XMプラチナTOP

XMのプラチナ取引に関する記事です。

アフターコロナの世界各国で「脱炭素ブーム」が起きています。

近年価格の伸び悩みが続いていたプラチナですが、脱炭素には大量のプラチナが必要となる為、プラチナ投資は今後注目される銘柄となります。

本記事では、XMでプラチナ投資をする方法や注意事項を解説しています。

XM公式サイト
公式プラチナ情報

プラチナってどんな商品?プラチナ投資早分り解説

XMでプラチナ投資をするにあたって、まずはプラチナへの理解をより具体的にしましょう。

プラチナイメージ画像

プラチナってどんなもの?

プラチナはパラジウム同様、希少性が非常に高いレアメタルです。

その希少性は金を優に上回り、金の鉱山生産量を100と仮定した場合、銀791、パラジウム6、プラチナ5です。(ちなみに銅にいたっては61万もあります。)

その見た目は銀とよく似ており、あまり見分けがつきませんが、プラチナは銀白色に輝く外見を持ち、美しい光沢があります

女性講師2

守りの資産としての貴金属。攻めの資産としての工業金属。
プラチナはこの二つの性質を合わせ持つ特殊な貴金属だと言われています。

プラチナのことをもっと詳しく

以下で、プラチナに関するより詳しい情報をまとめているのでぜひ覗いてみてください。

プラチナの主な供給源

プラチナ供給源の内訳は鉱山生産が74%、リサイクルが26%です。

オイルや多くのコモディティ商品はリサイクルができませんが、プラチナは可能です。

ですので、プラチナには「リサイクル」という概念が存在します。

プラチナの供給源

また、鉱山生産国の内訳は以下の通りです。

南アフリカ73%、ロシア12%、ジンバブエ8%、北米5%、その他2%

南アフリカとロシアだけで全体の85%を占めており、特に南アフリカからの供給量が多いです。

原産国の偏りは、ほかの貴金属と比較してもかなり大きいと言えるでしょう。

プラチナの原産国

プラチナの主な需要や用途

プラチナの需要は毎年やや変動があるものの、おおよその内訳としては、ディーゼル車の触媒としての用途が40%、その他工業/産業が20%、宝飾用が25%、投資用が15%となっています。

プラチナは宝飾品向けの需要が大きそうな印象ですが、実際は産業用としての需要の方が大きくなっていて、自動車触媒とその他産業用としての需要を合わせると全体の60%にも及びます。

ちなみに投資用としての需要は、毎年の増減がかなり大きくなっています。

プラチナの需要

自動車触媒とは

自動車触媒とは、自動車の排気ガスの有害成分を浄化する装置のことをいいます。

プラチナは主にディーゼル車の触媒として、パラジウムはガソリン車の触媒として使われています。

各国排ガス規制の強化が強まると、この触媒の需要が押上げられます。

プラチナの主な消費国

プラチナは欧州と中国での消費量が比較的大きくなっています。

プラチナの市場シェア

また、地域によって需要項目の割合に違いがあり、各国それぞれ大きな割合を占めているものは以下の通りです。

  • 欧州...自動車触媒、投資
  • 中国...宝飾
  • 北米...需要項目がばらけている
  • 日本...自動車触媒、宝飾
プラチナ先物を決めるのはどこ?

ニューヨークイメージ画像

プラチナ先物取引は主に、アメリカ最大規模の商品先物取引所であるNYMEX(ニューヨークマーカンタイル取引所)と、国内ではJPX(大阪取引所)で行われています。

プラチナ先物商品の取引価格は、NYMEXでの価格が国際指標価格とされています。

プラチナ値動きの要因

プラチナ値動きの要因は、大きく分けて3つあります。

プラチナ値動きの要因

1.自動車産業のプラチナ使用量変化

冒頭でも紹介しましたが、プラチナ用途の40%を自動車触媒が占めています。

そのため、プラチナ値動きのカギを握るのはこの自動車産業と言っても過言ではありません。

自動車市場でディーゼル車のシェアが拡大したり、排ガス規制が強化されたりすると、触媒に使われるプラチナの量も増えるため、プラチナの値上がりに繋がります。

逆にガソリン車がディーゼル車のシェアを奪ってしまうと、プラチナの需要は下がりますので、その分値段も安くなります。

2.世界経済と工業/産業の活性化

プラチナは工業関連の需要も豊富です。

その内訳は、科学(パレキシレン、硝酸、プロビレン化合物、シリコン)、エレクトロニクス(ハードディスク)、ガラス(液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイ)、医療/バイオ(医薬品、カテーテル)、石油(石油プラント)等と多岐にわたります。

世界経済が上向くと、これら工業/産業の活性化にも繋がるので、結果としてプラチナの需要も高まり、価格も上振れしやすくなります。

また、宝飾関係の需要も世界経済と密接な関りがあります。

3.南アフリカのプラチナ生産状況

プラチナは金と比較しても需要と供給の偏りが大きく、主要な生産国や消費国の政治/経済の動向によって、その価格も大きく影響を受けます。

特に注意しておきたいのが、プラチナ総生産量の7割以上が南アフリカで採掘されていることから、もし南アフリカで異常事態が発生すれば、すぐに世界中のプラチナが不足してしまうという点です。

コロナウイルスのために南アフリカの採掘場が稼働停止した際にも、プラチナ供給は大幅に減少しました。

他にも、南アフリカでは労働争議、電力供給問題、鉱山事故、政情不安などの供給リスクがありますから、プラチナ取引の際には南アフリカの情勢によく注意しましょう。

脱炭素社会の幕開けはプラチナにとっての追い風?

プラチナで脱炭素社会

脱炭素化社会が地球にもたらす恩恵はひとえに言って、「地球温暖化防止」です。

その目標達成のために必要なのが、今世紀後半までに世界全体の温室効果ガス排出量を実質的にゼロにすること、つまり「脱炭素化」です。

脱炭素のためにプラチナ需要が増加する可能性があり、その用途は主に以下のふたつです。

▼クリックすると開きます▼
▼タップすると開きます▼
グリーン水素

脱炭素化に重要な役割を果たすとされているのグリーン水素。

グリーン水素とは、水(H2O)を再生可能エネルギーを用いて作られた電力を利用して分解し、生成された水素のことです。

この水素を利用し、酸素を大気中に放出することで、環境への悪影響を与えずに水素を利用することができます。

グリーン水素を生成する装置は、4種類あるとされていますが、そのうちの一つにプラチナが使用されています。

一説では、グリーン水素は2050年までに世界のエネルギー需要の25%を供給し、2050年までに10兆米ドルの市場になると見込まれているようです。

水素燃料電池車(FCV)

脱化石燃料の動きから、次世代車への移行が検討される昨今。

次世代車には大きく分けて電気自動車(EV)と水素燃料電池車(FCV)があります。

電気自動車が普及すれば、プラチナにとっては自動車触媒としての需要減少のリスクがあります。

しかし逆に水素燃料電池車の普及が進むと、プラチナの需要が増加するかもしれません。

水素燃料電池車は排ガス触媒に使うプラチナの量が多く、ディーゼル車の10倍だといわれています。

将来電気自動車(EV)が普及するか、水素燃料電池車(FCV)が普及するかで、プラチナの価格が大きく変動しそうです。

2020年になってから、EUと70ヵ国以上の国が、グリーン水素を利用して2050年までにカーボンニュートラル(二酸化炭素の排出量と吸収量がプラスマイナス0の状態になること)を達成すると宣言しました。

さらに米大統領がバイデン氏に変わったことで、アメリカもこのパリ協定に復帰し、世界の足並みも本格的にこの「脱炭素社会」に向かって揃ったと言えます。

この流れで世界の環境規制がより厳しくなれば、それに伴いプラチナの需要も大幅に増加し、世界規模での争奪戦となる可能性もあります。

プラチナ投資をする際は、プラチナにまつわる各方面のニュースに注目しつつ、慎重に取引しましょう。


XMでプラチナ投資するときに押さえておきたい基礎知識

XMのプラチナ基本情報

まずはXMのプラチナ(PLAT)の基本情報を確認していきましょう。プラチナの取引条件は以下の通りです。

▼PLATの取引条件/説明はタブで切り替え▼
  • PLATの取引条件
  • 説明
  • シンボル PLAT
    内容 Platinum
    最大レバレッジ 22.2倍
    スワップ 先物商品のため無し
    配当金
    平均スプレッド 425ポイント
    1ロットの価値 10 Troy ounces
    最小・最大lot 1/100
    証拠金率 4.5%
    数値/逆指値の
    レベル
    0
    最低価格変動 0.01
    値動きの最小値 USD 0.1
    シンボル PLAT
    内容 Platinum
    最大レバレッジ 22.2倍
    スワップ 先物商品のため無し
    配当金
    平均スプレッド 425ポイント
    1ロットの価値 10 Troy ounces
    最小・最大lot 1/100
    証拠金率 4.5%
    数値/逆指値の
    レベル
    8
    最低価格変動 0.01
    値動きの最小値 USD 0.1
  • シンボル XM独自のシンボル表記
    内容 コモディティ銘柄の内容
    レバレッジ 大きいほど、少ない資金で大きな金額を動かせる
    スワップ 通貨ペア間での
    「金利差相当額」
    配当金 株式の配当金に相当。
    株価指数の現物にのみ発生
    スプレッド 売値と買値の差額。
    取引の手数料となる
    1ロットの価値 コントラクトサイズ
    最小・最大lot 取引可能な最小/最大Lot数
    証拠金率 対象銘柄を取引するために取引額の何%が証拠金として必要かを表した値
    数値および逆指値のレベル 現在の市場価格にて予約注文を設定するための最低距離
    最低価格変動 損益幅を求める際に使用 詳細
    値動きの最小値 スプレッドの価格を求める際に使用 詳細
    シンボル XM独自のシンボル表記
    内容 コモディティ銘柄の内容
    レバレッジ 大きいほど、少ない資金で大きな金額を動かせる
    スワップ 通貨ペア間での
    「金利差相当額」
    配当金 株式の配当金に相当。
    株価指数の現物にのみ発生
    スプレッド 売値と買値の差額。
    取引の手数料となる
    1ロットの価値 コントラクトサイズ
    最小・最大lot 取引可能な最小/最大Lot数
    証拠金率 対象銘柄を取引するために取引額の何%が証拠金として必要かを表した値
    数値および逆指値のレベル 現在の市場価格にて予約注文を設定するための最低距離
    最低価格変動 損益幅を求める際に使用 詳細
    値動きの最小値 スプレッドの価格を求める際に使用 詳細

XMのプラチナは先物商品

XMのプラチナは、コモディティやエネルギー商品と同様に先物商品です。

先物とは?現物とは?
先物とは?
  • 1か月、3か月、半年先の商品値段で取引する金融商品。
    XM内の先物商品の多くは商品発売から3カ月後に自動決済される。
  • 商品の実物はなく、将来の商品価値(数値)だけを売買するので、「スワップポイント」はない。
  • 商品ごとに「取引期限」が設けられている。
現物とは?
  • 現時点の商品価格で取引する金融商品。
  • 決済日の規定はなく、長期保有することも可能。
  • コンビニでおにぎりを買うことも現物取引の一種と言える。
先物商品は「売り」と「買い」のどちらからでも取引スタートOK

先物取引では「買い」だけではなく、「売り」からでも取引を開始できます。
つまり、相場が上がる場合も下がる場合も、売り買いの選択次第で利益を得られる可能性がある、ということです。

今後相場が上がると読んだ場合、PLATをまず「買い」、値上がりを待ってから「売り」の注文を入れて利益を狙います。
逆に、今後相場が下がると読んだ場合には、PLATをまず「売り」、値下がりを待ってから「買い」の注文を入れて利益を狙います。

男性講師2

先物取引のデメリットとしては、現物よりスプレッドが広いこと、うっかり限月を過ぎると、ポジションが自動決済されてしまうという2点です。

シンボル後方に限月が記載される

PLAT-APR22

プラチナを取引する時、画像の「PLAT-APR22」のように、シンボル名の後方に日付が記載されます。

この「-APR22」の部分が先物の限月で、このプラチナ(PLAT)は2022年の4月(April)に自動で決済される先物商品であることを示しています。

限月の決済日を迎えると強制的に決済されてしまうので、先物商品を保有する場合は必ず確認しましょう。

XM先物スケジュール表

XM公式サイトには各先物商品の詳細な決済スケジュール表が記載されています。

手順
まず、以下のリンクからXMのサイトにジャンプします。
プラチナのデータは貴金属ページの下方にありますので、GOLD/SILVERのデータの下までスクロールしてください。
手順
そして「有効な取引」のタブをクリックしましょう。
XM先物決済カレンダー有効な取引を選択
XM先物決済カレンダー有効な取引を選択モバイル版
手順

画面が切り替わると、先物銘柄のスケジュール表が出てきます。

XM先物スケジュール表
XM先物スケジュール表モバイル版
  1. 内容
  2. シンボル
  3. 取扱限月:先物商品の決済期限
  4. 開始日:先物商品の発売日
  5. 決済のみ可:取引終了日(この日は新規注文の受付が停止され、決済注文だけが可能となる)
  6. 満期日:商品の受け渡し日(=限月。この日に自動決済される。決済時間は商品により異なる)
  7. 限月:設定されている限月の一覧
  8. 取引期限:アイコンを選択すると、取引期限に関する注意事項が表示される。

XMのプラチナ取引時間

XMのプラチナの取引時間を日本時間に変換すると以下の通りになります。

▼冬時間/夏時間はタブで切り替え▼
  • 冬時間(通常時間)
  • 夏時間
  • 月~木曜取引時間:AM7時05分~翌AM5時55分

    金曜日取引時間:AM7時05分~翌AM5時10分

  • 月~木曜取引時間:AM6時05分~翌AM4時55分

    金曜日取引時間:AM6時05分~翌AM4時10分

  • 冬時間(通常時間)
  • 夏時間
  • 月~木曜取引時間
    AM7時05分~翌AM5時55分

    金曜日取引時間
    AM7時05分~翌AM5時10分

  • 月~木曜取引時間
    AM6時05分~翌AM4時55分

    金曜日取引時間
    AM6時05分~翌AM4時10分

XMプラチナPLAT取引時間の注意点

男性講師2

XMでは、祝日などの影響により取引時間が変わる場合があります。最新の取引時間はXMからのお知らせページでご確認ください。

XMのプラチナ証拠金計算方法

プラチナをXMで取引するための証拠金の計算式は以下になります。

PALL証拠金計算式

「数量(ロット数)」×「コントラクトサイズ」×「約定価格」×「証拠金率」=「必要証拠金」

※ここでの約定価格(オープン価格)とは、エントリー時の価格を指します。

実際に1ロット(10 Troy ounces)取引してみた

プラチナをデモ口座で実際に1ロット取引して、必要な証拠金がいくらになるか見てみましょう。

今回は、売りの約定価格が1ロット当たり1179.87ドルの時に、1ロット「買い」注文を入れました。

XMプラチナplat注文画面

約定価格が1179.87ドル/1ロットの時

取引ロット数...1
コントラクトサイズ...10 Troy ounces
約定価格...1179.87ドル
証拠金率...4.5%

1ロット×10 Troy ounces×1179.87ドル×0.045=530.94ドル

これを日本円換算すると、必要証拠金は約58,361円になります。

男性講師2

プラチナの取引可能ロット数は、1~100ロットです。もし、今回最大取引ロット数の100ロットで注文していなら、約580万円の証拠金が必要でした。

パラジウムと比較すると?

このプラチナ1ロット分の必要証拠金額を、同じ貴金属商品かつ先物商品であるパラジウムのものと比べるとどうでしょう?

銘柄 1ロットあたりの
証拠金
プラチナ 58,689円
パラジウム 87,744円
参考レートは2023年3月
女性講師2

プラチナとパラジウムは、最大レバレッジが同じ22.2倍ですが、同じ1ロット取引でも、必要証拠金に結構な差があります。これはパラジウムの価格が高騰しているためです。

XMのプラチナ取引手数料(スプレッド)の計算方法

XMのプラチナは先物商品のためスワップがなく、取引コストとして計算するのはスプレッドのみとなります。

PLATスプレッド価格計算式

「数量(ロット数)」×「スプレッド(ポイント)」×「ティックバリュー(ドル)」=「スプレッドの価格」

ティックバリューとは?

ティックバリューとは、最小変動単位による収益の変化をいいます。
値動きの最小値の欄にあるUSD 0.1がこれに値します。

ティックバリューは、コントラクトサイズと最低価格変動をかけることで求められます。
XMのPLATの場合、コントラクトサイズが10 Troy ouncesで最低価格変動が0.01です。
つまり「10×0.01=0.1」なので、値動きの最小値(ティックバリュー)は0.1ドルとなります。

また、商品のコントラクトサイズは各取引会社異なるため、ティックバリューもそれに伴い各社異なります。

計算例

1ロット(10 Troy ounces)あたりのスプレッド価格はどのくらいでしょうか?
計算してみましょう。

PLAT1ロットあたりのスプレッド価格
  • 取引ロット数:1ロット
  • PALLのスプレッドポイント:425ポイント(変動制)
  • ティックバリュー:0.1ドル

1ロット×425ポイント×0.1ドル=42.5ドル

これを日本円換算すると、1ロットあたりのスプレッドは約4,655円になります。

男性講師2

スプレッドはポジションを持った時点で支払い済みになるので、スプレッドが大きければ大きいほど、マイナスからのスタートとなってしまいます。

上記の計算では、1ロット約-4,655円からの取引開始です。

女性講師2

また、プラチナを含むXMのCFD銘柄のスプレッドは、レートの変動によって広がったり縮まったりする「変動制スプレッド」です。

取引するタイミングによって、スプレッドの価格も変動することがあるのでご注意くださいね。

※ちなみに公式サイト上に書かれている最小スプレッドは、1日の中で一瞬でも現れた最小の数値を記載しているものなので、正直なところあまりあてにはなりません。

パラジウムと比較すると?

このプラチナ1ロット分のスプレッド価格を、同じ貴金属商品かつ先物商品であるパラジウムのものと比べるとどうでしょう?

銘柄 スプレッド価格
プラチナ 約4,655円(425ポイントの時)
パラジウム 約10,408円(957ポイントの時)
女性講師2

ここでもやはり、ほぼ2倍の差が発生しています。
パラジウムはおよそマイナス1万円から取引を始めなくてはならないので、それを取り返すのだけでも大変かもしれません。

男性講師2

同じレアメタルということで、似たようなイメージのプラチナとパラジウムでしたが、取引のハードル面ではかなり大きな差がついていますね。

XMのプラチナ値動きによる損益幅の計算方法

XMのプラチナの損益額はスプレッドと同じ計算式で算出できます。

PALL損益計算式

「数量(ロット数)」×「ポイント」×「ティックバリュー(ドル)」=「損益」

ここでの「ポイント」とは?

最小変動レート=1ポイントです。

XMのPLATの場合、最低価格変動値が0.01なので、これが1ポイントとなります。

1174.53ドルから1175.53ドルにレートが変動した場合、レート差は1.00なので、この場合のポイントは100となります。

実際に1ロット(10 Troy ounces)取引してみた

今回は1ロット当たり1163.97ドルの時に「買い」注文を出しました。

ちなみに今回の必要証拠金は約58,083円、取引手数料(スプレッド価格)は4,655円でした。

XMプラチナplat注文画面

その後、1175.32ドルに値上がりした際に決済注文をしました。

XMPLATプラチナ決済画面

男性講師2

1175.32-1163.97=11.35
PLATの最低価格変動値は0.01なので、0.01=1ポイント

つまり今回のポイントは1135です。

1163.97ドル/1ロットで買ったPLATを1175.32ドルで売った場合の損益額
  • 取引ロット数:1ロット
  • ポイント(レート差):1135ポイント
  • ティックバリュー:0.1ドル

1135ポイント×0.1ドル×1ロット=113.5ドル

これを日本円換算すると、今回の収益は約12,563円でした。


XMでプラチナを取引するメリットとデメリット

それでは、ここまで見てきたXMのPLAT基本情報を踏まえつつ、XMでプラチナを取引するメリットとデメリットを見ていきましょう。

プラチナをXMで取引するメリット

XMでプラチナ取引をするメリット

メリット
  • お手軽に自分のタイミングで取引開始できる。
  • 先物商品なのでスワップポイントが無く、コストがスプレッドのみ。
  • 「売り」からでも「買い」からでも取引が始められる。

プラチナ価格の先行きを予想するためのヒントは、私たちの身近な所にたくさんあります、自分がここぞと思ったタイミングで手軽にエントリー出来ます。

また、XMのプラチナは先物商品ですから、「売り」からでも「買い」からでも取引が始められ、プラチナ価格が値上がりしても、値下がりしても、利益を狙えるチャンスがあるということなので、大きなメリットと言えます。

プラチナをXMで取引するデメリット

XMでプラチナ取引をするデメリット

デメリット
  • プラチナを含む先物商品は、現物商品に比べるとスプレッドが広い。
  • 価格変動が大きいため、ハイリスクハイリターン。
  • 先物商品なので限月に決済されてしまう

プラチナを含む先物商品は、現物商品に比べると広めのスプレッド設定となっており、3か月の限月周期がある事から決済され、商品を持ち続けたい場合は再度エントリーする必要があります。

また、先物商品特有の価格変動の大きさも、ある意味ではデメリットとなります。

価格が急落/急騰した際に、思った方向に動けば万々歳ですが、もし逆に動いてしまった場合、あっという間に資金を失ってしまうこともあるので、必要以上に大きな額で投資することは避けましょう。


XMでプラチナを取引するときの手順

ここからは、XMでプラチナ取引をするための設定手順を説明していきます。
今回は以下の3つを重点的に説明します。

XMでPLAT取引するための設定手順
  1. 口座開設
  2. MT4/MT5のダウンロード
  3. MT4のプラチナチャート表示

XMの口座開設方法

まずは、こちらのボタンから公式サイトに進んでください。

個人情報を記入したのちに、XMでは口座タイプの選択・口座基本通貨の選択・レバレッジの選択をする必要があります。

  • 口座タイプ:プラチナは、全口座タイプで取引条件が同じです。
  • 基本通貨:プラチナ取引ならJPY(日本円)かUSD(米ドル)を選ぶのが良いでしょう。
  • レバレッジ:プラチナのレバレッジは22.2倍で固定となります。

POINT必要事項を記入し口座開設申請を出し、メール認証がされると、すぐにXMから口座開設完了のメールが届きます。
その後、WEB上で<現住所確認書類><写真付き身分証>の画像をXMにアップロードすると口座の有効化がされ、取引可能になります。

XMのMT4/MT5のダウンロード

口座開設が完了したら、続いてXMのMT4もしくはMT5をダウンロードをしましょう。

以下のリンクからMT4/MT5のダウンロードページへ飛べます。

手順1 MT4/MT5を使用端末に応じて選択

ダウンロードページには、PC(Windows)、Mac、スマートフォン、タブレット各種それぞれのMT4/MT5が準備されています。
ご自身のご利用になる端末に応じて選択してください。

MT4MT5ダウンロードページ

手順2 ダウンロードボタンをクリック

ダウンロードボタンをクリックするとダウンロードが開始されます。

MT4MT5ダウンロード選択画面

POINTMT4/MT5は通貨ペアやCFD商品を扱う取引プラットホームです。
MT4は既に開発終了宣言が出されたものの、現時点での主流はMT4で、安定性もこちらの方が高いとされています。
MT5はMT4の後継版で、今後もアップデートが行われていく予定です。
基本的な使い方はMT4/MT5ともに同じです。

手順3 ログイン

MT4/MT5のインストール完了後にMT4/MT5を立ち上げると、ログインIDとサーバー名を求められます。

ログインIDとサーバー名は、XMから届いた口座開設完了メールに記載されているので、そちらを確認してログインしましょう。

MT4MT5ログイン画面

女性講師2

スマホの場合は、【新規口座開設】→【既存のアカウントにログイン】で、IDとサーバー、パスワードを設定すればログインできます。

関連記事:テキストXMのMT4の使い方

MT4上でPLATの表示の設定をする

MT4/MT5の初期設定では、プラチナ(PLAT)を含む多くの銘柄名が表示されていません。

プラチナ取引を行うには、すべての銘柄を表示させる設定をする必要があります。

手順1 気配値欄を表示させる

まずは画面左上に注目です。
メニューバーの中にある気配値ボタンをクリックします。

MT4メニューバー気配値

手順2 すべての銘柄を表示

すると画面左側に各通貨ペアと取引商品のリストが現れます。
この箇所が気配値欄です。

MT4画面左の「気配値」枠上で右クリック→「すべてを表示」を選択します。

MT4気配値上ですべてを表示

手順3 プラチナのチャートを表示

取引したい銘柄のチャートを表示させましょう。
気配値欄の中から、取引したい銘柄上で右クリック→「チャートを表示」を選択します。

MT4取引したい銘柄上でチャートを表示

男性講師2

表示されるチャートは、デフォルトではバーチャートになっています。
時間足やチャートは好みに応じてアレンジできるので、ご自身にとって一番使いやすいものにセッティングしてみてください。

また、以下の記事では設定方法を解説をしているので、どうぞ参考にしてください。

手順4 オーダーの発注画面を表示

チャート上で右クリックすると、メニューから「注文発注」→「新規注文」でオーダーの発注画面が開きます。

MT4オーダー発注画面表示方法

オーダーの発注画面詳細

オーダー画面では「数量」「注文種別」を選び、「注文」ボタンをクリックすることで成行注文できます。

MT4PLATプラチナオーダー発注画面
  1. 画面左:現在価格のティックチャート
  2. 通貨ペア:取引したい銘柄を選択(必須)
  3. 数量:売買するロット数の入力(必須)
  4. 決済逆指値:損切りする価格
  5. 決済指値:利益確定したい価格
  6. コメント:メモなどができます
  7. 注文種別:「成行注文」か「指値注文」を選択(必須)
  8. 注文ボタン:売りか買いをクリックして注文完了(必須)

MT4PLATプラチナオーダー発注画面mobile

  1. 取引したい銘柄を選択(必須)
  2. 注文方法の選択(必須)
  3. 売買するロット数の選択(必須)
  4. ストップロス(損切りする価格)を設定
  5. テイクプロフィット(利益確定したい価格)を設定
  6. 現在価格
  7. Sell(売り注文)かBuy(買い注文)かを選択(必須)
  8. 現在価格のティックチャート

MT4の操作に関して他にわからないことがありましたら、以下の記事も参考にしてください。


XMのプラチナ取引に関するよくある質問(FAQ)

FAQアイキャッチ

XMのプラチナ取引時間はいつ?

XMのプラチナの取引時間はいつですか?
XMのプラチナの取引時間は以下の通りです。
月~木曜取引時間:AM7時05分~翌AM5時55分(夏時間は-1時間)
金曜日取引時間:AM7時05分~翌AM5時10分(夏時間は-1時間)

XMのプラチナのレバレッジはいくら?

XMのプラチナのレバレッジはいくらですか?
XMのプラチナのレバレッジは約22.2倍と、あまり大きくありません。
このレバレッジは固定制ですので、口座開設時に1000倍等を選んでもプラチナ取引時には約22.2倍が適用されます。
ちなみにパラジウムのレバレッジも同様の倍率となっています。

XMのプラチナのスプレッドはどれくらい?

XMのプラチナのスプレッドはどれくらいですか?
XMのプラチナの平均スプレッドは425ポイントです。
プラチナを含むXMのCFD銘柄のスプレッドは変動スプレッドなので、レートの変動によってその数値が変わることがあります。
1ロット取引する場合、約4,655円のスプレッド手数料が発生します。

XMのプラチナ取引における注意点は?

XMのプラチナ取引における注意点はなんですか?

XMのプラチナ取引時には、以下の点にご注意ください。

  1. 先物商品のため、取引期限(限月)がある。
  2. レバレッジがあまり大きくないため、証拠金がある程度必要。
  3. 南アフリカの情勢や生産状況に特に注意。
  4. 自動車関連のニュースに敏感になろう。
  5. 脱炭素化の流れもしっかり追うべし。

本記事でXMのプラチナ投資に興味を持たれた方は、ぜひXM公式サイトもチェックしてみてください。

取引銘柄の基本情報は非会員にも公開されているので、どなたでも閲覧可能です。

XMTrading公式サイトへ
XMでプラチナ取引


XMのプラチナ取引について思うこと

著者コメント_高尾

コロナ時のプラチナ振り返り

コロナウイルスが世界に大打撃を与えた2020年、経済の悪化からプラチナの需要減少が懸念されました。

しかし、世間の予想通りプラチナの需要減少があったにも関わらず、結果的にはこの年プラチナは過去最大の供給不足となりました。

それは何故かというと、電力不足とコロナウイルスの影響で、南アフリカの鉱山生産が大幅に減少したためです。

プラチナの供給が、いかに南アフリカ頼りになっているかがよくわかる出来事でした。

原産地の偏りは、今回のケースのように原産国にトラブルが発生した場合、その銘柄の価格に大きな影響を与えるリスクとなります。

これからの「脱炭素社会」とプラチナ

パラジウムの高騰を受けてプラチナへの代替需要はより増加するという見方がある一方で、現状はまだパラジウムに大きく値段の差をつけられたままです。

しかしながら、プラチナのように供給量の少ないレアメタルは、買い占めなどが起こった際に何倍もの値段に跳ね上がる事があります。

これからの脱炭素社会の中でプラチナの需要が急増、なんていうシナリオになった場合には、ひょっとしたら金やパラジウムのように大化けする可能性も。

地球の未来のために世界がカーボンニュートラルに向かって走り出した今、私たちも未来を見据えて慎重なトレードを行っていきたいものです。


XMでは他にもゴールドやパラジウムなど合計4種類の貴金属CFDを取り扱っています。

当サイトは他にも貴金属についてまとめているので、ぜひ参考にしてください。