XMでは同一アカウント内の口座間は自由に資金移動をすることができます。
資金移動のやり方は簡単で、所要時間はわずか30秒ほどですぐに移動先口座へ反映されます。しかし注意点として、やり方を間違えるとボーナスが消滅したり、資金移動ができない場合があります。
本記事では、XMの口座間の資金移動のやり方と、ボーナスを消滅させないよう資金移動の細かいルールについて解説しています。
XMの資金移動は、会員ページ(マイページ)で操作を行います。
XM口座間の資金移動(資金振替)のやり方
- XM会員ページにログイン
- 「資金振替」を選択
- 「入金口座ID」と「入金額」を入力し、「リクエスト送信」する
手順1. XM会員ページにログイン
まずは、以下のボタンからXM会員ページへのログイン画面へ進んで下さい。別ウィンドウが開きます。
※ログイン時に資金の移動元の口座にログインしてください。
手順2.「資金振替」を選択
手順3.「入金口座ID」と「入金額」を入力
- 入金口座ID = 移動(振替)先の口座IDをリストより選択
- 入金額(JPY) = 移動する金額を入力(最低金額は500円)
POINT
XMで複数口座を開設している場合「口座番号を選択」で所有している口座一覧が表示されます。
- 入金口座ID = 移動(振替)先の口座IDをリストより選択
- 入金額(JPY) = 移動する金額を入力(最低金額は500円)
XMの口座間の資金移動は即時反映されます。
資金移動が完了するとXMに登録したメールアドレスに「内部送金に関するお知らせ」メールが届きます。
資金移動のボーナス消滅ルール
XMの複数口座間で資金を移動した場合、やり方を間違えるとボーナスは消滅してしまいます。
そのような失敗をしない為に、資金移動とボーナスの関係を解説します。
ボーナスのみの移動はできない
XMでは、口座開設時や入金時にクレジットというボーナスが付加される場合がありますが、基本的にボーナスのみの資金振替はできません。
XMの資金移動で移動できるのは現金の「残高」になります。
移動額と同じ割合でボーナスも移動
XM口座間で資金移動した場合、資金の移動額と同一割合のボーナスも一緒に移動先の口座へ自動で移動します。
資金移動でボーナスが移動する例
例:「残高10万円+クレジット1万円の口座A」から「残高0の口座B」に5万円資金移動する場合
この状態で「口座Aの残高から5万円(50%)」を「口座B」へ移動すると「移動した残高と同じ割合(ここでは50%)のクレジット」も移動するので、この場合は「5,000円のクレジット」も移動します。
口座A | 口座B | |
---|---|---|
残高 | 10万円 | 0 |
クレジット(ボーナス) | 1万円 | 0 |
有効証拠金 | 11万円 | 0 |
口座A | 口座B | |
---|---|---|
残高 | 5万円 | 5万円 |
クレジット(ボーナス) | 5,000円 | 5,000円 |
有効証拠金 | 5万5,000円 | 5万5,000円 |
口座A | 口座B | |
---|---|---|
残高 | 10万円 | 0 |
クレジット (ボーナス) |
1万円 | 0 |
有効証拠金 | 11万円 | 0 |
口座A | 口座B | |
---|---|---|
残高 | 5万円 | 5万円 |
クレジット (ボーナス) |
5,000円 | 5,000円 |
有効証拠金 | 5万5,000円 | 5万5,000円 |
表からも分かるようにボーナスも残高と同じ割合だけ口座Bに自動的に移動するようになっています。
つまり、残高だけ移動したり、クレジット(ボーナス)だけを移動することはできません
ボーナス対象外の口座へ資金移動するとボーナスが消滅する
移動額の割合に応じてボーナスは一緒に移動しますが、移動先の口座が「ボーナス対象外の口座」の場合、ボーナスは移動できずに消滅してしまいます。
XMでボーナス対象外となる口座の種類
ボーナスが消滅するボーナス対象外の口座は3種類あります。
- KIWAMI極口座、ZERO口座
- ボーナス受け取りを希望しなかった口座
- IBリベートキャッシュバックの口座
XMでは「スタンダード口座」「マイクロ口座」「KIWAMI極口座」「ZERO口座」の4つの口座タイプがありますが、KIWAMI極口座とZERO口座はボーナス対象外の口座となっています。ただし、口座開設ボーナスは獲得可能です。
XMの口座開設時に「いいえ、ボーナスの受け取りを希望しません。」を選択してしまうと、その口座はボーナス対象外の口座となってしまいます。
キャッシュバックを行うIBを経由して開設した口座も、ボーナス対象外の口座となります。ただし、ロイヤルティプログラムによるポイントや口座開設ボーナスは獲得可能です。
資金移動でボーナスが消滅する例
例:「残高10万円+クレジット1万円の口座A」から「残高0のボーナス付与対象外の口座」に5万円資金移動した場合
この状態で「口座Aの残高から5万円(50%)」を「ボーナス付与対象外の口座」へ移動すると「移動した残高と同じ割合(ここでは50%)のクレジット」も移動するので、この場合は「5,000円のクレジットが消滅」します。
口座A | ボーナス付与対象外の口座 | |
---|---|---|
残高 | 10万円 | 0 |
クレジット(ボーナス) | 1万円 | 0 |
有効証拠金 | 11万円 | 0 |
口座A | ボーナス付与対象外の口座 | |
---|---|---|
残高 | 5万円 | 5万円 |
クレジット(ボーナス) | 5,000円 | 0 |
有効証拠金 | 5万5,000円 | 5万円 |
口座A | ボーナス付与対象外の口座 | |
---|---|---|
残高 | 10万円 | 0 |
クレジット (ボーナス) |
1万円 | 0 |
有効証拠金 | 11万円 | 0 |
口座A | ボーナス付与対象外の口座 | |
---|---|---|
残高 | 5万円 | 5万円 |
クレジット (ボーナス) |
5,000円 | 0 |
有効証拠金 | 5万5,000円 | 5万円 |
上記のようにボーナス対象外の口座に資金移動すると、本来移動するはずだったボーナスは自動的に消滅します。
ボーナスの仕組みやルールについては「XMのボーナス」で詳しく解説しています。
資金移動でボーナスが消滅してしまった場合
間違えてボーナス対象外の口座に資金移動し、ボーナスが消滅してしまった場合、XMのサポートに問い合わせを送りますが、サポートの方にお願いしても残念ながらボーナスを復活させる事は出来ません。
資金移動は簡単ですが、ボーナスの取り扱いには充分注意して下さい
口座間資金移動にかかる手数料
XMの口座間資金移動にかかる手数料は基本的に無料ですが、口座の基本通貨が異なる場合の資金移動は手数料が発生します。
XMでは口座ごとに基本通貨を選択することができます。
- 日本円/JPY
- ユーロ/EUR
- 米ドル/USD
日本円から日本円、米ドルから米ドルなど、移動元と移動先の口座通貨(基本通貨)が同じであれば、何回でも手数料無料で資金移動が可能です。
しかし、日本円から米ドルなど、異なる基本通貨の口座間での資金移動の場合には、両替手数料が発生します。
両替の手数料は、移動時のECB(欧州中央銀行)レートに基づいた両替レートで、手数料0.3%が残高から自動的に引き落とされます。
XMで資金移動ができない場合
XMの口座間資金移動が出来ない場合、以下の3つの資金移動のルールをチェックしてみてください。
資金移動の最低金額は500円
XMの口座間の資金移動の最低金額は500円となります。
例えば、残高3万円の口座Aと、残高300円の口座Bを持っていて、口座Bの300円を資金移動したい場合。
まず残高3万円の口座Aから口座Bの方に200円以上を資金移動し、残高を500円以上にしてから、口座Bを資金移動する必要があります。
証拠金維持率150%以下だと拒否される
XMではポジションを保有中の口座でも資金移動を行うことが可能です。
ただし、資金移動により、証拠金維持率が150%を下回る場合、資金振替(内部送金)は拒否されます。
有効証拠金(口座残高+含み損益)÷必要証拠金×100=証拠金維持率(%)
必要証拠金は、ポジションを保有するのに必要な証拠金のことで、XMの公式サイトのXMのFX計算ツールで簡単に計算できます。
資金移動を行うことで証拠金維持率も下がるので、急ぎの場合でなければ全てのポジションをクローズしてから資金移動を行うようにしましょう。
関連記事:XMの証拠金計算機ツールの使い方
資金移動は同一名義、有効化済みの口座間でのみ可能
XM公式サイトのヘルプセンターのページでは以下のことが記載されています。
私の取引口座から異なる名義人の取引口座へ資金を移すことができますか?
いいえ、できません。お客様名義以外の口座または第三者への資金移動は禁じられております。
一つの取引口座から別の取引口座に資金を移動させることは可能ですか?
はい、可能です。保有なさる二つの口座間で資金振替をリクエスト頂けます。ただし、両口座ともお客様のお名前で登録され、有効化されていなければなりません。基本通貨が異なる場合は、振替資金は換算されて反映されます。資金振替は 会員ページよりリクエスト頂くことができ、即時処理されます。
XMの口座間の資金移動(資金振替)は、本人が所有する口座のみで、口座は有効化されている必要があります。他人名義の口座へは資金移動はできません。
XM口座間の資金移動(資金振替)に関するよくある質問(FAQ)
XM口座間の資金移動の反映時間は?
- XMの口座間での資金移動はどのくらいで口座に反映されますか?
- XMの口座間の資金移動(資金振替)は即時反映されます。
資金移動は以下のボタンからXM会員ページにログインしてください。
※資金移動する際は、資金の移動元の口座にログインして下さい。
他の口座IDでログインした場合は、移動元の口座に再度ログインして下さい。
「口座間の資金移動」というページに進むので、資金の移動先の口座を選択し、資金移動させる金額を入力して下さい。
入力内容に間違いが無ければ「リクエスト送信」というボタンをクリックすると資金移動は完了です。
XMでMT4からMT5などへの資金移動もできますか?
- XMでMT4からMT5などへの資金移動もできますか?
- はい、MT4の口座からMT5の口座への資金移動も可能で即時反映されます。
普段XMでMT4を使用しているけど、MT5を使ってみたいという方は追加口座でMT5の口座を開設し、資金移動をすることですぐに取引ができるようになります。
関連記事:XM追加口座開設方法や注意
XMで資金移動したらボーナスはどうなるの?
- XMで資金移動したらボーナスはどうなるの?
- 移動先がボーナス対象の口座であれば、資金振替と同一割合のボーナスが振替先の口座にも移動されます。
XM公式サイトのよくあるご質問にも以下のように記載されています。
移動額の割合に応じて、同割合のボーナスが一緒に移動します。ただし、移動先の口座がボーナス付与対象外口座となる場合は、付随すべきボーナスは消失します。
つまり、移動先の口座が「KIWAMI極口座」「ZERO口座」「ボーナス受け取りを希望しなかった口座」「キャッシュバックを行うIBを経由して開設した口座」の場合は、移動額の割合に応じて、同割合のボーナスが消滅するので注意しましょう。
関連記事:XMのボーナス消滅条件
残高がマイナスの口座へ資金移動したらどうなるの?
- 残高がマイナスの口座へ資金移動したらどうなるの?
- マイナス残高がリセットされ口座に資金が即時反映されます。
残高がマイナスの口座に資金移動すると、XMでマイナス残高がリセットされた後に移動金額が全額、口座に反映されるので、資金がマイナス補填に充てられることはありません。
関連記事:XMゼロカットシステムとは?
口座間の基本通貨が違っても資金移動は可能ですか?
- 口座間の基本通貨が違っても資金移動は可能ですか?その場合手数料は?
- 移動元と移動先の口座の基本通貨が異なる場合でも資金移動は可能です。
ただし、その場合は移動時のECB(欧州中央銀行)レートに基づいた両替レートで、手数料0.3%が残高から自動的に引き落とされます。
例えば、口座Aが日本円、口座Bが日本円のように同一の基本通貨の口座同士の資金移動は、手数料は無料です。
XMでポジション保有中でも資金移動できるの?
- XMでポジション保有中でも資金移動は可能ですか?
- XMではポジションを保有中でも資金移動は可能です。ただし移動元の口座の証拠金維持率が150%を下回る場合は資金振替(内部送金)はできません。
証拠金維持率の計算方法は「有効証拠金(残高-含み損益)÷必要証拠金×100(%)」です。
為替の変動により強制的にロスカットされるリスクもあるので、全てのポジションを決済してから資金移動するようにしましょう。
関連記事:XMロスカットの仕組みは?
最後まで読んでいただきありがとうございました。
今回の記事があなたのお役に立てたなら幸いです。
それでは、また次の記事でお会いしましょう。
- XM公式サイト/ログイン/パートナーページへのリンク集 2023-01-13
- XM(海外FX)確定申告のやり方|必要書類や最新フォーマット記入例 2023-01-10
- XMのスプレッド一覧|広すぎる?ドル円/ゴールド/ポンド円 2023-01-05
2月末まで 口座開設13,000円