASH
英国株価指数
500倍3,466円
UK100Future
英国
株価指数先物
500倍3,471円
US100CASH
ナスダック
株価指数
500倍6,520円
US100Future
ナスダック
株価指数先物
500倍6,578円
US2000CASH
ラッセル2000
株価指数
250倍1,289円
US30CASH
ダウ平均指数
500倍12,802円
US30Future
ダウ平均指数
先物
500倍12,888円
US500CASH
S&P500
500倍1,793円
US500Future
S&P500先物
500倍1,806円
USDX
米ドル指数先物
100倍1,387円
VIX
恐怖指数
100倍26円

※参考レート:2025年7月3日

株価指数銘柄の取引条件は全口座タイプで共通

関連記事

  • XMの日経225はレバ500倍で取引可能
  • XMのNYダウ|US30とは?取引時間/証拠金
  • XMのナスダックで稼ぐ|US100とは?

株価指数の必要証拠金計算方法

XMの株価指数の証拠金計算時には、契約サイズは1(USDXのみ10)で計算します。

証拠金額は当該国通貨の値で算出されるため、最終的に日本円に換算する必要があります。

株価指数の証拠金の計算式

取引量×契約サイズ×現在レート÷レバレッジ=必要証拠金

必要証拠金の計算例

必要証拠金の計算例
  1. 日経225(3万円と仮定)を1ロット、レバレッジ500倍で取引する場合
    1(ロット)×1(日経225)×3万円(現在レート)÷500倍(レバレッジ) = 60円
  2. US100($10,000と仮定)を1ロット、レバレッジ500倍で取引する場合
    1(ロット)×1(US100)×$10,000(現在レート)÷500倍(レバレッジ) = $20

エネルギー(原油・天然ガス)の必要証拠金一覧表

XMのエネルギーCFD銘柄は現物が3種類、先物が5種類あり、通貨ペアのレバレッジからは見劣りするものの、国内の原油先物に比べるとかなり証拠金が安く抑えられます。

エネルギーの必要証拠金一覧表

XMが取り扱うエネルギー銘柄の必要証拠金額の一覧表です。

取引量は1ロット、レバレッジは各銘柄の最大レバレッジで計算しています。

銘柄名レバレッジ必要証拠金
OILCash
WTI原油現物
200倍4,868円
NGASCash
天然ガス現物
200倍2,469円
BRENTCash
ブレント石油現物
200倍5,007円
OIL
WTI原油先物
66.7倍14,419円
OILmn
WTI原油ミニ
66.7倍1,442円
NGAS
天然ガス先物
33.3倍15,231円
BRENT
ブレント石油先物
66.7倍14,775円
GSOil
ロンドン軽油
33.3倍12,477円

※参考レート:2025年7月3日

エネルギー銘柄の取引条件は全口座タイプで共通

関連記事

  • XMの原油(OIL)取引|証拠金や限月

エネルギーの必要証拠金計算方法

XMのエネルギーの証拠金計算には、取引量、最大レバレッジ、契約サイズを用います。

計算式

取引量×契約サイズ×現在レート÷レバレッジ=必要証拠金

銘柄名契約サイズ
Oil
(WTI原油)
100バレル
Oilmn
(WTI原油ミニ)
10バレル
NGAS
(天然ガス)
1,000 MMBtu
BRENT
(ブレント石油)
100バレル
GSOil
(ロンドン軽油)
4トン
エネルギーの契約サイズ(=1ロット)

必要証拠金の計算例

必要証拠金の計算例
  1. OIL($80と仮定)を1ロット、レバレッジ66.7倍で取引する場合
    1(ロット)×100(バレル)×$80(現在レート)÷66.7倍(レバレッジ)=$120
  2. NGAS($5と仮定)を1ロット、レバレッジ33.3倍で取引する場合
    1(ロット)×1,000(MMBtu)×$5(現在レート)÷33.3倍(レバレッジ)=$150

コモディティ(大豆、コーン)の必要証拠金一覧表

XMのコモディティCFDは全部で8銘柄あり、主に穀物資源が取引対象です。

なお、他社では銅を貴金属に分類していることもありますが、XMではコモディティとして扱っています。

コモディティの必要証拠金一覧表

XMが取り扱うコモディティ銘柄の必要証拠金額の一覧表です。

取引量は1ロット、レバレッジは各銘柄の最大レバレッジで計算しています。

銘柄名最大レバレッジ必要証拠金
COCOA
USココア
50倍23,729円
COFFE
USコーヒー
82,323円
CORN
USコーン
4,846円
COTTO
USコットン
19,739円
HGCOP
カッパー(銅)
29,753円
SBEAN
US大豆
12,134円
SUGAR
US砂糖
4,543円
WHEAT
小麦
6,468円

※参考レート:2025年6月2日

コモディティ銘柄の取引条件は全口座タイプで共通

関連記事

  • XMの銅CFDは簡単に取引できる

コモディティの必要証拠金計算方法

XMのコモディティの証拠金計算には、取引量、最大レバレッジ、契約サイズを用います。

コモディティの証拠金の計算式

取引量×契約サイズ×現在レート÷レバレッジ=必要証拠金

銘柄名契約サイズ
COTTO
(コットン)
10,000 LBS
CORN
(コーン)
400 Bushels
HGCOP
(銅)
2,000 LBS
SBEAN
(大豆)
400 Bushels
SUGAR
(砂糖)
10,000 LBS
WHEAT
(小麦)
400 Bushels
COCOA
(ココア)
1トン
COFFE
(コーヒー)
10,000 LBS
コモディティの契約サイズ(=1ロット)

必要証拠金の計算例

必要証拠金の計算例
  1. 小麦($8と仮定)を1ロット、レバレッジ50倍で取引する場合
    1(ロット)×400(Bushels)×$8(現在レート)÷50倍(レバレッジ)=$64
  2. 銅($3と仮定)を1ロット、レバレッジ50倍で取引する場合
    1(ロット)×2,000(LBS)×$3(現在レート)÷50倍(レバレッジ)=$120

仮想通貨CFD(ビットコイン等)の必要証拠金一覧

XMで取引可能な仮想通貨は、ビットコイン、イーサリアム、リップルなどの有名な銘柄を含めて、合計58種類あります。

仮想通貨CFDは「段階式証拠金」システムが採用されており、取引ロット数が増えると最大レバレッジが段階的に制限されます。

関連記事

  • 仮想通貨の最大レバレッジを解説

仮想通貨CFDの必要証拠金一覧表

XMが取り扱う仮想通貨CFD銘柄の必要証拠金額の一覧表です。

取引量は1ロット、レバレッジは各銘柄の最大レバレッジで計算しています。

銘柄名最大レバレッジ必要証拠金
1INCHUSD50倍5,265円
AAVEUSD50倍8,009円
ADAUSD50倍1,740円
ALGOUSD50倍530円
APEUSD50倍1,801円
APTUSD50倍1,369円
ARBUSD50倍1,009円
ATOMUSD50倍1,209円
AVAXUSD50倍544円
AXSUSD50倍673円
BATUSD50倍374円
BCHUSD250倍2,896円
BTCEUR250倍63,218円
BTCGBP250倍63,189円
BTCJPY250倍63,254円
BTCUSD500倍31,629円
BTGUSD500倍9,429円
CHZUSD50倍1,044円
COMPUSD50倍1,264円
CRVUSD50倍1,536円
DASHUSD50倍5,929円
DOGEUSD50倍5,000円
DOTUSD50倍1,042円
EGLDUSD50倍4,022円
ENJUSD50倍199円
EOSUSD50倍2,152円
ETCUSD50倍4,911円
ETHBTC500倍68円
ETHEUR250倍1,494円
ETHGBP250倍1,493円
ETHUSD500倍748円
FETUSD50倍2,110円
FILUSD50倍6,945円
FLOWUSD50倍972円
GRTUSD50倍253円
ICPUSD50倍14,583円
IMXUSD50倍1,315円
LDOUSD50倍2,215円
LINKUSD50倍3,987円
LRCUSD50倍22,641円
LTCUSD250倍522円
MANAUSD50倍7,727円
MATICUSD50倍548円
NEARUSD50倍6,680円
OPUSD50倍1,648円
SANDUSD50倍734円
SHIBUSD50倍345円
SNXUSD50倍17円
SOLUSD50倍4,470円
STORJUSD50倍720円
STXUSD50倍1,989円
SUSHIUSD50倍1,824円
UMAUSD50倍3,222円
UNIUSD50倍2,198円
XLMUSD50倍697円
XTZUSD50倍1,591円
XRPUSD250倍1,310円
ZECUSD50倍11,191円
ZRXUSD50倍649円

※参考レート:2025年7月3日

  • ゼロ口座では仮想通貨の取引はできない
  • 取引量が増えるとレバレッジが変動し、計算結果も異なるため必要証拠金が変動する

仮想通貨CFDの証拠金計算方法

XMの仮想通貨CFDの証拠金計算には、取引量、最大レバレッジ、契約サイズを用います。

仮想通貨の証拠金の計算式

取引量×契約サイズ×現在レート÷レバレッジ=必要証拠金

銘柄名契約サイズ
1INCHUSD10,000
AAVEUSD10
ADAUSD1,000
ALGOUSD1,000
APEUSD1,000
APTUSD100
ARBUSD1,000
ATOMUSD100
AVAXUSD10
AXSUSD100
BATUSD1,000
BCHUSD10
BTCEUR1
BTCGBP1
BTCUSD1
BTGUSD1,000
CHZUSD10,000
COMPUSD10
CRVUSD1,000
DASHUSD100
DOGEUSD10,000
DOTUSD100
EGLDUSD100
ENJUSD1,000
EOSUSD1,000
ETCUSD100
ETHEUR1
ETHGBP1
ETHUSD1
FETUSD1,000
FILUSD1,000
FLOWUSD1,000
GRTUSD1,000
ICPUSD1,000
IMXUSD1,000
LDOUSD1,000
LINKUSD100
LRCUSD100,000
LTCUSD10
MANAUSD10,000
MATICUSD1,000
NEARUSD1,000
OPUSD1,000
SANDUSD1,000
SHIBUSD10,000
SNXUSD1,000
SOLUSD10
STORJUSD1,000
STXUSD1,000
SUSHIUSD1,000
UMAUSD1,000
UNIUSD100
XLMUSD1,000
XTZUSD1,000
XRPUSD1,000
ZECUSD100
ZRXUSD1,000
仮想通貨の契約サイズ(=1ロット)

必要証拠金の計算例

必要証拠金の計算例
  1. BTCUSD($20,000と仮定)を1ロット、レバレッジ250倍で取引する場合
    1(ロット)×1(Bitcoin)×$20,000(現在レート)÷250倍(レバレッジ)=$80
  2. LTCUSD($70と仮定)を1ロット、レバレッジ250倍で取引する場合
    1(ロット)×10(Litecoin)×$70(現在レート)÷250倍(レバレッジ)=$2.8

XMの仮想通貨は、取引ロット数に応じて最大レバレッジが段階的に制限されます。詳しくは、「XMの仮想通貨の最大レバレッジ」でご確認ください。


株式CFD(個別株)の必要証拠金一覧表

XMが取り扱う株式CFD銘柄の必要証拠金の一覧表です。

株式CFDは全1300銘柄あり、最大レバレッジ5~20倍で取引可能です。

株式CFDは取扱い銘柄が多いので、主要な一部の銘柄をまとめて紹介します。

関連記事

  • XMで世界の株式(個別株・米国株)を取引

株式CFD(個別株)の必要証拠金一覧表

XMが取り扱う株式CFD銘柄で主要な銘柄の必要証拠金を一覧にまとめました。

取引量は各銘柄の最小ロット、レバレッジは各銘柄の最大レバレッジで計算しています。

銘柄名最小取引量レバレッジ必要証拠金
Nvidia0.02Lot10倍22,510円
Tesla0.03Lot10倍45,316円
Apple0.04Lot20倍15,192円
Amazon0.06Lot20倍15,777円
Intel0.3Lot20倍1,564円
Disney0.08Lot20倍8,833円
Microsoft0.02Lot20倍35,236円
AT&T0.6Lot20倍2,030円
Coca-Cola0.11Lot20倍5,086円
Altria0.3Lot10倍8,487円
Facebook0.03Lot10倍102,253円
Procter&
Gamble
0.07Lot20倍11,560円
Union Pacific
Corp
0.05Lot10倍33,995円
Unilever0.02Lot20倍43,959円
Diageo
PLC
0.3Lot10倍3,788円
HSBC0.13Lot20倍8,653円
BA
Tobacco
0.4Lot10倍4,045円
Barclays0.6Lot20倍3,233円
BP0.13Lot20倍3,734円

※参考レート:2025年7月3日

XM株式CFDのその他の銘柄や取引条件はXM公式サイトで確認できます。

株式CFD銘柄一覧
XM公式サイトへ

株式CFDの証拠金計算方法

XMの株式CFDの証拠金計算には、レバレッジ等に加えて、契約サイズも用います。

株式CFDの証拠金の計算式

取引量×契約サイズ×現在レート÷レバレッジ=必要証拠金

銘柄名コントラクトサイズ
Nvidia10shares
Tesla10shares
Apple10shares
Amazon10shares
Intel10shares
Disney10shares
Microsoft10shares
AT&T10shares
Coca-Cola10shares
Altria10shares
Facebook10shares
Procter&Gamble10shares
Union Pacific Corp10shares
Unilever100shares
Diageo PLC10shares
HSBC100shares
British American Tobacco PLC10sharesh
Barclays100shares
BP100shares
Vodafone100shares
上記一覧表の株式CFD銘柄の契約サイズ(=1ロット)

株式CFD銘柄の契約サイズは、10Sharesまたは100sharesです。
詳細はXM株式CFDの取引条件の各銘柄「詳細を読む」で確認できます。

株式CFDの必要証拠金の計算例

必要証拠金の計算例
  1. Amazon($135と仮定)を1ロット、レバレッジ20倍で取引する場合
    1(ロット)×10(Shares)×$135(現在レート)÷20倍(レバレッジ)=$67.5
  2. Uniliver(£40と仮定)を1ロット、レバレッジ20倍で取引する場合
    1(ロット)×100(Shares)×£40(現在レート)÷20倍(レバレッジ)=£200

各株式を取り扱っている市場(国)によって開場時間・閉場時間が異なります。詳しくは「XMの株式CFDの取引時間」を参考にしてください。


証拠金の知識と計算方法

一言に「証拠金」と言っても「必要証拠金」や「有効証拠金」など、似たような言葉がたくさんあるので混乱している方もいるかもしれません。

ここでは「証拠金・必要証拠金・有効証拠金・余剰証拠金・証拠金維持率」について解説していきます。

証拠金メニュー

 証拠金

 必要証拠金

 有効証拠金

 余剰維持率

 証拠金維持率

 証拠金をMT4で確認

証拠金とは?

XMをはじめとするFXにおいて、証拠金は「トレードをするために担保として口座に預け入れる資金」のことを指します。

XM証拠金の仕組みイメージ図

口座に入金した証拠金を担保にレバレッジをかけて取引するわけですね。

必要証拠金とは?

必要証拠金はその名の通り「取引するために必要な証拠金額」つまり「注文するのに最低限必要な資金」のことを指します。

必要証拠金は「取引量(ロット数)」と「最大レバレッジ」によって変動し、取引量が増えるほど必要証拠金は高く、最大レバレッジが高いほど必要証拠金は安くなります。

必要証拠仕組みイメージ図
取引量1倍25倍1,000倍
1,000通貨15万円6,000円150円
10,000通貨150万円60,000円1,500円
100,000通貨1,500万円60万円15,000円
注文量とレバレッジによる必要証拠金の変動

※1ドル150円で計算

関連記事

  • XMの最大レバレッジ一覧

必要証拠金の計算方法

必要証拠金の計算方法は通貨ペアとCFD銘柄で若干異なりますが、いずれの場合も「現在レート・取引ロット数・契約サイズ・最大レバレッジ」を使用します。

必要証拠金の計算式

現在レート×取引ロット数×契約サイズ÷最大レバレッジ=必要証拠金

契約サイズ(コントラクトサイズ)とは?

契約サイズ(コントラクトサイズ)とは、銘柄別に設定された1ロットあたりの価値(取引単位)を指します。例えばゴールドなら1ロット=100オンス、原油なら1ロット=100バレル、株価指数なら1ロット=1株価指数です。

通貨ペアの場合、1ロット=10万通貨(マイクロ口座は1,000通貨)ですが、CFD銘柄の場合は各々契約サイズが異なるため、1ロット当たりの数量も銘柄によって異なります。

必要証拠金の計算例

先述の計算式を使い、ドル円とゴールドの必要証拠金を計算してみました。

必要証拠金の計算例
  • USDJPYが142.231円、1ロット(10万通貨)、レバ1,000倍で取引
    142.231(現在レート)×1(ロット)×100,000(契約サイズ)÷1,000 =14,223.1円
  • ゴールドが$2,064.13の時、1ロット(100オンス)、レバ1,000倍で取引
    2,064.13(現在レート)×1(ロット)×100(契約サイズ)÷1,000
    =206.413ドル
    206.413(現在レート)×142.226(対円レート)=29,357.29円

XMのゴールドは、金/米ドルなので、日本円に換算するには対円レートを掛ける必要があります。

XM公式の証拠金計算機が便利

通貨ペアとゴールド、シルバーの必要証拠金は、XM公式サイトの証拠金計算ツールを利用すれば、自分で計算する手間を省くことができます。

XM証拠金計算ツール
XM公式サイトへ

有効証拠金とは?

有効証拠金とは「口座内の証拠金に未決済の含み益/含み損を加えた金額」を指します。

有効証拠金の仕組みイメージ図

有効証拠金は「今決済したら、残高に反映される金額」ということですね。

有効証拠金の計算例

有効証拠金の計算例
  1. 証拠金10万円、含み益5万円の場合
    10万(証拠金)+5万(含み益)=15万円:
    有効証拠金は15万円
  2. 証拠金10万円、含み損3万円の場合
    10万(証拠金)+3万(含み損)=7万円:
    有効証拠金は7万円

余剰証拠金とは?

余剰証拠金とは「有効証拠金から必要証拠金を引いた金額」を指します。

余剰証拠金の仕組みイメージ図

ポジション保有中の新規注文や資金移動などは、この余剰証拠金の範囲内で行うことになります。

余剰証拠金の計算方法

余剰証拠金の計算式は以下の通りです。

余剰証拠金の計算式

有効証拠金(証拠金±含み損/益)-必要証拠金(取引量×現在レート÷レバレッジ)=余剰証拠金

余剰証拠金の計算例
  1. 有効証拠金15万、必要証拠金3万円の場合
    15万(有効証拠金)–3万(必要証拠金)=12万:余剰証拠金は12万円
  2. 有効証拠金3万、必要証拠金10万円の場合
    3万(有効証拠金)–10万(必要証拠金)=-7万:余剰証拠金は-7万円

余剰証拠金がマイナスになっても、この後紹介する「証拠金維持率」がロスカット水準に達していなければ、取引を続行できます。

証拠金維持率とは?

証拠金維持率とは「強制ロスカットまであとどれくらい余裕があるか」「保有しているポジションが安全かどうか」を測る目安です。

証拠金維持率は高ければ高いほど安全で、低ければ低いほどロスカットに遭う危険が高まります。

証拠金維持率仕組みイメージ図

短期取引なら300%以上、長期取引なら500~1,000%以上が安全の目安と言われています。

証拠金維持率の計算方法

証拠金維持率の計算式は以下の通りです。

証拠金維持率の計算式

(有効証拠金÷必要証拠金)×100(%)
=証拠金維持率

証拠金維持率の計算例
  1. 有効証拠金15万、必要証拠金3万円の場合
    (15万÷3万)×100(%)=500%:
    余剰証拠金は500%
  2. 有効証拠金3万、必要証拠金10万円の場合
    (3万÷10万)×100(%)=30%:
    余剰証拠金は30%

XMでは、証拠金維持率20%まではロスカットされませんが、不意な損切りの可能性も考慮し、証拠金維持率はできるだけ高く保ちましょう。

XMのロスカット水準と計算|理想的な証拠金維持率の目安は?

各証拠金はMT4/MT5上でも確認可能

MT4/MT5では、保有中のポジションの「有効証拠金・必要証拠金・余剰証拠金・証拠金維持率」を現在のレートで確認可能です。

MT5証拠金率画面
  • 有効額:有効証拠金
  • 証拠金:必要証拠金
  • 可能額:余剰証拠金
  • 証拠金率(%):証拠金維持率
MT5証拠金率画面

取引前に必要証拠金などを計算したい方は当サイトのFX/CFD計算ツールをご利用ください。


XMの必要証拠金に関するよくある質問(FAQ)

必要証拠金とは何ですか?

必要証拠金とは「ある銘柄を取引するために必要な証拠金額」を指します。必要証拠金は取引量と最大レバレッジによって変動し、取引量が増えるほど必要証拠金は高くなり、口座の最大レバレッジが高くなるほど必要証拠金は安くなります。

XMのFX通貨ペアの必要証拠金はどう計算すればいいですか?

XMのFX通貨ペアの必要証拠金は「取引ロット × 10万通貨 × 現在レート ÷ レバレッジ」の計算式で算出できます。

XMのCFDの必要証拠金はどう計算すればいいですか?

XMのCFDの必要証拠金は「取引ロット × 契約サイズ × 現在レート ÷ レバレッジ」の計算式で算出できます。

必要証拠金が足りない場合はどうなりますか?

必要証拠金が足りない場合、そのポジションを保有することはできません。必要証拠金不足を解消するには、「証拠金を追加入金する」「取引ロット数を減らす」「最大レバレッジを上げる」等の対策が必要です。

XMTRADINGの記事
  • XMのパートナーコード2種類をご紹介|特典内容と入力方法
  • XMコピートレードの仕組み | 報酬と手数料、マルチプライヤー
  • XMコピートレードのやり方と設定 | 基本~応用まで徹底解説

 口座開設方法

 最新ボーナス

 口座タイプ

 デモ口座

 入金方法

 出金方法

 スプレッド一覧

 レバレッジ一覧

すぐわかる海外FXのXM
XM FX/CFD計算ツール
XMのオートリベート

XM XM

XM取引条件
CFD 比較 計算
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

著者情報

KAZUKI NAKAGAWAのアバター KAZUKI NAKAGAWA Data Analyst / Writer

中川は、海外FXビューのデータアナリスト兼ライターです。50台以上のメタトレーダーを運用し、FXのデータ収集・分析の専門家として、確度の高い情報をコンテンツとして公開します。国際結婚後、10年以上海外に居住しており、中国語・日本語に精通する教員としても活動しています。

「各FX業者のチャートやスプレッドデータを保管しているので欲しいデータなどあればお気軽にご相談ください。プライベートでは自動売買ツールやインジケーターの製作もやっています。」

関連記事

  • XMスワップポイントTOP
    XMのスワップポイント | 日本円換算一覧表と月間ランキング
    2025-06-30
  • XM取引時間一覧表TOP
    XM取引時間一覧表 (日本時間)| 今月のFX,CFD開場・閉場時間
    2025-06-30
  • XMで発生する取引手数料は7種類
    【2025年最新】XMの手数料完全ガイド|7種類の手数料と節約方法を徹底解説
    2025-06-20
  • XM1ロットの記事のアイキャッチ画像
    XMの1ロットはいくら?計算や最小・最大ロット、1pipの損益
    2025-06-19
  • XMサマータイムTOP
    2025年XM(海外FX)の夏時間、サマータイムはいつから?
    2025-06-18
  • XMのスプレッド一覧の記事アイキャッチ画像
    XMのスプレッド完全ガイド|リアルタイム計測一覧表/知識と注意点
    2025-03-20
  • XMレバレッジの規制や制限について、原因や対処法を詳しく解説
    XMでレバレッジ制限される5つの原因|規制ルール・解除方法・タイミング
    2025-03-20
  • XMゼロカットTOP
    XMのゼロカットはいつ?されない原因とマイナス残高強制リセット方法
    2025-03-20
海外FXの新着ボーナス
カテゴリー
海外FXスプレッドランキング 海外FXゴールド取引を81口座で比較 XMコピートレードのマニュアル コピートレードのマニュアル プロップファームのマニュアル 海外FXの安全性
新着記事
  • HFMスワップフリー完全ガイド|期間・対象銘柄・他社比較
  • 海外FX入金ボーナス計算機|獲得金額を事前にシミュレーション
  • 金連動型ステーブルコイン比較|XAUT vs PAXG おすすめはどっち? 
  • 第2回EBC100万ドル取引大会総括!超優秀トレーダーの戦略を分析
  • EBCで米国ETF100種類が追加|人気銘柄をレバレッジ取引可能に
  • 海外FXのスワップフリー口座比較|利用条件/適応期間/対象銘柄
  • 【2025年】HFM仮想通貨FXガイド | 77銘柄の条件~始め方まで解説
  • FX損切り計算機|許容損失額からストップロスをシミュレーション
  • 海外FXスワップポイントランキング|円換算で比較【毎日更新】
  • FXのゴールドが難しい理由|資金を溶かす7つの致命的リスク
  • 【2025年 最新版】FX-viewおすすめの金融関連サービス提供会社まとめ
  • EBCコピトレのシグナル配信は長期運用に最適【毎月$15,000も可能】
  • 米ドル指数(DXY)とは? 上昇下落要因や他資産との相関関係
  • FXで始める金投資!ゴールド(XAUUSD)取引の為の必要知識
  • Bybit(バイビット)入金方法|日本円での入金方法や注意点は?
目次
  1. ホーム
  2. XM(XMTrading)
  3. XM取引条件
  4. 【最新版】XMの必要証拠金一覧表|全銘柄・全口座対応
当サイトについて
運営会社 吉天有限公司
登記住所 高雄市前金區
中正四路211號21樓之5
華國金融センタービル
  • お問い合わせ
  • 著者情報
  • 利用規約・プライバシーポリシー
  • ブローカー評価ガイドライン
  • サイトマップ
掲載している情報について

当サイトでは、FX(外国為替証拠金取引)についての情報を提供しています。サイト内に掲載される情報の正確性や安全性について、万全を期しておりますが、その内容を保障するものではございません。また当サイトはインターネット上での情報提供のみを目的としており、投資や金融商品の推奨及び勧誘を目的としておりません。

投資のリスクについて

FXおよびCFD商品取引には投資元金を失う非常に高いリスクが伴い、すべての投資家に適したものではありません。個人の状況に基づき、取引を行うことが適切であるかどうかを慎重にご検討ください。

© 2020-2025 GTCLUB Co.,Ltd.

目次