MENU
  • R部会員
  • 海外FX比較
    • ボーナスで比較
    • 信頼性で比較
    • スプレッドで比較
    • 約定力で比較
    • 金取引で比較
    • CFD取引で比較
  • FXツール
    • XM用計算機
    • ロット計算機
    • レバレッジ計算機
    • 損益計算機
    • フルレバ計算機
    • ロスカット計算機
    • ナンピン計算機
    • スプレッド計算機
  • XMの使い方
    • MT4/MT5
  • ブログ
  • 著者情報
  • お問い合わせ
海外FXビュー
  • 海外FX比較
    • ボーナスで比較
    • 信頼性で比較
    • スプレッドで比較
    • 約定力で比較
    • 金取引で比較
    • CFD取引で比較
  • FXツール
    • XM用計算機
    • ロット計算機
    • レバレッジ計算機
    • 損益計算機
    • フルレバ計算機
    • ロスカット計算機
    • ナンピン計算機
    • スプレッド計算機
  • MT4/MT5
  • ブログ
  • 著者情報
  • お問い合わせ
  • R部会員
海外FXビュー
  • 海外FX比較
    • ボーナスで比較
    • 信頼性で比較
    • スプレッドで比較
    • 約定力で比較
    • 金取引で比較
    • CFD取引で比較
  • FXツール
    • XM用計算機
    • ロット計算機
    • レバレッジ計算機
    • 損益計算機
    • フルレバ計算機
    • ロスカット計算機
    • ナンピン計算機
    • スプレッド計算機
  • MT4/MT5
  • ブログ
  • 著者情報
  • お問い合わせ
  • R部会員

XMのCFD一覧 | レバレッジ/証拠金/スプレッド等を徹底調査

2025 5/02
XM銘柄別取引ガイド
2025-05-02
吉天編集部
XM-CFD-TOP

XMのCFDには、貴金属や原油、株価指数、暗号資産、個別株など様々な銘柄があり、それぞれ取引条件が異なります。

1000銘柄以上のCFD商品から自分に合ったものを選んで取引すれば、大きな利益を上げられる可能性もあります。

本記事では、XMでCFD銘柄を取引したい方に向けて、全銘柄のレバレッジや証拠金、スプレッドはもちろん、取引時間や配当金等についてまとめています。

XM公式サイトへ
目次

XMでCFD取引をするために知っておきたい基礎知識

まずは、XMでCFD取引をするために知っておきたい基礎知識を確認しましょう。

そもそも「CFD」とは?

CFDとは英語のContract For Difference(差金決済)の頭文字をとった投資用語です。

差金決済とは字の如く、決済時の売買により生じた差金(損益)だけを取引することをいいます。

先物取引など、レバレッジをかけて、少ない証拠金で大きなロットを取引するものは、差金決済の形態をとっており、FXも厳密にはCFD取引の一種です。

以下の画像では、金(ゴールド)を0.1ロット(10オンス)ずつ、合計0.2ロットの売りポジションを保有しています。

▼実際の取引画面▼

XMGOLDの取引画面
  • 総利益:全てのポジションの損益の合計額
  • 必要証拠金:ポジションを取るために必要な保証金の合計額
  • 利益額:ポジションごとの損益額
  • 取引量:ポジションごとの取引量(単位はロット)
  • エントリー時との差額:左が注文価格、右が現在価格

CFDには先物と現物がある

XMのCFD銘柄は、先物と現物に分類されています。

先物と現物はそれぞれ異なる商品なので、特徴が異なります。

先物現物
決済期限(限月)ありなし
スプレッド現物より広い先物より狭い
スワップなしあり
配当金なしあり
(株価指数、株式のみ)
先物と現物の特徴の違い

先物はスプレッドが広めでもスワップがないので、長期保有向きです。反対に現物は低スプレッドであるもののスワップが付くので、デイトレード向きと言えます。

XMのCFD銘柄取引時間

XMのCFD銘柄はそれぞれ取引時間が異なります。銘柄によって開場/閉場時間に大きくバラつきがあるのでご注意ください。

また、年始やクリスマスなどの特別な日は、一部のCFD銘柄で取引時間が変更になることがあります。

XMでは月初に、取引時間の変更がある各銘柄について、「XMからのお知らせ」ページで取引時間の変更を告知しています。

取引時間を確認
XM公式サイトへ
取引時間一覧へ

 株価指数

 貴金属

 エネルギー

 コモディティ

 仮想通貨

 個別株式

関連記事:XMの取引時間一覧/日本時間

CFDのレバレッジと必要証拠金計算方法

XMのCFD銘柄は、銘柄ごとに最大レバレッジが異なります。

以下に、CFD銘柄の最大レバレッジと必要証拠金の計算方法を解説します。

CFD銘柄の最大レバレッジ計算方法

CFD銘柄の場合、各銘柄ごとに必要証拠金率が違うのでレバレッジも異なります。

各銘柄の最大レバレッジは、証拠金率から割り出すことが可能です。

最大レバレッジの計算式

100÷証拠金率=最大レバレッジ

BTCUSDは必要証拠金率が0.2%なので、以下のように計算します。

計算例:BTCUSDの最大レバレッジは、100÷0.2=500倍

CFD銘柄の必要証拠金計算方法

CFD銘柄の必要証拠金は、現在価格、コントラクトサイズ、取引量、最大レバレッジから計算できます。

必要証拠金の計算式

現在価格×コントラクトサイズ×取引量÷最大レバレッジ

BTCUSDの現在価格が8万ドルで1ロット取引するの必要証拠金は、以下のように計算します。※BTCUSDのコントラクトサイズは1

計算例:80,000×1×1÷500=190USD

当サイトではCFD銘柄の計算も可能なXM専用計算ツールを公開しています。XM公式の計算機よりも分かりやすい仕様になっているので、ぜひ利用してみてください。

XM全CFD銘柄の必要証拠金率とコントラクトサイズは、公式サイトから確認できます。

CFD取引条件
XMの公式サイトへ
レバレッジ/証拠金一覧へ

 株価指数

 貴金属

 エネルギー

 コモディティ

 仮想通貨

 個別株式

CFDのスプレッド計算方法

CFDのスプレッドは、銘柄が「株価指数CFD」か「株価指数以外のCFD銘柄」かで計算方法が異なります。

株価指数CFDのスプレッド計算方法

XMの株価指数CFDのスプレッドは、スプレッド(point)、取引量から計算します。

株価指数CFDのスプレッド計算式

スプレッド(point)×取引量(lot数)

株価指数銘柄の1pointは、1当該国通貨になります。

1当該国通貨というのは、日本円なら1円、USドルなら1セント、ユーロなら1ユーロセント…となりす。

US30のスプレッドが440pointで、1ロットを取引する場合は、以下のように計算します。

計算例:440×1=440セント(4.4USD)

スプレッドが440pointと記載されていると大きく感じますが、計算してみると通貨ペア取引と大差ない取引コストだったということがわかりますね。

株価指数以外のCFDスプレッド計算方法

貴金属や仮想通貨などのスプレッドは、スプレッド(point)、値動きの最小値、コントラクトサイズ、取引量から計算します。

値動きの最小値とは?

「値動きの最小値」とは、これ未満の価格変動は発生しない最小の値幅のことです。

XM公式サイトでは、各銘柄取引条件一覧表に「値動きの最小値」が記載されており、例えば、原油は現物/先物どちらも1USDとなっています。

CFD銘柄のスプレッド計算式

スプレッド(point)×値動きの最小値×コントラクトサイズ×取引量(lot数)

原油のスプレッドが3pointで、1ロットを取引する場合は、以下のように計算します。
※XMの原油のコントラクトサイズは100

計算例:3×1×100×1=3ドル

CFD商品は値動きの最小値とコントラクトサイズが銘柄ごとに変わるため、pointの大きさだけでスプレッドがいくらになるかは判断できません。

値動きの最小値は、XM公式サイトから確認できます。

XMの銘柄別取引条件
XM公式サイトへ
平均スプレッド一覧へ

 株価指数

 貴金属

 エネルギー

 コモディティ

 仮想通貨

 個別株式

関連記事

  • XMスプレッド一覧
  • 手数料はいくら?スプレッド計算機

スワップポイント計算方法

XMのCFDは、現物のみスワップポイントが発生します。スワップはXM公式サイトやMT4/MT5に記載されているポイント、取引量(Lot)、保有日数から計算します。

スワップの計算式

スワップポイント×取引量×保有日数

ゴールドのスワップが買:-46.83、売17.89で、1ロットを1日保有する場合は、以下のように計算します。

買:-46.83×1×1=-46.83ドル
売: 17.89×1×1= 17.89ドル

毎日同じように徴収されるスワップポイントですが、水曜日(木曜日早朝)または金曜日(土曜日早朝)はスワップポイントが通常の3倍徴収されます。

3倍になる日は、貴金属が水曜日で、株価指数現物とエネルギー現物は金曜日です。

土日分のスワップポイントがこの時にかかるのですが、大きなポジションを保有していると、比例して大きな金額になるので注意してください。

CFDのスワップポイントはXM公式サイトで公開されており、毎日更新されます。

スワップポイント確認
XM公式サイトへ
スワップ一覧へ

 株価指数

 貴金属

 エネルギー

 仮想通貨

 個別株式

XMスワップポイント一覧

決済期限(限月)

CFD銘柄の決済期限(限月)は先物のみにあり、現物にはありません。

限月(げんげつ)とは先物の満期日のことを指し、限月を迎えた銘柄は、自動で決済されます。

例えば、XMの日経先物は、JP225-MAR25というシンボル表記になっており、MAR25はこの日経225先物が、2025年3月に自動で決済されることを示しています。

▼日経225先物▼

XMの日経225先物

▼日経225現物▼

XMの日経225現物
XM先物スケジュール表の見方

先物の詳細な決済スケジュールは、XMの公式サイトに掲載されています。

満期を迎えると自動決済されてしまう上に、稀にスケジュールが前倒しになって表示月よりも早く決済されてしまうこともあるので、先物を保有する場合は、必ず決済スケジュールチェックするようにしましょう。

STEP
XM公式サイトへアクセス

まず、下のボタンからXM公式サイトへアクセスしてください。

先物決済スケジュール
XM公式サイトへ
STEP
CFD銘柄のジャンルを選択

XM公式サイトから見たいCFD銘柄のジャンルを選択してください。

XM見たい銘柄のジャンルを選択
見たい銘柄のジャンルを選択
STEP
「有効な取引」を選択

「有効な取引」のタブをクリックします。

有効な取引を選択
有効な取引を選択
STEP
スケジュール表を確認

画面が切り替わり、先物銘柄のスケジュール表が出てくるので、確認しましょう。

先物スケジュール表コモディティ
銅の先物スケジュール表
  • 内容
  • シンボル
  • 取扱限月:現在取り扱われている先物商品の限月
  • 開始日:先物商品の発売日
  • 決済のみ可:取引終了日
    (この日は新規注文の受付が停止され、決済注文だけが可能となる)
  • 満期日:自動決済される日
    (決済時間は商品により異なる)
  • 限月:設定されている限月の一覧
  • 取引期限:アイコンを選択すると、取引期限に関する注意事項が表示される。
    ⇒「取引は、典型的に限月の前の月の月末の3営業日前に満期となります。」

HFMバナー

XM 株価指数CFD(日経225・ダウ平均など)

XMの株価指数CFDでは現物取引と先物取引の2パターンの取引ができます。

株価指数(現物):20種類
株価指数(先物):11種類

それでは、株価指数CFDの詳細をみていきましょう。

株価指数の詳細へジャンプ

 全銘柄紹介

 取引時間

 証拠金目安

 配当金

 スプレッド一覧

 スワップ

XM株価指数CFD 全銘柄紹介

XMの株価指数CFD

まずは、XMで扱う株価指数CFDの銘柄一覧を表示します。

XM内では、各銘柄にXM独自のシンボル表記を当てはめているので、銘柄の通称と混同しないようご注意ください。

▼XMの株価指数CFD一覧

通称名シンボル取引通貨先物/現物
ASX200
オーストラリア
株価指数
AUS200豪ドル現物のみ
S&P/TSX60
カナダ株価指数
CA60カナダ
ドル
現物のみ
FTSE HKIndex
香港株価指数
ChinaH
Cash
香港ドル現物のみ
ユーロストックス
欧州株価指数
EU50ユーロ現物/先物
CAC40
フランス株価指数
FRA40ユーロ現物/先物
DAX30
ドイツ株価指数
GER40ユーロ現物/先物
ドイツ50種中型GerMid50Cashユーロ現物のみ
TechDAX指数GerTech30Cashユーロ現物のみ
香港ハンセン指数HK50香港ドル現物のみ
FTSE MIB
イタリア株価指数
IT40ユーロ現物のみ
日経225JP225日本円現物/先物
AEX指数
アムステルダム
株価指数
NETH25ユーロ現物のみ
FTSE/JSE
南アフリカ
株価指数
SA40
Cash
南アフリカ
ランド
現物のみ
IBEX35
マドリッド
株価指数
SPAIN35ユーロ現物のみ
SMI20
スイス株価指数
SWI20スイス
フラン
現物/先物
FTSE100
ロンドン株価指数
UK100ポンド現物/先物
NASDAQ
ナスダック100
指数
US100米ドル現物/先物
Russell2000
ラッセル2000指数
US2000米ドル現物のみ
DAW
ダウ平均株価指数
US30米ドル現物/先物
S&P500US500米ドル現物/先物
ドルインデックス
米ドル指数
USDX米ドル先物のみ
恐怖指数VIX米ドル先物のみ

MT4/MT5内でのシンボル表記は上記の通り統一されています。シンボル名の後ろには、先物の場合限月が、現物ならばCashと記載されています。

各株価指数の特徴

補足として、各株価指数の特徴をまとめました。
有名な株価指数も多くありますので、取引の参考にしてください。

株価指数の特徴
銘柄名(通称)各銘柄の特徴
ASX200
オーストラリア株価指数
オーストラリア市場の時価総額および流動性の高い上位200銘柄の株価の平均株価指数。米S&P社が組成を行っている。
S&P/TSX60
カナダ株価指数
カナダ市場の時価総額および流動性の高い上位60銘柄の株価の平均株価指数。米S&P社が組成を行っており、エネルギー、金融、素材(資源)セクターの比重が高い。
FTSE HKIndex
香港株価指数
香港市場の時価総額および流動性の高い上位50銘柄の株価の平均株価指数。ロンドン証券取引所グループのFTSE社が組成を行っており、中国本土関連企業の比重が高い
ユーロストックス
欧州株価指数
ユーロ圏内で最も流動性の高い50銘柄の平均株価指数。BMW社やエアバス社などのグローバル企業が構成銘柄に含まれる。
CAC40
フランス株価指数
パリ証券取引所で時価総額100位以内の銘柄から40社をセレクトして算出した株価指数。カルフールやビトンなどフランスを代表する企業が構成銘柄。
DAX30
ドイツ株価指数
フランクフルト証券取引所で取引されている主要30銘柄で構成されている。ヨーロッパ全体の景気をあらわし、24時間取引可能な国際銘柄でもある。
ドイツ50種中型フランクフルト証券取引所に上場する時価総額および流動性の高い中型株50銘柄の株価の平均株価指数。Deutsche Börse(ドイツ取引所)が組成を行っており、DAX指数の次に位置する中型株指数
TechDAX指数フランクフルト証券取引所に上場するテクノロジー関連企業の時価総額および流動性の高い30銘柄の株価の平均株価指数。Deutsche Börse(ドイツ取引所)が組成を行っており、DAX指数に次ぐテクノロジー株指数
香港ハンセン指数香港証券取引所の流動性の高い銘柄で構成される株価指数。ハンセンとは、銀行の名前で昔は銀行内部の資料だったが1969年より一般に公開されている。
FTSE MIB
イタリア株価指数
イタリアを代表する企業によって構成されている株価指数。近年はイタリア経済の低迷を反映して、前年割れを起こすこともある。
日経225日本を代表する企業225銘柄の株価平均指数。構成銘柄はトヨタやユニクロなど。構成銘柄は輸出企業が多いため為替に影響されることが多い。
AEX指数
アムステルダム株価指数
オランダのアムステルダム証券取引所の取引高上位25銘柄で構成されている株価指数。構成銘柄はオランダに限定されずユーロ圏の国際企業が名を連ねる。
FTSE/JSE
南アフリカ
株価指数
南アフリカ市場の時価総額および流動性の高い上位40銘柄の株価の平均株価指数。FTSE社とヨハネスブルグ証券取引所(JSE)が共同で組成を行っており、鉱業・資源関連企業の比重が高い
IBEX35
マドリッド株価指数
マドリッド証券取引所に上場している時価総額上位35銘柄の平均株価指数。
SMI20
スイス株価指数
スイスおよびリヒテンシュタインの証券取引所で最も流動性の高い上位20銘柄の平均株価指数。グローバルに展開している企業も多くネスレも構成銘柄のひとつ。
FTSE100
ロンドン株価指数
FTSE100の名前で知られ、ロンドン証券取引所の時価総額上位の100銘柄で構成される株価指数。配当が他の銘柄に比べて高いことでも有名。
NASDAQ
ナスダック100指数
ニューヨークNASDAQ市場全上場銘柄による株価の総合指数。ナスダックは新興企業向けの株式市場なので、新興のハイテク企業などが多く上場している。
Russell2000
ラッセル2000指数
米国市場の時価総額および流動性の高い小型株2000銘柄の株価の平均株価指数。FTSE Russell社が組成を行っており、米国小型株市場の代表的なベンチマーク指数
DAW
ダウ平均株価指数
アメリカを代表する企業30社の平均株価指数。構成銘柄はアップル、ボーイング、IBMなど世界的な企業が多く、最も世界経済を反映する指数と言われる。
S&P500アメリカ全体の景気を判断するため全セクター別に合計500の大型株で構成されている株価指数。米国企業のみで構成されている。
ドルインデックス
米ドル指数
ドルインデックスは、複数の主要通貨に対して米ドルの強弱を指数化したもの。 FRBや大手金融機関などが算出している。
恐怖指数S&P500指数のオプション取引から算出される、今後30日間の株式市場の予想変動率を示す指数。シカゴ・オプション取引所(CBOE)が算出を行っており、市場の不安心理を表す指標
株価指数の特徴一覧

XM株価指数CFD 取引時間

株価指数の取引時間は、次の通りです。
銘柄ごとにかなり違いますのでご注意ください。

取引商品取引時間
AUS200
(オーストラリア
株価指数)
月~木曜日 09:55~翌06:55
金曜日   09:55~翌06:45
※16:25~17:15は
メンテナンス
CA60
(カナダ株価指数)
月~金曜日 23:05~翌06:10
EU50
(欧州株価指数)
月~金曜日 10:20~翌05:55
FRA40
(フランス
株価指数)
GER40
(ドイツ株価指数)
月~木曜日 08:10~翌06:55
金曜日   08:10~翌05:55
※09:55~09:20は
メンテナンス
GerMid50
(ドイツ50種中型)
月~金曜日 17:15~翌01:55
※20:55~21:25は
メンテナンス
GerTech30
(TechDAX指数)
月~金曜日 17:15~翌01:15
HK50
(香港ハンセン
指数)
月~金曜日 11:20~翌04:55
※12:55~14:05、
17:25~18:20は
メンテナンス
ChinaH
(中国H株価指数)
ITA40
(イタリア
株価指数)
月~金曜日 17:05~翌01:35
JP225
(日経225)
月~木曜日 08:05~翌06:55
金曜日   08:05~翌06:50
NETH25
(AEX指数)
月~金曜日 16:05~翌05:55
SA40
(南アフリカ
株価指数)
月~金曜日 16:35~翌01:25
SPAIN35
(マドリッド
株価指数)
月~金曜日 17:05~翌03:55
SWI20
(スイス株価指数)
月~金曜日 16:05~翌05:55
UK100
(ロンドン
株価指数)
月~木曜日 08:05~翌06:55
金曜日   08:05~翌05:55
US100
(ナスダック
総合指数)
月~木曜日 08:05~翌06:55
金曜日   08:05~翌06:50
US30
(ダウ平均
株価指数)
US500
(S&P500)
US2000
(米国ラッセル
株価指数)
月~金曜日 8:05~翌06:55
USDX
(米ドル指数)
月~木曜日 10:05~翌06:55
金曜日   10:05~翌06:10
VIX
(ボラティリティ
指数)
月~木曜日 08:05~翌06:45
金曜日   08:05~翌06:00
株価指数の取引時間
取引商品取引時間
AUS200
(オーストラリア
株価指数)
月~木曜日 08:55~翌05:55
金曜日   08:55~翌05:45
※15:25~16:15は
メンテナンス
CA60
(カナダ株価指数)
月~金曜日 22:05~翌05:10
EU50
(欧州株価指数)
月~金曜日 09:20~翌04:55
FRA40
(フランス
株価指数)
GER40
(ドイツ株価指数)
月~木曜日 07:10~翌05:55
金曜日   07:10~翌04:55
※08:55~09:20は
メンテナンス
GerMid50
(ドイツ50種中型)
月~金曜日 16:15~翌01:55
※19:15~20:25は
メンテナンス
GerTech30
(TechDAX指数)
月~金曜日 16:15~翌00:15
HK50
(香港ハンセン
指数)
月~金曜日 10:20~翌03:55
※12:55~14:05、
17:25~18:20は
メンテナンス
ChinaH
(中国H株価指数)
ITA40
(イタリア
株価指数)
月~金曜日 16:05~翌00:35
JP225
(日経225)
月~木曜日 07:05~翌05:55
金曜日   07:05~翌05:50
NETH25
(AEX指数)
月~金曜日 15:05~翌04:55
SA40
(南アフリカ
株価指数)
月~金曜日 15:35~翌00:25
SPAIN35
(マドリッド
株価指数)
月~金曜日 16:05~翌02:55
SWI20
(スイス株価指数)
月~金曜日 15:05~翌04:55
UK100
(ロンドン
株価指数)
月~木曜日 07:05~翌05:55
金曜日   07:05~翌04:55
US100
(ナスダック
総合指数)
月~木曜日 07:05~翌05:55
金曜日   07:05~翌05:50
US30
(ダウ平均
株価指数)
US500
(S&P500)
US2000
(米国ラッセル
株価指数)
月~金曜日 7:05~翌05:55
USDX
(米ドル指数)
月~木曜日 09:05~翌05:55
金曜日   09:05~翌05:10
VIX
(ボラティリティ
指数)
月~木曜日 07:05~翌05:45
金曜日   07:05~翌05:00
株価指数の取引時間

夏時間中は取引時間がそれぞれ1時間早くなるのでご注意ください。

夏時間(サマータイム)に注意

XMはヨーロッパ夏時間の影響を受けます。

それに加えて、アメリカやオーストラリアの夏時間の影響を受ける銘柄もあります。

  • ヨーロッパ夏時間:3月最終日曜日~10月最終日曜日
  • アメリカ夏時間:3月第2日曜日~11月第1日曜日
  • オーストラリア夏時間:10月第1日曜日~翌年4月第1日曜日

夏時間中は該当国の標準時間が1時間前倒しになるため、日本からするとこの期間の取引時間は1時間早まります。

夏時間の例

冬時間が月曜日7:05~土曜日5:10だった場合、夏時間では、月曜日6:05~土曜日4:10になります。

夏時間に関する詳しい解説については、以下の記事をご覧ください。

2025年XM(海外FX)の夏時間、サマータイムはいつから?

年始やクリスマスなどの特別な日は、株価指数CFDなど一部のCFD銘柄で取引時間が変更になることがあります。

XMでは、取引時間の変更がある銘柄について、「XMからのお知らせ」ページで取引時間の変更を告知していますので、最新情報はXM公式でチェックしてください。

XMからのお知らせ
XM公式サイトへ

XMのお知らせページでは、取引時間変更の他、XMからの重要ニュースも掲載されるので、ブックマークしておきましょう。

XMの取引時間一覧(日本時間)

XM株価指数CFD レバレッジ一覧と証拠金目安

XMの株価指数CFDの最大レバレッジは銘柄ごとに違います。

また、参考のため、1Lot取引に必要な証拠金も合わせて記載しています。

▼株価指数の最大レバレッジと必要証拠金一覧表

銘柄名レバ
レッジ
必要
証拠金
AUS200
オーストラリア
株価指数
100倍7,650円
CA60CASH
S&Pトロント
60指数
250倍628円
ChinaHCASH
中国香港
株価指数
250倍614円
EU50CASH
欧州株価指数
100倍8,580円
EU50Future
欧州
株価指数先物
100倍8,501円
FRA40CASH
フランス
株価指数
100倍12,522円
FRA40Future
フランス
株価指数先物
100倍12,418円
GER40CASH
ドイツ株価指数
500倍7,491円
GER40Future
ドイツ
株価指数先物
500倍7,534円
HK50CASH
香港
ハンセン指数
66.7倍6,300円
IT40CASH
イタリア
株価指数
100倍61,962円
JP225CASH
日経225指数
500倍73円
JP225Future
日経225指数先物
500倍73円
NETH25CASH
オランダAEX25
100倍1,446円
SA40CASH
南アフリカ
株価指数
400倍1,659円
SPAIN35CASH
スペイン株価指数
100倍21,830円
SWI20CASH
スイス株価指数
100倍21,147円
SWI20Future
スイス株価指数先物
100倍21,188円
UK100CASH
英国株価指数
500倍3,306円
UK100Future
英国
株価指数先物
500倍3,304円
US100CASH
ナスダック
株価指数
500倍5,782円
US100Future
ナスダック
株価指数先物
500倍5,807円
US2000CASH
ラッセル2000
株価指数
250倍1,168円
US30CASH
ダウ平均指数
500倍11,960円
US30Future
ダウ平均指数
先物
500倍11,992円
US500CASH
S&P500
500倍1,642円
US500Future
S&P500先物
500倍1,648円
USDX
米ドル指数先物
100倍1,453円
VIX
恐怖指数
100倍34円

※2025年5月2日のレート

日経225の証拠金が安いのはなぜ?

日経225が安いのは、他の株価指数に比べて日経225の価格が一段低いことが原因です。

例えば、日経225とダウ平均を比べたら、100分の1以下の価格ですし、ヨーロッパの株価指数と比べても低価格です。

さらに、他の株価指数銘柄よりレバレッジが高いため、日経225の必要証拠金が安く感じてしまうのです。

XMの日経225や米国株価指数は、海外FX業界でも取引条件が優れており、海外FXのCFD比較の記事でも上位にランクインしています。

株価指数CFD証拠金計算例

以下で株価指数CFDの証拠金計算例をまとめました。トレードの参考にご覧ください。

株価指数CFD証拠金計算例
取引手数料実際計算AUS200Cash
AUS200Cashの価格が7081.30AUD/1lotの時
  • オープン価格...7081.30 AUD
  • コントラクトサイズ...1株価指数
  • 取引ロット数...1
  • 証拠金率...1%

7081.30AUD×1株価指数×1lot×0.01=70.81AUD

1AUD=100円で計算して、日本円で7,081円です。

算出される証拠金額は当該国通貨での値になるので、最終的に日本円に換算し直す必要があります。

関連記事:XM証拠金一覧表と計算法


XM株価指数CFD 配当金

配当金が発生する銘柄

現物の株価指数CFDには配当調整金があり、XMのスケジュールに沿って、買いポジションを所持している場合は配当金を受取れますが、売りポジションを所持している場合は配当金を支払う必要があります。

現物の売りポジションを持つ場合は、配当金の徴収スケジュールに特に注意しましょう。

配当発生日のMT4時間0:00(日本時間07:00)を過ぎた瞬間

配当スケジュールは、株価指数銘柄ごとに違うので、毎週月曜日にXM公式サイトで告知される配当金スケジュールをチェックしましょう。

XM配当金スケジュール
毎週月曜日更新

株価指数の配当金スケジュールの見方と計算例

下のバナーをクリックすると、表の見方と計算例が見られますので参考にしてください。

配当スケジュール表の見方と計算方法
STEP
XM公式サイトへアクセス

まず、以下ののボタンからXM公式サイトにジャンプし、画面を下にスクロールしてください。

XM配当金スケジュール
毎週月曜日更新
STEP
スケジュール表を確認

「指数配当金」という項目に株価指数CFDの配当金スケジュール表があります。

毎週月曜日更新で、直近1週間の配当金のスケジュールが掲載されています。

配当金スケジュール確認方法
配当金額の計算方法は?

例えば、US30を保有している場合、水曜日早朝と木曜日早朝の2日間を跨いで取引したと仮定すると、3倍デーも含めて、合計4日分の配当金が徴収されます。

NYダウ(US30)を1ロット取引する場合

水曜日と木曜日の配当金額の合計額が、3.459+9.766=13.225

株価指数は当該国通貨単位で計算するので、1ロット保有していたら13.225ドル配布/徴収されるという意味になります。

もし、この週の水曜日と木曜日にダウ平均指数の買いポジションを1ロット保有していたら、約1,400円(日本円換算)が口座に入金されます。

反対に売りポジションを1ロット保有していたら、約1,400円(日本円換算)を口座から引かれることになります。

配当のスケジュールは不定期に変更になるので、現物株価指数のポジションを保有する場合、配当金スケジュールはこまめにチェックしましょう。


XM株価指数CFD スプレッド一覧

株価指数の平均スプレッドを以下にまとめました。

株価指数のスプレッドは、現物と先物の両方がある銘柄では、現物のほうが先物より狭くなっています。

▼株価指数の平均スプレッド一覧表

銘柄現物(Cash)先物
AUS200165ー
CA6080ー
ChinaH330ー
EU50179400
FRA40207350
GER40409750
GerMid50Cash8,990ー
GerTech30Cash150ー
HK508ー
IT4010ー
JP225714
NETH2577ー
SA40460ー
SPAIN355ー
SWI20458750
UK100369950
US100265450
US200050ー
US30440870
US50061120
USDXー50
VIXー9

※参考レートは2025年5月2日、スプレッドはpoint表示

株価指数CFDスワップ&スプレッド計算例

株価指数のスプレッドを計算する際の計算例を解説します。

株価指数のスプレッドの計算式は以下の通りです。

スプレッドの計算式

取引量 × スプレッド

SWI20Cashのスプレッドが700ポイントで、1ロットを取引する場合のスプレッドは以下の通りです。

計算例:1ロット(取引量) × 700(スプレッドポイント)=700フラン

1フラン=118.25円で計算して、日本円換算すると、82,777円です。

XMのスプレッド一覧

XM株価指数CFD スワップ一覧

株価指数のスワップを日本円に換算して以下にまとめました。

XMの株価指数では、スワップが発生するのは、現物銘柄のみで、銘柄によっては売買ともにマイナススワップとなることもあります。

▼株価指数のスワップ一覧表

シンボル買スワップ
(円)
売スワップ
(円)
AUS200Cash-14722
EU50Cash-122-8
FRA40Cash-177-12
GER40Cash-473-33
HK50Cash-7810
IT40Cash-879-56
JP225Cash-2-1
NETH25Cash-21-2
SPAIN35Cash-315-20
SWI20Cash-184-163
UK100Cash-33866
US100Cash-48699
US30Cash-1,014207
US500Cash-13828
CA60Cash-25-1
ChinaHCash-294
SA40Cash-19172
US2000Cash-557

※2025年5月2日のレート

株価指数CFDスワップ計算例

株価指数のスワップを計算する際の計算例を解説します。

株価指数のスワップの計算式は以下の通りです。

スワップの計算式

取引量 × スワップポイント × 保有日数

HK50のスワップポイントが-2.5ポイントで、1ロットを3日保有した場合のスワップの計算は以下の通りです。

計算例:1ロット × -2.5 × 3 = -7.5HKD

1HKD=14円で計算して、日本円換算すると、105円です。

株価指数CFDの最新のスワップ数値を知りたい場合は、以下から公式サイトをご確認ください。

株価指数スワップ確認
XM公式サイトへ
XMのスワップ一覧

XM株価指数CFDを取引する時の注意点

以下にXMの株価指数CFDを取引する時の注意点を3つ紹介します。

  • 取引時間に要注意
  • 配当金スケジュール
  • US30とUS500の影響

取引時間に要注意

株価指数CFDを取引する時は、やはり取引時間に注意するべきです。

ほぼ24時間取引できる銘柄もありますが、休場時間が異なるので、取引時間は要チェックです。

配当金スケジュール

また、株価指数はCFD銘柄の中で唯一配当金があるので、ポジションを保有中は配当金スケジュールをきちんとチェックしましょう。

特に、US30(ダウ)・US100(ナスダック)・US500(S&P500)は頻繁に配当金があるので、ショートをしている場合は要注意です。

US30とUS500の影響

多くの国の株価指数はUS30とUS500の値動きから強い影響を受ける傾向があります

他の国の株価指数を取引している場合でも、アメリカの重要な指標発表前には急騰/急落に注意して、ポジションを解消しておくことも賢明な選択肢の一つだと言えるでしょう。

最新の株価指数CFD情報は、公式サイトからご確認ください。

株価指数CFDをチェック
XM公式サイトへ

XM 貴金属CFD(金・プラチナなど)

XMの貴金属CFDは現物3種類と先物2種類の計5種類あります。

それでは、貴金属CFDの詳細をみていきましょう。

貴金属の詳細へジャンプ

 全銘柄紹介

 取引時間

 証拠金目安

 スプレッド

 スワップ

XM貴金属CFD 全銘柄紹介

XM貴金属CFD

まずは、XMで扱う貴金属CFD銘柄の一覧を表示します。

XM内では、各銘柄にXM独自のシンボル表記を当てはめているので、銘柄の通称と混同しないようご注意ください。

銘柄名※シンボル
表記
取引可能
Lot数
先物/現物
ゴールド/ドル
金
GOLD0.01~50現物
シルバー/ドル
銀
SILVER0.01~50現物
ゴールド/ユーロ
金
XAUEUR0.01~50現物
プラチナ
白金
PLAT1~12500先物
パラジウムPALL1~12500先物
XMの貴金属CFD一覧

※現物銘柄のシンボルは口座タイプによって末尾が異なる

ゴールドとシルバーは現物なので、スワップポイントがつき、プラチナとパラジウムは先物なので決済期限があります。

各貴金属銘柄の特徴

補足として、各貴金属銘柄の特徴をまとめました。

貴金属CFDは各銘柄間の関連も強いので、取引の参考にしてください。

各貴金属銘柄の特徴
銘柄名各銘柄の特徴
ゴールド世界中で米ドルに次いで、取引量の多い金融商品。世界経済の動向に大きく左右される。米ドルとの関連性が強く、米ドルが強いと下がり、弱いと上がる傾向がある。
シルバーゴールドと並んで紹介されるが、市場価値はゴールドのおよそ100分の1。埋蔵量が多く、加工もしやすいため金属製品に利用される。
プラチナ白金と呼ばれ、希少価値はゴールドよりも上。一時期は、ゴールドよりも値段が高かったが、現在はやや落ち着いている。用途は宝飾品や投資商品など。
パラジウム自動車の触媒用として広く利用され、しっかり実需があるのに、供給不足状態が続いているため、この5年で価格は3倍に。2019年に、1オンスあたりの価格が金を超え、現在も注目を集めている。
各貴金属銘柄の特徴

XM貴金属CFD 取引時間

貴金属の取引時間は、平日のほぼ24時間取引可能ですが、毎朝約1時間のメンテナンス時間があります。

メンテナンス時間は取引できないのでご注意ください。

取引商品取引時間
GOLD
(ゴールド)
月~木曜日 08:05~翌06:55
金曜日   08:05~翌06:50
SILVER
(シルバー)
XAUEUR
PALL
(パラジウム)
月~木曜日 08:05~翌06:55
金曜日   08:05~翌06:10
PLAT
(白金)
貴金属の取引時間
取引商品取引時間
GOLD
(ゴールド)
月~木曜日 07:05~翌05:55
金曜日   07:05~翌05:50
SILVER
(シルバー)
XAUEUR
PALL
(パラジウム)
月~木曜日 07:05~翌05:55
金曜日   07:05~翌05:10
PLAT
(白金)
貴金属の取引時間

※全て日本時間で表示(XMの公式HP記載はMT4(MT5)の表示時間)
※取引時間外は休場、またはメンテナンスにより取引不可。

夏時間中は取引時間がそれぞれ1時間早いのでご注意ください。

夏時間(サマータイム)に注意

XMの貴金属CFDはアメリカ夏時間の影響を受けます。

  • ヨーロッパ夏時間:3月最終日曜日~10月最終日曜日
  • アメリカ夏時間:3月第2日曜日~11月第1日曜日

夏時間中は該当国の標準時間が1時間前倒しになるため、日本からするとこの期間の取引時間は1時間早まります。

夏時間に関する詳しい解説については、「XMの2025年の夏時間はいつから?」ご覧ください。

年始やクリスマスなどの特別な日は、一部のCFD銘柄で取引時間が変更になることがあります。

XMでは月初に、取引時間の変更がある各銘柄について、「XMからのお知らせ」ページで取引時間の変更を告知していますので、そちらをチェックしてお間違えないようにしてください。

XMからのお知らせ
公式サイトへ

XMからのお知らせページは、取引時間からの変更の他、XMからの重要なニュースも掲載されますので、ブックマークをしておきましょう。

XMの取引時間一覧(日本時間)

XM貴金属CFD レバレッジと必要証拠金

XMの貴金属CFDの最大レバレッジは、銘柄毎に異なります。

参考に、契約サイズ(コントラクトサイズ)と1ロット取引に必要な証拠金も合わせて記載しています。

シンボル契約サイズ最大
レバレッジ
1Lotあたりの
証拠金目安
GOLD100 oz※1000倍47,244円
SILVER5000 oz400倍59,324円
XAUEUR100 oz※1000倍41,812円
PALL10 Troy
ounces
22.2倍62,118円
PLAT10 Troy
ounces
22.2倍64,035円
貴金属の最大レバレッジと必要証拠金一覧表

参考レートは2025年5月2日
※ゼロ口座は最大レバ500倍

ゼロ口座はゴールドとXAUEURの最大レバレッジが500倍なので、必要証拠金は他口座の2倍になります。

貴金属CFD証拠金計算例

以下で貴金属CFDの証拠金計算例を示します。
トレードの参考にご覧ください。

貴金属CFD証拠金計算例
取引手数料実際計算シルバー銀
例)SILVERの価格が25.943USDの時
  • オープン価格...25.943 USD
  • コントラクトサイズ...5000 oz
  • 取引ロット数...0.01レバレッジ...400倍

25.943USD×5000oz×0.01lot÷400=3.24USD

1ドル150円で計算して、日本円で486円です。

銘柄によってレバレッジなどが異なるのは何故?

XMのCFD各銘柄のレバレッジとコントラクトサイズは、顧客のリスク対策を考慮しながら決定していると推測されます。

ボラティリティが高い銘柄のレバレッジが抑えられている傾向があります。

しかし、そうすると必要証拠金がどうしても高額になってしまうので、各銘柄ごとにコントラクトサイズを変えて、証拠金の金額が高すぎないように調整していると思われます。

XM証拠金一覧表と計算法

XM貴金属CFD スプレッド一覧

貴金属の平均スプレッドを以下にまとめました。

スプレッドは口座タイプによって異なりますが、マイクロ口座はスタンダード口座と同じため、スタンダード口座、KIWAMI極口座、ゼロ口座のスプレッドのみ記載しています。

なお、パラジウム(PALL)とプラチナ(PLAT)のスプレッドは全口座タイプ共通です。

銘柄Standard/MicroKIWAMI極Zero
GOLD3.652.231.66
SILVER3.72.72.5
XAUEUR3.72.52.0
PALL100.1
PLAT42.5

貴金属の平均スプレッド一覧表

※参考レートは2025年5月2日、スプレッドの単位はpips

ゼロ口座は上記のスプレッドに取引手数料が上乗せされるので、トータルのコストはKIWAMI極口座が最も安くなります。

貴金属のスプレッド計算例

株価指数のスプレッドの計算式は以下の通りです。

スプレッドの計算式

取引量 × スプレッド × コントラクトサイズ × 値動きの最小値

ゴールドのスプレッドが1.6pipsで1ロット取引するときのスプレッドは以下の通りです。

計算例:1ロット × 2.3pips × 100 × 0.1 =23USD

1ドル=150円で計算して、日本円換算すると、3,450円です。

XMのスプレッド一覧

XM貴金属CFDのスワップ一覧

XMの貴金属のスワップを日本円に換算して以下にまとめました。

スワップは、現物商品であるゴールドとシルバーにのみ発生します。

銘柄買スワップ
(円)
売スワップ
(円)
GOLD-6,9612,764
SILVER-3,746-291
XAUEUR-4,853705

貴金属のスワップ一覧表

※2025年5月2日のレート

貴金属のスワップ計算例

貴金属のスワップの計算式は以下の通りです。

スワップの計算式

取引量 × スワップポイント × 保有日数

ゴールドのスワップポイントが17.89ポイントで、1ロットを3日保有した場合のスワップの計算は以下の通りです。

計算例:1ロット × 17.89 × 3 = 53.67USD

1USD=150円で計算して、日本円換算すると、8,050円です。

XMスワップポイント一覧

XM貴金属CFDを取引する時の注意点

以下にXMの貴金属CFDを取引する時の注意点を3つ紹介します。

  • ボラティリティが大きい
  • 貴金属価格は様々な要因に影響される
  • 貴金属銘柄間の値動きにおける関連性

ボラティリティが大きい

貴金属CFDのボラティリティは、通常の相場でも通貨ペアに比べてボラティリティが高い傾向にあります。

また、地政学的リスクや経済指標発表の影響を受けた場合は、さらに大きく変動することがあります。

貴金属価格は様々な要因に影響される

貴金属の価格は、ドル円と逆の相関関係にあると言われますが、これは米ドルの為替レートが貴金属の価格に影響するからです。

ただし、貴金属の価格が変動する要因は米ドルの為替レートだけではありません。

貴金属の価格に影響を与える主な要因
  • 米ドルの為替レート
  • 各国のインフレ率
  • 地政学的リスク
  • 世界的な景気動向
  • 産業需要
  • 中央銀行の政策

貴金属銘柄間の値動きにおける関連性

XMが取り扱う貴金属の中で、ゴールド(GOLD、XAUEUR)と銀(SILVER)は高い相関関係があります。

一方、パラジウムやプラチナは産業用需要が大きく、異なる値動きを示すことがあります。

貴金属の取引は、流れに逆らわず、トレンド順張り手法が最も効果的と思われますが、2020年以降は政策金利や米ドルとの関連性以外にもさまざまな状況が貴金属価格に大きな影響を与えています。

XMで貴金属銘柄をハイレバレッジ取引するなら、短期決済で手堅く利益を積み上げるのが得策だと思います。

貴金属CFDをチェック
XM公式サイトへ
海外FX77口座のゴールド取引条件を比較

XM エネルギーCFD(原油・天然ガスなど)

XMのエネルギーCFD銘柄は原油が3種類、天然ガスが1種類、軽油が1種類あります。

また、軽油と原油の一部を除き、天然ガスなどは、現物と先物の両方を取引できます。

エネルギーの詳細へジャンプ

 全銘柄紹介

 取引時間

 証拠金目安

 スプレッド一覧

 スワップ一覧

XMエネルギーCFD 全銘柄紹介

XMエネルギーCFD

まずは、XMで取り扱うエネルギーCFD銘柄の一覧を表示します。

XM内では、各銘柄にXM独自のシンボル表記を当てはめているので、銘柄の通称と混同しないようご注意ください。

銘柄名シンボル先物/現物取引可能
Lot数
BRENT原油
(UK原油)
BRENT先物1~280
現物0.01~270
ロンドン軽油GSOIL先物1~200
天然ガスNGAS先物1~180
現物0.01~370
WTI原油
(US原油)
OIL先物1~280
現物0.01~330
WTI原油
(US原油ミニ)
OILMn先物1~2800
XMのエネルギーCFD一覧

各エネルギーの特徴

補足として、各エネルギー銘柄の特徴をまとめました。
同じ原油でも産油地のちがう商品があるのでご注意ください。

エネルギー銘柄の特徴
銘柄名各銘柄の特徴
WTI原油アメリカ西テキサス周辺で算出する石油の総称。世界の原油価格のベンチマーク的な存在。シェール革命直後は低迷が続いていたが、最近は1バレル50$~60$近辺で値は安定している。
WTI原油ミニWTI原油を小ロットで取引できる銘柄。最低必要証拠金はWTI原油の10分の1。
BRENT原油イギリスの北海近辺で算出される原油の総称。ブレンドではなく、BRENT(ブレント)。海上油田で輸送コストが比較的安く済むので、価格はWTI原油よりもやや高め。
ロンドン軽油ディーゼル車の燃料となる軽油。だが近年、VW社のディーゼル車不正によってディーゼル車離れがおきており、値動きが読みづらい。主にロンドンで取引されるのでロンドン軽油と言われる。
天然ガス天然ガスの産出量の圧倒的一位はロシア。ヨーロッパや中東にパイプラインによって輸出されている。そのため政治的な理由で、値動きが左右されることもあるので注意。
エネルギーCFDの特徴

XMエネルギーCFD 取引時間

エネルギー銘柄の取引時間は次の通りです。
平日のほぼ24時間取引できますが、銘柄によって毎日1~3時間のメンテナンス時間があります。
その間は取引できないのでご注意ください。

取引商品取引時間
BRENT
(BRENT原油)
月~木曜日 10:05~翌07:55
金曜日   10:05~翌06:10
GSOIL
(ロンドン軽油)
NGAS
(天然ガス)
月~木曜日 08:05~翌06:55
金曜日   08:05~翌06:10
OIL
(WTI原油)
OILMn
(WTI原油ミニ)
エネルギーCFDの取引時間
取引商品取引時間
BRENT
(BRENT原油)
月~木曜日 09:05~翌06:55
金曜日   09:05~翌05:10
GSOIL
(ロンドン軽油)
NGAS
(天然ガス)
月~木曜日 07:05~翌05:55
金曜日   07:05~翌05:10
OIL
(WTI原油)
OILMn
(WTI原油ミニ)
エネルギーCFDの取引時間

※全て日本時間で表示
※取引時間外は休場、またはメンテナンスにより取引不可

夏時間中は取引時間がそれぞれ1時間早いのでご注意ください。

夏時間(サマータイム)に注意

XMの貴金属CFDはアメリカ夏時間の影響を受けます。

  • ヨーロッパ夏時間:3月最終日曜日~10月最終日曜日
  • アメリカ夏時間:3月第2日曜日~11月第1日曜日

夏時間中は該当国の標準時間が1時間前倒しになるため、日本からするとこの期間の取引時間は1時間早まります。

夏時間に関する詳しい解説については、「XMの2025年の夏時間はいつから?」ご覧ください。

年始やクリスマスなどの特別な日は、一部のCFD銘柄で取引時間が変更になることがあります。

XMでは月初に、取引時間の変更がある各銘柄について、「XMからのお知らせ」ページで取引時間の変更を告知していますので、そちらをチェックしてお間違えないようにしてください。

XMからのお知らせ
公式サイトへ

XMからのお知らせページは、取引時間からの変更の他、XMからの重要なニュースも掲載されますので、ブックマークをしておきましょう。

XMの取引時間一覧(日本時間)

XMエネルギーCFDの最大レバレッジと必要証拠金一覧

XMのエネルギーCFDは、現物と先物の両方がある銘柄の場合、最大レバレッジが異なります。

例えば、天然ガスの場合、先物は33.3倍で、現物は200倍となっています。

銘柄名レバレッジ必要証拠金
OILCash
WTI原油現物
200倍4,372円
NGASCash
天然ガス現物
200倍2,421円
BRENTCash
ブレント石油現物
200倍4,614円
OIL
WTI原油先物
66.7倍13,038円
OILmn
WTI原油ミニ
66.7倍1,304円
NGAS
天然ガス先物
33.3倍15,023円
BRENT
ブレント石油先物
66.7倍13,662円
GSOil
ロンドン軽油
33.3倍10,407円

エネルギーの最大レバレッジと必要証拠金一覧表

※2025年5月2日のレート

エネルギーCFD証拠金計算例

以下でエネルギーCFDの証拠金計算例を示します。トレードの参考にご覧ください。

エネルギーCFD証拠金計算例
取引手数料実際計算gsoil
GSOILの価格が533.10USD/1Lotの時
  • オープン価格...533.10 USD
  • コントラクトサイズ...4 Tonnes
  • 取引ロット数...1
  • 証拠金率...3%

533.10USD×4Tonnes×1lot×0.03=63.94USD

1ドル150円で計算して、日本円換算で9,591円です。

エネルギー市場は、投資のプロの占める割合の大きい市場です。通常はもっと多額の証拠金が必要ですが、XMでは小額から参加できる取引環境を整えています。

関連記事:XM証拠金一覧表と計算法

XMエネルギーのスプレッド一覧

XMのエネルギーの平均スプレッドを以下にまとめました。

原油は先物も現物もスプレッドが同じですが、天然ガスは現物の方が狭くなっています。

銘柄平均スプレッド
BRENT先物3
現物
GSOIL先物130
NGAS先物36
現物16
OIL先物3
現物
OILMn先物3

エネルギーの平均スプレッド一覧表

※参考レートは2025年5月2日
※スプレッドはpoint表示

エネルギーCFDスプレッド計算例

エネルギーのスプレッド計算方法を解説します。

スプレッドの計算式は以下の通りです。

スプレッドの計算式

取引量 × スプレッド × 値動きの最小値

OILMnのスプレッドが3ポイントで、1ロットを取引する場合のスプレッドは以下の通りです。

計算例:1ロット × 3 × 0.1 = 0.3USD

1ドル=150円で計算して、日本円換算すると、45円です。

XMのスプレッド一覧

XMエネルギーのスワップ覧

XMのエネルギーのスワップを日本円に換算して以下にまとめました。

エネルギーCFDには、現物と先物があり、スワップが付くのは現物のみです。

銘柄買スワップ(円)売スワップ(円)
BRENTCash00
NGASCash00
OILCash00

エネルギーのスワップ一覧表

※2025年5月2日のレート

エネルギーののスワップ計算例

エネルギーのスワップの計算式は以下の通りです。

スワップの計算式

取引量 × スワップポイント × 保有日数

原油の買スワップポイントが0.21ポイントで、1ロットを1日保有した場合のスワップの計算は以下の通りです。

計算例:1 × 0.21 × 1 = 0.21USD

1USD=150円で計算して、日本円換算すると、31.5円です。

XMのスワップポイント一覧

XMエネルギーCFDを取引する時の注意点とまとめ

以下にXMのエネルギーCFDを取引する時の注意点を3つ紹介します。

エネルギーCFDの売買トレンドは少々読みづらい
現物はスワップが発生する
先物の決済日付近の急激な値動き

エネルギーCFDの売買トレンドは少々読みづらい

エネルギーCFDは地政学的要因や需給バランス、季節性など、複数の要因で動くため、相場分析には総合的な視点が必要です。

現物はスワップが発生する

エネルギーCFDの現物はスワップが発生するので、デイトレードには現物、スイングトレードには先物おちうふうに、トレードスタイルに合わせて銘柄を選択した方が、有利に取引できます。

先物の決済日付近の急激な値動き

XMの原油CFD銘柄は1カ月限月の商品であり、決済日となる月の中旬付近では価格が大きく変動することがあります。

例として、原油価格が10ドルを割った2020年3月も、原油先物の1カ月物の期限日付近でした。

最新のエネルギーCFD情報は、公式サイトからご確認ください。

エネルギーCFDをチェック
XM公式サイトへ

XM コモディティCFD(小麦・コーンなど)

XMのコモディティ関連銘柄は全部で8種類あり、全て先物商品です。

コモディティの詳細へジャンプ

 全銘柄紹介

 取引時間

 証拠金目安

 スプレッド

XMコモディティCFD 全銘柄紹介

XMコモディティCFD

まずは、XMで扱うコモディティCFD銘柄の一覧を表示します。

コモディティは、全て先物なので、どの銘柄にも、限月(決済期限)があります。

銘柄名シンボル取引可能
Lot数
先物/現物
ココアCOCOA1~500先物
コーヒーCOFFE1~80先物
コーンCORN1~500先物
コットン
綿花
COTTO1~100先物
ハイグレード
カッパー(銅)
HGCOP1~200先物
大豆SBEAN1~250先物
砂糖SUGAR1~500先物
小麦WHEAT1~500先物
XMのコモディティCFD一覧

決済期限は不定期で、2か月先の場合もあれば6ヶ月先の場合もあるので、エントリーする際はしっかり確認しましょう。

各コモディティ銘柄の特徴

補足として、各コモディティ銘柄の特徴をまとめました。コモディティ商品は大半が農作物なので、天候不順や作付け具合に左右される銘柄が多くあります。

コモディティCFDの特徴
銘柄名各銘柄の特徴
ココアチョコレートの原材料となるカカオ豆の先物商品。原産地はアフリカ、中南米に限定される。
コーヒー指標となるのはアラビカ種のニューヨーク先物。主原産国はブラジル。ブラジルの天候や収穫高によって値が動きやすい。
コーンアメリカ中西部はコーンベルトとも呼ばれる大穀倉地帯。そのため、米中西部の洪水や干ばつが起きた場合、不作が予想され値が敏感に反応する。
コットン
(綿花)
服飾品の原材料になるコットン(綿花)。綿花は世界各地で生産されるが、ニューヨーク商品取引所で取引される価格がベンチマークとなる。
HGカッパー銅業者によっては貴金属に分類されることも。ただ、工業製品として広く利用され、生産量、消費量ともに多いことから鉄などと同等に扱われる。カッパーは英語で銅の意味。
大豆消費穀物として、小麦に次いで多い大豆。主食用よりも飼料用として消費される割合が多い。主産国は米国、ブラジル、カナダ、中国。
砂糖砂糖は、サトウキビやビートなどから精製されますが、砂糖価格として一般認識されるのはサトウキビから精製される粗糖11号の価格。NYで主に取引される。
小麦世界で最も生産量、消費量の多い穀物。最大の生産国は中国。生産調整や増産を意図的に行いやすく、価格のトレンドは必ずしも天候に左右されない。
コモディティの銘柄名と特徴

XMコモディティCFD 取引時間

コモディティ銘柄の取引時間は次の通りです。

コモディティ銘柄は24時間取引可能ではなく、欧米時間の夜中に市場が閉場するので、その間は取引できないのでご注意ください。

取引商品取引時間
COCOA
(ココア)
月~金曜日 18:50~翌03:25
COFFE
(コーヒー)
月~金曜日 18:20~翌03:25
CORN
(コーン)
月~金曜日 10:05~翌04:10 ※22:40~23:35は
メンテナンス
COTTO
(コットン)
月~金曜日 11:05~翌04:15
HGCOP
(HGカッパー銅)
月~木曜日 08:05~翌06:55 金曜日 08:05~翌06:10
SBEAN
(大豆)
月~金曜日 10:05~翌04:10 ※22:40~23:35は
メンテナンス
SUGAR
(砂糖)
月~金曜日 17:35~翌02:55
WHEAT
(小麦)
月~金曜日 10:05~翌04:10 ※22:40~22:35は
メンテナンス
コモディティの取引時間
取引商品取引時間
COCOA
(ココア)
月~金曜日 17:50~翌02:25
COFFE
(コーヒー)
月~金曜日 17:20~翌02:25
CORN
(コーン)
月~金曜日 09:05~翌03:10 ※21:40~22:35は
メンテナンス
COTTO
(コットン)
月~金曜日 10:05~翌03:15
HGCOP
(HGカッパー銅)
月~木曜日 07:05~翌05:55 金曜日 07:05~翌05:10
SBEAN
(大豆)
月~金曜日 09:05~翌03:10 ※21:40~22:35は
メンテナンス
SUGAR
(砂糖)
月~金曜日 16:35~翌01:55
WHEAT
(小麦)
月~金曜日 09:05~翌03:10 ※21:40~22:35は
メンテナンス
コモディティの取引時間

夏時間中は取引時間がそれぞれ1時間早いのでご注意ください。

夏時間(サマータイム)に注意

XMはヨーロッパ夏時間の影響を受けます。

それに加えて、アメリカやオーストラリアの夏時間の影響を受ける銘柄もあります。

  • ヨーロッパ夏時間:3月最終日曜日~10月最終日曜日
  • アメリカ夏時間:3月第2日曜日~11月第1日曜日
  • オーストラリア夏時間:10月第1日曜日~翌年4月第1日曜日

夏時間中は該当国の標準時間が1時間前倒しになるため、日本からするとこの期間の取引時間は1時間早まります。

夏時間の例

冬時間が月曜日7:05~土曜日5:10だった場合、夏時間では、月曜日6:05~土曜日4:10になります。

夏時間に関する詳しい解説については、以下の記事をご覧ください。

2025年XM(海外FX)の夏時間、サマータイムはいつから?

年始やクリスマスなどの特別な日は、一部のCFD銘柄で取引時間が変更になることがあります。

XMでは月初に、取引時間の変更がある各銘柄について、「XMからのお知らせ」ページで取引時間の変更を告知していますので、そちらをチェックしてお間違えないようにしてください。

XMからのお知らせを確認
XM公式サイトへ

XMからのお知らせページは、取引時間からの変更の他、XMからの重要なニュースも掲載されますので、ブックマークをしておきましょう。

XMの取引時間一覧(日本時間)

XMコモディティCFDの最大レバレッジと必要証拠金

コモディティ銘柄の最大レバレッジはすべて同じですが、契約サイズ(コントラクトサイズ)がそれぞれ違います。

1ロット取引に必要な証拠金も合わせて記載しているので、参考にしてください。

銘柄名最大レバレッジ必要証拠金
COCOA
USココア
50倍25,502円
COFFE
USコーヒー
112,073円
CORN
USコーン
5,496円
COTTO
USコットン
19,237円
HGCOP
カッパー(銅)
27,200円
SBEAN
US大豆
12,259円
SUGAR
US砂糖
4,985円
WHEAT
小麦
6,210円

コモディティの最大レバレッジと必要証拠金一覧表

※2025年8月2日のレート

コモディティCFD証拠金計算例

以下でコモディティCFDの証拠金計算例を示しますので、トレードの参考にご覧ください。

コモディティCFD証拠金計算例
取引手数料実際計算sbean
SBEANの価格が14.6317USD/1Lotの時
  • オープン価格...14.6317 USD
  • コントラクトサイズ...400 Bushels
  • 取引ロット数...1
  • 証拠金率...2%

533.10USD×4Tonnes×1lot×0.02=63.94USD

1USD=150円で計算して、日本円で9,591円です。

関連記事:XM証拠金一覧表と計算法

XMコモディティCFD スプレッド一覧

XMのコモディティCFDは先物のためスワップがなく、取引コストとして計算するのはスプレッドのみです。

銘柄平均スプレッド
COCOA15
COFFE50
CORN100
COTTO30
HGCOP65
SBEAN185
SUGAR6
WHEAT150

コモディティの平均スプレッド一覧表

コモディティCFDスプレッド計算例

コモディティのスプレッド計算方法を解説します。

スプレッドの計算式は以下の通りです。

スプレッドの計算式

取引量 × スプレッド × 値動きの最小値

コモディティの値動きの最小値
銘柄値動きの最小値
COCOA1USD
COFFE1USD
CORN0.04USD
COTTO1USD
HGCOP0.2USD
SBEAN0.04USD
SUGAR1USD
WHEAT0.04USD
コモディティの値動きの最小値一覧表

WHEAT(小麦)のスプレッドが150ポイントで、1ロットを取引する場合のスプレッドは以下の通りです。

計算例:1ロット × 150 × 0.04 = 6USD

1USD=150円で計算して、日本円換算すると、900円です。

XMのスプレッド一覧

XMコモディティCFDを取引する時の注意点とまとめ

以下にXMのコモディティCFDを取引する時の注意点を2つ紹介します。

  • スプレッドと取引時間
  • 各コモディティのリスクを調査

スプレッドと取引時間

コモディティCFDは銘柄によってスプレッドや取引可能時間が大きく異なります。

特に農産物は市場の流動性によってスプレッドが大きく変動することがあるため、取引前の確認が重要です。

各コモディティのリスクを調査

コモディティは銘柄の種類によって取引における特徴が異なり、価格に影響を与える要因が異なります。

  • 農産物:天候による収穫量の変動、輸出入規制
  • エネルギー:地政学的リスク、季節要因
  • 貴金属(銅):インフレ率、為替変動は予期せぬ価格変動を引き起こす可能性

最新のコモディティCFD情報は、公式サイトからご確認ください。

コモディティCFDを確認
XM公式サイトへ

XM 仮想通貨CFD(BTC・ETHなど)

XMの仮想通貨CFDは全部で58種類あり24時間365日取引可能となっています。

仮想通貨の詳細へジャンプ

 全銘柄紹介

 取引時間

 証拠金目安

 スプレッド

 スワップ

XM仮想通貨CFD 全銘柄紹介

XMの仮想通貨は、約60種類あり、銘柄によっては、MT4/MT5の両方で取り扱っていますが、MT5のみでしか取り扱っていない銘柄もあります。

まずは、XMで取り扱っている仮想通貨CFD銘柄の「シンボル・名称・取り扱いプラットフォーム」を一覧表にまとめたので、参考にしてください。

▼XMの仮想通貨CFD一覧

シンボル正式名称MT4/MT5
1INCHUSD1INCH NetworkMT5
AAVEUSDAaveMT4/MT5
ADAUSDCardanoMT4/MT5
ALGOUSDAlgorandMT4/MT5
APEUSDApeCoinMT5
APTUSDAptosMT5
ARBUSDArbitrumMT5
ATOMUSDCosmosMT5
AvalancheAVAXUSDMT4/MT5
AXSUSDAxie InfinityMT4/MT5
BATUSDBASIC ATTENTION
TOKEN
MT4/MT5
BCHUSDBitcoin CashMT4/MT5
BTCEURBitcoinMT4/MT5
BTCGBPBitcoinMT4/MT5
BTCUSDBitcoinMT4/MT5
BTGUSDBitcoin GoldMT5
CHZUSDChilizMT5
COMPUSDCompoundMT4/MT5
CRVUSDCurve Dao TokenMT5
DASHUSDDashMT5
DOGEUSDDogecoinMT5
DOTUSDPolkadotMT5
EGLDUSDMultiversXMT5
ENJUSDENJIN COINMT4/MT5
EOSUSDEOSMT5
ETCUSDEthereum ClassicMT5
ETHBTCEthereumMT5
ETHEUREthereumMT4/MT5
ETHGBPEthereumMT4/MT5
ETHUSDEthereumMT4/MT5
FETUSDFETCH AIMT4/MT5
FILUSDFilecoinMT5
FLOWUSDFlowMT5
GRTUSDTHE GRAPHMT4/MT5
ICPUSDInternet ComputerMT5
IMXUSDImmutableMT5
LDOUSDLido DAOMT5
LINKUSDChainLinkMT4/MT5
LRCUSDLoopringMT5
LTCUSDLitecoinMT4/MT5
MANAUSDDecentralandMT5
MATICUSDPolygonMT4/MT5
NEARUSDNear ProtocolMT5
OPUSDOptimismMT5
SANDUSDThe Sand BoxMT5
SHIBUSDShiba InuMT5
SNXUSDSynthetix
Network Token
MT4/MT5
SOLUSDSolanaMT4/MT5
STORJUSDStorjMT4/MT5
STXUSDStacksMT5
SUSHIUSDSushiSwapMT4/MT5
UMAUSDUMAMT4/MT5
UNIUSDUniswapMT4/MT5
XLMUSDStellar LumensMT4/MT5
XRPUSDRippleMT4/MT5
XTZUSDTezosMT5
ZECUSDZcashMT5
ZRXUSD0xMT4/MT5
過疎通貨のシンボル、名称、対応プラットフォーム一覧表

XMの仮想通貨は、取引条件が良く、海外FXのCFD比較記事では、おすすめのビットコイン取引業者にランクインしています。


XM仮想通貨CFD 取引時間

仮想通貨CFDの取引時間は、原則として土日も含め週7日、24時間いつでも取引できます。

FX通貨ペアや株価指数などは、土日祝日に市場が閉まっているので取引できませんが、仮想通貨市場は常に開いています。

ただし、毎週土曜日の16:05~16:35の20分間は、XMがメンテナンスを行っているため、仮想通貨を取引できません。

取引商品取引時間
全仮想通貨ペア365日24時間
仮想通貨の取引時間

仮想通貨は24時間365日取引可能ですが、場合によっては取引時間が変更になる可能性があります。

XMでは月初に、取引時間の変更がある各銘柄について、「XMからのお知らせ」ページで取引時間の変更を告知していますので、そちらをチェックしてお間違えないようにしてください。

XMからのお知らせを確認
XM公式サイトへ
XMの取引時間一覧(日本時間)

XM仮想通貨CFD レバレッジ一覧と証拠金目安

仮想通貨CFDは銘柄によって最大レバレッジが違います。

以下に仮想通貨CFD全銘柄の最大レバレッジと必要証拠金を記載しています。

▼仮想通貨の最大レバレッジと必要証拠金一覧表

銘柄名最大レバレッジ必要証拠金
1INCHUSD50倍6,021円
AAVEUSD50倍5,064円
ADAUSD50倍2,081円
ALGOUSD50倍638円
APEUSD50倍1,579円
APTUSD50倍1,595円
ARBUSD50倍987円
ATOMUSD50倍1,298円
AVAXUSD50倍636円
AXSUSD50倍765円
BATUSD50倍446円
BCHUSD250倍2,142円
BTCEUR250倍56,388円
BTCGBP250倍56,357円
BTCJPY250倍56,415円
BTCUSD500倍28,209円
BTGUSD500倍8,679円
CHZUSD50倍1,230円
COMPUSD50倍1,179円
CRVUSD50倍2,048円
DASHUSD50倍6,725円
DOGEUSD50倍5,326円
DOTUSD50倍1,234円
EGLDUSD50倍5,180円
ENJUSD50倍247円
EOSUSD50倍2,045円
ETCUSD50倍4,959円
ETHBTC500倍55円
ETHEUR250倍1,072円
ETHGBP250倍1,071円
ETHUSD500倍537円
FETUSD50倍2,140円
FILUSD50倍8,292円
FLOWUSD50倍1,175円
GRTUSD50倍294円
ICPUSD50倍14,592円
IMXUSD50倍1,908円
LDOUSD50倍2,487円
LINKUSD50倍4,340円
LRCUSD50倍30,540円
LTCUSD250倍519円
MANAUSD50倍9,235円
MATICUSD50倍700円
NEARUSD50倍7,490円
OPUSD50倍2,126円
SANDUSD50倍885円
SHIBUSD50倍394円
SNXUSD50倍21円
SOLUSD50倍4,374円
STORJUSD50倍875円
STXUSD50倍2,425円
SUSHIUSD50倍1,998円
UMAUSD50倍3,432円
UNIUSD50倍1,550円
XLMUSD50倍805円
XTZUSD50倍1,649円
XRPUSD250倍1,294円
ZECUSD50倍10,797円
ZRXUSD50倍798円

※2025年5月2日のレート

ビットコインとイーサリアムに関しては、対米ドルの場合、最大レバレッジが500倍なので、対ユーロや対ポンドに比べて証拠金が安くなっています。

仮想通貨CFDの証拠金計算例

以下で仮想通貨CFDの証拠金計算例を示しますので、トレードの参考にしてください。

仮想通貨CFD証拠金計算例
BTCUSDの価格が8万ドルで1ロット取引する時
  • オープン価格... 25,700米ドル
  • 契約サイズ...1 Bitcoin
  • 取引ロット数...1
  • 最大レバレッジ...500倍

8万 × 1 × 1 ÷ 500 = 160USD

1ドル150円で計算して、日本円で24,000円です。

XM証拠金一覧表と計算法

XM仮想通貨CFD スプレッド一覧

XMの仮想通貨CFD取引にかかるスプレッドを一覧表にまとめています。

なお、XMのゼロ口座では仮想通貨を取引できないため、スタンダード口座・マイクロ口座・KIWAMI極口座の平均スプレッドのみ掲載しています。

▼仮想通貨の平均スプレッド一覧表

銘柄Standard/MicroKIWAMI極
1INCHUSD54
AAVEUSD271227
ADAUSD451320
ALGOUSD814569
APEUSD7555
APTUSD650483
ARBUSD617456
ATOMUSD158110
AVAXUSD6646
AXSUSD4130
BATUSD910620
BCHUSD42.429.8
BTCEUR1,8871,224
BTCGBP2,1901,795
BTCUSD6,0014,501
BTGUSD5539
CHZUSD5339
COMPUSD220154
CRVUSD2014
DASHUSD8257
DOGEUSD216151
DOTUSD8175
EGLDUSD227168
ENJUSD939658
EOSUSD1812
ETCUSD2820
ETHBTC2820
ETHEUR161112
ETHGBP132107
ETHUSD7150
FETUSD341238
FILUSD118
FLOWUSD54
GRTUSD8761
ICPUSD3021
IMXUSD118
LDOUSD129
LINKUSD22
LRCUSD139
LTCUSD2014
MANAUSD1510
MATICUSD13492
NEARUSD1611
OPUSD1410
SANDUSD2215
SHIBUSD64
SNXUSD129
SOLUSD129
STORJUSD2921
STXUSD1,276945
SUSHIUSD32
UMAUSD21
UNIUSD21
XLMUSD2215
XRPUSD3826
XTZUSD11
ZECUSD64
ZRXUSD373274

※2025年5月2日のデータ、単位はポイント

XMの仮想通貨CFDのスプレッドに関しては、XMのスプレッドの記事で平均スプレッドや計算方法などを解説しています。


XM仮想通貨CFD スワップ一覧

XMでは、2025年現在「ビットコインやイーサリアム」を含む全ての仮想通貨CFD取引にスワップが発生します。

▼仮想通貨のスワップ一覧表

銘柄買スワップ
(円)
売スワップ
(円)
1INCHUSD-233-233
AAVEUSD-205-205
ADAUSD-88-88
ALGOUSD-28-28
APEUSD-64-64
APTUSD-68-68
ARBUSD-43-43
ATOMUSD-56-56
AVAXUSD-28-28
AXSUSD-32-32
BATUSD-18-18
BCHUSD-454-454
BTCEUR-11,506-11,506
BTCGBP-11,564-11,564
BTCJPY-9,530-9,530
BTCUSD-9,629-9,629
BTGUSD-3,538-3,538
CHZUSD-51-51
COMPUSD-54-54
CRVUSD-84-84
DASHUSD-272-272
DOGEUSD-225-225
DOTUSD-52-52
EGLDUSD-215-215
ENJUSD-11-11
EOSUSD-83-83
ETCUSD-209-209
ETHBTC-231-231
ETHEUR-219-219
ETHGBP-220-220
ETHUSD-183-183
FETUSD-85-85
FILUSD-348-348
FLOWUSD-49-49
GRTUSD-12-12
ICPUSD-646-646
IMXUSD-73-73
LDOUSD-105-105
LINKUSD-185-185
LRCUSD-129-129
LTCUSD-106-106
MANAUSD-403-403
MATICUSD-30-30
NEARUSD-317-317
OPUSD-99-99
SANDUSD-37-37
SHIBUSD-172-172
SNXUSD-93-93
SOLUSD-187-187
STORJUSD-38-38
STXUSD-107-107
SUSHIUSD-86-86
UMAUSD-145-145
UNIUSD-73-73
XLMUSD-35-35
XRPUSD-269-269
XTZUSD-68-68
ZECUSD-417-417
ZRXUSD-34-34

※2025年5月2日のデータ、単位はポイント

仮想通貨のスワップは基本的に全てマイナススワップになっているので、日跨ぎでトレードする際は気を付けてください。


XM 株式CFD(アップル・エヌビディア・テスラ等)

XMの株式CFDは、1300銘柄以上あり、最大レバレッジ20倍、取引手数料無料で取引可能です。

なお、現在はMT5のみでの取り扱いとなっています。

株式の詳細へジャンプ

 代表的銘柄紹介

 取引時間

 証拠金目安

 配当金

 スプレッド

 スワップ

XM株式CFD 代表的銘柄紹介

XMで取り扱っている株式CFDの中で、代表的な株式銘柄の「銘柄名(シンボル)・最小/最大取引量・最大レバレッジ」を一覧表にまとめました。

▼XMの株式CFD一覧

銘柄名最小
取引量
最大
取引量
最大
レバレッジ
Altria0.3Lot33Lot10倍
Amazon0.06Lot75Lot20倍
Apple0.04Lot52Lot20倍
AT&T0.6Lot739Lot20倍
Coca-Cola0.11Lot165Lot20倍
Disney0.08Lot117Lot20倍
Facebook0.03Lot32Lot10倍
Intel0.3Lot291Lot20倍
Microsoft0.02Lot291Lot20倍
Nvidia0.02Lot22Lot10倍
Procter&
Gamble
0.07Lot67Lot20倍
Tesla0.03Lot17Lot10倍
Union
Pacific
0.05Lot48Lot10倍
Barclays0.6Lot26Lot20倍
BP0.13Lot177Lot20倍
BA
Tobacco
0.4Lot316Lot10倍
Diageo
PLC
0.3Lot240Lot10倍
HSBC0.13Lot130Lot20倍
Unilever0.02Lot20Lot20倍
Vodafone1.1Lot57Lot20倍

XM株式CFD 取引時間

XMの株式CFDは、各株式を取り扱っている市場(国)によって開場時間・閉場時間が異なるので、24時間取引できるわけではありません。

また、商品によっては取引時間内にメンテナンスが行われるため、メンテナンス中は一時的に取引不可となります。

取引商品取引時間
ノルウェー株月~金曜日 17:10~翌0:10
スウェーデン株月~金曜日 17:10~翌1:15
スイス株
フィンランド株
フランス株月~金曜日 17:10~翌1:25
イタリア株
スペイン株
オランダ株
ベルギー株
ポルトガル株
オーストリア株月~金曜日 17:10~翌1:25 ※20:00~20:04は
メンテナンス
イギリス株月~金曜日 17:10~翌1:25 ※21:00~21:03は
メンテナンス
ドイツ株
ギリシャ株月~金曜日 17:40~23:55
アメリカ株月~金曜日 23:40~翌05:55
カナダ株
ブラジル株
株式の取引時間
取引商品取引時間
ノルウェー株月~金曜日 16:10~23:10
スウェーデン株月~金曜日 16:10~翌0:15
スイス株
フィンランド株
フランス株月~金曜日 16:10~翌0:25
イタリア株
スペイン株
オランダ株
ベルギー株
ポルトガル株
オーストリア株月~金曜日 16:10~翌0:25 ※19:00~19:04は
メンテナンス
イギリス株月~金曜日 16:10~翌0:25 ※20:00~20:03は
メンテナンス
ドイツ株
ギリシャ株月~金曜日 16:40~22:55
アメリカ株月~金曜日 22:40~翌04:55
カナダ株
ブラジル株
株式の取引時間
XMの取引時間一覧(日本時間)

XM株式CFD レバレッジと証拠金目安一覧

XMの株式は、銘柄ごとに最大レバレッジが異なり、5~20倍の設定になっています。

大抵の銘柄は、最大レバレッジが5倍~10倍ですが、米国株と英国株の一部は20倍で取引できます。

▼株式の最大レバレッジと必要証拠金一覧表

銘柄名最小取引量レバレッジ必要証拠金
Nvidia0.02Lot10倍16,095円
Tesla0.03Lot10倍40,243円
Apple0.04Lot20倍14,846円
Amazon0.06Lot20倍13,491円
Intel0.3Lot20倍1,443円
Disney0.08Lot20倍6,589円
Microsoft0.02Lot20倍30,976円
AT&T0.6Lot20倍2,004円
Coca-Cola0.11Lot20倍5,172円
Altria0.3Lot10倍8,589円
Facebook0.03Lot10倍82,505円
Procter&
Gamble
0.07Lot20倍11,612円
Union Pacific
Corp
0.05Lot10倍31,019円
Unilever0.02Lot20倍45,559円
Diageo
PLC
0.3Lot10倍4,039円
HSBC0.13Lot20倍7,952円
BA
Tobacco
0.4Lot10倍3,914円
Barclays0.6Lot20倍2,840円
BP0.13Lot20倍3,368円

※2025年5月2日のレート

株式CFD証拠金計算例

XMの株式の必要証拠金は、以下の4項目を用いて算出します。

  • 取引量
  • コントラクトサイズ
  • 現在価格
  • レバレッジ
株式CFDの証拠金の計算式

取引量 × コントラクトサイズ × 現在価格 ÷ レバレッジ

Amazonが$135のとき、1ロットをレバレッジ20倍で取引する場合

1 × 10 × 135 ÷ 20 = $67.5

1USD=150円で計算して、日本円で10,125です。

XMの必要証拠金一覧と計算方法

XM株式CFD 配当金

XMの株式は、株価の変動状況に応じて、不定期で配当金が発生します。

配当金は買い注文だと受け取れますが、売り注文だと支払う必要があり、調整の対象銘柄を保有している場合は市場開場前に配布・徴収されます。

なお、配当金の発生タイミングは決まっていないので、配当金狙いのトレードや、配当金が付与されるタイミングでエントリーというようなトレード方法はできません。

米国株に限り、配当金を受け取った場合、配当金の30%が源泉徴収として差し引かれます。

配当金が発生した銘柄は、XM公式の株式ページの最下部に記載されています。


XM株式CFD スプレッド

XMでは、通貨ペアや一部の貴金属では、口座タイプによってスプレッドが違いますが、株式のスプレッドは、どの口座タイプでも同様の値です。

以下に、代表的な株式銘柄のスプレッドを一覧表にまとめました。

▼株式の平均スプレッド一覧表

銘柄平均スプレッド
Altria45
Amazon55
Apple68
AT&T12
Barclays214
BATobacco171
BP330
Coca-Cola23
Diageo175
Disney68
Facebook257
HSBC384
Intel15
Microsoft169
Nvidia100
Procter&Gam81
Tesla323
Unilever247
UnionPacific95
Vodafone102

※2025年5月2日のレート

株式CFDのスプレッド計算例

株式ののスプレッドの計算式は以下の通りです。

株式CFDのスプレッドの計算式

取引量 × スプレッド

Appleのスプレッドが40pointで、0.04ロット取引するときのスプレッドは以下の通りです。

計算例:0.04ロット × 40ポイント = 1.6USD

1ドル=150円で計算して、日本円換算すると、240円です。

XMのスプレッド一覧

XM株式CFD スワップ

XMの株式CFD銘柄から米国株と英国株を一部抜粋して、1ロット取引にかかるスワップを円換算し、表にまとめています。

▼株式のスワップ一覧表

銘柄スワップポイント(円)
買(L)売(S)
Apple-81-1
Amazon-74-1
AT&T-110
Altria-240
Coca-Cola-280
Disney-36-1
Facebook-226-3
Intel-80
Microsoft-170-2
Nvidia-44-1
Procter&Gam-64-1
Tesla-110-2
UnionPacific-85-1
BATobacco-170
BP-190
Barclays-160
Diageo-110
HSBC-440
Unilever-252-1

※2025年5月2日のレート

XMのスワップポイント

株式CFDのスワップ計算例

XMの株式のスワップポイントは、以下の5項目を用いて日本円に換算します。

  • スワップポイント(年利)
  • ※金利日割計算年間日数
  • 市場価格
  • 取引数量
  • 契約サイズ

※金利日割計算年間日数:1年を360日とみなす方式がとられています。

株式CFDのスワップの計算式

(スワップポイント÷金利日割計算年間日数)×(市場価格×取引数量)×契約サイズ

Appleの市場価格を$175と仮定し、売で1ロット保有する場合

2.31% ÷ 360 × 175(市場価格) × 1(取引量) ×10(契約サイズ)≒0.112USD

1USD=150円で計算して、日本円換算すると、16.8円です。

各国の株式CFDのスワップポイント

XMの株式CFDは銘柄ごとではなく、以下のように国別でスワップポイントが設定されています。

国名スワップポイント(年利)
買(L)売(S)
アメリカ株-8.31%2.31%
イギリス株-8.18%2.18%
ブラジル株-8.31%2.31%
フランス株-6.65%0.65%
ドイツ株-6.65%0.65%
オランダ株-6.65%0.65%
スペイン株-6.65%0.65%
スイス株-4.71%-1.29%
ベルギー株-4.71%-1.29%
イタリア株-6.65%0.65%
ギリシャ株-6.65%0.65%
ポルトガル株-6.65%0.65%
スウェーデン株-6.64%0.64%
フィンランド株-6.65%0.65%
ノルウェー株-7%1%
オーストラリア株-6.65%0.65%
カナダ株-6.65%0.65%
株式のスワップ(国別)

最新のスワップポイントはXM公式サイトの株式CFD商品から確認できます。

株式のスワップをチェック
XM公式サイトへ
XM株式CFDの取引条件

フッターボーナス記事バナー
海外FXのスプレッド比較ランキング(フッター)
海外FXのボーナス一覧(バナー)
海外FXスプレッド比較のバナー

XMのMT4でCFDを取引する手順

ここからは、実際にCFD銘柄を取引する手順として、XMでの口座開設、プラットフォームのダウンロード、取引までの設定を解説します。

XMでCFD取引をする設定手順
  • XMの口座を作成
  • MT4/MT5のダウンロード
  • 取り引きしたい銘柄のチャート表示

XMの口座を作成

XMの口座を作成するには、まず、XMTradingプロフィールを登録しメールアドレスを認証した後、会員ページにて詳細なプロフィールを追加で登録します。

その後、XM会員ページから「限住所確認書類」と「身分証明書」をアップロードし、口座を認証(有効化)してください。

XMの口座開設に関する詳細は「XMリアル口座開設や口座の認証(口座有効化)|手順や所要時間」をご覧ください。


XMのMT4/MT5のダウンロード~ログイン手順

XMのMT4/MT5をダウンロードしてログインするには、まず、XM公式サイトからMT4またはMT5をダウンロードしインストールしてください。

インストールが完了したら、「口座番号(MT4/MT5 ID)・登録パスワード」を入力し、「サーバー」を選択するとログインできます。

XMのMT4/MT5をダウンロードしログインする詳細な手順は「XMのMT4をダウンロード・インストールから取引開始まで」をご覧ください。


取り引きしたいCFD銘柄のチャートを表示させる

MT4/MT5は初期状態では、一部の銘柄名しか表示されていないので、取引したいCFD銘柄が気配値にない場合は、銘柄を気配値に表示させます。

次に、気配値から銘柄を選択しチャートを表示させてください。

MT4の基本的な使い方は、「メタトレーダー4の使い方と設定まとめ|注文方法・インジケーター等」で紹介しているので、良ければ参考にしてください。


CFDを取引できない原因と対処法(FAQ)

最後にXMのCFD取引時によくあるトラブルの対処法を解説します。

CFDのチャートを見たら動いてない場合はどうしたらいいですか?

他の銘柄が動いているのに、特定のCFD銘柄だけ動いていない場合は取引時間外であることが考えられます。取引時間を確認しましょう。

チャートがアップデート待機中のまま動かない場合はどうすればいいですか?

「アップデート待機中」は、コマンド処理中の場合と、限月が過ぎてしまった場合に表示されます。まずは、先物の決済スケジュールを確認しましょう。

先物の限月が具体的に何月何日になるか知る方法はありますか?

XMの先物の限月は、XM公式サイトの先物カレンダーで確認できます。

XMのCFDの配当金はいつもらえますか?

配当金の配布/徴収スケジュールはXM公式サイトで公開されています。

小ロットでエントリーできない場合はどうしたらいいですか?

CFD銘柄の中には小数点以下のロットで取引できない銘柄があるので、最小ロットを確認しましょう。

気配値欄に取引したいCFD銘柄が見つかりません

気配値欄に特定のCFD銘柄が見つからない場合は、まだ表示されていない可能性があります。気配値欄を右クリックして「すべてを表示」を実行しましょう。

XMのCFDについて思うこと

XMのCFDの取引条件は他社と比較してどう?

この記事は、個人的にXMのCFDの取引条件をまとめたかったという動機で書き始めましたが、なかなかの長文記事になってしまいましたね。

CFD銘柄を一個ずつ取引条件をまとめられたのは良かったのですが、総文字数はなんと3万字。

本サイト内でも最長の記事となりました。

最後までお読みいただきありがとうございました。

文字数が長くなりすぎると、読むほうも大変なので他社との比較までは載せていませんが、XMはどの銘柄の取引条件も他社と同等か、他社よりも良い条件を提供してくれているので、その辺は安心してもよいポイントです。

注意すべきは取引時間

CFD銘柄の特徴として、取引時間が銘柄によってかなり違うというポイントは抑えておいた方が良いと思います。

取引時間が始まらないと、チャートは止まったままですし、注文も発注できません。

ポジションを持ちっぱなしの場合、決済注文ができないので、その点は十分に注意するべきでしょう。

CFDを取引する際は、十分な資金を入金した上で、資金管理をしっかりするようにしてくださいね。

XMTRADINGの記事
  • XMのパートナーコード2種類をご紹介|特典内容と入力方法
  • XMコピートレードの仕組み | 報酬と手数料、マルチプライヤー
  • XMコピートレードのやり方と設定 | 基本~応用まで徹底解説

 口座開設方法

 最新ボーナス

 口座タイプ

 デモ口座

 入金方法

 出金方法

 スプレッド一覧

 レバレッジ一覧

すぐわかる海外FXのXM
XM FX/CFD計算ツール
XMのオートリベート
XM最新モバイルアプリはこちら
口座開設13,000円XM公式サイトへ
5月末まで 口座開設13,000円
詳細はこちら
XM公式サイトへ
限定ボーナスを見る
XM銘柄別取引ガイド
CFD スプレッド スワップポイント レバレッジ 取引時間 手数料 比較
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

著者情報

吉天編集部 company

海外FX VIEWは、吉天有限公司が運営する海外FX専門メディアです。

私たちの編集チームは、読者に実践的な情報を提供するために、掲載する80以上の海外FX口座を自ら開設し、実際の資金を使ってテストと分析を行っています。また、分析する中で気に入った口座を日常的な投資活動に使う事で、口座利用者の視点からも意見を提供できるように努めています。

関連記事

  • XMゴールドアイキャッチ
    XMのゴールド(金取引)を徹底攻略 | 取引時間/スプレッド/スワップ
    2025-05-05
  • XMプラチナTOP
    XMでプラチナ投資!PLATの取引方法や取引条件などを徹底解説
    2025-05-02
  • XM_OIL原油TOP
    XMで原油(オイル)を取引!取引条件や取引時間、MT4設定まで全解説
    2025-05-02
  • XMナスダック(US100)アイキャッチ
    XMのナスダックで稼ぐ|US100とは?取引時間や証拠金も解説
    2025-05-02
  • XMのトルコリラのアイキャッチ画像
    XMのトルコリラ|対ユーロと対ドルの違いやスワップを調査し検証
    2025-05-02
  • XMで柴犬コインやドージコインの取扱いを開始
    XMで柴犬コインやドージコインを取引する条件を紹介
    2025-05-02
  • XMパラジウムTOP
    XMでパラジウム投資|PALLの取引条件や取引方法を徹底解説
    2025-03-20
  • XMでビットコインを取引!取引条件やメリット、注意点を解説
    XMでビットコインを取引!取引条件やメリット、注意点を解説
    2025-03-20
海外FXの新着ボーナス
カテゴリー
海外FXスプレッドランキング 海外FXゴールド取引を81口座で比較 XMコピートレードのマニュアル コピートレードのマニュアル プロップファームのマニュアル 海外FXの安全性
新着記事
  • EBCコピートレード|シグナル報酬プログラムとシグナルの配信方法
  • 米ドル指数(DXY)とは? 上昇下落要因や他資産との相関関係
  • FXで始める金投資!ゴールド(XAUUSD)取引の為の必要知識
  • Bybit(バイビット)入金方法|日本円での入金方法や注意点は?
  • XMのパートナーコード2種類をご紹介|特典内容と入力方法
  • FXで資産ポートフォリオを調整するメリットと活用方法
  • XMコピートレードの仕組み | 報酬と手数料、マルチプライヤー
  • FXゴールド取引(XAUUSD)の勝ち方!値動きの特徴と稼げる手法
  • XMコピートレードのやり方と設定 | 基本~応用まで徹底解説
  • EBCコピートレードの魅力とやり方|フォロー方法や注意点まで解説
  • クオンツトレーディングとは?その魅力と実践方法を詳しく解説
  • 2025年のゴールド価格予想|主要機関と専門家の予測と根拠
  • XMコピートレードの始め方 | 口座作成からフォローまで
  • FINPROSのアフィリエイト|その仕組みと魅力的な報酬
  • ビットコインFXのスプレッド(取引手数料)比較ランキング
目次
  1. ホーム
  2. XM(XMTrading)
  3. XM銘柄別取引ガイド
  4. XMのCFD一覧 | レバレッジ/証拠金/スプレッド等を徹底調査
当サイトについて
運営会社 吉天有限公司
登記住所 高雄市前金區
中正四路211號21樓之5
華國金融センタービル
  • お問い合わせ
  • 著者情報
  • 利用規約・プライバシーポリシー
  • ブローカー評価ガイドライン
  • サイトマップ
掲載している情報について

当サイトでは、FX(外国為替証拠金取引)についての情報を提供しています。サイト内に掲載される情報の正確性や安全性について、万全を期しておりますが、その内容を保障するものではございません。また当サイトはインターネット上での情報提供のみを目的としており、投資や金融商品の推奨及び勧誘を目的としておりません。

投資のリスクについて

FXおよびCFD商品取引には投資元金を失う非常に高いリスクが伴い、すべての投資家に適したものではありません。個人の状況に基づき、取引を行うことが適切であるかどうかを慎重にご検討ください。

© 2020-2025 GTCLUB Co.,Ltd.

目次