
スワップポイントは、作ったポジションをロールオーバー(翌日に持ち越し)する事で付与されますが、その金額設定はFX会社で大きく異なります。
XMは、他業者と比較した場合、「プラススワップもマイナススワップも、他の業者より高く設定されている」といった特徴があり、スワップ目的のトレードに向いている業者と言えるでしょう。
本記事では、XMのスワップポイントの一覧表や高スワップランキングとともに、XMのスワップポイントの仕組みやルールの解説、他業者との比較を紹介しています。
※本記事は2022年5月4日に最新情報に更新
スワップ専用の計算機が便利です
目次

この記事は毎月の初旬にデータを更新しています。今後の更新で、過去のスワップポイントや各国政策金利の履歴なども残せたらと考えています。XMのスワップポイントは特に水曜日の3倍デーに注意してください。土日のスワップポイントが水曜日(正確には木曜日の朝)に加算されるので、通常の3倍のスワップポイントが付与されます。
XMのスワップポイント一覧表
XMスワップポイント一覧表は、「1ロット取引するにあたっての1日分のスワップポイント」を調べて、日本円に計算しています。
最新のスワップポイントはXM公式サイトの通貨ペア一覧表から確認出来ます。

「10ロットの場合は10倍」
「0.5ロットの場合は半分」
と簡単に応用できると思います。
通貨ペア スワップポイント一覧表
▲▼でランキングがわかります。
また、検索欄に見たい銘柄を入力するとピックアップできます。
通貨ペア | 買スワップ (円) | 売スワップ (円) |
---|---|---|
AUDCAD 豪ドル/カナダドル | -636 | -124 |
AUDCHF 豪ドル/スイスフラン | -168 | -594 |
AUDJPY 豪ドル/円 | -296 | -466 |
AUDNZD 豪ドル/ニュージーランドドル | -444 | -310 |
AUDUSD 豪ドル/米ドル | -355 | -173 |
CADCHF カナダドル/スイスフラン | -85 | -919 |
CADJPY カナダドル/円 | -176 | -636 |
CHFJPY スイスフラン/円 | -747 | -357 |
CHFSGD スイスフラン/シンガポールドル | -1,535 | -481 |
EURAUD ユーロ/豪ドル | -799 | -318 |
EURCAD ユーロ/カナダドル | -1,179 | 58 |
EURCHF ユーロ/スイスフラン | -524 | -590 |
EURDKK ユーロ/デンマーククローネ | -1,032 | -1,030 |
EURGBP ユーロ/ポンド | -861 | 113 |
EURHKD ユーロ/香港ドル | -1,279 | -788 |
EURHUF ユーロ/ハンガリーフォリント | -3,487 | 1,439 |
EURJPY ユーロ/円 | -535 | -215 |
EURNOK ユーロ/ノルウェークローネ | -1,527 | -509 |
EURNZD ユーロ/ニュージーランドドル | -894 | -215 |
EURPLN ユーロ/ポーランドズロチ | -4,884 | 2,828 |
EURRUB ユーロ/ロシアルーブル | -7,414 | 5,337 |
EURSEK ユーロ/スウェーデンクローネ | -1,183 | -884 |
EURSGD ユーロ/シンガポールドル | -1,544 | -575 |
EURTRY ユーロ/トルコリラ | -10,574 | 2,959 |
EURUSD ユーロ/米ドル | -753 | 1 |
EURZAR ユーロ/南アフリカランド | -3,148 | 1,071 |
GBPAUD ポンド/豪ドル | -398 | -944 |
GBPCAD ポンド/カナダドル | -606 | -728 |
GBPCHF ポンド/スイスフラン | -14 | -1,317 |
GBPDKK ポンド/デンマーククローネ | -675 | -1,815 |
GBPJPY ポンド/円 | 43 | -863 |
GBPNOK ポンド/ノルウェークローネ | -1,234 | -1,149 |
GBPNZD ポンド/ニュージーランドドル | -560 | -761 |
GBPSEK ポンド/スウェーデンクローネ | -837 | -1,631 |
GBPSGD ポンド/シンガポールドル | -1,230 | -1,296 |
GBPUSD ポンド/米ドル | -324 | -571 |
NZDCAD ニュージーランドドル/カナダドル | -514 | -179 |
NZDCHF ニュージーランドドル/スイスフラン | -101 | -593 |
NZDJPY ニュージーランドドル/円 | -82 | -622 |
NZDSGD ニュージーランドドル/シンガポールドル | -687 | -593 |
NZDUSD ニュージーランドドル/米ドル | -252 | -213 |
SGDJPY シンガポールドル/円 | -701 | -704 |
USDCAD 米ドル/カナダドル | -587 | -120 |
USDCHF 米ドル/スイスフラン | 62 | -748 |
USDCNH 米ドル/人民元 | -2,092 | 138 |
USDDKK 米ドル/デンマーククローネ | -581 | -1,319 |
USDHKD 米ドル/香港ドル | -852 | -1,100 |
USDHUF 米ドル/ハンガリーフォリント | -2,992 | 1,048 |
USDJPY 米ドル/円 | -162 | -532 |
USDMXN 米ドル/メキシコペソ | -3,677 | 1,712 |
USDNOK 米ドル/ノルウェークローネ | -1,094 | -836 |
USDPLN 米ドル/ポーランドズロチ | -3,914 | 1,962 |
USDRUB 米ドル/ロシアルーブル | -6,655 | 4,687 |
USDSEK 米ドル/スウェーデンクローネ | -743 | -1,139 |
USDSGD 米ドル/シンガポールドル | -1,047 | -878 |
USDTRY 米ドル/トルコリラ | -8,930 | 1,896 |
USDZAR 米ドル/南アフリカランド | -2,601 | 634 |
通貨ペア | 買スワップ (円) | 売スワップ (円) |
---|---|---|
AUDCAD | -636 | -124 |
AUDCHF | -168 | -594 |
AUDJPY | -296 | -466 |
AUDNZD | -444 | -310 |
AUDUSD | -355 | -173 |
CADCHF | -85 | -919 |
CADJPY | -176 | -636 |
CHFJPY | -747 | -357 |
CHFSGD | -1,535 | -481 |
EURAUD | -799 | -318 |
EURCAD | -1,179 | 58 |
EURCHF | -524 | -590 |
EURDKK | -1,032 | -1,030 |
EURGBP | -861 | 113 |
EURHKD | -1,279 | -788 |
EURHUF | -3,487 | 1,439 |
EURJPY | -535 | -215 |
EURNOK | -1,527 | -509 |
EURNZD | -894 | -215 |
EURPLN | -4,884 | 2,828 |
EURRUB | -7,414 | 5,337 |
EURSEK | -1,183 | -884 |
EURSGD | -1,544 | -575 |
EURTRY | -10,574 | 2,959 |
EURUSD | -753 | 1 |
EURZAR | -3,148 | 1,071 |
GBPAUD | -398 | -944 |
GBPCAD | -606 | -728 |
GBPCHF | -14 | -1,317 |
GBPDKK | -675 | -1,815 |
GBPJPY | 43 | -863 |
GBPNOK | -1,234 | -1,149 |
GBPNZD | -560 | -761 |
GBPSEK | -837 | -1,631 |
GBPSGD | -1,230 | -1,296 |
GBPUSD | -324 | -571 |
NZDCAD | -514 | -179 |
NZDCHF | -101 | -593 |
NZDJPY | -82 | -622 |
NZDSGD | -687 | -593 |
NZDUSD | -252 | -213 |
SGDJPY | -701 | -704 |
USDCAD | -587 | -120 |
USDCHF | 62 | -748 |
USDCNH | -2,092 | 138 |
USDDKK | -581 | -1,319 |
USDHKD | -852 | -1,100 |
USDHUF | -2,992 | 1,048 |
USDJPY | -162 | -532 |
USDMXN | -3,677 | 1,712 |
USDNOK | -1,094 | -836 |
USDPLN | -3,914 | 1,962 |
USDRUB | -6,655 | 4,687 |
USDSEK | -743 | -1,139 |
USDSGD | -1,047 | -878 |
USDTRY | -8,930 | 1,896 |
USDZAR | -2,601 | 634 |
CFD銘柄 スワップポイント一覧表
XMのCFD銘柄には現物と先物があり、現物にのみスワップポイントが発生します。
現物は銘柄名の後ろに「Cash」、先物には「限月(JUN21など)」が記載されています。


- インデックス(現物)
- AUS200Cash、CHI50Cash、EU50Cash、FRA40Cash、GER30Cash、GRE20Cash、HK50Cash、IT40Cash、JP225Cash、NETH25Cash、POL20Cash、SINGCash、SPAIN35Cash、SWI20Cash、UK100Cash、US100Cash、US30Cash、US500Cash
- 貴金属(現物)
- GOLD、SILVER
- インデックス(先物)※
- CHI50、EU50、FRA40、GER30、JP225、SING、SWI20、UK100、US100、US30、US500、USDX
- 貴金属(先物)※
- PALL、PLAT
- エネルギー※
- BRENT、GSOIL、NGAS、OIL、OILMn
- コモディティ※
- COCOA、COFFE、CORN、COTTO、HGCOP、SBEAN、SUGAR、WHEAT
※ここでは省略していますが、先物CFDのシンボル名は、上記の名称の後に限月が記載されます。
(例:「US30-MAR20」「PLAT-APR20」「GSOIL-FEB20」など)
貴金属 スワップポイント一覧表
銘柄 | 買スワップ (円) | 売スワップ (円) |
---|---|---|
GOLD | -665 | -3 |
SILVER | -908 | -351 |
PALL(パラジウム)、PLAT(プラチナ)は、先物CFD
株式指数 スワップポイント一覧表
▲▼で並び替えが可能です。
シンボル | 買スワップ (円) | 売スワップ (円) |
---|---|---|
AUS200Cash | -64 | -61 |
EU50Cash | -27 | -39 |
FRA40Cash | -45 | -67 |
GER30Cash | -95 | -141 |
HK50Cash | -176 | -174 |
IT40Cash | -163 | -242 |
JP225Cash | -226 | -229 |
NETH25Cash | -5 | -7 |
SPAIN35Cash | -58 | -85 |
SWI20Cash | -77 | -125 |
UK100Cash | -77 | -48 |
US100Cash | -121 | -101 |
US30Cash | -308 | -255 |
US500Cash | -39 | -32 |
株価指数は配当金も考慮しよう
全てのポジションでマイナススワップとなっている株価指数の現物ですが、配当金もある事を留意しましょう(GER30を除く)。
配当金は買いポジションなら残高に付与されますが、売りポジションでは残高から徴収されます。
配当金スケジュール(円)
配当金はスワップポイントと同じ、各支払日の朝7時(日本時間/サマータイム中は6時)に、残高への付与が行われます。
配当金の支払いスケジュールはXMの公式ページ内で毎週月曜日に更新されます。
月間スワップランキング
今月の高スワップポイント銘柄
毎月初めに獲得スワップポイントの高い銘柄をランキング形式でまとめています。各スワップの値は、1LOT(10万通貨)保有するごとに発生する1日分のスワップポイントです。
順位 | 通貨ペア | ポジション | スワップ ポイント |
---|---|---|---|
1位 | EURRUB ユーロ/ロシアルーブル | 売 | 5,337円 |
2位 | USDRUB 米ドル/ロシアルーブル | 売 | 4,687円 |
3位 | EURTRY ユーロ/トルコリラ | 売 | 2,959円 |
4位 | EURPLN ユーロ/ポーランドズロチ | 売 | 2,828円 |
5位 | USDPLN 米ドル/ポーランドズロチ | 売 | 1,962円 |
6位 | USDTRY 米ドル/トルコリラ | 売 | 1,896円 |
7位 | USDMXN 米ドル/メキシコペソ | 売 | 1,712円 |
8位 | EURHUF ユーロ/ハンガリーフォリント | 売 | 1,439円 |
9位 | EURZAR ユーロ/南アフリカランド | 売 | 1,071円 |
10位 | USDHUF 米ドル/ハンガリーフォリント | 売 | 1,048円 |
11位 | USDZAR 米ドル/南アフリカランド | 売 | 634円 |
12位 | USDCNH 米ドル/人民元 | 売 | 138円 |
13位 | EURGBP ユーロ/ポンド | 売 | 113円 |
14位 | USDCHF 米ドル/スイスフラン | 買 | 62円 |
15位 | EURCAD ユーロ/カナダドル | 売 | 58円 |
16位 | GBPJPY ポンド/円 | 買 | 43円 |
17位 | EURUSD ユーロ/米ドル | 売 | 1円 |
スワップポイントの知識とXMのルール
「スワップポイントの仕組みは?」
「スワップポイントは業者の方向性」
「XMのスワップポイントカレンダーは?」
スワップポイントの知識をXMの仕様と合わせて解説します。
スワップポイントとは?
スワップポイントの仕組み
スワップポイントとは、二国間の通貨金利の差による調整損益です。
「日本のような低金利の通貨を売ってトルコのような新興国の高金利の通貨を買う」とその金利差をスワップポイントの収益として受け取れますが、逆に「高金利の通貨を売って低金利の通貨を買う」と、その金利差をスワップポイントとして支払う必要があります。
2022年5月4日主要各国政策金利
国名(通貨) | 政策金利 |
---|---|
日本(JPY) | -0.10% |
米国(USD) | 0.25~0.50% |
欧州(EUR) | 0.00% |
英国(GBP) | 0.75% |
カナダ(CAD) | 1.00% |
豪州(AUD) | 0.10% |
NZ(NZD) | 1.50% |
スイス(CHF) | -0.75% |
香港(HKD) | 0.86% |
南アフリカ(ZAR) | 4.25% |
中国(CNY) | 3.70% |
トルコ(TRY) | 14.00% |
ノルウェー(NOK) | 0.75% |
スウェーデン(SEK) | 0.00% |
メキシコ(MXN) | 6.50% |
ロシア(RUB) | 20% |
スワップポイント付与の判定
この金利差の調整は、ポジションを持ったすぐに発生するものではなく、ロールオーバー(翌日持越し)した場合にスワップポイントが差し引かれます。
このロールオーバーは、一般的にニーヨーク市場がクローズする時間(日本時間で午前6時40分頃(サマータイム午前5時40分)に判定されます。
ロールオーバーから実際の損益の差し引きまでタイムラグのある業者もありますが、XMの場合はロールオーバー後、1時間以内に口座に反映されます。
スワップポイントには業者の色がある
スワップポイントは、単純な金利差を計算するだけでははなく、ロールオーバーの手数料の違いや、FX業者の方針がスワップポイントの値に反映されます。
特定の銘柄のスワップポイントが高い業者だったり、決済前にスワップを受け取れる業者だったり、スワップフリー(ポイントなし)口座を提供する業者も存在します。
XMの特徴はプラススワップもマイナススワップも国内業者よりも高く設定されています。
XMのスワップポイントカレンダー
XMでは、月曜~金曜日の朝の7時(サマータイム中は朝の6時)頃にスワップポイントが計上されます。
スワップポイントが口座に反映されるまで、多少時間の誤差がある場合もあります(1時間以内)。
スワップポイントは、月曜~金曜日まで毎日加算されていきますが、残高に反映されるのは「ポジションを決済した後」になります。
スワップポイントカレンダー
XMのスワップポイントは、月曜日~金曜日に毎日加算されます。
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
スワップ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
水曜日に発生するスワップポイントは通常の3倍
FX業者によって異なりますが、XMの場合、水曜日から木曜日になるタイミング(日本時間で木曜日の早朝)でスワップポイントが発生した場合、通常の3倍になります。
これは閉場している土日の分の金利を、水曜日に調整しているためです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1日分 | 1日分 | 3日分 | 1日分 | 1日分 | 無し | 無し |
水曜日に注文して木曜日に決済した場合でも、3倍のスワップポイントが加算。
金曜日に注文して月曜日に決済した場合のスワップポイントは、通常通り1日分。
XMのスワップポイントルール
- スワップポイントのみの出金は不可
- 業者間でのスワップ差を狙った取引は禁止
- スワップポイントで得た利益も課税対象
スワップポイントのみの出金は不可
加算されたスワップポイントだけを出金することはできません
スワップポイントは「有効証拠金」に加算されていきます。
簡単に言うと「保有中のポジジョンの含み損益」と同じ扱いになります。
ポジションを決済してはじめて加算されたスワップポイントを出金することが可能です。
業者間でのスワップ差を狙った取引は禁止
スワップポイントは、各業者によって異なります。
では「他の業者と両建てしてスワップポイントがプラスになるようにすればいい」と思う方もいるかと思います。
しかし、XMでは「複数口座間での両建て」や「業者間での両建て」は禁止されています。
XM側で規約違反と判断されると出金拒否や口座凍結なのどの措置が行われるので注意しましょう。
スワップポイントで得た利益も課税対象
スワップポイントで得た利益は、利益分の扱いとなるので、取引レポート(損益計算書)で確認して、必要に応じて確定申告しなければなりません。
確定申告に必要な年間取引履歴は、パソコン版MT4/MT5からダウンロード出来ます。
XMのスワップの特徴、業者比較
スワップポイントは単純な金利差は勿論ですが、それだけではなく、手数料や、業者の意向や方向性により、値が大きく変わります。
国内と海外のFX業者では、スワップポイントに違いはあるのでしょうか?
また、XMのスワップポイントは他業者と比較してどのような特徴があるのかを調査しました。
国内、海外、低スプレッド業者、ボーナス提供業者、を選んで比較しています。
- 海外業者:XM(スタンダード)
- 海外業者:exness(スタンダード)
- 国内業者:GMOクリック証券
- 国内業者:ヒロセ通商
メジャー通貨スワップポイント比較
メジャー通貨のスワップポイントを比較しています、各スワップの値は、1LOT(10万通貨)保有するごとに発生する1日分のスワップポイント(日本円)です。
XM | exness | GMOクリック証券 | ヒロセ通商 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
買 | 売 | 買 | 売 | 買 | 売 | 買 | 売 | |
USDJPY 米ドル/円 | -162円 | -532円 | -61円 | -427円 | 280円 | -310円 | 20円 | -830円 |
EURJPY ユーロ/円 | -535円 | -215円 | -403円 | -80円 | -60円 | 30円 | -600円 | 0円 |
GBPJPY ポンド/円 | 43円 | -863円 | 140円 | -710円 | 500円 | -530円 | 100円 | -850円 |
AUDJPY 豪ドル/円 | -296円 | -466円 | -261円 | -196円 | 10円 | -40円 | 50円 | -600円 |
NZDJPY ニュージーランドドル/円 | -82円 | -622円 | -232円 | -782円 | 90円 | -120円 | 140円 | -690円 |
CADJPY カナダドル/円 | -176円 | -636円 | 19円 | -406円 | 350 | -380円 | 80円 | -230円 |
CHFJPY スイスフラン/円 | -747円 | -357円 | -414円 | 42円 | -40円 | 10円 | -350円 | 150円 |
EURUSD ユーロ/米ドル | -753円 | 1円 | -823円 | 191円 | -490円 | 460円 | -651円 | 130円 |
GBPUSD ポンド/米ドル | -324円 | -571円 | -139円 | -340円 | 10円 | -40円 | 130円 | -299円 |
同通貨ペア最高値=青
メジャー通貨のスワップポイントを比較した結果
メジャー通貨では、国内業者の方が多くの面で有利なようです。
特にGMOクリック証券は安定して最高値を出しているにも関わらず、最低値の通貨ペアはありません。
対してXMでは全ての値がマイナススワップとなっています、XMはメジャー通貨をホールドするようなスワップトレードには向いていないという事がわかります。
マイナー通貨スワップポイント比較
スワップ生活を目指すトレードで活用されるような、高スワップポイントを獲得できる通貨(トルコリラ・南アフリカランド・メキシコペソ)を比較しています、各スワップの値は、1LOT(10万通貨)保有するごとに発生する1日分のスワップポイント(日本円)です。
XM | exness | GMOクリック証券 | ヒロセ通商 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
買 | 売 | 買 | 売 | 買 | 売 | 買 | 売 | |
TRYJPY トルコリラ/円 | 取扱い無し | 148円 | -4,939円 | 19円 | -22円 | 200円 | -500円 | |
EURTRY ユーロ/トルコリラ | -10,574円 | 2,959円 | -10,453円 | 314円 | 取扱い無し | -4,362円 | 87円 | |
USDTRY 米ドル/トルコリラ | -8,930円 | 1,896円 | -12,684円 | -300円 | 取扱い無し | -4,362円 | -13,086円 | |
ZARJPY 南アフリカランド/円 | 取扱い無し | -38円 | -528円 | 50円 | -80円 | 90円 | -210円 | |
EURZAR ユーロ/南アフリカランド | -3,148円 | 1,071円 | -2,423円 | 274円 | 取扱い無し | -2,020円 | 1,212円 | |
USDZAR 米ドル/南アフリカランド | -2,601円 | 634円 | -2,506円 | 274円 | 取扱い無し | -1,212円 | 81円 | |
MXNJPY メキシコペソ/円 | 取扱い無し | 60円 | -2,438円 | 110円 | -140円 | 120円 | -170円 | |
USDMXN 米ドル/メキシコペソ | -3,677円 | 1,712円 | -3,282円 | 223円 | 取扱い無し | -1,713円 | 762 |
同通貨ペア最高値=青
マイナー通貨のスワップポイントを国内業者と比較した結果
国内FX業者では、金利の高いマイナー通貨は対JPYでのみ取り扱う事が多いですが、XMと並べるとそこまでスワップも高く設定されていません。
対して海外FXは、というよりもXMは、マイナー通貨のスワップポイントが頭一つ抜けて高いです。
これは、XMの利用者がマイナー通貨のスワップトレードを楽しめるよう、ブローカーの戦略としているのかもしれません。
今回、国内FX業者とXMを比較した結論としては、以下のようになりました。
- メジャー通貨ペアでスワップポイントが気になるなら国内FX業者が有利
- 単純に高いスワップポイントで利益を狙うならXMが有利
各業者のスワップポイントは変動します、最新のスワップポイント情報は各FX業者の公式サイトで確認して下さい。
XMのスワップポイントを確認する方法
XMでは3通りの「スワップポイントを確認する方法」があります。
それぞれの目的にあった確認方法をとるのが便利です。
- MT4またはMT5で確認
- 取引する通貨ペアの1Lotあたりのスワップポイントを確認したい時に便利です。
- XM公式サイトの全通貨ペア一覧表で確認
- 各通貨ペアの1Lotあたりのスワップポイントの一覧表があります。
ソート機能や特定の銘柄を検索できるので、スワップポイントを比較したい時に便利です。 - XM公式サイトのスワップ計算機で確認
- 現在のスワップポイントをリアルタイムで円に換算したい時や、注文数量ごとのスワップポイントを円換算して確認したい時に便利です。
MT4でスワップポイントを確認
- 手順通貨ペアリスト上で右クリックし、通貨ぺを選択
MT4画面左側にある「通貨ペアリスト」上で右クリックし、「通貨ペア」をクリックします。
手順確認したい通貨ペアを選択し、設定を選択すると「通貨ペアリスト」というウィンドウが表示されるので、スワップポイントを確認したい通貨ペアをクリックし、「設定」をクリックします。
手順取引条件でスワップポイントを確認すると以下の画像のように、選択した通貨ペアの取引条件が表示されます。
取引条件のリストの中に「買いスワップ」「売りスワップ」の項目があるので、そこから現在のスワップポイントを確認して下さい。USDTRYだと
「買いスワップが-416.13」
「売りスワップが269.37」ということがわかります。 - 手順気配画面より「+」をタップ
気配値画面より、画面右上の「+」をタップします。
手順シンボル追加画面より、確認したい銘柄をタップシンボル追加画面に移動するので、確認したい銘柄をタップします。
手順気配値が画面より、確認したい銘柄をタップ気配値画面に戻り、確認したい銘柄をタップします。
手順ポップアップ画面より「通貨ペアのプロパティ」をタップ選択した銘柄のポップアップ画面より、通貨ペアのプロパティをタップします。
手順銘柄のスワップポイントを確認以下の画面のように、選択したスワップポイントが確認できます。
上記の場合、EURTRYのスワップポイントは、
「スワップロング(買い)-865.78」
「スワップショート(売り)289.32」となります。
MT5でスワップポイントを確認
MT5でもMT4と同じ要領で確認できますが、表記など一部異なるので紹介しておきます。
まずは画面左側にある「銘柄」のリスト上で右クリックし、「銘柄」をクリックして下さい。

銘柄ウィンドウが表示されるので、スワップポイントを確認したい通貨ペアをクリックします。
すると取引条件のリストがウィンドウ下部に表示されるので、「買いスワップ」「売りスワップ」の項目から現在のスワップポイントを確認して下さい。

XM公式サイトで確認
XM公式サイト画面上部にある「取引」をクリックすると以下の画像のようなメニューが開きます。
メニューから「FX取引」をクリックして下さい。

すると「FX取引」のページに入る事ができます。
そこでは以下のような各通貨ペアごとのスワップポイントを含む一覧表があるので、そこから確認しましょう。
ロングスワップが「買い」、ショートスワップが「売り」となっています。


XMスワップ計算ツールで確認
MT4/MT5やXM公式サイトの一覧表で確認できるスワップポイントは、全てポイント単位で表示されています。
円換算する際は、XM公式サイトにあるスワップ計算機を利用すると簡単に計算ができます。
XM公式サイト画面上部にある「FXを学ぶ」をクリックすると以下の画像のようなメニューが開きます。
メニューから「XMのFX計算ツール」をクリックして下さい。

すると「XMの計算ツール」というページに入ります。計算ツール一覧の「スワップ計算ツール」の「詳細を読む」をクリックしてください。

すると「スワップ計算機」というページに入ります。確認したいスワップポイントの情報を入力して下さい。

- 口座の基本通貨 = 例:JPY
- 通貨ペア = 例:USDTRY
- 口座タイプ = 例:スタンダード(1LOT=100,000)
- ロット数量 = 例:1
以上4項目が入力できたら、「計算する」をクリックしてください。
正しく入力できていれば、各項目に計算結果が表示されます。

スワップ計算機を使うと、自動的にリアルタイムレートが反映されて計算されるので大変便利です。
ポイントを日本円に計算する方法
MT4/MT5やXM公式サイトに記載されているスワップポイントは、決済通貨の単位で記載されています。
通貨ペア右側の単位で記載されているため、円に換算するためには、決済通貨×(対円レート)の計算をする必要があります。
保有ポジションのスワップポイントを計算する
MT4/MT5やXM公式サイトに記載されているスワップポイントは、1スタンダードロット(10万通貨)あたりを基準とした単位で記載されているため、実際の保有ポジションでかかるスワップポイントを算出するには、取引量も計算にいれなければいけません。
その計算式は以下の通りです。
円が絡まない通貨ペアの場合
取引量 × スワップポイント × 対円レート
※スワップポイントの単位は決済通貨
例)EURUSDのスワップポイントが「6.18」と記載されていた場合
1Lot(10万通貨)保有するごとに「6.18USD」が発生するので、それを日本円に換算する場合、その時のUSDJPYレートで換算する必要があります。
つまり、USDJPYレートが「105円」の場合、以下のように算出できます。
1(取引量)×6.18(スワップポイント)×105(対円レート)=648.9円
クロス円通貨ペアの場合
取引量 × スワップポイント × 100
※スワップポイントの単位は日本円
例)USDJPYのスワップポイントが「-2.16」と記載されていた場合
1Lot(10万通貨)保有するごとに「-2.16JPY」が発生しますが、クロス円のように決済通貨がJPYなので、円に換算する必要はありません。
よって計算式は以下のように算出できます。
1(取引量)×2.16(スワップポイント)×100=-216円
なぜ、クロス円通貨ペアで100をかけるか?というと、JPYを決済通貨にした場合、他通貨の100分の1の数値が記載されているため、このような計算方法になります。
計算方法は、「少数桁×契約サイズ」から求められます。
MT4/MT5のクロス円通貨ペアの仕様を見てみると少数桁=3、契約サイズ=100,000と記載されています。
少数桁3ならば「0.001」、少数桁4ならば「0.0001」、少数桁5ならば「0.00001」となります。
つまり、クロス円通貨ペアの場合は、
0.001(少数桁)×100,000(契約サイズ)=100となるので、「100」をかける必要があるということになります。
要注意! 例外の通貨ペアも存在する
ほとんどの通貨ペアのスワップポイントの円換算方法は、上記の計算式の通りですが、一部例外となる通貨ペアも存在しています。
例外となる通貨:「RUB、CNH、HUFを含む通貨ペア」と「USDZAR、USDHKD」「SILVER」
これらの通貨ペアは、他通貨ペアと基本の取引サイズ(コントラクトサイズ)が異なるため、以下の計算方法となります。
- RUB,CNHが絡む通貨ペア,USDHKD,USDZAR:取引量×スワップポイント×10×対円レート
- HUFが絡む通貨ペア:取引量×スワップポイント×100×対円レート
- SILVER:取引量×スワップポイント×5×対円レート
スワップ生活は出来るのか?検証
XMのデモ口座で簡単にスワップトレードを検証することが出来ます。
EURTRY(ユーロ/トルコリラ)を1ロット売り注文すると、一日4千円弱のスワップポイントを得ることが出来ます、4千円あれば生活も出来るでしょう。
1日分のスワップポイントと損益は下の画僧のようになります。
小さくて見にくいので、改めて表にしました。
通貨ペア | 注文種別 | 注文価格 | 現在価格 | スワップ (円) | 合計損益 (円) |
---|---|---|---|---|---|
EURTRY | 売 | 10.55029 | 10.52210 | 3,678 | 39,354 |
1日に獲得できるスワップポイントは約3,678円、1日のホールドですが、やはり損益額の方が大きく、ボラティリティが気になります。
このまま、2週間ほど放置してみました。
以下の画像は、2021年6月7日から2021年06月23日まで約2週間ほど、1LOT(10万通貨)保有した際のスワップポイントと損益です。
通貨ペア | 注文種別 | 注文価格 | 現在価格 | スワップ (円) | 合計損益 (円) |
---|---|---|---|---|---|
EURTRY | 売 | 10.55029 | 10.34054 | 59,371 | 327,324 |
POINT
スワップは約2週間で獲得したスワップポイントの合計(円)です。
合計損益はスワップポイントと為替変動による損益の合計(円)です。
獲得したスワップポイントは、2週間ほどポジションを保有したため約5万9千円と高額になり、さらに為替レートが有利な方へ動いたため、運よく完全にプラスになっています。
しかし、為替レートの損益額が大きいので、もし、逆方向に相場が動いていたらと思うとゾッとします。
今回の検証のチャートです。
スワップ狙いをしてみた感想
スワップポイントの高い通貨ペアはインフレ圧力が大きいため、通常は価格が下落することが多く、高額なスワップポイントが貯まっても含み損を抱えがちなので、有効証拠金は多めに入れておくことが重要です。
またEURTRYは他の通貨ペアと違いレバレッジは低く設定されおり、そして、スプレッドも広いため、エントリー直後の価格変動で、強制ロスカットに遭わないような資金設定が必要になります。
今回は、運よく為替レートが有利の方へ動いたため損益でもプラスになりました。
スワップポイントで稼ぎ続けるにはロスカットされないように気を配る必要があるので、差益を狙ってトレードする以上に難しいかもしれません。
スワップトレードの注意点
スワップポイントが高い通貨ペアはレバレッジが制限されている
スワップポイントが高い通貨ペア(EURTRY、USDTRY)は、最大レバレッジが100倍と制限されているので、取引に必要な証拠金が多くなります。
※参考レートは2021年6月3日のレートです。(基本通貨はJPYで計算しています)
通貨ペア | レバレッジ | 必要証拠金 |
---|---|---|
EURTRY | 100倍 | 134,103円 |
USDTRY | 100倍 | 109,689円 |
上記のように、レバレッジが制限されているため、証拠金が高額になります。
自分の資金に応じて取引量を調整しましょう。
スワップポイントが高い通貨ペアはスプレッドも広い
スワップポイントが高い通貨ペアはスプレッドも広いです。
1ロット=10万通貨取引で、2021年6月1日時点でのレートで計算しています。
1万通貨取引ならば、表の金額の1/10になります。
通貨ペア | 平均スプレッド (単位pip) | 1ロットあたりの 取引コストの目安 |
---|---|---|
EURTRY | 70.0 | 8,890円 |
USDTRY | 65.0 | 8,250円 |
上記のように、スワップポイントが高い通貨ペア(トルコリラ)は、スプレッドが広いのでポジジョンを保有した時点でかなりのマイナスからスタートとなります。
絶対にロスカットされない余裕が必要
多くのスワップ益がもらえるからといって、レバレッジをかけて大きなポジションを持つ取引はやめておいた方がよいでしょう。
トルコリラのボラティリティは高く、証拠金に余裕ない取引を行うと、あっという間に強制ロスカットに遭ってしまう可能性があります。
資金には十分な余裕を持ち、レバレッジをかけすぎず取引しましょう。
XMスワップポイントのよくある質問
- XMでは何時にスワップポイントが発生しますか?
- MT4/MT5に表示された時間は0時に、日本時間では朝の7時にスワップポイントが発生します。サマータイム中は日本時間で朝の6時になるのでご注意下さい。
サマータイムは、3月の最終日曜日から10月の最終日曜日の間に適用されます。
サマータイムの開始や終了の時期が近づくと、XM公式サイトの「お知らせ」で情報が公開されるので、チェックするようにしましょう。
- XMで取引した場合に発生するスワップポイントはいくらですか?また、どこから確認できますか?
- スワップポイントは不定期で変動するので、最新のスワップポイントは「XM公式サイトのFX取引」、または「MT4/MT5で各銘柄の取引条件」から確認して下さい。
XMのスワップポイントは、1LOT(10万通貨)取引した場合の、各通貨ペアの右側の通貨での金額となっています。
(例:GBPUSDでスワップポイントが「-9.76」だった場合、スワップポイントは1LOTごとの取引につき「-9.76USD」となります。)
XMスワップポイントの具体的な確認方法は前述した「XMのスワップポイントを確認する方法」で解説しています。
- XMのスワップポイントを日本円に計算する方法はありますか?
- 「スワップポイント×LOT数×円レート」で大まかな値段が計算可能です。
ただし、スワップポイントは不定期で変化し為替レートの影響も受けるため、XMの計算ツールを利用するのがオススメです。
XMスワップ計算機の詳しい使い方が見たい方は、後述したXM公式サイトのスワップ計算ツールでスワップポイントを確認する方法にスキップして下さい。
- XMで設定されているより多くのスワップポイントが発生したのですが、これはなぜでしょうか?
- 水曜から木曜になるタイミングでスワップポイントが発生した場合は、設定されている金額の3倍のスワップポイントが発生します。
水曜日になると、スワップポイントが発生しない土日分の調整として、3倍のスワップポイントが発生します。
プラススワップでは3倍のスワップポイントが付与され、マイナススワップでは3倍のスワップポイントが徴収されるので注意しましょう。
- XMでポジションが日を跨いだのですが、スワップポイントが発生しません。なぜなのでしょうか?
- スワップポイントが発生しない理由として、「時間を間違えている」「土日である」「先物CFDである」などの理由が考えられます。
XMで保有しているポジションが日を跨ぐ場合はスワップポイントが発生しますが、これはMT4/MT5に表示された時間で0時を過ぎたタイミングとなります。
日本時間では朝7時(サマータイム中は朝6時)となるのでご注意下さい。
また、土日はスワップポイントが発生しません。
その分の調整として、保有ポジションが水曜日から木曜になったタイミングでは3倍のスワップポイントが発生します。
CFD銘柄では、現物CFD及びUSDXのみスワップポイントが発生します。
その他の銘柄ではスワップポイントが発生しないのでご注意下さい。
- MT4の取引画面ではスワップポイントが付与されていますが、残高が変わっていません。これはなぜなのでしょうか?
- スワップポイントは、そのポジションを決済しないと残高には反映されません。そのため、スワップポイントだけを出金する事も不可能です。
XMスワップポイントについて思うこと
XMでスワップ狙いをする場合の注意点
スワップの高い通貨ペアでいうと、EURTRY,USDTRYが挙げられますが、TRY関連の通貨ペアはレバレッジ制限がかかっているので、他の通貨ペアよりも証拠金が高いことには注意しておいた方がいいでしょう。
スプレッドも広く、わずかな値動きで一気に含み損を抱えてしまう危険性もあります。
スワップ益をコツコツためていたとしても、TRY売りの流れになれば、あっという間にスワップ益も飛んでしまうことにもなりかねません。
スワップ益を積み重ねていくには、エントリーのタイミングの良さと、取引量をある程度絞って超長期戦略を建てることが求められます。
- XMで仮想通貨CFDの取扱いを開始|BTCやETHなど計31種類 2022-05-23
- XM新春おみくじプロモ2022|抽選で最大2000ドルが当たる 2022-01-03
- XMお年玉プロモ2021 | ラッキーくじと100%ボーナス解説 2021-12-03