海外FXとは

「海外FXって何?」
「海外FXと日本のFXは何が違うの?」
「FXを始めるならどちらが良い?」

初めて海外のFX業者の事を聞いた時は、大丈夫なの?、英語が必要なんじゃないの?と心配になるものです。実際に海外FXを使うとメリットもデメリットあり、一概に良い、悪いとは言えません。今回は、海外FXの初心者の方に向けて海外FXの仕組みや、国内FXとの違いについて解説します。

海外FXとは?

海外FXとは、日本国外に営業拠点を置くオンライン外国為替証拠金取引サービスの事を言います。
国内FXと海外FXの違いは、日本の金融庁へ登録し日本での営業許可を取っているかどうかで分けられます。

  • 国内FXは、金融庁に登録し規制されたFXサービス
  • 海外FXは、金融庁に登録していないFXサービス

世界的に有名なIG証券やOANDAなど海外拠点のFX業者でも、日本国内に支店を置き金融庁の規制を受けているのであれば国内FXに分類されます。

日本のFX業者と海外のFX業者でサービスが違う

金融庁に登録していないので「海外FXは危険なのでは?」と考える方も多いと思います。

実際その通りで、日本の金融庁のライセンスで営業しているサービスという事は、しっかりと金融庁に監督された安心して利用できるサービスです。

しかし、FXのサービスという点では、日本的なルールが設定されており、「顧客のマイナス残高は追証(借金)として取り立てる」、「最大レバレッジを25倍までに制限する」など、利用者にとって不利と言えるルールが決められています。

世界的には、顧客のマイナス残高を業者が負担したり、大きなレバレッジで取引が出来たりと、利用者に有利なFXサービスも提供されており、国内FX業者のサービスと海外FX業者のサービスには違いが出ているのが現状です。


海外拠点のオンラインFX業者

海外のFXは日本より25年も早く始まり、有名な業者の中には40年以上の歴史を持つ企業や、世界に何十万人もの顧客を抱えるグローバル企業が何社もあります。

これら海外拠点のFX業者のサービスは、基本的に各国の規制に従い運営されており、そのサービスの内容もそれぞれ違います。

FX取引はオンラインでサービスが提供されるので、日本に居住していても世界中のFX口座が開設できるかといえば、そうでは無く、日本国居住者を受け入れてくれる海外業者は限られています

日本国居住者を受け入れてくれる海外FX業者は、近年では「信頼度は劣るが国際的な規制を受けにくいオフショア国の金融ライセンス」を持ち、ハイレバレッジやゼロカット、ボーナスのサービスを提供しているのが現状です。

世界的に有名な海外FX業者PC世界的に有名な海外FX業者mob世界的に有名な海外FX業者名mob

世界的に有名な海外FX業者一覧

業者名本社所在地主な
金融ライセンス
設立年
IGイギリス/
ロンドン
FCA,ESMA他1974
Think
Markets
FCA,ASIC他2010
eToro2007
FXPROFCA,CySEC他2006
FXCMFCA,ASIC他1999
IC
Markets
オーストラリア/
シドニー
ASIC,FSA他2007
OANDAアメリカ/
サンフランシスコ
NFA,FCA他1996
FOREX
.com
アメリカ/
ニュージャージー
CFTC,NFA他1999
XMキプロスASIC,CySEC他2009
Dukas
copy
スイス/
ジュネーブ
FINMA他1998

海外FXは違法なのか

日本の法律で考えた時に、海外FXは違法なのか、適法なのか、理解しておきましょう。

日本居住者が海外FXを利用するのは適法ですが、海外FX業者が日本居住者に営業するのは違法です。

日本人が海外FXを利用する事は適法

日本居住者が顧客として海外FX業者のサービスを利用することは自由です、法律での罰則や制限はなく、適法となっています。

しかし、金融庁に規制されていない業者を利用して、なにか問題があった場合でも金融庁の管轄外となる事には注意が必要です、海外FXの利用は適法ですが、自己責任になる事を理解しておきましょう。

海外FX業者が日本で営業するのは違法

日本の金融庁に登録していない海外FX業者が日本国内で勧誘や営業を行うと金融商品取引法違反となります。

金融庁としては国民を守る責務があり、その為にFX業者を規制しています。金融庁に登録していない金融業者が日本の国民に営業をかけた場合に、日本の法律で違法となるのは当然です。

日本金融庁はHPなどで海外FX業者に警告したり、日本国民に向けて注意喚起をしています。


現在の海外FX業者の実態

日本金融庁に規制される国内のFX業者とは違い、世界中のFX業者を一律に規制する機関や法律はありません、海外FX業者という大きな区分の中では、世界的な大企業から詐欺業者まで存在し、平均して評価することは不可能です。

日本から見た海外FX業者の中には大まかに分けて3種類のパターンがあります。

  1. 海外で人気のサービスを提供する業者
  2. 日本人による日本人に向けたハイレバ業者
  3. 詐欺目的の危険業者

世界的に有名なFX業者である1.とは別に、最近では2.の業者も人気です、そして3.は言わずもがな関係してはいけない危険な業者です。

海外FXには詐欺が多い

海外FXの中には詐欺目的の犯罪集団が紛れています。実在しない架空の業者もいれば、出金拒否などトラブルを起こす業者もいます。

海外FXで詐欺=外国人による詐欺と思われがちですが、事件の大半は同じ日本人が海外FXを利用して国内の日本人を騙したというケースです。

海外FXを利用して詐欺を行う団体、人物に注意しましょう。

参考:海外FX取引をめぐるトラブルに注意
【独立行政法人国民生活センターより】

オフショアライセンスで営業する海外FX業者

日本人顧客を受け入れている海外FX業者のほとんどがオフショアライセンスを取得して営業しています。

オフショアライセンスって何?

先進国の厳格なライセンスとは違い、比較的規制の緩いベリーズやバヌアツ共和国などのオフショア国家が発行する金融ライセンスのこと

数年前までは、信頼できるティア1金融ライセンスで日本人の口座を管理していた海外FX業者も、国際的な規制が厳しくなるにあたり、子会社に顧客を移管しました。

本社はFCAなど信頼性の高い金融ライセンスを取得していても、オフショアライセンスを取得した子会社でハイレバレッジやボーナスなどを提供している状況です。

オフショア国のライセンスでも、管理が厳しいライセンスもあり、ある程度のハードルが設けられている所もありますが、有名な金融ライセンスと比較すると、信頼力に劣る所があります。

厳格な先進国ライセンス

  • FCA(イギリス)
  • ASIC(オーストラリア)
  • NFA(アメリカ)
  • CFTC(アメリカ)
  • ESMA(EU)

オフショア国ライセンス

  • IFSC(ベリーズ)
  • CIMA(英領ケイマン諸島)
  • FSA(セーシェル)

海外FX業者を選ぶ際の確認事項

日本居住者が海外FX業者を選ぶ際には、まずその業者の金融ライセンスの有無を確認しましょう。

そして、業者のバックグラウンドも調べましょう。厳格な金融ライセンスを取得している大手の海外FX業者が母体(グループの親会社)なのであれば、信頼性は高くなります。

また、顧客への出金方法と出金実績、サポートとすぐに連絡が取れるか、入金や取引開始前に必ず確認しましょう。


FX業者は金融ライセンスにより規制される

FX業者の取得する金融ライセンスは、拠点をおく国で金融業を行うための許可証であり、そのFX業者の信頼性を評価する世界共通の指標でもあります。

金融ライセンス取得に必要な条件

金融ライセンスの取得には、資本金や運営体制といった法人としての基準を一定以上満たしたうえで、外部審査を受けるなどの条件をクリアしなければなりません。

ライセンスにも格付けがあり、信頼度の高いライセンスを取得しているかどうかが重要となります。

金融ライセンスの規制内容

金融ライセンスを取得したFX業者は、その国の金融審査機関の監督下に置かれ、不正行為がないかをチェックされたり、レバレッジ制限や第三者の機関による顧客資産管理など様々な規制をうけます。

金融ライセンスで業者の信頼性をはかる

厳格な金融ライセンスの場合、毎年更新があり、経営状況や顧客資金と運営資金の内訳を提出するなどの義務が課せられます。維持も難しいライセンスを取得している業者の信頼性は高く評価できます。

金融ライセンスがなかったら?

国の機関による監督や規制がないのでその業者の信頼性は低くなります。

参考:諸外国における金融制度の概要
【株式会社大和総研報告書】

日本金融庁の主な規制内容

日本金融庁の規制は世界的に見ても厳しく、信頼性が高いと評価されています。その日本金融庁の投資者保護のため主な規制には、最大25倍のレバレッジ制限、ロスカットルール、信託保全の義務、勧誘規制、両建て取引の禁止の5つが挙げられます。

▼投資者保護のための主なルール
信託保全の義務FX業者が破産・廃業しても
顧客の預けた資産は全額返金が保障すること
証拠金制度
(最大25倍までのレバレッジ制限)
取引金額に対して
4%以上の証拠金を入れて維持すること
(レバレッジ換算すると25倍以下になります)
ロスカットルール業者は顧客保護のために
強制ロスカットルールを定めること
(相場が急変動した際の債務リスクは顧客負担)
勧誘規制求めていない顧客に対しての勧誘を禁止、
また勧誘を継続することも禁止
両建て取引の禁止不当な取引コストの請求など経済合理性を
欠く恐れがあり、両建て取引は勧誘禁止

参考:投資者保護のための主なルール【金融庁】
FX取引に係る規制【金融先物取引業協会】
金融先物取引の知識【金融先物取引業協会】

追証(追加証拠金)

追証(おいしょう)とは「追加保証金」の略称で、日本ではFX取引で口座残高以上の損失が出た場合、トレーダーはそのマイナス分を追加で入金しなければなりません、これを追証と呼びます。

日本金融庁は、顧客が取引で出した損失を、業者側が補填することを金融商品取引法(第三十九条 損失補塡等の禁止)で禁じています。

そのため、取引の損失分は顧客が全額負担しなければならず、追証による借金のリスクは常にあります。

「レバレッジ25倍では大きな追証は発生しない」「追証が発生するような急激な相場変動は稀だ」という意見をネット上で見かけますが、大きな相場変動が起きなくても追証は発生しています。金融先物取引業協会の「ロスカット等未収金発生状況」レポートを見ると、トレーダーが支払えていない追証の未回収金額を確認できます。

参考:損失補塡等の禁止【e-Gov法令検索】

日本では、リーマンショックや2015年のスイスフランが暴落した「スイスフランショック」の際に、大勢のトレーダーが多額の追証を請求されて社会問題になりました。2020年ではコロナショックの影響で未回収金額が増加しているようです。

参考:スイスフランショック【日本経済新聞】
ロスカット等未収金発生状況【金融先物取引業協会】

海外FXの良いところ

海外FXのメリットは、レバレッジ制限や追証といった法による規制が少ない所です。代表的なサービスとして、最大レバレッジが高いことと、ゼロカットがあることが挙げられます。

最大レバレッジが高い、ロスカット水準が低い

海外FXでは、最大レバレッジを数百倍から数千倍にまで設定することができます。最大レバレッジの高い口座の場合、低いレバレッジの口座と比べて、証拠金維持率を高く維持できます。そのため、同量のポジションを持った場合、最大レバレッジが高い口座の方がロスカットされにくいと言えます。

また、海外FX業者の多くはロスカット水準が20%と国内FXより低く設定されていて、証拠金ギリギリまで取引を続けることができます。

最大レバレッジが高いとロスカットまで遠い

レバレッジが大きいほど証拠金維持率は高くなります。

下記にレバレッジ25倍と888倍でどの程度ロスカットまで耐えられるかを比較しています。

最大レバレッジが違うとロスカットまでに耐えられる許容損失に大きな差が生まれます。

例)口座残高10万円、ドル円110円の時に、1万通貨でエントリーした場合
(ロスカット水準はどちらも100%とします)

▼レバレッジ25倍での証拠金維持率
最大レバレッジ25倍の証拠金維持率PC

▼レバレッジ888倍での証拠金維持率
最大レバレッジ888倍の証拠金維持率PC

▼レバレッジ25倍での証拠金維持率
最大レバレッジ25倍の証拠金維持率mob

▼レバレッジ888倍での証拠金維持率
最大レバレッジ888倍の証拠金維持率mob

  • レバレッジ25倍の場合:
    必要証拠金:44,000円、
    証拠金維持率:約227.27%、
    許容pips:560pips
  • レバレッジ888倍の場合:
    必要証拠金:約1,238.74円、
    証拠金維持率:約8072.72%、
    許容pips:987.61pips
ロスカット水準が低いとロスカットされにくい

ロスカット水準が低いと、耐えられる許容損失が大きくなり、ロスカットまでの猶予が長くなります。

海外と国内のFX業者のロスカット水準を比較すると、海外FX業者のロスカット水準は低く設定されています。

海外FXはロスカット水準が証拠金維持率の20%-50%国内FXは50%-100%の業者が多いです。

▼国内FXと海外FXのロスカット水準比較表
国内FX海外FX
業者ロスカット水準
(証拠金維持率)
業者ロスカット水準
(証拠金維持率)
GMO
クリック
50%XM20%
SBI FX50%BigBoss20%
MATSUI50%easy
Markets
30%
DMM50%Exness0%
外為
どっとコム
60%IS6FX20%
みんなの
FX
100%MYFX
Markets
20%

ゼロカットシステムで追証なし

海外FXにはゼロカットシステムがあり、採用している業者であれば、口座残高以上の損失を業者側が負担してくれます。国内とは違い、追証による借金リスクなしで取引することができます

注意

ゼロカットシステムのない業者や、規約を突然変更する業者もいるので注意してください。

取引商品数が多い

海外FXでは、外国為替の他にも、金、銀、石油などのコモディティ商品や、株価指数や個別海外株式、仮想通貨など取り扱いが有り、海外視点での様々な金融商品を取引することができます。

ボーナスやキャンペーンが豊富

新規口座開設や入金ボーナスなどのキャンペーンを行っている業者が多く、そのキャンペーンを利用することでトレード用の資金を効率的に使うことができます。

国内FXに比べて海外FXのボーナスは金額が大きくボーナス取得条件も容易な物が多いです。


海外FXの悪いところ

海外FX業者のデメリットには、詐欺業者が多いことや、拠点が海外で日本の法律の適用外になること、入出金に不便が出る場合があること、税金の優遇措置がないことなどが挙げられます。

信頼性の見極めが難しい

海外FX業者の本拠地は海外にあり、現地の正確な情報を確認しづらいです。また、金融ライセンスや登記情報のなどもほぼ英語表記のみと、国内のFX業者の経営状況を調査するよりはるかに難易度が高いです。

日本の法律の適用外

何か問題が起きた際に、日本の法律の適用外であるため、法的手段が取りにくかったり、泣き寝入りするしかなかったという被害事例も多数報告されています。

入出金が不便

国際的な送金規制やアンチマネーロンダリングポリシーにより入出金が厳格化されているため、入出金の方法が限られるなど不便な場合があります。

税金の優遇措置がない

海外FXには、損失繰越や一律税率(20.315%)といった国内FXにある税金の優遇措置が適用されません。

海外FXで得た利益は雑所得の総合課税となり、税率は累進課税で15%から55%で、別途住民税と復興特別所得税が加算されます。

年間利益が195万円以下であれば、海外FXの方が税金は安くなります

▼海外FXの税率
課税される所得金額税率の内訳控除額
195万円以下所得税5%
+住民税10%
0円
195万円超
330万円以下
所得税10%
+住民税10%
97,500円
330万円超
695万円以下
所得税20%
+住民税10%
427,500円
695万円超
900万円以下
所得税23%
+住民税10%
636,000円
900万円超
1,800万円以下
所得税33%
+住民税10%
1,536,000円
1,800万円超
4,000万円以下
所得税40%
+住民税10%
2,796,000円
4,000万円超所得税45%
+住民税10%
4,796,000円

海外FXと国内FXを比較、違いを解説

海外FXと一括りにするには、業者の規模や信頼性にあまりにも大きな差があるため、各項目ごとでは、海外FXの大手業者と国内FX業者の違いを比較していきます。

▼海外FXと国内FXのかんたん比較表
海外FX国内FX
信頼性海外FX全体では
非常に低い
日本金融庁の
登録業者は安心
最大
レバレッジ
最大数千倍最大25倍まで
ロスカット
水準
平均20%50%~100%
追証の
有無
ゼロカット採用
なら追証なし
全て追証あり
取引単位1ロット10万通貨が主流
(業者と口座タイプによる)
1ロット1万か1000通貨が主流
(業者と口座タイプによる)
スプレッド変動制が主流原則固定制
が主流
取引銘柄数商品の種類も
数も多い
業者によって
差がある
取引ツールMT4/MT5を利用独自プラット
フォームが主流
入出金の
しやすさ
海外のため入出金に
不便な場合がある
国内なので早くて
簡単、手数料も安い
ボーナス種類が多くて
獲得しやすく
金額が高い
獲得条件が高く
金額が少ない
税金雑所得扱い
FXの利益が
195万円以下
なら税率が低い
税金優遇措置あり
税率一律20.315%
3年間の損失繰越可

信頼性の比較

日本居住者にとっては日本金融庁に登録している国内FX業者のほうが信頼性が高い

海外FXは金融ライセンスと実績を確認

  • 海外FXには詐欺業者が紛れている
  • 本拠地が海外で情報を確認しにくい
  • 顧客資金の分別管理がされているのかわからない業者が多い

国内FX業者は日本金融庁の登録で安心

  • 日本金融庁登録の信頼性は高い
  • 日本の法律が適用される
  • 全ての業者に信託保全が完備されている
信託保全と分別管理って何?
  • 信託保全・・・完全信託保全と一部信託保全があり、完全信託保全では預けた資金は全額補償されます。一部信託保全は補償金額に上限があり、全額保証ではありません。
  • 分別管理・・・顧客の資金と業者の運転資金を分けて管理しており、顧客の資金は第三者の機関(銀行)に預けられます。

最大レバレッジの比較

日本金融庁の規制により国内FXは最大25倍までとなり、海外FXでは最大レバレッジ数百倍~数千倍が可能

海外FXは最大レバレッジ数百倍以上

  • 最大レバレッジは業者ごとに異なる
  • 少ない資金で大きな利益を出せる可能性がある
  • 実効レバレッジに対して口座の最大レバレッジが高いとロスカットされにくい

国内FX業者は最大25倍まで

  • 日本金融庁の規制により国内FXは全て最大レバレッジ25倍まで
  • 今後さらに規制が強まる可能性もある
ハイレバは危険じゃないの?

最大レバレッジが高いからといって、必ずしもハイレバレッジで取引しなければならないわけではありません。少ない証拠金で高いレバレッジをかけるギャンブル性の強い取引は、ロスカットされやすく危険ですが、実効レバレッジに対して最大レバレッジが高い取引は、最大レバレッジが高い分、損質の負荷に耐えられると言えます。


ロスカット水準の比較

国内FXよりも海外FXのほうが全体的にロスカット水準(ロスカットレベル)が低い

海外FXはロスカット水準が低い

  • 海外FXはロスカット水準が20%の業者が多い
  • 相場の変動に耐えて長くポジションを保持できる
  • 追証がないためロスカット水準0%の業者もある

国内FXはロスカット水準が高い

  • ロスカット水準は平均50%~100%
  • 100%を下回ると強制ロスカットする業者が多い
  • 追証があるため損失を広げない安全装置が必要

追証の有無の比較

国内FXでは損失補填禁止の法律があるため、どの業者でも追証が発生する。ゼロカット採用の海外FX業者であれば入金額以上の損失はない

海外FXにはゼロカットがある

  • ゼロカットなら追証は発生しない
  • ゼロカットなしの業者もいるので規約に注意

国内FXでは追証が避けられない

  • 追証になると追加証拠金を求められて借金のリスクがある
  • 日本の法律により損失補填が禁止

取引単位の比較

FXの取引通貨量の単位には「ロット(Lot)」が用いられ、1ロットあたりの通貨数は業者や口座タイプなどで異なる。

海外FXでは基本的に1ロット10万通貨で、国内FXでは1ロット1万通貨や1000通貨で設定されていることが多いため、国内FXに慣れている方が海外FXで取引する場合は注意が必要。

ロットとは

FXのロットとは「通貨単位のまとまり」のこと。1ロットの通貨数は業者・口座タイプ・取引銘柄で異なる。

通貨とは

通貨とは、取引通貨ペアの単位のこと。例えば、米ドル/円であれば、1通貨は1米ドルとなる。

海外FXでは1ロット10万通貨が主流

  • 1ロット10万通貨の業者が多い
  • 業者と口座タイプにより異なる

国内FXでは1ロット1万通貨や1000通貨

  • 1ロットあたり1万通貨や1000通貨のところが多い
  • 業者と口座タイプにより異なる

スプレッドの比較

国内FXでは原則固定スプレッドとなっているが、海外FXでは相場の変動に合わせて動く変動スプレッドが多い。どちらも流動性が少ないときや重要な指標発表の前後、急な相場変動時にはスプレッドが広がる。

海外FXは変動スプレッドが主流

  • 流動性が少ないときや相場変動が大きい時にはスプレッドが広がる
  • 口座タイプによってもスプレッドに違いがある

国内FXは原則固定スプレッドが主流

  • 流動性が少ないときや、急激な相場変動時には原則固定が外れて変動となり、スプレッドが広がる
  • 国内ではスプレッドの競争が激化して、かなり狭いスプレッドで提供されている

取引銘柄数の比較

FX(外国為替証拠金取引)、CFD(差金決済取引)とも、取引銘柄数は海外FXの大手業者のほうが多い

海外FXは商品の種類も銘柄数も多い

  • 取り扱い銘柄数は100~1万以上
  • マイナー通貨ペアも取引できる
  • CFDが日本より人気のため、様々な分野のCFDを取り扱っている

国内FXは外資系以外多くない

  • 外資系以外の国内FX業者の取り扱い通貨ペアは平均30弱
  • 外資系大手FX業者の取引銘柄数は比較的多い
  • マイナー通貨の取り扱いは少ない

取引ツールの比較

FX取引を行うためのツールに、海外FXでは世界共通のプラットフォームであるMT4/MT5を利用する業者が多く、国内FXでは業者の独自プラットフォームを利用するところが多い。

海外FXではMT4/MT5が主流

  • MT4/MT5の利用が主流

国内FXは独自プラットフォームを利用

  • MT4/MT5を利用せず、業者独自のプラットフォームが発達

入出金のしやすさの比較

手数料の安さ、処理の早さなど、入出金のしやすさでは国内FXが優位です。海外FXでは国際送金の壁があり、入出金が不便な場合もある。

海外FXは入出金の制約が多い

  • 国際送金の規制が厳しく不便な場合がある
  • 海外のため手数料が高め
  • AMLポリシーの制約で入金と出金の方法が同じでなければならない

国内FXは入出金が早くて確実

  • 国内なので入出金の処理が早い
  • 手数料が安い
  • 金融庁登録業者であれば出金に関する心配がいらない

ボーナス・キャンペーンの比較

海外FXのほうがボーナスやキャンペーンの機会が多く、ボーナス額も高くてトレードの資金にすぐ反映できるものが多い。

国内FXにも口座開設やキャッシュバックキャンペーン、友達紹介ボーナスなどがあるが、獲得条件に一定のハードルがある。

海外FXはボーナスが豊富ですぐ獲得できる

  • ボーナス・キャンペーンが豊富
  • ボーナス獲得が簡単、早い
  • ボーナスの消滅条件や出金時に制約があり複雑

国内FXはボーナス獲得額が低め

  • ボーナスの獲得条件のハードルが高い
  • もらえるボーナスが少ない
  • 食品や観戦チケットなどのプレゼントキャンペーンもある

税金の比較

日本居住者にとっては、税金面では国内FXが有利。海外FXでは利益が上がれば上がるほど税率は高くなる。

海外FXには税金の優遇措置がない

  • 海外FXでの利益は雑所得の総合課税となり、住民税と復興特別所得税は別に加算される
  • 税率は累進課税で15%から最大55%
  • 損失の繰り越しができない
  • 年間利益が195万円以下であれば、国内FXより税金は安い

国内FXは税金の優遇措置がある

  • 国内FXで得た利益は、雑所得の申告分離課税
  • 優遇措置があり税率は一律20.315%
    (所得税15%+住民税5%+復興特別所得税0.315%)
  • 損失の繰り越しが3年間有効


海外FX・国内FXどちらが向いている?

海外FXと国内FXのメリットデメリットをふまえて、どちらに向いているか特徴を挙げてみました。FX未経験の方で、どちらから始めようかと迷われている方も参考にしてください。

海外FXに向いているのはこんな人

  • 自己責任でリスクを取れる
  • 海外在住の日本人
  • 少額で大きく稼ぐチャンスが欲しい
  • マイナーな金融商品を取引したい
  • 借金リスクなしでハイレバ取引がしたい

国内FXに向いているのはこんな人

  • FX収益が高く税金を安くしたい
  • FXでの損失を繰り越したい
  • 日本金融庁登録のFX業者が安心
  • 入出金をスムーズにしたい
  • 調べる手間が面倒くさい

海外FXについて正しい知識を持とう(FAQ)

海外FXは出金トラブルが多いの?
海外FXには、出金手続きが複雑で異常に高い手数料を設定する業者も、出金拒否をする業者もいます。「業者名+出金」のキーワードで検索して確認しましょう。
海外FXは本当に追証がないの?
業者によります。ゼロカットを採用している業者であれば追証は発生しませんが、ゼロカットのない業者もいるので取引前に必ず確認しましょう。
金融庁は無登録の海外FX業者や紹介サイトをなぜ警告するの?
日本金融庁は国民を守るために警告しています。日本の法律の適用外となるFX業者は日本で営業してはいけないからです。
海外FX業者に提出する個人情報は悪用されない?
金融ライセンスを取得している海外FX業者であれば、個人情報の保護には信頼を持てます。個人情報の流出や二次利用をした場合は業者が監督官庁から罰せられます。
海外FXを会社にバレずにできる?
確定申告時に、住民税の徴収方法を給与からの差引きではなく「自分で納付」に選択して申告すれば、会社にバレるのは避けられます。
海外在住の日本人は国内FX業者を利用できる?
日本に住民票のない海外在住の日本人が、日本国内のFX業者で口座開設をすることはできません。

海外FXと国内FXの違いについて思うこと

海外FXのリスクは自己責任

海外FXは日本の法律の適用外となります。自分の資産を守るためには、日本金融庁の規制下にない海外のFX業者を選ぶ手間や労力を惜しんではいけません。

海外FX業者と取引を始める前には、金融ライセンスグループの親会社の実績出金方法と出金実績サポートとすぐに連絡が取れるかは必ず確認しましょう。SNSの口コミは安易に信用せず、自分で業者へ問い合わせることが大事です。

そもそもFX自体、資産を大きく損なう危険性があります。情報収集能力、危機管理、資産管理能力がなければ海外FXと国内FXどちらを利用しても危険です。

自分に合ったFX業者を見つけよう

ゼロカットシステムのないFX取引では、資金の信託保全はあっても、追証による借金リスクからは逃れられません。日本の金融ライセンスを「安心」とするか、取引における借金リスクの回避を「安心」とするかを選ぶのは顧客自身です。

初心者の方はまずFXデモ口座でトレードの練習をしながら、FXの知識とスキル、信頼できる優良業者を見極める力をつけましょう。一業者だけでなく、複数の業者でデモトレードを試してみることをおすすめします。比較することが自分に合うFX業者を見つける近道になると思っています。