FXGT口座タイプを比較

FXGTでは、5種類の口座タイプがあり、少額から取引可能なミニ口座、暗号資産専用のCryptoMax口座、超低スプレッドで取引できるプロ口座などユニークな口座タイプを提供しています。

多くのトレーダーのニーズに応えられるように、各口座タイプは取引コストや最大レバレッジ、ボーナスの有無など様々な条件が異なっています。

FXGTの口座タイプ
  • 「ミニ口座」
    …100通貨から取引可能なミニ口座
  • 「スタンダード+口座」
    …FXGTで1番人気の標準的な口座
  • 「Crypto Max口座」
    …暗号資産取引専用の口座
  • 「プロ口座」
    …取引手数料無料の低スプレッド口座
  • 「ECN口座」
    …取引手数料ありの超低スプレッド口座

この記事では、これからFXGTを利用する方や口座選びで迷ってる方に向けて、FXGTの口座タイプを比較し、違いや特徴、選び方などを紹介しています。

FXGT公式サイトはコチラ

FXGT口座タイプの特徴や選び方

FXGTは5種類の口座タイプ

FXGTでは、全部で5種類の口座タイプを提供しており、複数の口座タイプを利用して取引できます。

口座タイプが多いと選択肢は豊富ですが、名前だけ見てもどう違うのか分からず、どの口座が自分に合っているか選ぶのが難しいと思います。

そこで、まず最初に、5種類の口座タイプにはそれぞれどんな特徴があるか、どんなトレーダーにおすすめか紹介していきます。

各口座タイプの特徴
2023年1月をもち、FX専用口座の提供は終了しています。

ミニ口座は100通貨から取引可能、初心者にもおすすめ

FXGT_ミニ口座の特徴

ミニ口座は、取引サイズが最も小さくFXGTで唯一100通貨から取引ができる口座です。

この通貨単位は国内FXと同じ大きさなので、国内FX経験者は慣れ親しんだ感覚で取引が行えます。

また、少額用の口座と言っても最大500ロット(50万通貨)まで保有できるので、余程大口の取引をしない限り、十分大きな取引ができます。

POINT
  • 1lot=1万通貨
  • 国内FXと同等のサイズ感で取引可能
  • シンセティックの取扱いはなし

ミニ口座がおすすめのトレーダーは?

こんな人におすすめ
  • 初めてFX取引を行う方
  • 少額でこつこつ取引したい方
  • リアルな環境でFXの練習をしてみたい方

ミニ口座は、最小の100通貨であれば証拠金100円程度でエントリーできるので、少額の資金で取引をしたい方にピッタリの口座です。

また、取引量や銘柄以外はスタンダード+口座とほぼ同じ仕様なので、スタンダード+口座の利用前にリアルな環境で取引の練習をしたい方にもおすすめです。


スタンダード+口座はFXGTで最も標準的な口座

FXGT_スタンダード+口座の特徴

スタンダード+口座は、FXGTで最も標準的なスペックで人気も高い口座です。

取引サイズは海外FXで一般的な1lot=10万通貨となり、証拠金通貨や取引銘柄にも制限が無いため、FX・CFD・仮想通貨と様々な銘柄を幅広く取引できます。

ロスカット水準が20%なので、他の口座タイプよりロスカットされにくい点もメリットです。

POINT
  • FXGTで最もオールマイティな口座
  • ロスカット水準20%
  • 全てのボーナスを利用可能

スタンダード+口座がおすすめのトレーダーは?

こんな人におすすめ
  • FXGTを初めて利用する方
  • ボーナスをフル活用して取引したい方
  • 色々な銘柄をハイレバ取引したい方

スタンダード+口座は、スペックは最も標準的ですが、豊富なボーナスキャンペーンや入金ボーナス、最大レバレッジ1000倍などFXGTの魅力的な要素を全て利用できます。

初めてFXGTを利用する方やボーナスを活かして取引したい方は、まずスタンダード+口座を利用して取引を始めるのがおすすめです。


Crypto Max口座ならFXGTで取扱う全ての暗号資産を取引可能

FXGT_Crypto Max口座の特徴

Crypto Max口座は、FXやCFD取引はできませんが、FXGTで取扱う全ての暗号資産を取引可能な口座です。

最大レバレッジは保有ボリュームで制限されますが、他の口座タイプとレバレッジ制限の条件が異なり、条件はゆるめに設定されています。

また、スプレッドが比較的狭めなので、他の口座タイプより取引コストを抑えて取引可能です。

POINT
  • 1lot=1通貨
  • FXGTで取扱う全ての暗号資産を取引可能
  • FX、CFD銘柄の取引は不可

Crypto Max口座がおすすめのトレーダーは?

こんな人におすすめ
  • 色々な暗号資産の銘柄を取引したい方
  • 暗号資産をハイレバで取引したい方
  • ボーナスを利用して暗号資産を取引したい方

Crypto Max口座は、暗号資産の取引に特化しており、他の口座タイプの倍近い暗号資産が取引できます。

他の口座タイプより最大レバレッジが制限されにくいので、暗号資産のハイレバ取引に最も向いています

また、Crypto Max口座は、入金ボーナスのボーナス割合が最も大きいので、最も資金効率よく暗号資産の取引が可能です。


プロ口座は最も多くの銘柄をスワップフリーで取引可能

FXGT_PRO口座の特徴

プロ口座は、取引手数料不要の低スプレッド口座で、最大200ロットまでの大口取引も可能な口座です。

また、取引銘柄数が他の口座タイプより多く、マイナーな個別株式など多くの銘柄が取引できます。

また、MT5口座なら暗号資産がスワップ無料で取引でき、その他の銘柄もポジション保有から6日間はスワップフリーで取引が可能です。

POINT
  • 取引コストが最も安い
  • 取引手数料がかからない
  • ボーナス対象外

プロ口座がおすすめのトレーダーは?

こんな人におすすめ
  • 取引コストを最も重視する方
  • ボーナスより取引環境重視の中級~上級者

プロ口座は、とにかく取引コストを抑えて取引したい方向けの口座で、取引手数料がかからないのでコストの計算も簡単にできます。

ボーナスは全て対象外なので、ボーナスよりも取引環境を重視する上級トレーダーに適しています。


ECN口座はとにかく取引条件を重視する方向けの口座

FXGT_ECN口座の特徴

ECN口座は、FXGTで唯一ECN方式の口座で、取引条件の最も良い口座タイプです。

スプレッドは最も狭く、取引手数料を加味しても低コストでのトレードが可能です。

また、スワップポイントが他の口座タイプより優遇されており、最も有利なスワップで取引可能です。

POINT
  • スプレッドが最も狭い
  • 外付け取引手数料あり(為替:$6、仮想通貨:0.1%)
  • スワップが最も有利な数値に設定
  • MT5のみ暗号資産のスワップがフリー

ECN口座がおすすめのトレーダーは?

こんな人におすすめ
  • とにかく取引条件を重視している方
  • 少しでも取引コストを抑えたい方
  • 取引手数料を経費に計上したい方

ECN口座は、取引コスト、スワップポイント、レバレッジ1,000倍など、取引条件だけで判断するなら最もおすすめの口座です。

FXGTで2番目に取引コストが安く、また、スワップポイントも有利な値に設定されている為、スキャルピングやスワップトレード、スイングトレードなど様々なトレードスタイルに向いています。

公式HPで口座タイプを確認
FXGT公式HPへ


FXGT口座タイプの比較一覧表

FXGT各口座タイプのスペックを比較しやすいように一覧表にまとめています。

▼縦横にスクロールできます▼
▼FXGT口座タイプのスペック比較
ミニ Std+ Crypto Max プロ ECN
基本通貨 USD・JPY・EUR・BTC・ETH・USDT・ADA・XRP
取引可能銘柄 FX
CFD
暗号資産
FX
CFD
暗号資産
暗号資産 FX
CFD
仮想通貨
最大レバレッジ 1,000倍 500倍 1,000倍
レバレッジ方式 ダイナミック
スプレッド 広い 狭め 狭い 極狭
ボーナス 対象 対象外
最低入金額 $5
取引手数料 無し $6/lot※1
1lot単位 1万通貨 10万通貨 1通貨 10万通貨
最小取引量 0.01lot 銘柄ごと※2 0.01lot
最大取引量 200lot 100lot 銘柄ごと※2 200lot
最大保有可能lot数 500lot 200lot 銘柄ごと※2 200lot
マージンコール
/ロスカット水準
証拠金維持率50%
/証拠金維持率20%
証拠金維持率70%
/証拠金維持率40%
証拠金維持率50%
/証拠金維持率20%
証拠金維持率70%
/証拠金維持率40%

※1.ECN口座の取引手数料は銘柄により異なり、為替取引最大$6/lot、暗号通貨取引0.1%/lot
※2.暗号資産の最大/最小取引量は銘柄により異なります。


基本通貨は8種類から選択可能

FXGT基本通貨は全口座タイプ共通で8種類

FXGTでは口座の基本通貨は全口座タイプ共通で、法定通貨3種類、仮想通貨5種類から選択できます。

元々仮想通貨を保有している場合、わざわざ仮想通貨から法定通貨に両替しなくても取引できるので、他FX業者より手間なく取引可能です。

基本通貨として設定できる通貨
  • 法定通貨
    USD(米ドル)/JPY(日本円)/EUR(ユーロ)
  • 仮想通貨
    BTC(ビットコイン)/
    ETH(イーサリアム)/USDT(テザー)/
    XRP(リップル)/ADA(カルダノ)

複数口座は1アカウント8つまで

FXGTでは、MT5口座を最大8つまで開設可能です。

ただし、口座は1種類の基本通貨につき2口座までしか開設できないので、3つ以上口座を開設する為には複数の基本通貨を利用する必要があります。

POINT

既にアーカイブ化されて利用できない口座は、開設数には含まれません。


FXGTで人気の口座タイプはどれ?

匿名でアンケート調査をした結果、最も人気の口座タイプはスタンダード+口座でした。

FXGTの魅力の1つでもある豪華なボーナスキャンペーンを全て利用可能で、且つFXGTで最もスタンダードな口座なので、FXGTを利用し始めたばかりの人やボーナスを利用して資金効率を上げたい方などから支持されていることが伺えます。

※アンケートは匿名で回答できるので、是非ご協力お願いします。

【匿名アンケート】
女性講師2

何かご意見などがあれば是非、記事最下部のコメントで教えてください。


FXGT口座タイプごとの違いや注意点

最後に、FXGTの口座タイプごとの違いや選択する上での注意点を6つまとめました。

ミニ口座のみ取引単位が異なる

FXGTミニ口座なら100通貨から取引可能

FXGTのミニ口座は、少額取引用の口座タイプで、1ロットが1万通貨なので他の口座タイプよりもリスクを抑えて取引が可能です。

最小100通貨から取引できるので、証拠金が100円あればポジションを保有できます。

口座別1lot当たりの通貨単位
  • ミニ口座:1lot=1万通貨
  • スタンダード+口座・プロ口座・ECN口座:1lot=10万通貨

※Crypto Max口座は暗号通貨に対する取引単位なので他の口座タイプとは異なります。


スプレッドが一番狭いのはECN口座

FXGTスプレッドが狭いのはECN口座

FXGTでは口座タイプによりスプレッドの広さは異なり、スプレッドの狭い順から「ECN口座」(極狭)、「プロ口座」(狭い)、「Crypto Max口座」「スタンダード+口座」(並)、「ミニ口座」(広め)となります。

▼口座別USD/JPYの平均スプレッド
ECN PRO CryptoMax Std+ Mini
USD
/JPY
0.5 1.0 2.2 2.4
BTC
/USD
54 932 1718 1755 1788
単位:pips
※2022年12月6日のレートで算出
:優れた数値
:劣った数値

※各口座タイプの銘柄別のスプレッドはFXGT公式HPからも確認できます。

他社とUSD/JPYのスプレッド比較
【USD/JPYの平均スプレッド】
FX業者 一般口座 低スプレッド口座
FXGT 1.5pips 0.1pips
AXIORY 1.5pips 0.5pips
IS6FX 1.6pips 0.8pips
XM
Trading
1.6pips 0.1pips
Land-FX 0.8pips 0.3pips
BigBoss 1.6pips 0.6pips

他社の同等口座と比較すると、FXGTのFX通貨ペアのスプレッドは平均的なレベルだと言えます。

ECN口座はスプレッドが最も狭いが、取引手数料が必要

ECN口座はスプレッドのみなら最も狭いですが、取引の度に別途取引手数料が発生します。

取引手数料は銘柄によって異なるので、取引コストを計算する時は注意してください。

ECN口座の取引手数料(1ロット/往復)
  • 通貨ペア:$6
  • メタル:$5
  • エネルギー:$6
  • 株価指数:$0.5~4
  • 株式:無料
  • 暗号資産:取引額の0.1%

プロ口座はECN口座より取引コストが安い

FXGT取引コストが安いのはPRO口座かECN口座か

低スプレッドで取引手数料のないプロ口座と、超低スプレッドで取引手数料のかかるECN口座、どちらも取引コストが安い点を特徴としています。

それぞれ取引コストを比較すると、大半の銘柄はプロ口座の方が安いコストで取引できますが、銘柄によってECN口座の方が安い場合もあります。

取引コスト重視で取引する場合、基本的にはプロ口座の利用がおすすめですが、状況や取引したい銘柄に応じて使い分ければ最も取引コストを節約して取引できます。

【1lotあたりの取引コスト比較】
銘柄 プロ
【スプレッド】
ECN
【スプレッド+手数料】
EUR
/USD
0.6pips
(820円)
0.9pips
(1,230円)
GBP
/USD
1.0pips
(1,367円)
1.2pips
(1,640円)
AUD
/USD
1.0pips
(1,367円)
1.0pips
(1,367円)
USD
/JPY
0.8pips
(1,093円)
1.2pips
(1,640円)
USD
/CHF
1.4pips
(1,913円)
1.1pips
(1,503円)
GBP
/JPY
1.7pips
(2,324円)
1.6pips
(2,187円)
XAU
/USD
2.2pips
(3,007円)
2.3pips
(3,144円)
BTC
/USD
935pips 62pips+0.1%
※2022年12月6日のレートで算出
:優れた数値
:劣った数値

スワップポイントはECN口座のみ低めに設定

FXGT_ECN口座のみ低めのスワップに設定

FXGTでは、ECN口座のみスワップポイントが有利な数値に設定されて他の口座タイプより有利に取引できます。

特に通貨ペアは全通貨ペアで0.5ポイント有利に設定されているので、他の口座タイプではマイナススワップでもECN口座ならプラススワップという銘柄もあります。

なお、原則低めに設定されていますが、稀に他の口座タイプよりスワップが高くなっている銘柄があります。

▼FXGTスワップポイントの比較
銘柄 ECN口座 その他の口座
USD/JPY -0.5 -8.27 -1.0 -8.77
EUR/JPY -0.15 -4.78 -0.65 -5.28
GBP/USD -2.44 -2.26 -2.94 -2.76
AUD/USD -1.68 -1.14 -2.18 -1.68
XAG/USD -1.98 0.01 -1.98 0.01
US30 -5.0 -9.5 -4.5 -9.5
※2022年12月6日のレートで計算
:優れた数値
:劣った数値

スワップポイントを確認
FXGT公式HPへ

口座タイプやプラットフォームによってスワップポイントが異なる

FXGTではプロ口座とECN口座のスワップポイントが優遇されており、一部銘柄を数日間スワップフリーで取引できます。

ただし、暗号資産のみMT5口座はスワップフリーで取引できますが、MT4口座はスワップが発生するので注意が必要です。

プロ MT4 暗号資産:スワップ適用
その他の銘柄:注文から6日間スワップフリー
MT5 全銘柄:注文から6日間スワップフリー
ECN MT4 株価指数/XAUUSD:注文から3日間スワップフリー
その他の銘柄:スワップ適用
MT5 暗号資産:スワップフリー
株価指数/XAUUSD:最初の3日間スワップフリー

その他の銘柄:スワップ適用
その他の口座 MT4/MT5 全銘柄:スワップ適用

取扱い銘柄数最多はECN口座、最少はミニ口座

FXGT取扱い銘柄数最多はECN口座、最少はミニ口座

FXGTではFX通貨ペアからCFD、仮想通貨など、様々な銘柄を取引することが可能です。

取扱い可能な銘柄は口座タイプにより異なり、1番多くの銘柄を取引できるのはECN口座です。

なお、Crypto Max口座はFXやCFD銘柄の取引はできませんが、暗号資産の取扱いは最も多く、FXGTで取扱う全ての暗号資産を取引できます。

▼縦横にスクロールできます▼
▼口座タイプ別取扱い銘柄
Crypto
Max
Mini Std+ PRO ECN
通貨ペア
55種
赤バツ 青丸 青丸 青丸 青丸
貴金属
2種
赤バツ 青丸 青丸 青丸 青丸
エネルギー
3種
赤バツ 青丸 青丸 青丸 青丸
株価指数
9種
赤バツ 青丸9種 青丸9種 青丸8種 青丸9種
個別株式
55種
赤バツ 青丸11種 青丸32種 青丸55種 青丸55種
仮想通貨
64種
青丸64種 青丸5種 青丸33種 青丸33種 青丸33種
シンセティック
20種
青丸20種 赤バツ 青丸20種 青丸10種 青丸10種
GTi12 青丸 青丸 青丸 青丸 青丸
DeFi
10種
青丸 赤バツ 青丸 青丸 青丸
NFT
5種
青丸 赤バツ 青丸 青丸 青丸
注意点
  • MT4口座とMT5口座で一部取扱い銘柄が異なります。
シンセティックペアとは?

「シンセティックペア」とは、FXGTが独自に合成した銘柄で、BTC(ビットコイン)と各金融商品(株価指数、個別株式、貴金属など)を掛け合わせたものです。

GTi12とは?

「GTi12」(CryptoGT Index)とは、CryptoGT独自の仮想通貨指数で、BTCを始めとする12種類の仮想通貨で構成されたインデックスです。

DeFiとは?

「DeFi」(ディーファイ)とは、ブロックチェーンという新しい技術を基盤とした、仲介者を必要としない分散型の金融サービスです。

Decentralized Financeの略で、「分散金融/分散型金融」等と訳されます。

NFTとは?

「NFT」とは、アートワーク・音楽・ビデオなどのデジタル資産に、唯一無二のものであるという価値を持たせられる新時代の技術です。

Non-Fungible Tokenの略で、「非代替性トークン」と訳されます。


プロ口座とECN口座はボーナス対象外

FXGTのECN口座とPRO口座はボーナス対象外

FXGTでは、アカウント登録時に獲得できる「登録ボーナス」や、入金すると獲得できる「入金ボーナス」など、様々なボーナスキャンペーンが用意されています。

キャンペーンによって対象口座タイプが異なりますが、プロ口座とECN口座は基本的にボーナスクレジットの付与対象外です。

但し、現金が付与されるキャッシュバックキャンペーンの場合、ECN口座等も対象になることがあります。


FXGTの口座タイプに関するよくある質問(FAQ)

FAQアイキャッチ

FXGTの口座タイプに関するよくある質問をまとめています。

FXGTでは口座タイプの変更はできますか?

FXGTでは口座タイプの変更はできますか?
いえ、口座タイプの変更はできません。別の口座タイプを使いたい場合は、新たに追加口座を開設する必要があります。

FXGTでは複数口座の開設はできますか?

FXGTでは複数口座開設ができますか?
はい。FXGTでは証拠金通貨の種類に関わらず、MT5口座を最大8つまで開設可能です。アーカイブされた口座は開設数には含まれません。

仮想通貨取引ができる口座は何ですか?

仮想通貨取引ができる口座は何ですか?
FXGTではFX専用口座以外の全ての口座で仮想通貨の取引ができ、Crypto Max口座が最も多くの仮想通貨を取引可能です。

ボーナス対象の口座タイプは何ですか?

ボーナス対象の口座タイプは何ですか?
キャンペーンによって対象口座は異なります。基本的にプロ口座とECN口座にはボーナスクレジットは付与されません。

FXGT公式サイトはコチラ



期間限定 口座開設20,000円