XMTrading(エックスエム)が提供する「FX計算ツール」の使い方に関する解説記事です。
XMの計算機の使い方を今スグ知りたい方に向けて、6種類のFX計算機ツールの活用方法と使い方を、ひとつずつ丁寧に解説しています。
XMのオールインワン計算ツールの使い方
オールインワン計算ツールとは?
XMのオールインワイン計算ツールは、取引銘柄やレバレッジ、取引ロット数などの情報を入力するだけで「必要証拠金」「ピップ値」「スワップ」を一括で算出できる計算機です。
何が算出できる?何がわかる?
オールインワイン計算ツールを使うと、以下の項目がリアルタイムレートで算出できます。
- 必要証拠金:ポジションを建てるために必要なコスト
- ピップ値:1pipあたりの損益額
- スワップ買い:ロングポジションを1日保有した場合のスワップ(保有コスト)
- スワップ売り:ショートポジションを1日保有した場合のスワップ(保有コスト)
「必要証拠金」「ピップ値」「スワップ」の計算機はそれぞれ個別でも用意されていますが、オールインワン計算ツールを使えばこれらを一度に算出できます。
どういう時に役に立つ?活用方法は?
オールインワン計算ツールは「必要証拠金」「ピップ値」「スワップ」を一度にまとめて算出できるので、1番汎用性が高い計算機です。
特に、取引ロット数や戦略を既に固めている方が、トレードの具体的なシミュレーションを行うのに役立つでしょう。
- オールインワイン計算ツールで計算できるのは、通貨ペアとゴールド/シルバーのみです。
オールインワン計算ツールの使い方
まず、利用している口座の基本通貨、レバレッジ、口座タイプと、取引する予定の通貨ペアとロット数を入力しましょう。
- 口座の基本通貨:口座の基本通貨を選択
- 通貨ペア:取引予定の通貨ペアを選択
- 証拠金のレバレッジ:口座のレバレッジを選択
- 口座タイプ:自分の口座タイプを選択
- ロット数量:取引予定のロット数量を入力
全ての項目を入力したら「計算する」ボタンを押してください。
「計算する」ボタンを押すと、数秒後に算出結果が表示されます。
画面の下部に表示されている数値は、全て口座の基本通貨に換算された金額です。
例えば、口座の基本通貨がJPYの場合「必要証拠金」「ピップ値」「スワップ(売り/買い)」を全て日本円で確認できます。
XMの通貨換算ツールの使い方
通貨換算ツールとは?
XMの通貨換算ツールは、ある通貨を別の通貨へリアルタイムレートで換算できる計算機です。
何が算出できる?何がわかる?
通貨換算ツールを使うと、以下の項目がリアルタイムレートで算出できます。
- 現在の換算レート:リアルタイムでの通貨レート
- 合計:換算後の金額
どういう時に役に立つ?活用方法は?
通貨換算ツールを使えば、日本円でドル建てやユーロ建ての口座に入金する際や、異なる基本通貨の口座間で資金移動する際に、具体的にいくらになるのかが調べられます。
また、円が絡んでいない通貨ペアを取引する場合にも、今自分が日本円でいくら取引しているのか調べることができます。
通貨換算ツールの使い方
まず、変換する前の通貨と、どの通貨に変換したいかを入力します。
そして、換算したい金額を入力し「計算する」ボタンを押してください。
- 換算前:換算前の通貨を選択
- 換算後:換算後の通貨を選択
- 金額:換算前の通貨の金額を入力
「計算する」ボタンを押すと、数秒後に算出結果が表示されます。
XMのピップ値計算ツールの使い方
ピップ値計算ツールとは?
XMのピップ値計算ツールは、1pipあたりの損益額を、リアルタイムレートで口座の基本通貨に換算できる計算機です。
pip(ピップ)とは、FXにおいて「通貨ペアの価格変動を表す最小単位」を意味します。
1の場合はpip、それ以上の数値はpips(複数形)で表記します。
- 日本円が絡む通貨ペアの場合:
1pip=0.01円(1銭) - 日本円が絡まない通貨ペアの場合:
1pip=0.0001(各国の通貨単位)
何が算出できる?何がわかる?
ピップ値計算ツールを使うと、以下の項目がリアルタイムレートで算出できます。
- 現在の換算レート:リアルタイムでの通貨レート
- ピップ値(口座の基本通貨):円建て口座なら円に換算した1pipの損益額
- ピップ値(変換された通貨):通貨ペア右側(EURUSDならUSD)の1pipの損益額
どういう時に役に立つ?活用方法は?
ピップ値はロット数に比例して大きくなりますが、ピップ値計算ツールはロット数を調節しながら計算できるため、自分に最適な取引ロット数を割り出すのに使えます。
また、1pip変動した場合の損益額を口座の基本通貨で確認できるので、「何pips負けたら損切り」というように、明確な損切りルールを決めるのにも役立つでしょう。
ピップ値計算ツールの使い方
まず、取引対象の通貨ペア、利用している口座の基本通貨、口座タイプ、ロット数を入力しましょう。
- 通貨ペア:取引予定の通貨ペアを選択
- 口座の基本通貨:口座の基本通貨を選択
- 口座タイプ:自分の口座タイプを選択
- ロット数量:取引予定のロット数量を入力
全ての項目を入力したら「計算する」ボタンを押してください。
「計算する」ボタンを押すと、数秒後に算出結果が表示されます。
1pipの損益額を「口座の基本通貨」に換算した金額(画像ではJPY)が画面左側に、「決済通貨」に換算した金額(画像ではUSD)が画面右側に表示されます。
XMの証拠金計算ツールの使い方
証拠金計算ツールとは?
XMの証拠金計算ツールは、ポジションを建てるために必要な証拠金を算出できる計算機です。
何が算出できる?何がわかる?
証拠金計算ツールを使うと、以下の項目がリアルタイムレートで算出できます。
- 現在の換算レート:リアルタイムでの通貨レート
- 必要証拠金(口座の基本通貨):円建て口座なら円に換算した必要証拠金
- 必要証拠金(変換された通貨):通貨ペア右側(EURUSDならUSD)に換算した必要証拠金
どういう時に役に立つ?活用方法は?
エントリーする前に証拠金計算ツールを使うことで、証拠金が具体的にいくら必要かが事前に確認できるため、必要証拠金が資金サイズより多いと感じた場合には、取引ロットを抑えたりレバレッジを上げるなどといった対策が取れるでしょう。
- CFD銘柄(GoldとSilverを除く)は、本ツールで必要証拠金を算出することはできません。
証拠金計算ツールの使い方
まず、利用している口座の基本通貨、取引対象の通貨ペア、口座タイプと、ロット数とレバレッジを入力しましょう。
- 口座の基本通貨:口座の基本通貨を選択
- 通貨ペア:取引予定の通貨ペアを選択
- 口座タイプ:自分の口座タイプを選択
- ロット数量:取引予定のロット数量を入力
- レバレッジ:口座のレバレッジを選択
全ての項目を入力したら「計算する」ボタンを押してください。
「計算する」ボタンを押すと、数秒後に算出結果が表示されます。
必要証拠金を「口座の基本通貨」に換算した金額(画像ではJPY)が画面左側に、「決済通貨」に換算した金額(画像ではJPY)が画面右側に表示されます。
XMのスワップ計算ツールの使い方
スワップ計算ツールとは?
XMのスワップ計算ツールは、保有するポジションのスワップ(保有コスト)が算出できる計算機です。
何が算出できる?何がわかる?
スワップ計算ツールを使うと、以下の項目がリアルタイムレートで算出できます。
- スワップ買い(口座の基本通貨):
ロングポジションを1日保有した場合のコストを、口座の基本通貨に換算した金額 - スワップ売り(口座の基本通貨):
ショートポジションを1日保有した場合のコストを、口座の基本通貨に換算した金額 - スワップ買い(変換された通貨):
ロングポジションを1日保有した場合のコストを、通貨ペア右側に換算した金額 - スワップ売り(変換された通貨):
ショートポジションを1日保有した場合のコストを、通貨ペア右側に換算した金額
どういう時に役に立つ?活用方法は?
スワップ計算ツールを使うことで、自分の保有ポジションに発生するスワップポイントがいくらなのかを把握できます。
特に、日を跨いでポジションを保有するスイングトレーダーにとって、スワップが発生するタイミング(日本時間の早朝)までに、ポジションをクローズするべきかどうかの判断材料になります。
- 株価指数現物(Cash)は、本ツールでスワップを算出することはできません。
スワップ計算ツールの使い方
まず、利用している口座の基本通貨、取引対象の通貨ペア、口座タイプ、ロット数を入力しましょう。
- 口座の基本通貨:口座の基本通貨を選択
- 通貨ペア:取引予定の通貨ペアを選択
- 口座タイプ:自分の口座タイプを選択
- ロット数量:取引予定のロット数量を入力
全ての項目を入力したら「計算する」ボタンを押してください。
「計算する」ボタンを押すと、数秒後に算出結果が表示されます。
スワップを「口座の基本通貨」に換算した金額(画像ではJPY)が画面左側に、「決済通貨」に換算した金額(画像ではJPY)が画面右側に表示されます。
- 水曜から木曜になるタイミング(日本時間で木曜日の早朝)には、通常の3倍のスワップが発生します。
XMの損益計算ツールの使い方
損益計算ツールには「損切り/利益確定額計算機(上段)」と「損切り/利益確定レベル計算機(下段)」の2種類が用意されています。
損切り/利益確定額計算機とは?
損切り/利益確定額計算機は、希望する損切価格や利益確定価格に基づいて、その時のレートやピップ値を算出できる計算機です。
何が算出できる?何がわかる?
損切り/利益確定額計算機を使うと、以下の項目が算出できます。
- 損切り価格:損切価格に達する時のレート
- 利益確定価格:利益確定価格に達する時のレート
- 損切り、ピップス:損切価格に達する時のピップ数
- 利益確定、ピップス:利益確定価格に達する時のピップ数
- ピップ値:口座の基本通貨に換算した場合の、1ピップあたりの損益額
どういう時に役に立つ?活用方法は?
損切り/利益確定額計算機は、レートやピップ値がいくらになると、損切/利確ラインに到達するのか確認できます。
そのため、既に具体的な損切/利確額の希望がある場合に、本ツールを使うことで「レートがいくらになったら損切/利確すべきか」がわかります。
損切り/利益確定額計算機の使い方
まず、口座の基本通貨、取引対象の通貨ペア、口座タイプ、ロット数を入力します。
そして、取引通貨ペアのエントリー価格、損切予定額、利確予定額を手動入力し、取引タイプ(買い/売り)を選択しましょう。
- 口座の基本通貨:口座の基本通貨を選択
- 通貨ペア:取引予定の通貨ペアを選択
- 口座タイプ:自分の口座タイプを選択
- ロット数量:取引予定のロット数量を入力
- オープン価格:エントリーするレートを調べて入力(自動反映はしません)
- 損切価格を設定する:損切したい金額を入力(1万円なら10000と入力)
- 利益確定価格を指定する:利確したい金額を入力(5万円なら50000と入力)
- 取引タイプ:「買い」か「売り」を選択
全ての項目を入力したら「計算する」ボタンを押してください。
「計算する」ボタンを押すと、数秒後に算出結果が表示されます。
算出結果の上段は「損切予定の金額に達する時のレートとピップ値」、下段は「利確予定の金額に達する時のレートとピップ値」が表示されます。
損切り/利益確定レベル計算機とは?
損切り/利益確定レベル計算機は、損切/利確ラインに達した時の具体的な損益が算出できる計算機です。
何が算出できる?何がわかる?
損切り/利益確定レベル計算機を使うと、以下の項目がリアルタイムレートで算出できます。
- 損失:損切りした場合の損失額
- 利益:利益確定した場合の利益額
どういう時に役に立つ?活用方法は?
損切り/利益確定レベル計算機が活躍するのは、自分の資金サイズと相談しつつ損切ルールを決める時です。
いくらまでの損失なら許容できるのか、よく考えながら損切ルールを設定しましょう。
損切り/利益確定レベル計算機の使い方
まず、口座の基本通貨、取引対象の通貨ペア、口座タイプ、ロット数を入力し、損切ポイントと利確ポイントを入力してください。
- 口座の基本通貨:口座の基本通貨を選択
- 通貨ペア:取引予定の通貨ペアを選択
- 口座タイプ:自分の口座タイプを選択
- ロット数量:取引予定のロット数量を入力
- 損切り設定値:損切ポイントを入力
- 利益確定設定値:利確ポイントを入力
- 「設定値」の欄に入力する単位は、ピップ値ではなくポイントです。(10ポイント=1ピップ)
「計算する」ボタンを押すと、数秒後に算出結果が表示されます。
XMの計算機ツールの使い方に関してよくある質問(FAQ)
XMに口座がないとFX計算ツールは使えない?
- XMで口座開設をしていないのですが、FX計算ツールは使えますか?
- はい。XMのFX計算機は、口座の有無を問わず、誰でも利用できます。
XMの証拠金計算機はCFD銘柄に対応している?
- XMの証拠金計算ツールで、CFD銘柄の必要証拠金を算出できますか?
- いいえ。XMの計算機は通貨ペア専用となっており、株価指数やエネルギー等といったCFD銘柄の必要証拠金を算出することはできません。ただし、CFD銘柄の中でも、ゴールドとシルバーだけは例外で、各計算機を利用できます。
証拠金計算ツールで割り出した金額さえ入金すれば取引できる?
- XMの証拠金計算ツールで割り出した金額を入金すれば、ポジションを持てますか?
- はい。ポジションを持つことは可能です。但し、必要証拠金の金額しか入金していない場合、余剰証拠金がない状態となり、ロスカットされるリスクが高まります。必要証拠金を自分の資金サイズいっぱいにまで設定せず、余裕を持ったトレードを心がけましょう。
- XM公式サイト/ログイン/パートナーページへのリンク集 2023-01-13
- XM(海外FX)確定申告のやり方|必要書類や最新フォーマット記入例 2023-01-10
- XMのスプレッド一覧|広すぎる?ドル円/ゴールド/ポンド円 2023-01-05
2月末まで 口座開設13,000円