XMトルコリラTOP

「トルコリラ取引の計算方法が知りたい」
「トルコリラのスプレッドやスワップは?」
「XMトルコリラ取引の方法や手順が知りたい」

スワップポイントは特に業者の色がよく出るので、スワップ狙いの取引なら、その銘柄に力を入れている業者を選定する必要があります。

トルコリラでスワップポイント狙いの長期ホールド取引をするなら、XMが一番おすすめです。

XMでは、スワップの高い、トルコリラ米ドル、トルコリラユーロを取引できます。

本記事では、XMでトルコリラを取引する場合のスプレッドやスワップ、レバレッジはもちろん、取引手順もまとめています。

トルコリラとは?

中東とヨーロッパのはざまに位置するトルコ共和国。
トルコ共和国の法定通貨が「トルコリラ」です。

トルコの地図

長期的なトルコリラ安が継続中だけどスワップ益がある

トルコリラのチャートを見てみると、あることに気づきます。

ずっと右肩上がり・・・

ユーロトルコリラ
ドルトルコリラ4時間足

トルコリラ関連の2つの通貨ペアは、ずっと右肩上がりのチャートを描いているので、トルコ経済は右肩上がりかと思いきや、その逆。

FXでは、通貨ペアの左側の通貨に対して右側の通貨の価値を見るので、つまり、長期的なトルコリラ安が継続中なのです。

主要通貨に対してずっと価値が下がり続けているので、トルコ中央銀行では高金利政策をとって、トルコリラの価値を維持しようとしています。

そのため、トルコリラを保有すると大きなスワップ益が発生します。

男性講師2

トルコリラはスワップ益を狙うトレーダーからは、常に高い関心を寄せられる通貨といえるでしょう。

XMのトルコリラのスワップ・レバレッジ・証拠金・スプレッド、取引上の注意点

女性講師2

それでは、XMでトルコリラ取引をする注意点を見ていきましょう。
XMのスワップポイントは国内よりも高く設定されています。
XMのトルコリラの取引条件は以下の通りです。

XMのトルコリラ 基本情報
  • XM内の通貨ペア・・USDTRY,EURTRY
  • 最大レバレッジ・・100倍
  • 取引時間・・土日祝日およびメンテナンス時間を除く24時間
  • 最大/最小ロット・・50lot/0.01lot
  • EURTRYスワップ・買-1272.3 売+254.0
  • USDTRYスワップ・買-1088.7 売+189.5

※スワップポイントは2022年1月4日の参考値。単位はトルコリラです。

男性講師2

トルコリラはスワップポイントが高く設定されていますが、取引上の注意点が5つあります。

通貨ペアはUSDTRYとEURTRYの2種類のみ

XMでは、トルコリラの通貨ペアはドルトルコリラとユーロトルコリラの2種類があります。

EURTRYと書かれている方がユーロトルコリラ、
USDTRYと書かている方がドルトルコリラです。

トルコリラ気配値

ユーロトルコリラの方がスワップポイントが大きいので人気ですが、対ドルよりも流動性が低いため、スプレッドは広くなっています。

女性講師2

同じようなチャートを描いているので混同しないように、取引する際は気を付けましょう。

通貨ペアのトルコリラ円(TRYJPY)はない

ちなみに、日本のいくつかのFX業者では、スワップ狙いのユーザー向けに「トルコリラ円(TRYJPY)」の通貨ペアを用意していますが、XMでは「トルコリラ円」の通貨ペアはありません。

ただ、実質的には、トルコリラは、対ドル、対円、対ユーロで同じ値動きをしているので、スワップ狙いをするなら、スワップポイントの高いEURTRYを取引するのでよいでしょう。

以下の記事では、XMのスワップポイントについて、国内他社、海外他社を公平な視点から比較しています。参考にしてください。

スワップポイントの計算や調べ方

スワップ益が発生するのは
売り買いどっち?
  • EURTRYの場合、EURTRYの売り
  • USDTRYの場合、USDTRYの売り

2022年時点の金利政策では、上記の時にスワップ益が発生します。

反対に、EURTRYの買いUSDTRYの買いをすると、スワップ損になりますので、注意しましょう。

スワップポイント計算方法

スワップポイント × 取引量(ロット) × 取引日数 = スワップ損益

スワップポイントは、正確に言うと各FX会社の手数料なども乗っているのですが、基本は各国の金利差を元に計算されています。

2022年1月4日時点で、EURTRY(ユーロトルコリラ)のXMのスワップポイントは、ロング(買い)は-1272.3、ショート(売り)は254.0

USDTRY(ドルトルコリラ)のXMのスワップポイントは、ロング(買い)は-1088.7、ショート(売り)は189.5

男性講師2

上の計算式に当てはめて一日あたりのスワップ損益を計算すると、以下のようになります。

EURTRYを1ロット(10万通貨)取引した場合の1日のスワップポイント(2022年1月4日)

  • 買いの場合・・・-1272.3トルコリラ(日本円換算で約-11,230円)
  • 売りの場合・・・+254.0トルコリラ(日本円換算で約+2,241円)

USDTRYを1ロット(10万通貨)取引した場合の1日のスワップポイント(2022年1月4日)

  • 買いの場合・・・-1088.7トルコリラ(日本円換算で約-9,609円)
  • 売りの場合・・・+189.5トルコリラ(日本円換算で約+1,673円)

スワップポイントは、毎日、XM公式サイトで発表される値を元に計算されてます。

以下のリンクボタンから最新のトルコリラのスワップポイントが確認できますので、ぜひ確認してみましょう。

スワップポイント表の見方

スワップ表

通貨ペア表を下にスクロールしていくと、EURTRYとUSDTRYの通貨ペアを見つけることができます。
表の横軸の真ん中あたりに表示されているのが前日のスワップポイントです。

スワップポイントは現地通貨で記載されているので、日本円建て口座で取引している場合は、日本円に換算する必要があります。
XMスワップ計算機を使えば、日本円への換算もしてくれるのでおすすめです。

スワップポイントの付与される時間

スワップポイントが付与される時間は、日本時間早朝のメンテナンス時間です。

スワップポイントが付与される時間
  1. 通常期・・・朝7:00~8:00
  2. サマータイム期・・・朝6:00~7:00
男性講師2

早朝をまたいでトルコリラのポジションを保有する場合は、スワップポイントに気を付けましょう。

水曜日(木曜日の早朝)のスワップポイント
3倍のタイミングに注意

1日分 1日分 3日分 1日分 1日分 無し 無し

注意してほしいのは、XMのスワップポイントは土日は付かず、水曜日(日本時間では木曜日の朝)に3倍付く点です。

もし、知らずに買い(ロング)ポジションを木曜日に持ち越してしまった場合は、スワップポイントで大きく利益は削られてしまうでしょう。

逆にスワップ益狙いの取引の場合は水曜日のタイミングでエントリーすれば1日で3日分のスワップ益を狙うことも理論上は可能です。
(しかし、早朝取引はスプレッドが極端に広がるのでオススメはできません。)

スワップポイントのみの出金ができない

国内のいくつかの証券会社では、スワップポイントのみの出金ができるようですが、XMでは、スワップポイントのみの出金はできません

スワップポイントが実際に付与されるのは「決済したタイミング」です。

もし貯まったスワップポイントを出金したい時は一度、決済してスワップポイントを受け取り、継続したい場合は再度、エントリーしましょう。

女性講師2

XMのスワップポイントについては、詳しく解説した記事がありますので、参考に貼っておきますね。
国内業者や海外の業者とのスワップポイント比較もしています。

トルコリラの最大レバレッジは?

XMのトルコリラ通貨ペアの最大レバレッジは100倍です。

XMでは、ボラティリティの高い通貨ペアや、暴落の危険性のある通貨ペアはレバレッジを規制されます。

トルコリラは、ボラティリティが高く、過去の記録から暴落の危険性もあるのでレバレッジは100倍に設定されています。

そのため、他の通貨ペアに比べてより多くの証拠金が必要です。

レバレッジ最大時(100倍)の1ロット
(10万通貨)の必要証拠金目安

  1. EURTRYの証拠金の目安
    ・・・13万993円/lot
  2. USDTRYの証拠金の目安
    ・・・11万5千749円/lot

※2022年1月4日のレートで計算

POINT

10万通貨取引の場合の証拠金は上記の通りですが、XMでは0.01ロットから取引が可能なので、最低の必要証拠金は、上記の金額の100分の1からになります。

トルコリラ取引の証拠金計算方法

トルコリラの取引の証拠金計算方法は以下の通りです。

トルコリラ取引証拠金計算方法

現在値(オープン価格) × 取引量(ロット) ÷ レバレッジ100倍 = 必要証拠金額

女性講師2

クロス円の通貨ペアではないので、これで導き出される証拠金額はトルコリラになります。
そのため、トルコリラ→日本円に換算する必要があります

必要証拠金の計算例

たとえば、EURTRYを3ロット(30万通貨)取引する場合
現在値(14.74) × 3ロット ÷ 100倍 = 44,220トルコリラ→(日本円換算39万298円)
必要証拠金は約39万円となります。(レートは2022年1月4日参考)

最新の必要証拠金を調べるには、XMの証拠金計算機が便利です。現在のレートで、日本円にも換算してくれるのでおすすめです。

トルコリラのスプレッドは?

スプレッドとは、売値と買値の差のことを指します。
この価格差分はFX業者の手数料となり、トレーダーにとっては取引コストとして考える部分です。

トルコリラスプレッド

通常、ドル円などの流動性の高い通貨ペアであれば、1.7pip~1.8pip程度ですがトルコリラのスプレッドは流動性が低いため、スプレッドも広く設定されています。

スプレッド(取引コスト)の計算方法

スプレッド(取引コスト)の計算式は以下の通りです。

スプレッドから取引コストを割り出す計算式
取引コストを割り出す計算式

スプレッド × 取引量(ロット) = 取引コスト

2021年1月4日現在、EURTRY(ユーロトルコリラ)のスプレッドは1244point(124.4pip)

USDTRY(ドルトルコリラ)のスプレッドは995point(99.5pip)

女性講師2

上の計算式に当てはめて取引コストを算出すると、10万通貨取引1回の取引コストは以下のようになります。

EURTRYを1ロット(10万通貨)取引した場合の取引コスト
1244point(0.01244トルコリラ) 
× 1ロット(10万通貨)
 = 1,244(トルコリラ) /lot
1,244トルコリラを当日レートの日本円に換算して、10,837円/lotが取引コストとなります。

USDTRYを1ロット(10万通貨)取引した場合の取引コスト
995point(0.00995トルコリラ) 
× 1ロット(10万通貨) 
= 995(トルコリラ)/lot
995トルコリラを当日の日本円に換算して、8,668円/lotが取引コストになります。
男性講師2

他の通貨ペアの取引コストが1ロットあたり、1500~2500円程度であることを考えると、取引コストとしては高い印象ですね。

早朝など取引の少ない時間にはスプレッドは大きく広がるので、十分注意してエントリーをした方がよさそうです。

POINT

上記の取引コストは10万通貨取引でかかる取引コストです。XMでは、0.01ロット(1000通貨)からも取引可能なので、その場合の取引コストは上記の金額の100分の1の金額になります。

XMのトルコリラの取引例

取引の注意点をチェックしたところで、実際にXMでトルコリラにエントリーをしてみましょう。

今回はスワップポイントに焦点をあてるので、スワップの高いEURTRY(ユーロトルコリラ)のデモトレードをしようと思います。

女性講師2

売り買いポジションのスワップを比較するために、デモ口座で両建てポジションをとってみました。

トルコリラの取引例(EURTRY)

両建てのエントリー位置と現在値

取引をした時期、EURTRYではユーロ高リラ安傾向があり、売りでエントリーするのはトレンドに逆らうエントリーになります。(これはUSDTRYでも同じです。)

エントリーポイントを決め、両建てにして3日後のポジションの損益を比較してみます。

ユーロトルコリラ両建て

ユーロトルコリラ売りの場合

ユーロトルコリラ売り

▲ 上の画像はユーロトルコリラの売りで1lotエントリーして3日経過した画像です。
最初は調子よくユーロが下がってくれたのですが、週明け、結局ユーロ高トルコリラ安でマイナスの結果に。
スワップ益はあるのですが、為替差損がかなり大きく、大きなマイナスとなってしまいました。

ユーロトルコリラ買いの場合

ユーロトルコリラ買い

▲ 上の画像はユーロトルコリラ買いで1lotエントリーして3日経過した画像です。
為替差益を得ていますが、同時にスワップ損が3日分発生しています。決済した際にスワップ損は利益から引かれることになります。

女性講師2

両建て取引の場合、為替差損は発生しませんが、ユーロトルコリラのスプレッドは広いため、結果的にはスプレッド分で大きなマイナスになってしまいましたね。

スワップ狙いが効果的な時期は?

基本的に、スワップ狙いの取引というのは、レンジ相場の時に効果を発揮しやすいと言われています。
レート差が限定されていれば、スワップ狙いの取引にも若干の利があるでしょう。

しかし、今回のデモトレードの場合、エントリーした時期は、トルコリラ安のトレンドが強く出ている時期で、スワップ益が出ても、為替差損でトータルで大きなマイナスになってしまい、思ったような利益は得られませんでした。


XMのトルコリラを取引するためのMT4設定手順

さて、ここからは実際にXMでトルコリラを取引するための設定手順を説明していきます。
以下の3つの手順を順番に解説していきます。

XMでトルコリラを取引する設定手順
  1. XMの口座開設
  2. MT4/MT5のダウンロード
  3. MT4/MT5のトルコリラ通貨ペア
    チャートの表示

手順1.XMで口座開設

女性講師2

まずは、XMでの口座開設についてお伝えしますね。
口座開設作業は、すべてWEB上で5分ほどで完結します。書類等を郵送する必要はありません。

まずは、こちらのボタンから公式サイトに進んでください。

個人情報を記入したのちに、XMでは口座タイプの選択・取引プラットフォームの選択・口座基軸通貨の選択・レバレッジの選択をする必要があります。

XM口座開設のPOINT
  1. 取引プラットフォームの選択
  2. MT4とMT5のどちらかを選択。基本操作方法はどちらも同じで、オススメはMT4です。

  3. 口座タイプの選択
  4. トルコリラは、スタンダード口座、マイクロ口座、KIWAMI極口座、ゼロ口座すべての口座で取引可能です。

  5. 基軸通貨の選択
  6. 円、ドル、ユーロから選択。ユーロトルコリラを取引するならJPY(日本円)かEUR(ユーロ)を選びましょう。

  7. レバレッジの選択
  8. トルコリラの最大レバレッジは100倍なので、レバレッジ100倍以上を選択すれば、最大レバレッジで取引可能になります。

取引プラットフォームは、なぜMT4が
オススメ?

MT4にするか、MT5にするか? 迷う方も大勢いらっしゃいますが、2020年時点でのオススメはMT4です。

MT5はメタトレーダーの最新バージョンですが、まだ対応しているEAも少なく、WEB上での情報もMT4に比べて少ない状況です。

MT4なら、トラブル時にWEB上ですぐに対処法を見つけることもできるでしょう。

MT5は、WEB上での情報が増えてくるのを待ってから、乗り換えても遅くはないと思います。

口座の有効化って何?

口座開設手続きを終えた段階では、まだ取引することはできません。
口座の有効化とは、開設した口座をちゃんと使えるようにする手続きです。

<住所確認書:公共料金の請求書など><本人確認書類:免許証など>の画像(写真)をXMのマイページにアップロードしたら、口座は有効化されXMを利用できるようになります。(マイナンバーは必要ありません)

男性講師2

書類をアップロードし、認証されれば、即取引可能になります。
平日の営業時間中であれば、すべての手続きは1時間程度で完了すると思います。

手順2.XMのMT4ダウンロード

女性講師2

次にXMのMT4をダウンロードしましょう。
スマホ用のMT4は各社共通ですが、PC用のMT4はFX業者によって、カスタマイズされています。
XMからのメールリンク、もしくは以下のダウンロードリンクから、直接ダウンロードできます。

▼XMのMT4の詳細ページ▼

MT4ダウンロード

MT4ダウンロード

MT4ダウンロード

インストールしたMT4にログインするには?
インストールしたMT4にログイン

ダウンロード後、インストールしたMT4にログインするには、XMから割り当てられたログインIDサーバー名、口座開設時に自分で設定したパスワードが必要です。

XMログイン情報

ログインIDサーバー名は、「XMへようこそ!」という件名のメールに記載されています。
もし、うまくログインできない場合は、以下の記事を参考にしてください。

男性講師2

スマホのMT4の場合は、「既存アカウントにログイン」でXMのサーバーにログインすることができます。
ログイン操作がスマホの場合は、少し異なりますので以下に関連記事を参考にしてくださいね。

手順3.MT4上でトルコリラの表示設定をする

女性講師2

インストールしたMT4にログインすると、次のような初期画面になると思います。

▼MT4の初期画面▼

MT4初期画面

女性講師2

このままだと、トルコリラは取引できないので、EURTRYもしくはUSDTRYのチャートを表示してみましょう。
まずは、気配値欄で右クリックします。

EURTRYのMT4表示方法
  1. 1.気配値欄のどこでもいいので、カーソルを合わせ右クリックしてください。
    右クリックメニューから「すべてを表示」を選択。
  2. 銘柄内からEURTRY、またはUSDTRYを探し、見つけたら任意の通貨ペアを選択し、右クリックしてください。
    右クリックメニューから「すべてを表示」を選択。
▼MT4の気配値欄▼

チャート表示

チャート表示

チャート表示

男性講師2

「チャート表示」を選択すると、チャート画面上にEURTRYのチャートが現れます。

ユーロトルコリラ4時間足

男性講師2

実際の注文や決済は、このチャート画面を表示しながら行います。
MT4での注文決済方法については、以下に関連記事を貼っておくので参考にしてください。

トルコリラ取引するうえで知っておきたい基礎知識

トルコリラは、中東に隣接するトルコ共和国の通貨です。
リラとはラテン語で「天秤」を意味し、イタリアなどでも通貨単位として使用されています。

位置的に、シリアやイラクなど治安が安定しない国と国境を接しているため、地政学的リスクがあると言われています。

男性講師2

トルコ自体に問題はなくても、世界の火薬庫である中東のそばに国が所在してるため、不安視されることが多いです。
また、近年では政治的な理由で信用リスクが高まることもあるようです。
トルコ及びトルコリラの特徴を見ていきましょう。

流動性が低いため値が安定しない

トルコリラは、ドルや円などに比べると流通量が少なく、値が安定しません
下の画像はUSDTRY(ドルトルコリラ)の5分足の画像です。

<USDTRY ドルトルコリラ5分足>

ドルトルコリラ

男性講師2

上ヒゲや下ヒゲも多く、スプレッドも広いため、スキャルピングには向きません。
週明けには、値が飛んで窓が開くことも多くあります。

<USDTRY ドルトルコリラ週明け月曜日の様子>

ドルトルコリラ月曜窓あき

こうした動きが多いため、フルレバレッジでの取引はおすすめできません。

フルレバレッジの場合、ロスカットの危険性があがり、すぐに強制退場になってしまいます。

証拠金に余裕を持った取引を心がけてください。

値動きの原因は?

エネルギーを輸入に頼るトルコでは、通貨価値は原油価格の影響を受けやすいと言われています。

そのため、原油価格の変動の激しかった2018年までも年に数回、暴落のような値動きを起こしていました。

しかし、2018年以降は、政治情勢・金利政策なども複雑に影響して、ほぼ毎月のように大きな値動きがあります。

<USDTRY ドルトルコリラ月足>

ドルトルコリラ2

2018年8月のトルコショック

近年でもっとも値が動いたのが、2018年8月のトルコショックです。
もともと折り合いの悪かったトルコ大統領のエルドアンと米トランプ大統領との関係が、牧師拘束事件をきっかけにさらに悪化。

エルドアン大統領が対米関係で強硬な姿勢を取り続けたことで、2018年8月、トランプ大統領が制裁措置として関税の引き上げを発表しました。
その結果、起きたのがトルコリラの大暴落でした。

そして、その後、エルドアン大統領は対抗措置として政策金利を一時的に24%まで利上げしました。

この時、XMではトルコリラの新規注文の発注を停止(2018年8月13日)し、ほぼ1か月間、既存ポジションの決済注文のみを受け付けるようにするなど、各FX会社に与えた影響も甚大でした。
(現在は注文可能です)

トルコの政策金利は今後どうなる?

さて、為替に大きな影響を与えるトルコの政策金利の推移をみてみましょう。
トルコの政策金利の推移をあらわしたのが以下のグラフです。

トルコ政策金利

男性講師2

トルコリラのみ、突出して動きが激しいですね。
政治情勢の不安定さが影響していると思われます。

2021年4月現在、トルコの政策金利は19%
この値は、今後どのように変化するかわかりませんが、他先進国に比べて政策金利の上下がかなり激しいと言われています。

元来、トルコ政府は金利を下げたいと思っていますが、トルコ中央銀行の金利政策と一致しないこともあり、政府と中央銀行の足並みが揃わないことに欧米市場は警戒感を抱いています。

そもそも、トルコ政府による金利政策への介入自体を、他国は不安視しており、何かのきっかけがあれば、トルコリラが売られやすい状況はしばらく変わらないものと思われます。

実質金利はマイナス(インフレ率を
考慮にいれる)

男性講師2

高い金利を設定しているトルコリラですが、なぜ、トルコリラの価値は下がりやすいのでしょうか?

高い金利を設定しているにもかかわらず、トルコリラの価値は年々下がっていますがその理由として第一に挙げられるのが「インフレ率の高さ」です。

トルコリラ取引をするトレーダーは、「インフレ率」と大きく関係している実質金利の考え方も押さえておいた方がよいでしょう。

インフレ率の高さに比例するトルコの
政策金利

インフレは、物の値段が上がる面ばかりが言われますが、実際はお金の価値が下がることを指します。

トルコの政策金利が高いのは、放っておくとお金の価値が下がってしまうため、政策金利を上げている面があります。

以下のグラフはトルコのインフレ率をあらわしたグラフです。

トルコのインフレ率

<引用:トレーディングエコノミクス「トルコのインフレ率」
男性講師2

先ほどの政策金利の推移のグラフとシンクロしているように見えますね。

先進諸国では、金利をコントロールすることでインフレ率を調整するのですが、トルコの場合は、インフレの穴埋めをするために金利を上げているところがあります。

インフレ率が上がり、お金の価値が下がると物資の輸入時などにも困るため、トルコ中央銀行は高い金利政策をとっているとも言えるでしょう。

そして、実質金利とは、政策金利からインフレ率を引いた数値のことです。

実質金利 = 政策金利 – インフレ率

現在のトルコの政策金利は19%ですから、16%前後のインフレ率だと、実質金利はややプラスとなります。

ただし、トルコの政策金利やインフレ率は変動が激しく、昨年の4月は政策金利の方がインフレ率を下回る事態も起こっていました。

実質金利がマイナスであれば、持っているだけでどんどん価値が低くなるわけですから、その通貨を保有しているメリットはないといっても過言ではありません。

このように高金利政策だけでは、トルコリラの価値の目減りを食い止めることはできていないのが現状です。

男性講師2

インフレが続くこの状況を打開しないかぎり、トルコリラを保有するメリットは低いままだろうと言われています。

ローザンヌ条約により地下資源を2023年まで凍結

トルコの地図

トルコリラについては、マイナス情報が多いので、プラスの情報もご紹介します。

トルコにとって明るい材料は、「豊富な地下資源」がまだ手付かずの状態なことです。

なぜ、手付かずかというと、それには理由があります。

今から約100年前、トルコは第一次世界大戦で敗戦国となりました。
その際に戦勝国との間で「ローザンヌ条約」が結ばれましたが、その条約の中に明文化されていない条項があり、「2023年まで地下資源の採掘を停止」という約束をさせられたと言われています。

その2023年に向けて、トルコ政府では地下資源の採掘を開始する準備を進めているという噂があります。

中東に接して広大な国土を保有しているトルコの地下資源埋蔵量は相当量が見込まれており、これを産業化できればトルコ経済やトルコリラにとっても明るい材料として市場は判断するでしょう。

男性講師2

しかし、2023年まで時間があり、地下資源の採掘が始まったとしても、すぐに為替に影響があるとはかぎりません。
ただ期待材料として、こういうのもあるんだ程度に認識しておくとよいでしょう。

デモ口座でトルコリラ取引の練習

トルコリラ取引は、為替リスクの高い取引です。
そのため、最初はデモ口座を開設して、取引の練習することがオススメです。
スワップやスプレッドもリアル口座と同じように実装されているので、取引の参考になります。

トルコリラのスワップ狙いの取引で損をしてしまう理由

XMでのトルコリラ取引について、基本的な注意点を述べてきましたが、スワップ狙いの取引についてより深く注意を払えるように、スワップ狙いで損をしてしまう理由について解説します

トルコリラ取引は危険な取引

女性講師2

それでは、スワップ狙いの取引で損をしてしまうのは、何が問題なのでしょうか?
わかりやすくするためにトルコリラ円のチャートで解説します。

まずは、トルコリラ円の月足チャートをご覧ください。

▼トルコリラ円月足チャート▼

トルコリラ円チャート

<引用:外為どっとコム「トルコリラ円チャート月足」

トルコリラ円でスワップ益を得るためには、トルコリラの買いが必要ですが、この10年ずっとトルコリラの価値はずっと下がり続けています。

これは、ドルやユーロに対しても同様で、トルコリラの価値は10年前の約5分の1程度になっています。

いくら保有することでスワップ益が付くといっても、通貨の価値そのものが下がってしまったら、良くてプラスマイナスゼロか、タイミングが悪いと評価損になってしまいます。

女性講師2

しかし、多くのトレーダーにとって、スワップ益は魅力的で、外為どっとコムが公開しているオーダーでは、圧倒的に買いトレードが多数になっています。
正直、(追証のある国内FXにもかかわらず)、多くの人が危険な取引をしているという印象です。

▼トルコリラ円オーダー状況▼

トルコ円オーダー

<引用:外為どっとコム「トルコリラ円ポジション比率情報」>
女性講師2

このような状況ですから、トルコリラ取引で損をしてしまう理由は以下の理由が挙げられてます。

トルコリラ取引で損をしてしまう理由
  1. メリットしか見ていない
  2. 安易に値ごろ感でエントリーしてしまう
  3. 証拠金に余裕のない取引をしてしまう
  4. 暴落のリスクヘッジをしていない

メリットしか見ていない

たしかにトルコリラ取引のスワップ益は魅力的です。

基本的には、何もしないでも毎日スワップ益収入が入ってくることになるので、為替が動かなかったら、銀行預金のような感覚になるかもしれません。

ですが、為替レートは日々刻刻と変わっており、銀行預金とは全く性質の違うものです。

為替リスクを念頭において、ニュースはこまめにチェックする必要があります。

安易に値ごろ感でエントリーしてしまう

トルコリラ取引で買いエントリーしやすいのが、暴落したタイミングです。
これ以上、下がらない底値であると思いこみ、エントリーしがちです。

しかし、「底値だと思ったら、さらに下に底があった」という値動きをトルコリラは10年以上続けています。
安易に「トレンドが変わった!」と考えない方が得策でしょう。

証拠金に余裕のない取引をしてしまう

多くのスワップ益がもらえるからといって、レバレッジをかけて大きなポジションを持つ取引は、トルコリラではやめておいた方がよいでしょう。

トルコリラのボラティリティは高く、証拠金に余裕ない取引を行うと、あっという間に強制ロスカットに遭ってしまう可能性があります。

証拠金には余裕を持ち、2~3倍のレバレッジ程度で取引するのが良いと言われています。

暴落のリスクヘッジをしていない

トルコリラ取引の場合、政情不安や地政学的リスクにより、近年、大きな暴落を何度も経験しています。

追証の危険性がある国内FXで暴落の対策をしないのは論外ですが、ゼロカットのあるXMでも証拠金を失ってしまうリスクがあります。

逆指値を入れておくなどの対策は基本ですが、流動性の低いトルコリラ取引では、思い通りの値段で約定するとはかぎりません。

実は暴落対策で一番有効な方法は、XMで複数口座を持つ方法です。

XMでは8つまで口座を持つことができますが、それぞれの口座は別会計なことが特徴です。
ショック安や週明けの窓開き対策で、他の口座に余剰証拠資金を移動しておけば、余剰証拠金を失うリスクを避けることができます。

ショック安・窓開き対策には複数口座の使い分けがおすすめ

XMで複数口座を保有するには、会員ページで「追加口座作成」を選べばすぐにできます。
本人確認書類の提出なども必要なく、約5分ほどで完了します。

ショック安・窓開き対策には複数口座の使い分けがおすすめ

XMで複数口座を保有するには、会員ページで「追加口座作成」を選べばすぐにできます。
本人確認書類の提出なども必要なく、約5分ほどで完了します。

XMのトルコリラ取引に関するよくある質問(FAQ)

XMのトルコリラ関連の通貨ペアは
レバレッジ制限がありますか?

XMのトルコリラ関連の通貨ペアはレバレッジ制限がありますか?
XMのトルコリラ関連の通貨ペアは、レバレッジ制限があり、USDTRY、EURTRYはレバレッジ50倍です。
他の通貨ペアよりも証拠金が高額ですので、ご注意ください。

トルコリラペアのスワップポイントは固定ですか?

トルコリラペアのスワップポイントは固定ですか?
トルコリラのスワップポイントは変動制です。
トルコ共和国の政策金利は頻繁に変動しますので、ご注意ください。

XMのゼロ口座でトルコリラペアは
取引できますか?

XMのゼロ口座でトルコリラペアは取引できますか?
ゼロ口座でも取引はできますが、レバレッジ50倍の制限はスタンダード口座と同様です。
また、ゼロ口座のスプレッドは、スタンダード口座よりも狭いですが、ゼロスプレッドではないのでご注意ください。

女性講師2

XMのトルコリラは、十分な分析と対策をちゃんと準備してから取引したいですね。

男性講師2

そうですね!
トルコリラ取引については、以上になります。
この記事があなたのトレーダーライフの助けになれば幸いです。
それでは、また次回お会いしましょう!