XMTrading(エックスエム)では、一定期間取引や入出金しないと口座が休眠口座や口座凍結になります。
休眠口座は簡単に休眠化を解除して再度利用できますが、一度口座凍結されると原則再度同じ口座を利用して取引することはできません。
本記事では、XMで口座凍結/休眠口座になる理由やペナルティ、口座凍結や休眠口座の解除方法、休眠口座にならないようにするコツなどを紹介しています。
XM会員ページログイン
公式サイトへのログイン画面が開きます。
XMで口座凍結/休眠口座になる原因とペナルティ
XMの口座凍結と休眠口座の違いは以下のとおりです。
項目 | 口座凍結 | 休眠口座 |
---|---|---|
発生理由 | 残高無しの状態で90日間取引無しの口座は凍結 または不正行為で全口座が凍結 |
90日間取引無しで アカウント内の口座すべて休眠 |
再開条件 | 新規口座開設 | 追加入金または 取引の再開 |
ログイン | できない | できる |
入金/出金 | できない | できる |
取引 | できない | できる |
XMポイント | 保有ポイントは消滅 初期ランクにリセット |
保有ポイントは消滅 初期ランクにリセット |
ボーナスクレジット | 保有クレジットは消滅 | 保有クレジットは消滅 |
ペナルティ | 取引できない | 毎月口座維持手数料5ドルを 残高から引き落とし |
一部口座が凍結になっただけの場合は、会員ページにログイン可能です。
XMの口座凍結までの流れ
XMのリアル口座を長期間利用していない場合、いきなり口座凍結になる訳では無く、まず口座が休眠化し、口座残高がなくなった段階で凍結します。
- 1.90日間アクティブがないと休眠口座になる
- 90日間、入金や取引がないと「休眠口座」となります。
- 2.口座残高がゼロになるまで毎月口座維持手数料が発生する
- 休眠口座になると、口座残高が0になるまで毎月5ドルの手数料が引かれる。
- 3.更に90日間放置すると口座凍結される
- 口座残高が0になった状態で更に90日間放置していると口座は凍結されます。
XMの休眠口座とは?
XMで登録している全ての口座を90日の間使用していないとアカウントが休眠口座になります。
休眠口座の判定はアカウント単位で行われる為、どれか一つのXM口座を使用していれば休眠口座にはなりません。
休眠口座になった場合、ボーナスが消滅し、毎月口座維持手数料5ドルが残高から差し引かれます。
XMの口座凍結とは?
XMでは、口座内に残高が無い状態で90日間、口座を使用していない場合、口座凍結になります。
口座凍結の判定は口座単位で行われる為、XMの他の口座で取引を継続中でも、使用していない口座は凍結の対象とされます。
XMの口座凍結の解除方法
凍結口座にログインしようとすると、口座は凍結されているというメッセージが表示されます。
全ての口座が凍結になった場合
状況 | ログイン | XM ポイント |
クレジット | 入金・出金 |
---|---|---|---|---|
全ての口座が 凍結 |
× | × | 消滅 | × |
全ての口座が凍結(閉鎖)になってしまうと、まずXMの会員ページへログインできなくなります。
そのため、XM口座の取引を再開させたい場合は、XMの新規口座開設しかありません。
下のリンクボタンから新規口座開設時と同じ手順で、ご自分の個人情報を入力してください。
その際に、以前のXM口座を引き継ぐためにXMに登録していたメールアドレスを使用してください。
XMでは口座凍結を解除するのに、同じメールアドレスを使った新規口座開設をお願いしています。その理由は、XMは口座開設ボーナスの二重取りを禁止しており、メールアドレスが違う同一人物での登録は、意図ぜずともボーナス二重取りの疑いとされます、同じメールアドレスを使うのはそのような無用なトラブルを防ぐためです。
一部の口座が凍結になった場合
状況 | ログイン | XM ポイント |
クレジット | 入金・出金 |
---|---|---|---|---|
一部の口座のみ凍結 | 当該口座のみ × |
〇 | 消滅 | 当該口座のみ × |
一部の口座のみが凍結(閉鎖)になった場合は、会員ページへのログインはできるので、追加口座を作成して再度取引ができます。
該当口座のボーナスクレジットは消滅していますが、アカウントは活きているのでXMポイントは消滅していません。
ただし、該当口座の確定申告を行う場合は、ログインができないので、サポートに依頼して、取引レポートを作成してもらう必要があります。(詳しくは口座凍結/休眠になった場合の確定申告へ)
XMの休眠口座の解除方法
XMでは、口座が休眠化した場合もアカウントへのログインは可能なので、追加入金または小ロットで取引さえ行えば、口座を再開できます。
口座間の資金移動だけでは、休眠状態は解除されないので注意してください。
状況 | ログイン | XM ポイント |
クレジット | 入金・出金 |
---|---|---|---|---|
休眠口座 | 〇 | × | 消滅 | 〇 |
XMの休眠口座のデメリット
XMでは未取引90日間で休眠口座になるので、比較的カンタンに休眠口座になってしまいます。(※特にXMからお知らせもありません)
休眠口座は解除手続きもラクなので軽く見がちですが、口座維持手数料など意外にもデメリットが多くあります。
- 口座維持手数料が毎月500円(5USドル)かかる
- ボーナスクレジットが全消滅
口座維持手数料が毎月500円かかる
口座が休眠になると毎月5USドル相当(現在は500円)の口座維持手数料が引かれます。
この徴収は、残高がなくなるまで続きます。
ボーナスクレジットが全消滅
ボーナスクレジットが消滅するだけではなく、XMのロイヤルティプログラムで受けていた恩恵も全てなくなり全て初期状態になります。
休眠口座を放置すると口座凍結になる
休眠口座になり、残高がゼロになるまで口座維持手数料を取られ続け、さらに放置すると口座凍結になってしまいます。
- 90日間、保有している全ての口座で取引をしないとアカウントは休眠状態になります。
- 休眠になって以降、口座維持手数料として毎月500円(5USドル)が残高の多い口座から引かれます。
- 該当口座残高がゼロになってから、さらに90日間(この90日間は休眠口座扱い)何もしなかった場合、口座は順に凍結されていきます。
XMで口座凍結や休眠口座にならない為の簡単な方法
90日間を正確に数えておくのはメンドウ!
口座凍結や休眠口座になる条件の90日間を把握しておくことは困難で、忘れてしまう人も多いでしょう、R部の「口座凍結や休眠口座にならない最も簡単な方法を伝授します」
- 残高があれば取引しなくても口座凍結にならない。
- 1つの口座で取引していれば休眠口座にならない。
すなわち、全ての口座に残高がある状態にして、いづれかの口座で取引を続けていれば、口座凍結や休眠口座にはなりません。マイクロ口座の小ロットでポジションを保有していれば、ほったらかしても大丈夫です。
口座凍結/休眠口座になった場合の出金・ボーナス・ログイン・確定申告
口座凍結/休眠口座になった場合の出金
休眠口座の場合は、出金はできます。
休眠状態は、追加入金もしくは取引で解除できるため、どちらかを行えば、通常通りの手続きで出金が可能です。
口座凍結になる場合は、そもそも残高がゼロ状態のため、出金はできません。
また、不正行為により、アカウント全体が凍結(閉鎖)になった場合は、過去の事例を見る限り、不正取引で得た利益以外は出金できるはずなので、サポートにまずは連絡しましょう。
口座凍結/休眠口座になった場合のボーナス
90日間の未取引状態が続いて休眠になった場合は、ボーナスクレジットは消滅してしまいます。
XMポイントも消滅し、ロイヤルティプログラムも初期ランクにリセットされてしまいます。
つまり、新規口座開設時と同じ状況になります。
全ての口座が凍結になった場合は、ボーナスクレジットやXMポイントは消滅します。
しかし、一部の口座のみが凍結になった場合は、アカウントは生きているので、XMポイントは消滅せず、ロイヤルティプログラムのランクも維持されます。
口座凍結/休眠口座になった場合のログイン
アカウントが休眠になった場合でも、ログインできます。
ログインして、自分で口座を再開させることができます。
また再開後に残りのお金を出金して、口座を自ら閉鎖(退会)することもできます。
全ての口座が凍結(閉鎖)された場合は、ログインができません。
XMにログインができなくなるので、口座状況を知るには、サポートに問い合わせてください。
しかし、一部口座で取引を継続していた場合は、アカウントは生きているので、XMには別口座のMT4/MT5のIDでログインができます。
口座凍結/休眠口座になった場合の確定申告
休眠口座状態の場合は、ログインができるので、そのままログインをして年間取引履歴(ヒストリカルデータ)をダウンロードできます。
このデータは年間の通算損益が記録されているので、これを利用して確定申告をすることができます。
口座を凍結された場合は、該当口座にログインできないので、XMのサポートに依頼して、年間取引履歴を作成してもらうことになります。
年間履歴が欲しい口座のMT4/MT5のIDをサポートに伝え、本人確認が済めば、取引レポートを発行してもらえます。
XMで口座凍結される不正行為
XMでは、取引において不正行為を行った際に、該当するユーザーのアカウント全体の凍結(閉鎖)措置を行っています。
XMで指定されている取引における不正行為とは、以下の7つです。
この中で窓開きトレードなどは不正と認定しづらいグレー行為ですが、何度も繰り返したりすると、まずレバレッジ規制がされ、1000倍から50倍~100倍に落とされます。
それでも同じトレードを繰り返し行う場合は口座凍結になります。
他人のふりをして口座開設し、ボーナスを何度も受け取る行為
友人や家族の名義を利用して、XMで新規口座開設をし、口座開設ボーナスや入金ボーナスを複数回受け取る行為は禁止です。
この行為は非常に多くみられる不正行為ですので、決して行わないようにしましょう。
「違うIPアドレスから接続して行えば問題ないだろう」と思うかもしれませんが、入金や出金の時に不自然なことがあればすぐにわかるので、甘く見るのは禁物です。
POINT
XMでは本人確認を重要視しており、本人名義の口座からの入出金でなければ調査の対象になります。
そのため、違う名義で入金しただけでも、口座凍結される可能性があります。
XMの複数口座を利用した両建ては禁止
追加で口座を作成し、複数口座間で両建てをする行為は禁止されています。
各口座は別会計になっているため、指標発表前に別々の口座で買いと売りを行えば、一方は大きな利益を得て、一方はゼロカットとなり、理論上は簡単に利益を得ることができます。
これらは強制ロスカットやゼロカットを利用した方法で、XMが投資家保護のために行っている制度の悪用になりますので、凍結対象になります。
こうした不正行為を目論むトレーダーが後を絶ちませんが、凍結になった場合その取引で得た利益は出金ができませんので、こうした行為は行わないようにしましょう。
関連記事:XMの両建て活用術&禁止事項
他の業者を使った両建ての禁止
こちらも、さきほど紹介した両建てで利益をあげる方法を、業者をまたいで行った場合になります。
「スワップ狙いのアービトラージ」や「ボーナスクレジットの現金化」など、目的はさまざまですが、業者の取引プラットフォームがMT4/MT5を利用していた場合、開発元の「MetaQuotes Software」のシステムにより、FX業者問わず全ての取引記録が管理されています。
不正が疑わしい取引は、自動的に判別されるため、他業者間の両建てはすぐにバレてしまう仕組みになります。
POINT
MT4/MT5を使用していない業者でも、自動的に不正を見破るシステムが導入されているため、不正行為はバレるリスクが高いので行わないようにしましょう。
関連記事:XMの両建て活用術&禁止事項
複数人の口座を使った両建ての禁止
こちらは、さきほど紹介した2つのパターン、「XM内の複数口座を使った両建て取引」、「他の業者を使った両建て取引」と同じ手法を、複数人で示し合わせて両建てを行うバージョンです。
友人同士で示し合わせて両建てを行う行為ですが、こちらも説明した通り、FX会社も不正利用には目を光らせているので、凍結リスクの高い不正行為と言えるでしょう。
複数の口座を使った両建てに関しては、制度を悪用した行為になるのでどのFX会社も厳しく対処しています。
しかし両建ては机上の論理ではうまくいくけど・・・、という典型的な行為です。
エントリーするタイミング、決済するタイミングなど、利益をあげるには相当難易度は高いといえます。
口座凍結されるリスクを考えたら、割に合わない行為だと考えるのが順当です。
いわゆる「窓開きトレード」の禁止
こちらは「強制ロスカット」および「ゼロカット」を悪用した行為になります。
週末に大きなイベントがあることを踏まえて、フルレバレッジでポジションを持っておき、週明けの窓開きを狙ったトレードになります。
POINT
週末にあらかじめ大きなイベントがあることをわかっている場合は、月曜日に窓開きが発生することはある程度予測できます。
その際、金曜日の終値の時にフルレバレッジでポジションを保有しておきます。
そして月曜日窓開きが発生した段階で、「もし、利益方向に窓開きが発生した場合は、利確もしくは保有」、「もし、反対方向に窓開きが発生した場合は、強制ロスカットもしくはゼロカットが発動」して、損失を限定してトータルで利益をあげることができます。
関連記事:XMロスカットの仕組みは?
こちらは、非常にグレーな行為ですぐに口座凍結の対象になる行為ではありませんが、窓開きトレードを行ったらレバレッジが50倍や100倍に制限がかかった、という報告をネット上でも散見します。
同様に、指標発表時にこのようなギャンブルトレードを繰り返すことも、レバレッジ規制の対象になります。
業者間の価格差・接続遅延・レートエラーを利用したアービトラージの禁止
XMではいかなる裁定取引(アービトラージ)も禁止されています。
各会社により価格差が生じることは度々ありますが、ネットワーク接続やサーバーの不調により、FX会社側の意図しないレートが表示されることがあります。
これらもグレー行為で、すぐに口座が凍結になる行為ではありませんが、XM側でサーバー障害などが発生したときは、「その時に得た利益は無効」という認識でいた方がよさそうです。
ひとつの通貨をヘッジするような両建ては禁止
これも裁定取引の一種にあたる取引です。
ちょっとわかりづらいので、ユーロを例にとって説明しましょう。
下の図はEUR/USDとEUR/JPYの同時刻のチャートです。
お~ほとんど重なりますね。
かなり相関性がある感じです。
ユーロの値動きをドルと円の2側面からとらえた場合、重なる部分は多いですが、たまにズレが生じることがあります。
上の図でいうと、赤と白の〇印で囲んだ部分ですね。
もし、赤のポイントでEUR/JPYを売り、白のポイントでEUR/USDを買い、再びチャートが重なり合う時に双方決済したら、為替リスクを抑えて利益を得ることは可能です。
でも、これは裁定取引にあたるので、XMではペナルティが課せられる可能性があります。
なるほど。
XMは、両建てや裁定取引(アービトラージ)に対しては厳しいですね。
関連記事:XMの両建て活用術&禁止事項
XM口座凍結/休眠口座のよくある質問FAQ
XMで口座凍結になったら資金はどうなる?
- XMで口座凍結になったら預入資産はどうなりますか?
- 口座に残高がある場合は、口座凍結になりません。90日間取引せずに休眠アカウントになったとしても毎月5ドルの口座維持手数料を払い続ける限り、口座凍結にはなりません、ただし違反行為をした場合は、その違反行為で得た利益以外は、原則出金できます。
XMで口座凍結を解除したい
- 口座凍結を解除してほしい
- 口座凍結になった口座を復活させるには、再び新規口座開設の手続きをすれば大丈夫です。その際は、必ず旧口座で登録した同一メールアドレスを使用してください。
XMの休眠口座を再開させたい
- XMの休眠口座を再開したい
- 休眠口座の場合は、追加入金をするか、トレードをすれば休眠は解除されます。資金移動では解除されません。
XMで口座凍結になった理由がわからない
- 口座凍結になった理由がわかりません
- 何の連絡もなく口座凍結になった場合はサポートに問い合わせてください。
XMで稼ぎすぎたら口座凍結になる?
- XMでは利益を出しすぎた場合に口座凍結になりますか?
- XMでは利益の出しすぎで口座凍結になることはありません。
XMで両建てしたら口座凍結になる?
- XMでは両建てをしたら口座凍結になりますか?
- 同一口座内であれば、両建て取引をしても問題ありません。
XMでスキャルピングをしたら口座凍結になる?
- XMでスキャルピングをした場合、口座凍結になりますか?
- スキャルピングをしても口座凍結になりません。
XMの口座凍結について思うこと
実は口座凍結経験者です
以前、僕も口座凍結を経験しています。
XMから一度遠ざかった時期があり、開設した口座を放置したまま、3年後に再びログインしようとしたら、口座凍結になっていました。
当時は、なんでログインできないのかわかりませんでしたが、サポートにメールで問い合わせたら口座が凍結されていたことがわかりました。
そして、再度XMに身分証と住所確認書を送って、無事、口座凍結を解除できた次第です。
ボーナスなどはなくなっていましたが、無事に再度使えるようになったのでホッとしたことを覚えています。
口座凍結を避ける究極の方法
口座凍結を避ける方法で僕が利用している方法は、「マイクロ口座で最小ポジションを持ち続ける」こと。
ポジションが強制ロスカットされないかぎり、長期間放置しても口座凍結にはなりません。
なので、マイクロ口座に500円ほど資金を入れて、ずっとUSDJPY0.01ロットをもう3年くらい持ち続けています。
ドル円が10円動いても100円の損益なので、強制ロスカットにはほぼなりませんし、最小ロットであればスワップも発生しないので、おすすめです。
- XMにApplePayで入金する手順 | 具体的な方法と注意点 2023-11-30
- XMのボーナスが受け取れない・反映されない原因と対処方法 2023-11-23
- XM会員登録の内容を変更する方法|住所・電話番号・メールアドレス 2023-10-27
11月末まで 口座開設13,000円