MENU
  • R部会員
  • 海外FX比較
    • ボーナスで比較
    • 信頼性で比較
    • スプレッドで比較
    • 約定力で比較
    • 金取引で比較
    • CFD取引で比較
  • FXツール
    • XM用計算機
    • ロット計算機
    • レバレッジ計算機
    • 損益計算機
    • フルレバ計算機
    • ロスカット計算機
    • ナンピン計算機
    • スプレッド計算機
  • XMの使い方
    • MT4/MT5
  • ブログ
  • 著者情報
  • お問い合わせ
海外FXビュー
  • 海外FX比較
    • ボーナスで比較
    • 信頼性で比較
    • スプレッドで比較
    • 約定力で比較
    • 金取引で比較
    • CFD取引で比較
  • FXツール
    • XM用計算機
    • ロット計算機
    • レバレッジ計算機
    • 損益計算機
    • フルレバ計算機
    • ロスカット計算機
    • ナンピン計算機
    • スプレッド計算機
  • MT4/MT5
  • ブログ
  • 著者情報
  • お問い合わせ
  • R部会員
海外FXビュー
  • 海外FX比較
    • ボーナスで比較
    • 信頼性で比較
    • スプレッドで比較
    • 約定力で比較
    • 金取引で比較
    • CFD取引で比較
  • FXツール
    • XM用計算機
    • ロット計算機
    • レバレッジ計算機
    • 損益計算機
    • フルレバ計算機
    • ロスカット計算機
    • ナンピン計算機
    • スプレッド計算機
  • MT4/MT5
  • ブログ
  • 著者情報
  • お問い合わせ
  • R部会員

XMストップレベル一覧表 | スタンダード・KIWAMI・ゼロ口座

2025 3/18
XM取引条件
2025-03-18
YUI KINOSHITA
XMストップレベル(指値幅)アイキャッチ

XMのストップレベルは2021年8月、全ての銘柄において数値が0に統一されました

ストップレベルの幅は、指値や逆指値などの予約注文を行う際、またはトレーリングストップやEAの使用時に、思わぬ妨げになることがあります。

本記事では、ストップレベルの基礎知識やMT4/MT5での確認方法など、取引の役立つ知識を解説しているので参考にしてください。

XMの公式サイトでも各銘柄のストップレベルを確認できます。

取引条件の詳細
XM公式サイトへ
目次

ストップレベルの基礎知識

そもそもストップレベルとは?

ストップレベル(指値幅)とは、指値(さしね)や逆指値(ぎゃくさしね)などの予約注文の価格を設定する際、その時点のレートから最低限離さなくてはならない幅値を指します。

例えばストップレベルが100ポイントの銘柄があるとします。

XMストップレベル解説画像

ご覧の通り、ストップレベルで定められた数値以降から予約注文が可能になります。
つまり、ストップレベルの価格差を超えていなければ、その注文は通りません。

もしストップレベル内にエントリーしたい場合は、成功注文でエントリーするしかないという事になります。

指値(さしね)注文とは?

買う、もしくは売る値段を予め指定して注文する方法をいいます。

Buy Limit:この値まで下がったら買い

ドル円の現在価格が110円の時に、「105円に下がったら買う」と予約の注文をすること。
この予約注文を設定しておくことで、レートが105円になったら自動で買い注文が行われます。

Sell Limit:この値まで上がったら売り

ドル円の現在価格が110円の時に、「115円に上がったら売る」と予約の注文をすること。
この予約注文を設定しておくことで、レートが115円になったら自動で売り注文が行われます。

逆指値(ぎゃくさしね)注文とは?

指値注文とは逆に、現在価格よりも不利な価格を予め指定して発注する方法をいいます。

Buy Stop:この値まで上がったら買い

ドル円の現在価格が110円の時に、「115円に上がったら買う」と予約の注文をすること。
この予約注文を設定しておくことで、レートが115円になったら自動で買い注文が行われます。

Sell Stop: この値まで下がったら売り

ドル円の現在価格が110円の時に、「105円に下がったら売る」と予約の注文をすること。
この予約注文を設定しておくことで、レートが105円になったら自動で売り注文が行われます。

日常生活で物を売買する際は、「安い価格で買い、高い価格で売る」方が得ですから、逆指値注文のような考え方には少し違和感がありますよね。

しかし、逆指値注文がうまく使えれば、リスク管理のための利確や損切の設定が予めできるようになります。

ストップレベルの単位、ポイントとpipsについて

ストップレベルを表示する単位として、ポイントとpipsが使われています。

どうして2種類の単位が存在するの?

昔、スプレッドが今よりも格段に広いのがまだ主流だった頃、FX業者は「1pips=最小取引単位」としていました。しかし、その後1pipsより狭いスプレッドを提示する業者が現れ始め「1pips≠最小取引単位」となってしまったため、改めて作られたのがポイントという単位です。

小数点以下2桁/4桁のFX会社では「1ポイント=1pips」ですが、XMのような小数点以下3桁/5桁のFX会社では、「1ポイント=0.1pips」となります。

ポイントに0.1をかけることでpipsが求められます。

ポイント×0.1=pips

例:110ポイント×0.1=11pips

ストップレベルが広いデメリット

指値注文、逆指値注文のレートが制限される

冒頭でも述べた通り、指値注文や逆指値注文の価格はストップレベル以内には設定できません。

もしストップレベル以内にエントリーしたい場合、ずっとチャートとにらめっこして、希望価格になるまで待ってから成功注文するしかないので、トレードの自由度が大きく下がります。

トレーリングストップ注文が入らない

MT4/MT5には、トレーリングストップという機能が標準装備されています。

この機能は価格差を維持しながら、自動的にストップレートを更新してくれるのでとても便利です。

しかし、ストップレベル以内にはトレーリングストップの設定ができません。

トレーリングストップとは?

EAが正常に稼働できない

EA(Expert Advisorの略)とは、FXの自動売買プログラムのことです。

EAではストップレベルの指定を行う必要があるのですが、ストップレベル指定値が銘柄のストップレベルの範囲外だった場合、エントリーされなかったりポジションが持てなかったり等、EAを用いたトレードに支障をきたすことがあります。

MT4のEA設定・導入方法

スキャルピングの妨げとなる

スキャルピングのような超短期トレードを行う場合、ストップレベルの広さは非常にネックとなります。

XMではスキャルピングは禁止されていませんが、ストップレベルが0の海外FX業者があることを考えると、基本的には不向きであると言えるでしょう。


XM各銘柄ストップレベル一覧表

XMのストップレベルは2021年8月、全ての銘柄において数値が0に統一されました

XMでは銘柄ごとにストップレベルが異なる為、全銘柄を一覧表にしました。ストップレベルはポイントとpipsどちらも表記しています。

XMのストップレベルは、口座タイプに関係なくスタンダード/マイクロ/KIWAMI極/Zero口座、すべて共通の数値となっています。

XMの通貨ペア(FX)のストップレベル一覧表

通貨ペアのストップレベルは、メジャー通貨ペアは狭めで、マイナー通貨は広めです。USD/JPYやEUR/USDは12ポイント、GBP/USDは17ポイントと、流通量が多い通貨は狭く設定されます。

通貨ペアポイントpips
AUD/CAD70ポイント7pips
AUD/CHF70ポイント7pips
AUD/JPY40ポイント4pips
AUD/NZD110ポイント11pips
AUD/USD30ポイント3pips
CAD/CHF90ポイント9pips
CAD/JPY60ポイント6pips
CHF/JPY50ポイント5pips
CHF/SGD190ポイント19pips
EUR/AUD80ポイント8pips
EUR/CAD120ポイント12pips
EUR/CHF25ポイント2.5pips
EUR/DKK260ポイント26pips
EUR/GBP25ポイント2.5pips
EUR/HKD300ポイント30pips
EUR/HUF600ポイント60pips
EUR/JPY30ポイント3pips
EUR/NOK620ポイント62pips
EUR/NZD200ポイント20pips
EUR/PLN540ポイント54pips
EUR/RUB340ポイント34pips
EUR/SEK560ポイント56pips
EUR/SGD130ポイント13pips
EUR/TRY300ポイント30pips
EUR/USD12ポイント1.2pips
EUR/ZAR2000ポイント200pips
GBP/AUD100ポイント10pips
GBP/CAD100ポイント10pips
GBP/CHF70ポイント7pips
GBP/DKK600ポイント60pips
GBP/JPY60ポイント6pips
GBP/NOK800ポイント80pips
GBP/NZD250ポイント25pips
GBP/SEK800ポイント80pips
GBP/SGD240ポイント24pips
GBP/USD17ポイント1.7pips
NZD/CAD100ポイント10pips
NZD/CHF200ポイント20pips
NZD/JPY100ポイント10pips
NZD/SGD210ポイント21pips
NZD/USD40ポイント4pips
SGD/JPY140ポイント14pips
USD/CAD25ポイント2.5pips
USD/CHF20ポイント2pips
USD/CNH50ポイント5pips
USD/DKK340ポイント34pips
USD/HKD26ポイント2.6pips
USD/HUF500ポイント50pips
USD/JPY12ポイント1.2pips
USD/MXN900ポイント90pips
USD/NOK700ポイント70pips
USD/PLN300ポイント30pips
USD/RUB340ポイント34pips
USD/SEK500ポイント50pips
USD/SGD140ポイント14pips
USD/TRY280ポイント28pips
USD/ZAR200ポイント20pips

XMの株式指数のストップレベル一覧表

XMの株式指数銘柄は、現物よりも先物の方がストップレベルが広い傾向があります。
同じ株式指数でも、ストップレベルに差があるので注意してください。

株式指数・現物

銘柄ポイントpips
AUS200Cash400ポイント40pips
EU50Cash400ポイント40pips
FRA40Cash400ポイント40pips
GER30Cash400ポイント40pips
HK50Cash20ポイント2pips
IT40Cash30ポイント3pips
JP225Cash10ポイント1pips
NETH25Cash100ポイント10pips
SPAIN35Cash15ポイント1.5pips
SWI20Cash400ポイント40pips
UK100Cash300ポイント30pips
US100Cash300ポイント30pips
US30Cash500ポイント50pips
US500Cash100ポイント10pips
XM株式指数現物のストップレベル

株式指数・先物

銘柄ポイントpips
EU50400ポイント40pips
FRA40600ポイント60pips
GER30600ポイント60pips
JP22514ポイント1.4pips
SWI20600ポイント60pips
UK100400ポイント40pips
US100400ポイント40pips
US30800ポイント80pips
US500100ポイント10pips
USDX10ポイント1pips
XM株式指数先物のストップレベル

ほかのXMの株式指数銘柄に比べて、JP225(日経225)のストップレベルはかなり狭めです。また、有名どころであるUS100(ナスダック)やUS30(ダウ平均)も、以下でそれぞれ解説しています。

関連記事

  • XMで日経225取引
  • XMでUS100(ナスダック)取引
  • XMでUS30(ダウ)取引

XMの貴金属のストップレベル一覧表

XMの貴金属銘柄は、現物商品であるGOLDとSILVER、先物商品であるPALL(パラジウム)とPLAT(プラチナ)に分類されます。PALLとPLATは価格変動が激しいため、ストップレベルもかなり広めです。

銘柄ポイントpips
GOLD50ポイント5pips
SILVER40ポイント4pips
PALL1000ポイント100pips
PLAT800ポイント80pips
XM貴金属銘柄のストップレベル

XMのエネルギーのストップレベル一覧表

XMのエネルギー銘柄のストップレベルの広さはまちまちです。ロンドン原油(GSOIL)は精製の工程が挟まれていることから、原油(BRENT)等と比べると価格が10倍ほどになり、ストップレベルも広めに設定されています。

銘柄ポイントpips
BRENT10ポイント1pips
GSOIL200ポイント20pips
NGAS70ポイント7pips
OIL10ポイント1pips
OILMn10ポイント1pips
XMエネルギー銘柄のストップレベル

XMのコモディティのストップレベル一覧表

コモディティも、銘柄によってストップレベルに大きく差があります。

銘柄ポイントpips
COCOA14ポイント1.4pips
COFFE20ポイント2pips
CORN600ポイント60pips
COTTO100ポイント10pips
HGCOP100ポイント10pips
SBEAN200ポイント20pips
SUGAR20ポイント2pips
WHEAT200ポイント20pips
XMコモディティのストップレベル

HFMバナー

XMのストップレベル確認方法

XMのストップレベルを確認する方法を二つご紹介します。取引を開始する前に、ほかの取引条件と合わせてしっかりチェックしておきましょう。

XM公式サイトからストップレベルを確認する方法

まずは、直接XM公式サイトからストップレベルを確認する方法をご紹介します。

確認手順
  • XM公式サイトで任意の取引ジャンルを選択し「スプレッド / 取引条件」の表を表示する。
  • 「指値および逆指値のレベル」÷「最低価格変動」=ポイント
  • ポイントをpipsに換算するのであれば更に×0.1をする
STEP
XM公式サイトへアクセス

以下のリンクから、取引銘柄の詳細ページへ移動します。

取引条件の詳細
XM公式サイトへ
STEP
「スプレッド / 取引条件」の表を表示

ご自身の取引される銘柄のジャンルを選択すると「スプレッド / 取引条件」の表が確認できます。

XMストップレベル取引銘柄ジャンル選択
STEP
「最低価格変動」と「指値および逆指値のレベル」を確認

「最低価格変動」は表の左側に、「指値および逆指値のレベル」は一番右側に示されています。

XMストップレベル確認ステップ

「指値および逆指値のレベル」÷「最低価格変動」=ポイント

計算例:GOLDのストップレベル

GOLDの「指値および逆指値のレベル」は0.5、「最低価格変動」は0.01です。
0.5÷0.01=50

したがって、GOLDのストップレベルは50ポイントとなります。

STEP
ポイントをpipsに換算する

ポイントをpipsに換算する必要があれば、0.1をかけることで求められます。

計算例:ポイントをpipsに換算

0.5÷0.01=50

したがって、GOLDのストップレベルは5pipsとなります。

MT4/MT5からストップレベルを確認する方法

続いて、MT4/MT5を起動してストップレベルを確認する方法をご紹介します。

確認手順
  • MT4/MT5を起動し、ストップレベルを確認したい銘柄の上で右クリック
  • 仕様をクリックして取引条件を表示
  • ポイント表記なので、もしpipsに換算するのであれば更に×0.1
STEP
銘柄の取引条件を表示

まずMT4/MT5を起動し、ストップレベルを確認したい銘柄の上で右クリックをします。

ウインドウが表示されたら、仕様をクリックします。

XMMT4ストップレベル確認方法
STEP
ストップレベル(ポイント)を確認

仕様をクリックすると、その銘柄の取引条件が表示されるので、ストップレベルの欄を確認します。USD/JPYの場合、ストップレベルは12ポイントです。

XMMT4ストップレベル確認例USDJPY
STEP
ポイントをpipsに換算する

MT4/MT5で表示されるストップレベルはポイント表記に統一されています。pipsに換算する必要があれば、0.1をかけることで求められます。

計算例:ポイントをpipsに換算

12ポイント×0.1=1.2

したがって、USD/JPYのストップレベルは1.2pipsとなります。

XMのストップレベルを他社と比較すると

XMのストップレベルは2021年8月、全ての銘柄において数値が0に統一されました

XMストップレベルを、他の海外FX業者のものと比較してみましょう。

今回は代表的な取引銘柄であるUSD/JPY、EUR/USD、GBP/JPY、GOLDのストップレベルを4社と比較しました。

数値はポイント表記

業者名USD
JPY
EUR
USD
GBP
JPY
GOLD
 昔のXM4040108100
 現在のXM12126050
HFM30305030
LAND-FX404070150
AXIORY0000
各社ストップレベル(ポイント)比較

AXIORYのようにボーナス無しの低スプレッドを売りとしている業者には敵わないものの、XMのストップレベルは他の海外FX業者と遜色ない数値です。

むしろ、手厚いボーナスを提供する業者の中では、XMは狭いストップレベルを提供としていると言えます。

XMのストップレベルに関するよくある質問(FAQ)

XMのストップレベルについて、よくある質問をまとめているので参考にしてください。

ストップレベルとはなんですか?

ストップレベルは、指値や逆指値などの予約注文の価格を設定する際、その時点のレートから最低限離さなくてはならない幅値のことです。

関連記事:MT4で新規注文/決済する方法

XMでは口座タイプによってストップレベルが違いますか?

XMのストップレベルは全口座・全銘柄共通でゼロです。

XMのストップレベルのポイントをpips換算するにはどうすればいいですか?

ストップレベルの数値に0.1をかけるとpipsが求められます。

XMTRADINGの記事
  • XMのパートナーコード2種類をご紹介|特典内容と入力方法
  • XMコピートレードの仕組み | 報酬と手数料、マルチプライヤー
  • XMコピートレードのやり方と設定 | 基本~応用まで徹底解説

 口座開設方法

 最新ボーナス

 口座タイプ

 デモ口座

 入金方法

 出金方法

 スプレッド一覧

 レバレッジ一覧

すぐわかる海外FXのXM
XM FX/CFD計算ツール
XMのオートリベート
XM最新モバイルアプリはこちら
口座開設13,000円XM公式サイトへ
5月末まで 口座開設13,000円
詳細はこちら
XM公式サイトへ
限定ボーナスを見る
XM取引条件
やり方 比較
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

著者情報

YUI KINOSHITA Reporter/Writer

木下は、もともと海外FX会社の社員として顧客サポートの業務を行っていましたが、より柔軟な働き方を求めて、FX-Viewの記者として転職した経歴をもちます。FX会社のサポートという特別な経験を活かし、的確なコンテンツを提供します。

「以前の業務で培った経験と知識を生かして、ポイント抑えたわかりやすい記事を書いていこうと思います!」

関連記事

  • XM全銘柄の必要証拠金一覧表アイキャッチ
    XMの必要証拠金一覧と計算方法|FXやCFDの取引にいくら必要?
    2025-05-02
  • XM1ロットの記事のアイキャッチ画像
    XMの1ロットはいくら?計算や最小・最大ロット、1pipの損益
    2025-05-02
  • XMで発生する取引手数料は7種類
    XMの手数料は全7種類|取引や入出金時の手数料と計算方法
    2025-05-02
  • XMスワップポイントTOP
    XMのスワップポイント | 日本円換算一覧表と月間ランキング
    2025-05-02
  • XMサマータイムTOP
    2025年XM(海外FX)の夏時間、サマータイムはいつから?
    2025-05-01
  • XM取引時間一覧表TOP
    XM取引時間一覧表 (日本時間)| 今月のFX,CFD開場・閉場時間
    2025-04-30
  • XMのスプレッド一覧の記事アイキャッチ画像
    XMのスプレッド完全ガイド|リアルタイム計測一覧表/知識と注意点
    2025-03-20
  • XMレバレッジの規制や制限について、原因や対処法を詳しく解説
    XMでレバレッジ制限される5つの原因|規制ルール・解除方法・タイミング
    2025-03-20
海外FXの新着ボーナス
カテゴリー
海外FXスプレッドランキング 海外FXゴールド取引を81口座で比較 XMコピートレードのマニュアル コピートレードのマニュアル プロップファームのマニュアル 海外FXの安全性
新着記事
  • EBCコピートレード|シグナル報酬プログラムとシグナルの配信方法
  • 米ドル指数(DXY)とは? 上昇下落要因や他資産との相関関係
  • FXで始める金投資!ゴールド(XAUUSD)取引の為の必要知識
  • Bybit(バイビット)入金方法|日本円での入金方法や注意点は?
  • XMのパートナーコード2種類をご紹介|特典内容と入力方法
  • FXで資産ポートフォリオを調整するメリットと活用方法
  • XMコピートレードの仕組み | 報酬と手数料、マルチプライヤー
  • FXゴールド取引(XAUUSD)の勝ち方!値動きの特徴と稼げる手法
  • XMコピートレードのやり方と設定 | 基本~応用まで徹底解説
  • EBCコピートレードの魅力とやり方|フォロー方法や注意点まで解説
  • クオンツトレーディングとは?その魅力と実践方法を詳しく解説
  • 2025年のゴールド価格予想|主要機関と専門家の予測と根拠
  • XMコピートレードの始め方 | 口座作成からフォローまで
  • FINPROSのアフィリエイト|その仕組みと魅力的な報酬
  • ビットコインFXのスプレッド(取引手数料)比較ランキング
目次
  1. ホーム
  2. XM(XMTrading)
  3. XM取引条件
  4. XMストップレベル一覧表 | スタンダード・KIWAMI・ゼロ口座
当サイトについて
運営会社 吉天有限公司
登記住所 高雄市前金區
中正四路211號21樓之5
華國金融センタービル
  • お問い合わせ
  • 著者情報
  • 利用規約・プライバシーポリシー
  • ブローカー評価ガイドライン
  • サイトマップ
掲載している情報について

当サイトでは、FX(外国為替証拠金取引)についての情報を提供しています。サイト内に掲載される情報の正確性や安全性について、万全を期しておりますが、その内容を保障するものではございません。また当サイトはインターネット上での情報提供のみを目的としており、投資や金融商品の推奨及び勧誘を目的としておりません。

投資のリスクについて

FXおよびCFD商品取引には投資元金を失う非常に高いリスクが伴い、すべての投資家に適したものではありません。個人の状況に基づき、取引を行うことが適切であるかどうかを慎重にご検討ください。

© 2020-2025 GTCLUB Co.,Ltd.

目次