スリートレーダーアイキャッチ

ThreeTrader公式サイトはコチラ

ThreeTrader(スリートレーダー)は、取引手数料の安さで、トレーダーから評判を集めています

ThreeTraderのメイン顧客層はプロトレーダー、そのためボーナスやIB報酬などの集客コストはかけず、無駄な経費を節減して、取引コストの安さの追求にスペックを全振りした業者です。

また、海外FX業者では珍しく取引サーバーが東京にあり、日本からのアクセスで他業者より速い通信環境を提供しています。

本記事では、ThreeTraderの評判を実際の利用者から集め、使い勝手や安全性を確認しながらThreeTraderの総合的な評価をしています。

匿名のトレーダー5人で
ThreeTraderを評価

公平に評価できるよう匿名のトレーダー5人で評価しました。
評価時はガイドラインに沿って、他FX業者と比較しながら評価しています。

ThreeTrader-当サイト評価pc
ThreeTrader-当サイト評価mb
ThreeTraderはこんな業者
  • 最大レバレッジは500倍
  • サーバーは東京
  • スプレッドが最も狭い
  • CFDの取引コストが爆安
  • 機関投資家向けスワップレートを提供
  • 独自ポイント制度あり
  • 日本語サポートが誠意的
  • 口座タイプは2つのみ
  • 運営歴が短い
  • 提供ボーナスはなし
  • MT4にしか対応していない
  • スリッページが発生する場合も

ThreeTraderの安全性や信頼性

チェック項目
運営会社 ✅ ThreeTrader Global.Limited
登記住所 ✅ Govant Building, Kumul Highway, 1st Floor, PortVila, Vanuatu
金融
ライセンス
✅ VFSC(バヌアツ金融庁) VFSC40430を取得
運営歴 ✅ 2021年初頭から
資金管理 ✅ 信託口座で分別管理
備考 様々な運用シナリオでのストレステストを行い、最低額の資本準備金を常に保有している

日本人顧客を受け入れ、管理しているのは、バヌアツ共和国登記のThreeTrader Global.Limitedという会社です。2017年設立の会社ですが実質的なサービスはまだ始まったばかりです。

金融ライセンスは安全?

ThreeTraderが保有しているライセンスはバヌアツ共和国のライセンスです。
一般的にオフショアライセンスは信用度が落ちるのですが、公式サイトには、バヌアツライセンスの説明を次のようにしています。

ThreeTraderは、バヌアツでの事業を基盤としており、弊社のお客様がより高いレバレッジにアクセスできるだけでなく、保護規制や財務の安定性にもアクセスできるようにしています。バヌアツの高度に規制された金融セクターと長期的な実績により、バヌアツは世界中のプロのトレーダーや投資家から高い評価を受けています。

実際、バヌアツライセンスは、2019年3月からライセンス要件を厳格化しており、賠償責任保険の加入を義務付けるなど、近年、信頼性は向上しています。

POINT
  • バヌアツ金融庁ライセンスの監督下(オフショアライセンス)

顧客資産は分別管理

ThreeTraderでは顧客の資産を、信託口座で分別管理しています。
運営資金と顧客資金を分けて管理するのは、バヌアツライセンスの要件の1つです。

バヌアツ規制の外国為替ブローカーは、別の信託口座に預金を保管する必要があります。これは、ブローカーが自身のポジションを取引または維持するために顧客の預金を使用できないことを意味します。お客様の資金は、すべて各々の証拠金要件を満たすために使用されます。

「弊社について」ThreeTraderより引用

運営資金のストレステストを行う

ThreeTraderでは、定期的にさまざまな運用シナリオによる資金のストレステストを行っていると公式サイトでも言及されています。

「どんな運用シナリオなのか?」とサポートに問い合わせると、「ブラックスワン級を想定している」とのこと。(ブラックスワンとは一般的に、全ての金融資産の価値が棄損される金融クラッシュのことを指します)

つまり、リーマンショック級が来ても、破綻しないよう準備をしているとのことです。

資金面の安全性は、ThreeTrader自身もかなり気を配っているようで、絶対安全とは言い切れませんが、ある程度の信頼を置いてもよいのではないでしょうか。

POINT
  • 顧客資金は信託口座で分別管理
  • 運営資金のストレステストを実施

安全性に関する評判・口コミ

ThreeTraderの安全に関して、「ThreeTraderにはゼロカットがない!」という怒りの投稿がSNS上で炎上しました。

それに対し、ThreeTrader側は、即座に誤解を生んだ理由を説明し、公式Twitter上で弁明を行いました。

現在では誤解も解け、ThreeTraderでは、ちゃんとゼロカットがされるということが認知されています

ThreeTraderにはゼロカットが無い?騒動

発端となったツィートは次のツイートです。(※アカウントが消えてしまったため、本文のみ引用します)

threetraderを使わない理由
①ゼロカシステム不採用
→海外の意味
②マイナス残高時の入金は相殺される
→まだありえる
③別口座の残高もマイナス残高で相殺される
→これは無理

つまり複数口座使用時に約定を滑らせてマイナス残高にされたら、規約では他の取引してない口座からも残高が抜かれます。

ツィートへの反応の評判・口コミ

このツィートが出た当初は、半信半疑ながらも、ThreeTraderが新興ブローカーゆえに認知度が低く、懐疑が広がるという流れに。

ゼロカットシステムの仕様と誤解

しかし、ThreeTraderの公式Twitterでは、即座に否定ツィートを行い、「ゼロカットがない」というのは誤解であると弁明しました。
ThreeTraderの説明では、ゼロリセットを待って入金しないと、入金額がマイナスの補填に回ってしまう仕様のため、今回の誤解が生じたようです。

運営からのお詫びメール

後日、ThreeTraderは、紹介業者(IB)に今回の騒動の顛末と対応策を記したメールを送信しました。

ゼロカットシステムは、他社様同様に口座残高がマイナスになったら「自動的に」ゼロになるシステムではございません。マイナスになったお口座に不正取引がなかったか等の審査をしマイナスになってしまったときの相場の状況と照らし合わせて行います。
今回のゼロカットの場合はゴールド価格の急激な変化によることが原因であり
悪意のあるトレードによるゼロカットではないことは明確でしたので
弊社はマイナス残高となった全口座を補償(ゼロにリセット)いたしました。

SNS上で投稿されたお客様もマイナス口座をリセットさせていただいたお客様の一人でございます。

SNSで投稿されたお客様はリセット前に入金をされましたが
弊社は入金後のマイナスに対して補償をさせていただきゼロにリセットをいたしました。
後日ご本人様からご入金前のマイナスに対して補償をしてほしいとのお願いがございましたが
マイナス口座にご入金いただいた分はそのままトレードを続ける意思があるとみなされご資金はMT4口座に反映されてしまいます。(なぜリセットを待たずに入金したのかなどをご本人にもお聞きするなどして状況確認もしてまいりました。)
今回は入金前のマイナスに対して補償がなされなかったご不満をSNSにて投稿されたという経緯でございます。
今後はこのような誤解(ご入金は必ずMT4にトレード資金として反映され決してリセットを督促する材料にはなりません。。)が起らぬよう
公式HPにもゼロカットされた口座についてはリセットされるまでご入金なさらぬよう
注意書きを掲載する予定でございます。

また、お一人で複数口座をお持ちの方の場合のゼロカットについて、他の口座の残高から相殺されるようなこともございません。これではゼロカットの意味がない事になってしまいます。

SNSにアップされました弊社の規則・文言についてはお客様と弊社担当者との前後のやり取りや
規則の前後の表記なしに抜粋されたことが誤解を生んだように見受けられます。

当初はSNS上で一つ一つの誤解について回答をさせていただいておりましたが
話題がどんどん飛び火をしてしまい問題の根源がわからなくなりつつありましたので
これ以上の混乱を招かぬよう一旦SNS上での回答は控えることにいたしました。
出金拒否や口座凍結という噂も出ておりますが、出金拒否も口座凍結も全くの誤解ですので
お知りおきくださいませ。

騒動のまとめ

今回の騒動において、ThreeTraderは即座に対応してThreeTraderに対する誤解を解きました。SNS上にあった疑問ツィートには1つ残らずリプライし、説明をしてまわったようです。

ThreeTraderには、ゼロリセット前の入金にはデメリットが存在するのは確かですが(この仕様の業者はいくつか存在します)、SNSを駆使し、トラブルに真摯に対処したり、利用者一人一人にわかりやすく説明したりする姿は、実際に私も感じている、スリートレーダーの誠意的な姿勢を現しています。



ThreeTraderのスプレッド

スプレッドに関するのチェック項目
変動制・固定制 ✅ 変動制を採用
USDJPY
平均スプレッド
✅ ピュアスプレッド口座0.5~
/RAWゼロ口座0~
ゴールド
平均スプレッド
✅ピュアスプレッド口座12point
/RAWゼロ口座8point+4ドル
日経225
平均スプレッド
✅ピュアスプレッド口座28円
/RAWゼロ口座18円
BTCUSD
平均スプレッド
✅ピュアスプレッド口座 45ドル
/RAWゼロ口座42ドル

ThreeTraderは、ボーナスの提供も無く、IB報酬などの広告費もかなり低いと、とにかく運営コストを削減し、取引環境を良くする努力をしています。

トレーダーにコスト面で直結するスプレッドの手数料も安く抑えられています

ピュアスプレッド口座でもかなり狭いのですが、RAWゼロ口座では、片道200円/1ロットの取引手数料で、さらに狭いスプレッドで取引可能です。

全銘柄スプレッド一覧


ピュアスプレッド口座でも十分に狭い

ThreeTraderのピュアスプレッド口座は、いわゆる標準口座ですが、海外他業者の標準口座と比べてみてもダントツに狭いスプレッドです。

取引コストの安さをアピールしているのも十分うなづけます。

他海外業者のスプレッドと比べても狭い

海外業者でスプレッドが狭いと定評がある業者は、TITANFXとAxioryとExnessです。

この3業者は、取引コストの安さが売りの業者なのですが、横並びで比較しても、ThreeTraderのスプレッドがダントツの狭さで際立ちました。

ピュアスプレッド口座の平均スプレッドを他社の標準口座と比較
▼平均スプレッド比較(標準口座)
銘柄名 スリトレ TAITAN Axiory Exness
EURUSD 0.6 1.2 1.2 1.0
USDJPY 0.7 1.33 1.4 1.1
Gold 1.2 2.23 3.5 2.0
Silver 1.5 2.13 3.0 2.8
WTI原油 0.8 0.71 4.0 1.0
※単位はpip
同通貨ペア最高値=赤で表示
同通貨ペア最安値=青で表示

RAWゼロ口座は取引手数料が格安

もう一つの口座タイプであるRAWゼロ口座は、低スプレッドを提供する口座で、利用するのに必要な取引手数料は、わずか片道200円/LOTです。

他の業者が平均的に片道300円から350円なのに対して、かなりの低価格です。

CFD銘柄で際立つ取引コストの安さ

各社の低スプレッド口座に外付け手数料を加算して計算したところ、低スプレッド口座でもThreeTraderがダントツの安さでした。

なかでもSilverとWTI原油の取引コストが異常に安く、他業者の5分の1から20分の1という安さ。

何かの間違いかと思って何度か確認したのですが、ThreeTraderの取引コストの安さは実際に以下の表のとおりでした。

低スプレッド口座の取引コスト比較
  • スリートレーダーRAWゼロ口座…片道2USD/lot
  • TAITANFXゼロブレード口座…片道3.5USD/lot
  • Axioryナノ口座…片道3USD/lot
  • Exnessロースプレッド口座…片道3.5USD/lot
▼1ロット取引コスト比較(ECN口座)
銘柄名 スリトレ TAITAN Axiory Exness
EURUSD 2.22 3.7 3.36 3.5
USDJPY 2.0 3.8 3.36 3.5
Gold 2.6 24.6 18 9.8
Silver 2.7 23.6 13 31
WTI原油 2.1 23.6 43 43
※単位はUSD
同通貨ペア最高値=赤で表示
同通貨ペア最安値=青で表示
POINT
  • ThreeTraderの売りは取引コストの安さ
  • CFD銘柄は他社と比べて爆安

ThreeTraderのスプレッドに関する口コミ

ThreeTraderのスプレッドに関する評判は、「スプレッドが狭い」という評判がほとんど。

スプレッドが狭いことで、エントリーポイントが増える=チャンスが増える、と感じている人が多いようです。

実際の評判・口コミ

ThreeTraderのスワップポイント

スワップに関するチェック項目
スワップポイント発生時刻 ✅ 日本時間6時
スワップポイント3倍デー ✅ 毎週水曜日(木曜日早朝)

ThreeTraderはスワップでもかなりの低レートを提供しています。

一部の業者ではスワップフリーが提供されていますが、ThreeTraderのRAW口座のスワップレートはプラススワップ銘柄もあるので、戦略次第ではThreeTraderが有利になります。


機関投資家向けスワップを提供

機関投資家向けスワップというのは、基本的には低レートです。

なぜなら、機関投資家はロングショート戦略などポジションを多く持つことがあり、業者はポジションのスワップレートを引き下げて対応しています。

ThreeTraderは、その優遇レートを一般の顧客に提供しています。

低スワップで投資戦略を多角化

低スワップがもたらす恩恵は、長期保有するという選択肢が生まれることです。
損切注文だけ置いて、しばらく放置するということもできます。

また、機関投資家と同様に、ロングとショートを両建てしてヘッジを行いながら投資することも上級者なら考えてもよいでしょう。

POINT
  • スワップレートはかなり低い
  • 長期保有やロングショート戦略など、投資戦略を多角化できる
ThreeTraderの口座タイプ別スワップポイント
口座タイプ別スワップポイント
タイプ ピュア口座 RAW口座
ポジション
EURUSD -3.66 -0.48 -1.66 +0.59
USDJPY -1.53 -3.33 -0.27 -0.99
EURTRY -1229.8 -23.98 -378.22 +112.4
GOLD -2.18 -1.78 -0.86 -0.6
Silver -0.4 -0.28 -0.24 +0.01
WTI原油 0.04 -2.25 -0.25 -0.31
日経225 -1.39 -1.55 -0.7 -0.78
※2021年9月のデータ。最新のスワップポイントはMT4で確認可能。

ThreeTraderのレバレッジ

レバレッジに関するのチェック項目
最大レバレッジ ✅ 全口座タイプで500倍
レバレッジ制限 ✅ 銘柄によって有り
ロスカット水準 ✅ 20%
マージンコール ✅ 80%

通貨ペアと貴金属のレバは500倍

ThreeTraderの通貨ペアと貴金属の最大レバレッジは500倍です。

最大レバレッジは海外FX業者の平均レベルですが、貴金属のレバレッジが通貨ペアと同様に500倍なのは、うれしい仕様です。

レバレッジは1倍から500倍まで20段階から選択できます。

銘柄別の最大レバレッジ

株式指数、仮想通貨、エネルギーでは個別にレバレッジの上限が設けられています。
口座レバレッジを500倍に設定していても関係ないので、注意してください。

POINT
  • 最大レバレッジは500倍
  • 銘柄によって、レバレッジ上限が設定されているものがある
▼銘柄別最大レバレッジ
メジャー通貨ペア 500倍 エキゾチック通貨ペア 50倍※
貴金属 500倍 エネルギー 100倍
株式指数 100倍 仮想通貨 20倍
▼銘柄別最大レバレッジ
通貨ペア / 貴金属 500倍
エキゾチック通貨ペア 50倍※
株価指数 100倍
エネルギー 100倍
仮想通貨 20倍
※HUFとの通貨ペアは最大100倍

残高によるレバレッジ制限は特になし

ThreeTraderでは、口座残高によるレバレッジ制限を行っていません。
他業者では、残高が200万円以上口座にあるとレバレッジが下げられたりする場合もあるのですが、そうした制限がないので、入金額を気にする必要がありません

イベント時のレバレッジ制限は?

サポートに、レバレッジ制限について問い合わせた時、「通常時はレバレッジ制限は行わないが大きなイベント前のレバレッジ制限は行われる可能性がある」、という回答をもらいました。

サポートは事前に告知を徹底するそうなので、重要イベント前には注意しましょう。

ThreeTraderのレバレッジの評判・口コミ

レバレッジの評判について調べると、残高によるレバレッジ制限がないことを喜ぶツィートがありました。

大きめの資金でトレードしたい人にも選択肢が広がるので、トレーダー全般に好評のようです。

実際の評判・口コミ

入出金の利便性

チェック項目
入金方法の種類 ✅ 4種類
入金速度 ✅ 即時入金(銀行振込は20分程度)
最低入金額 ✅ 10000JPY~
出金方法の種類 ✅ 4種類
出金速度 ✅ 1~3営業日
最低出金額 ✅ 10000JPY

入出金については、公式サイトでも詳しい説明がありますので、先に公式を確認したい方は以下のボタンから確認ください。

ThreeTraderの入出金方法


ThreeTraderへの入金方法一覧

ThreeTraderで入金に使える方法は、「クレジットカード」「電子ウォレット」「テザー送金」「銀行振込」の4種類があります。

ThreeTrader側でかかる入金手数料は基本無料ですが、「テザー送金」「銀行振込」の場合は、送金時に手数料がかかる場合があります。

ThreeTraderで利用できる入金手段
手段 手数料 最低入金額 入金スピード
銀行振込 無料 1万円 20分程度※
VISA・MASTER・JCB 無料 1万円 即時
bitwallet 無料 1万円 即時
USDテザー 無料 1万円相当 手数料により変動
※振込依頼人欄に「振込IDと名前」がない場合、反映までに時間がかかります。
※テザー:USDTと呼ばれる米ドルとベッグした仮想通貨。

口座タイプによって違う最低入金額

ThreeTraderでは、口座タイプごとに最低入金額が設定されています。

口座タイプ別最低入金額
ピュアスプレッド口座 100USDもしくは1万円
※RAWゼロ口座 1000USDもしくは10万円
※2回目以降は100USD(1万円)から入金可能

入金ごとにリクエストを送る仕組み

入金は会員ページの「資金管理」から行います。

入金手段を選んだ後に、先に入金リクエストをThreeTraderに送る仕組みです。

その後、実際に送金手続きを行います。

POINT
  • 入金方法は4種類、手数料は無料
  • 口座タイプごとに最低入金額がある
  • 入金ごとに入金リクエストを作成

入金に関する評判・口コミ

入金に関しての口コミはわずかですが見つかりました。

銀行振込先間違いが多いのは、入金ごとに振込先口座が異なる場合があるためです。

十分に注意した方が良いでしょう。

実際の評判・口コミ

ThreeTraderからの出金

ThreeTraderからの出金は「クレジットカード」「電子ウォレット」「銀行」「仮想通貨出金」の4種類があります。

ThreeTraderからの出金方法一覧

ThreeTraderで利用できる出金方法
手段 最低出金額 出金
スピード
出金手数料
bitwallet 100USドル
1万円
1営業日 無料
銀行 100USドル
1万円
1~3営業日 無料
クレジット
カード
100USドル
1万円
カードによる 無料
USDテザー 100USドル
1万円
1営業日 ※送金手数料
※テザーでの出金の場合、送金手数料は自己負担になります。

クレジットカード出金は煩雑なルール

通常、クレジットカードで入金した場合は、ルール上、入金額まではクレジットカードに返金する必要がありますが、現在ThreeTraderでは、クレジットカード出金はやや煩雑なルールがあります。

クレジットカード入金をした場合は、次のような出金ルートになります。

ThreeTraderのクレカ出金ルール
  • 出金リクエスト金額=入金額の場合
  • 入金時に使用したカードに返金されます

  • 出金リクエスト金額<入金額の場合
  • 銀行振込として処理されます

  • 出金金額>入金額の場合
  • 入金額まではクレジットカードに返金され、残りの金額(利益分)は銀行口座へ振込されます。

※ルール変更の可能性もあるので、ThreeTraderの出金ページで確認してください

ポジション保有中でも出金可能

ポジションの証拠金維持率が150%以上を維持できれば、ポジション保有中でも資金を出金できます。

POINT
  • クレカ入金した場合は出金ルールが煩雑
  • ポジション保有中でも出金可能

出金に関する評判・口コミ

ThreeTraderの出金について評判を探ってみましたが、スピーディに着金しており評価が高いです。

出金拒否や出金トラブルといった事例はありません。

実際の評判・口コミ

ThreeTraderの取引時間

チェック項目
通貨ペア取引時間 ✅ 月曜6時05分~土曜6時
仮想通貨取引時間 ✅ 土日休み

ThreeTraderのMT4時間表示は、GMT+2時間を採用しており、MT4の表示時間に7時間進めた時間が日本時間だと理解しておくと便利です。(サマータイム時は6時間)


銘柄別取引時間(日本時間)

ThreeTraderの取扱銘柄は、欧米の市場スケジュールを基準としています。しかし、サマータイムは日本では導入されていないため、銘柄の取引時間を日本時間に換算すると夏時間と冬時間に分類されます、ご注意ください。

ThreeTraderの銘柄別時間一覧

通貨ペア
  • 夏時間:月曜6:00~土曜5:59
  • 冬時間:月曜7:00~土曜6:59

株式指数インデックス

  • 夏時間:7:00~翌6:00
  • 冬時間:8:00~翌7:00

貴金属

  • 夏時間:7:00~翌5:59
  • 冬時間:8:00~翌6:59


エネルギー

  • 夏時間:7:00~翌5:55
  • 冬時間:8:00~翌6:55


仮想通貨
  • 夏時間:6:05~翌6:00
  • 冬時間:7:05~翌7:00

プラットフォームや無料ツール

チェック項目
プラットフォーム ✅ MT4とウェブトレーダー
独自サービス ✅ ポイント制度
SNSアカウント ✅ Twitterアカウント(@ThreeTrader)

取引プラットフォームはMT4のみ

取引プラットフォーム

ThreeTraderは現在、MT4のみに対応しており、Windows用・Mac用ともに専用のMT4が用意されています。

また、最近はMT5ユーザーも増えてきているので、MT5への対応は今後期待したいところです。


会員ページはシンプルな作り

シンプルなダッシュボード

ThreeTraderの会員ページは、パソコン表示でもスマホ表示でもシンプルなダッシュボードタイプです。

アカウントごとにライブ口座とデモ口座が並んだスタイルで、「これ以上必要ないでしょ?」と言わんばかりのシンプルな作りです。

実際、複雑な機能をつけるより、これくらいシンプルな方が使いやすいかもしれません。


独自のポイント制度あり

ThreeTraderのポイント制度は、1ロット取引につき10ポイントが貯まります。

ポイント獲得は取引する銘柄によっても異なっていて、通貨ペアと貴金属の比率が高く設定されています。

ポイント交換比率
銘柄 ロット数 貯まるポイント
通貨ペア 1ロット 10ポイント
貴金属 1ロット 10ポイント
原油 1ロット 1ポイント
株価指数 1ロット 1ポイント
仮想通貨 1ロット 1ポイント

ポイントで交換できるもの

ポイントは会員ページ内の「ThreeTraderポイントストア」で、商品と交換できます。

ポイントで交換できるものは、現金キャッシュバックや電子機器などが選べるのですが、ThreeTraderはなぜかベアブリックを激押ししています。

他の商品よりも、ベアブリックの品揃えが最も良いという謎仕様になっています。

ベアブリック

ポイント交換可能商品リスト
商品名 必要ポイント 取引ロット数
10ドルキャッシュバック 166P 16.6ロット
50ドルキャッシュバック 833P 83.3ロット
100ドルキャッシュバック 1666P 166.6ロット
エアポッド Max 12500P 1250ロット
アップルウォッチ 16700P 1670ロット
アイフォン12ミニ 15000P 1500ロット
アイフォン12プロ 22000P 2200ロット
ダイソン自動掃除機 20000P 2000ロット
ダイソン掃除機 20000P 2000ロット
サムソン
大型モニター
44000P 4400ロット
ベアブリック10種 76000P 7600ロット

ポイント制度の評判は上々

こうしたポイント制度は、他のFX会社も行っていますが、ThreeTraderの場合は珍しく生活に密着した商品も多く評判は上々のようです。

ポイントの還元率を考えてみると、顧客への還元サービスとしては優秀という声もあり、評価ができるポイントだと思います。

実際の評判・口コミ

ThreeTraderのサポート

チェック項目
問い合わせの種類 ✅ 3種類
ライブチャットの営業時間 ✅ 平日8時~夜21時
日本人スタッフの有無 ✅対応時間は常時在籍
対応の速度 ✅ライブチャットであれば、すぐに問い合わせ可能

ThreeTraderのサポートには、個人的に問い合わせる機会もあります、コンプラの厳しい大企業という印象は無く、人情味があり、親身に相談に乗ってくれるサポートです。

3種類の問い合わせ手段

ThreeTraderでは3種類の問い合わせ方法を提供しています。

ThreeTraderのサポート
  • ライブチャット
  • メール
  • 電話

日本人向けのサポートスタッフは、シドニーのオフィスに在籍しています。
何度か問い合わせをしましたが、チャットではスピーディに問題解決に協力してくれました。

チャットで解決できない場合は電話サポートもあります

公式サイトには電話番号も掲載されています。

問い合わせ先
豪州国内 02 8039 8119
豪州国外 +612 8039 8119

ThreeTraderのサポートの評判・口コミ

ThreeTraderのサポートチャットの評判はおおむね良好のようです。
また、公式Twitterの更新頻度が高く、ユーザーからの質問に直接回答なども行っています。

ツイッターでの直接回答の様子

ThreeTraderの口座開設

チェック項目
口座開設の
所要時間
✅ 審査を含めて半日程度
本人確認前の
取引
✅ 不可
複数口座の
開設
✅ 無制限に開設可能
デモ口座の
開設
✅ 無制限に開設可能

口座開設の流れや必要書類

ThreeTraderでは最初にメールアドレスを使用して登録すると会員ページにログインできるようになります。

ThreeTraderの口座開設は下記3ステップで完了します。

ThreeTrader口座開設の流れ
  1. 公式HPで新規口座開設
  2. 本人確認書類の提出
  3. 口座の有効化

ThreeTraderの口座開設
日本語で入力OK

口座開設に必要な書類

本人確認書類例

本人確認書類は「鮮明なカラーの顔写真が入っている有効期限内の身分証」が対象です。

  • パスポート
  • 運転免許証
  • マイナンバーカード
  • 写真付き身分証明書
  • 在留カード
住所確認書類例

住所確認書類は「発行日と住所と名前が同時に確認できるもの」が対象です。

  • 公共料金の請求書
  • 電話料金の請求書
  • クレジットカードの請求書や利用明細書
  • 住民票

住所確認書類は、「過去3か月以内に発行され、発行日と住所と名前が確認できるもの」が有効です。

備考
  • 運転免許証・マイナンバーカードを本院確認書類として提出する場合、裏面の提出も必要です。
  • 書類は四隅が完全に写っている鮮明なカラー画像で提出してください。
  • 利用できるファイル形式はJPG,png,PDFのいずれかです。
  • アップロードできるファイルの最大サイズは10MBです。

RAWゼロ口座とピュアスプレッド口座の使い分けについて

最初にピュアスプレッド口座を作成した後に、追加でRAWゼロ口座を開きたい場合は、サポートに連絡をして、口座タイプを切り替える必要があります。

そして、現在はRAW口座とピュアスプレッド口座は、同じMT4で使用することができません。
そのため、2つの口座タイプを使い分けたい場合は、RAW口座用、ピュアスプレッド口座用と2つのMT4をダウンロードする必要があります。

運営に聞いたところ、優先的に改善するポイントだと認識しているそうなので、早急に改善してもらいたいポイントです。

追加口座は無制限で作成可能

ThreeTraderでは無制限に追加口座を作成可能です。

追加で口座を作成したい場合は、ダッシュボードのライブ口座申請ボタンを押せば簡単に作ることができます。

追加口座作成

デモ口座は5つまで作成可能

ThreeTraderでは、ピュアスプレッド口座とRAWゼロ口座のデモ口座を用意しています。

デモ口座の有効期限は30日間ですが、サポートに申し出れば延長も可能です。

また、ライブ口座開設者であれば、有効期限のない永久デモ口座も作ることができます。


ThreeTraderで取引を始める方へ

ThreeTraderを使いこなすためのポイントは2つあります。

ThreeTraderを使いこなすポイント
  • 取引コストの安さを徹底利用
  • 禁止手法なしのメリットを利用

取引コストの安さを徹底利用

取引コストの安さは、ThreeTraderの大きなメリットです。

やはり、最も有効な取引手法は、ハイレバを使った短期トレードです。

スキャルでもデイトレードでも頻繁に取引した場合、ThreeTraderくらい取引コストが安い業者であれば利益は残しやすくなります。

特に、CFD銘柄を取引するトレーダーは利用を一考する価値があります。


スリッページが発生する口コミ

ThreeTraderで、最近頻繁にスリッページが発生するようになったという口コミが見られました、スリッページの原因は、サーバーに対して顧客が増えすぎているのかもしれません。

スリートレーダーは、Aブックの取引環境を提供していますが、顧客が増えてサーバーが重くなっている時はスリッページが発生しやすいです。


禁止手法なしのメリットを利用

ThreeTraderは、禁止手法なしを謳っています。

ゼロカット狙いの両建て取引などの悪質なトレード以外なら、基本は問題ないでしょう。

EAを使った高速スキャルピングや両建てを駆使した戦略を構築しても面白いかもしれません。

取引自由度が高く、手数料の安いThreeTraderは、トレードに慣れた中上級者や、勝てる手法を確立させているプロトレーダーにぴったりのブローカーです。

ThreeTrader公式サイトへ


出典・参考文献

本記事の内容は、以下の情報源をもとに執筆しています。