MENU
  • R部会員
  • 海外FX比較
    • ボーナスで比較
    • 信頼性で比較
    • スプレッドで比較
    • 約定力で比較
    • 金取引で比較
    • CFD取引で比較
  • FXツール
    • XM用計算機
    • ロット計算機
    • レバレッジ計算機
    • 損益計算機
    • フルレバ計算機
    • ロスカット計算機
    • ナンピン計算機
    • スプレッド計算機
  • XMの使い方
    • MT4/MT5
  • ブログ
  • 著者情報
  • お問い合わせ
海外FXビュー
  • 海外FX比較
    • ボーナスで比較
    • 信頼性で比較
    • スプレッドで比較
    • 約定力で比較
    • 金取引で比較
    • CFD取引で比較
  • FXツール
    • XM用計算機
    • ロット計算機
    • レバレッジ計算機
    • 損益計算機
    • フルレバ計算機
    • ロスカット計算機
    • ナンピン計算機
    • スプレッド計算機
  • MT4/MT5
  • ブログ
  • 著者情報
  • お問い合わせ
  • R部会員
海外FXビュー
  • 海外FX比較
    • ボーナスで比較
    • 信頼性で比較
    • スプレッドで比較
    • 約定力で比較
    • 金取引で比較
    • CFD取引で比較
  • FXツール
    • XM用計算機
    • ロット計算機
    • レバレッジ計算機
    • 損益計算機
    • フルレバ計算機
    • ロスカット計算機
    • ナンピン計算機
    • スプレッド計算機
  • MT4/MT5
  • ブログ
  • 著者情報
  • お問い合わせ
  • R部会員

XM取引シグナル配信の見方と使い方|検証結果は勝率80%

2025 3/18
サポートツール
2025-03-18
KAZUKI NAKAGAWA
XM取引シグナルTOP

XMの取引シグナル(無料FXシグナル)とは、FXのプロ中のプロがチャートを分析し、エントリーや利確・損切のタイミングを教えてくれるものです。

XMの取引シグナルは、XMで口座開設した方なら無料で利用できます。

XM公式サイトへ
取引シグナルをチェック
目次

XM取引シグナルとは?

XMの取引シグナルとは、「相場状況がどうなっているのか、取引のタイミングはいつなのかを具体的に教えてくれるサービス」です。

なお、取引シグナルは、XMの会員ページへログインしないと見ることができません。

取引シグナルはテクニカルアナリストの相場分析結果

XMの取引シグナルは、プロのテクニカルアナリストによるチャート分析の結果で、190以上の銘柄を提供しています。

「プロトレーダーがどんな理論・思考で取引しているのか」が分かるので、「ノウハウがないFX初心者」にとっては特に利用したいサービスになっています。

メリット
  • プロのノウハウを吸収できる
  • 勝率の高い戦略を参考に出来る
  • 無料で利用できる

英国テクニカルアナリスト協会のアラブスミス氏による分析

XMの取引シグナルは、英国テクニカルアナリスト協会の公認テクニカルアナリスト「Avramis Despotis(アブラミス・デスポティス)」による分析をもとに提供されています。

アブラミス氏はtradepedia社のCEOを務め、金融市場においては20年以上の経験を持ち、2万人以上の個人・機関投資家の教育を行ってきた人物です。

▲右側の男性がアブラミス氏

アブラミス氏はCNBC(米国のニュース専門放送局)にもたびたび出演して解説を務めるなど、金融業界では一定の地位と実績を残しています。

XM取引シグナルの表示方法・見方・使い方

ここからはXM取引シグナルの具体的な見方や使い方について解説していきます。

  • 取引シグナルの表示方法
  • 取引シグナルの見方
  • 取引シグナルの使い方

XM取引シグナルの表示方法

まずはXM取引シグナルをダウンロードしてみましょう。

STEP
XM会員ページにログイン

まずは、以下のボタンからXMの会員ページにログインします。

XM取引シグナルを見る
XMログインページへ
STEP
「さらに表示する」を選択

画面左上のメニューボタン「≡」をタップし、【さらに表示する】をタップしてください。

「さらに表示する」をタップ

メニューの【さらに表示する】をクリックしてください。

「さらに表示する」をクリック
STEP
取引シグナルを選択

メニューから【取引シグナル】をクリックします。

メニューから【取引シグナル】をタップします。

取引シグナルをタップ
取引シグナルをクリック

取引シグナルは、銘柄によって異なりますが、1日に2、3回配信されます。

STEP
取引シグナルが表示

取引シグナルが表示されます。

銘柄名をタップすると、チャートや分析結果が表示されます。

銘柄をタップで取引シグナルの詳細を表示

取引シグナルの銘柄一覧やチャートが表示されます。

取引シグナルにシンボルや方向、日付、チャートが表示される

XM取引シグナルの見方

XMの取引シグナルは、複数の部分で構成されており、スマホとPCで画面表示が異なります。

銘柄の追加/削除と銘柄選択

①銘柄の追加/削除:一覧に表示する銘柄の追加と削除

②銘柄と日時の選択:表示したい取引シグナルの選択欄

相場の状況

③相場の状況:チャート画像と文章で、トレンドや抵抗線のレートなどを表示

取引のタイミング

④取引のタイミング:注文・利確・損切の参考レートが記載

取引シグナルは4つの部分で構成されています。

XMの取引シグナル
  1. 銘柄の追加/削除:一覧に表示する銘柄の追加と削除
  2. 銘柄と日時の選択:表示したい取引シグナルの選択欄
  3. 相場の状況:チャート画像と文章で、トレンドや抵抗線のレートなどを表示
  4. 取引のタイミング:注文・利確・損切の参考レートが記載

銘柄の追加/削除、相場の状況、取引のタイミングの詳細を以下に解説します。

銘柄の追加と削除

取引シグナルは、銘柄別に複数の時間帯のデータがあるので、確認したいものを選択して詳細を見ます。

また、初期状態では、複数の銘柄がリストに登録されているので、必要ないものは削除しましょう。

銘柄の追加

青文字の銘柄の追加から、見たい銘柄をリストに加えることができます。

シンボル一覧の上部の【銘柄を追加する】をタップして、銘柄を追加できます。

「銘柄を追加する」をタップ

シンボル一覧の上部の【銘柄を追加する】をクリックして、銘柄を追加できます。

「銘柄を追加する」をクリック
銘柄の削除

初期状態で表示されている銘柄や不要になった銘柄は、一覧から削除できます。

STEP
フィルターをタップ

画面上部の【フィルター】をタップします。

フィルターをタップ
STEP
銘柄を削除

削除したい銘柄の「×」ボタンをタップして、銘柄を削除できます。

銘柄のバツボタンをタップして削除

各銘柄の「×」ボタンをクリックして、銘柄を削除できます。

銘柄のバツボタンをクリックして削除

相場の状況

「相場の状況」部分は、3つの要素「①チャート画像・②分析データ一覧・③解説」で構成されています。

取引シグナルのチャート

①チャート画像:エントリー・利確・損切ポイントなど

取引シグナルの情報一覧

②分析データ一覧:相場の上昇/下落やチャートパターン、トレンドの予想など

相場の解説

②相場の解説:エントリー・利確・損切・トレーリングストップの価格予想一覧

XMの取引シグナルのチャートや相場状況
  • チャート画像:エントリー・利確・損切ポイントなど
  • 分析データ一覧:相場の上昇/下落やチャートパターン、トレンドの予想など
  • 相場の解説:エントリー・利確・損切・トレーリングストップの価格予想一覧

取引の基本方針

取引シグナルを開いたは良いけど、情報が多すぎて混乱します。

ひとつずつ意味を把握していけばすぐに理解できるので大丈夫ですよ。 とはいえ、XM取引シグナルにおける「取引の基本方針」は前もって把握しておいた方が良いでしょう。

XM取引シグナルでは、多くの場合以下のようなパターンで取引が進みます。

取引の基本方針/執行方法
  • エントリー
  • 相場が利益確定1に到達
    (ここでポジションの50%を決済し、損切レベルをエントリーポイントに変更)
  • 利益確定2に到達するのを待つ
XM取引シグナルを参考に注文/決済をする例

基本的にはこのパターンで取引が進んでいきますが、状況に応じて変化する場合もありますので注意して下さい。

では、この基本方針を踏まえつつ、ここからはXM取引シグナルの見方や詳細を解説します。

チャートの見方

まずはチャートを見ていきましょう。

取引シグナルのチャート画像

ここに表示されているチャートは、30分足のチャートになっています。

チャート上には複数のインジケーターによって、様々な情報が表示されています。

チャート上に表示される情報
  • エントリーライン(EN)
  • 利確ライン(T1~T3)・損切ライン(ST)
  • スイングインジケーター/リバーインジケーター

XM取引シグナルの使い方 IFO注文する方法

XM取引シグナルは、そのままコピーして取引したり、戦略の参考にしたりなど、トレーダーによってさまざまな使い方があるでしょう。

XM取引シグナルは、エントリーポイントやイグジットポイントを全て教えてくれます。
「エントリー、利益確定&損切りレベル」を見てIFO注文を入れるだけで、プロの取引をそのままコピーできます。

IFO注文とは?

IFO注文とは、「注文・利確・損切」の価格をあらかじめ入力しておくことで、「○○円になったら注文→注文後△△円で利確、□□円で損切」というように、指定した値段で自動的に注文・決済をしてくれる注文方法です。

MT4でIFO注文する方法

実際にMT4でIFO注文をする手順を紹介します。

STEP
「新規注文」をクリック

まずは、注文する銘柄のチャートをクリックし、「新規注文」をクリックします。

注文する銘柄のチャートをクリックし、新規注文をクリック
STEP
「指値注文(Pending Order)」を選択

「オーダーの発注」という画面が表示されるので、注文種別で「指値注文(Pending Order)」を選択します。

注文種別から指値注文を選択
STEP
価格を入力

指値注文用の発注画面に変わるので注文種別から任意の種別を選択して、価格を入力してください。

注文種別を選択して価格を指定
指値注文種別の詳細
  • Buy Limit(指値買い):
    価格が下落した際に買いたい場合
  • Sell Limit(指値売り):
    価格が上昇した際に売りたい場合
  • Buy Stop(逆指値買い):
    価格が上昇した際に買いたい場合
  • Sell Stop(逆指値売り):
    価格が下落した際に売りたい場合
STEP
利確価格を入力

続けて利確と損切の価格を設定します。「決済逆指値(S/L)」に損切価格、「決済指値(T/P)」に利確価格を入力します。

損切、利確価格を入力
STEP
「発注」をクリック

全て入力が完了したら【発注】をクリックすればIFO注文は完了です。

発注ボタンをクリック
STEP
IFO注文が完了

問題なく注文ができたら、「完了しました」と表示されます。

IFO注文が完了

IFO注文が無効になった場合は?

もし以下のように「無効なS/LまたはT/P」と表示された場合は、注文種別や損切、利確の設定に差異があります。
入力内容をよく確認して、もう一度発注してみましょう。

「無効なS/LまたはT/P」の表示

注文が無効になってしまった場合のよくある間違いとしては、以下の理由が考えられます。

  • 注文種別(Buy Limit、Buy Stopなど)の設定に相違がある。
  • 設定している価格が現在価格と近すぎる。

XMでは、注文や決済の予約を行う際、現在価格と近すぎる場合は予約ができません。
必要な価格差は銘柄によって異なりますが、ドル円の場合は40ポイント(4pips)以上離れている必要があります。

相場状況によっては、取引シグナルで設定された価格が指定できない場合もあります。

損切・利確の設定を追加・変更する方法

相場状況によって損切や利確の設定ができない場合に、とりあえず発注だけ行って、後から損切や利確の設定を追加・変更することも可能です。

XM取引シグナルは、配信されるたびに損切や利確の数字が変化する場合があります。その都度設定の調整が必要になるので、設定変更する方法も覚えておきましょう。

STEP
「注文変更または取消」をクリック

まずは、ターミナルウィンドウの「取引」タブを開き、設定の変更をしたいポジションの上で右クリックし、【注文変更または取消】をクリックします。

設定するポジション上で右クリックし、注文変更をクリック
STEP
手順 2

以下のようなウィンドウが開くので、損切・利確を入力して【~に変更する】というボタンをクリックすれば変更は完了です。

損切・利確の設定をして「~に変更する」をクリック
メタトレーダー4の使い方と設定まとめ

XM取引シグナル検証 気になる勝率は?

XM取引シグナルは相場に関する大量の情報が無料で手に入りますが、いくら無料でも勝てなければ意味はありません。

そこで、XM取引シグナルはどれぐらいの勝率があるのか、複数の銘柄で1ヶ月間の過去データを利用して検証してみました。

勝率計算の前提条件
  • 利益の合計と勝率を公平に判断するため、利確ポイント1で全てのポジションを決済したものと仮定。
    (利確ポイント2まで含めると、損切ポイントが1つであるのに対し利確ポイントが2つあるために、勝率と利益が上がりやすくなってしまう)
  • チャートで確認しても決済価格が不明なものは除外。

検証:USDJPY 2019年3月の勝率

まずは、日本人トレーダーが最も多く取引するであろう、「USDJPY=米ドル円」を見てみましょう。

2019年3月中の有効なポジション一覧
配信時間シグナル利益(pips)
3/12 モーニングコール111.30で
買い注文
‐
3/12 アフタヌーンコール111.25で
損切
-5
ポジション1(60分足)
配信時間シグナル利益(pips)
3/19 モーニングコール111.38で
売り注文
111.25で
利確
13
ポジション2(60分足)
配信時間シグナル利益(pips)
3/22 アフタヌーンコール110.25で
売り注文
–
3/25 モーニングコール109.90で
利確
35
ポジション3(240分足)
配信時間シグナル利益(pips)
3/26 アフタ
ヌーンコール
110.24で
買い注文
110.53で
利確
29
ポジション4(240分足)
検証結果:USDJPY
  • 有効ポジション数:4
  • 利益合計:72pips
  • 勝率:75%

勝率75%はすごいですが、一ヶ月間で有効なポジション数が4つしかありませんでした。 これでは検証結果として物足りないので、他の通貨ペアも見てみましょう。

検証:EURUSD 2019年3月の勝率

続いて、円が絡まない通貨ペアで、最もメジャーな組み合わせの「EURUSD=ユーロ米ドル」を見てみましょう。

2019年3月中の有効なポジション一覧
配信時間シグナル利益(pips)
3/6 モーニングコール1.1305で
売り注文
1.1290で
利確
15
ポジション1(60分足)
配信時間シグナル利益(pips)
3/7 アフタヌーンコール1.1285で
売り注文
–
3/8 モーニングコール1.1265で
利確
20
ポジション2(60分足)
配信時間シグナル利益(pips)
3/11 アフタヌーンコール1.1245で
買い注文
–
3/12 モーニングコール1.1259で
利確
14
ポジション3(60分足)
配信時間シグナル利益(pips)
3/18 アフタヌーンコール1.1345で
買い注文
–
3/20 アフタヌーンコール1.1362で
利確
17
ポジション4(60分足)
配信時間シグナル利益(pips)
3/21 アフタ
ヌーンコール
1.1408で
売り注文
1.1392で
利確
16
ポジション5(60分足)
配信時間シグナル利益(pips)
3/22 アフタ
ヌーンコール
1.1341で
売り注文
1.1315で
利確
26
ポジション6(60分足)
配信時間シグナル利益(pips)
3/27 モーニングコール1.1272で
売り注文
–
3/28 アフタヌーンコール1.1238で
利確
34
ポジション7(60分足)
検証結果:EURUSD
  • 有効ポジション数:7
  • 利益合計:142pips
  • 勝率:100%

有効なポジション数が7つもあって、勝率100%を叩き出したのはスゴイですね。

さらに検証中に印象的だったのは、7つ中5つものポジションが、利確ポイント2に到達した事です。 他の銘柄で利確ポイント2に到達したのは、多くても1ポジション。 たまたま調子が良かったのかもしれませんが、EURUSDの的中率は驚異的でした。

検証:日経225(JP225) 2019年3月の勝率

XM取引シグナルはCFDのシグナルも配信していますが、CFDにおいても高い勝率を出す事ができるのでしょうか?

日本人には馴染み深い、「NIKKEI (JP225)=日経平均株価」でも検証を行ってみました。

2019年3月中の有効なポジション一覧
配信時間シグナル利益(pips)
3/21 アフタヌーンコール21196で
売り注文
‐
3/22 モーニングコール21376で
損切
-180
ポジション1(60分足)
配信時間シグナル利益(pips)
3/27 アフタヌーンコール21309で
買い注文
–
3/28 モーニングコール21200で
損切
-109
ポジション2(60分足)
配信時間シグナル利益(pips)
3/25 モーニングコール21122で
売り注文
20800で
利確
322
ポジション3(240分足)
検証結果:日経225 (JP225)
  • 有効ポジション数:3
  • 利益合計:33pips
  • 勝率:33%

利益は多少出ていますけど、エントリー数が少なく、勝率もグッと下がりましたね…。

JP225は結果が曖昧で今回は無効としたポジションも多く、正直頼りがいの無いシグナルが多かった印象でした。 エントリーシグナルが与えられても相場がそこまで動かず、約定しないことも多かったですね。

検証:GOLD 2019年3月の勝率

USDJPYやEURUSDと比べるとJP225は勝率も低いので、「あれ?CFDは苦手なのかな?」と思ってしまいました。

そこで次は株価指数とは異なるCFD、「GOLD=金」を検証してみました。

2019年3月中の有効なポジション一覧
配信時間シグナル利益(pips)
3/1 モーニングコール1317で
売り注文
1311で
利確
60
ポジション1(60分足)
配信時間シグナル利益(pips)
3/4 アフタヌーンコール1290で
売り注文
1286で
利確
40
ポジション2(60分足)
配信時間シグナル利益(pips)
3/13 モーニングコール1301で
買い注文
–
3/13 アフタヌーンコール1306で
利確
50
ポジション3(60分足)
配信時間シグナル利益(pips)
3/19 アフタヌーンコール1308で
買い注文
1310で
利確
20
ポジション4(60分足)
配信時間シグナル利益(pips)
3/21 モーニングコール1311で
買い注文
1317で
利確
60
ポジション5(240分足)
配信時間シグナル利益(pips)
3/26 モーニングコール1320で
買い注文
–
3/28 アフタヌーンコール1303で
損切
-170
ポジション6(240分足)
検証結果:GOLD
  • 有効ポジション数:6
  • 利益合計:60pips
  • 勝率:83%

こちらの勝率は83%と、先に検証した通貨ペアのような高い勝率を出しています。 どうも、CFD全てが苦手という訳ではないようです。

全検証結果まとめ 勝率は80%

今回の検証では、JP225に関しては良い結果ではありませんでしたが、他の3つは勝率70%を超える結果を叩き出しました。

今回の全検証結果をまとめます。

銘柄戦績勝率利益
USDJPY4戦3勝75%72pips
EURUSD7戦7勝100%142pips
JP2253戦1勝33%33pips
GOLD6戦5勝83%60pips
総計20戦16勝80%307pips

全体の勝率はなんと80%! JP225が足を引っ張りましたが、それでもこの勝率はスゴイですね。

補足:CFDのpips換算について

「CFDでは1pipあたりいくらになるのか?」は、実は業者や銘柄によって異なります。

XM公式サイトトップの右下にあるスプレッドの項目でも確認できますが、

XMではGOLDが0.1ドル、JP225が1円であるのが分かります。

XM公式サイトに表示されるCFDのスプレッド

XM取引シグナルに関する質問(FAQ)

FAQアイキャッチ

XMのFX取引シグナルについて、よくある質問をまとめているので参考にしてください。

XMの取引シグナルとはなんですか?

FXのプロ(Avramis Despotis氏)の相場状況や取引のタイミングに関する判断をXM会員向けに配信しているサービスです。

XMの取引シグナルは無料で利用できますか?

XMTradingでプロフィール登録まで済んでいれば、誰でも利用可能です。

XMの取引シグナルはいつ配信されますか?

毎日日本時間17:00~17:30に1回、23:00~23:30に1回、合計2回配信されます。(サマータイム中は1時間早くなります。)

XMの取引シグナルのダウンロード方法を教えてください。

XM会員ページにログイン後、取引シグナル画面へ移動します。その後「日付」や「モーニングコール/アフタヌーンコール」を選択してから、参照したい銘柄の右側にある「ダウンロード」をクリックすると取引シグナルのPDFファイルがダウンロードされます。

XM取引シグナルまとめ

さて、今回はXM取引シグナルの見方や使い方を解説し、検証して勝率を確認しました。

最後に今回の内容をまとめて終わりにしたいと思います。

メリット
  • 勝率の高い戦略を参考に出来る
  • プロのノウハウを吸収できる
  • 無料で利用できる
デメリット
  • 全ての取引を完全にコピーするのは不可能
取引シグナルの勝率は?
  • USDJPY = 75%
  • EURUSD = 100%
  • JP225 = 33%
  • GOLD = 83%
  • 総計 = 80%

XM取引シグナルは、相場によってはそのままコピーして取引するのは難しい状況もあります。

  • 「コメント」をはじめ、取引シグナルの各種データをよく見て、突然の注文や決済になるべく対応できるようにする
  • 取引シグナルの作成から配信まで時間差がある事を踏まえて、発注前に現在の相場を確認する

など、自分自身でも考え、リスクを取る必要があるでしょう。

しかし、ただコピーするのではなく、「戦略の参考にする」「思考やノウハウを吸収する」という目的で利用するのであれば、これほど心強いサービスは無いでしょう。

XM取引シグナルでは、80%の勝率を叩き出すほど精度の高い分析が、1日2回無料で配信されます。

「XMを利用しているけど、取引シグナルは見たことが無い」という方も、一度ダウンロードしてみるのはいかがでしょうか?

  • 当記事及びXM取引シグナルは、将来の成果・相場変動を保証するものではありません。
  • 最終的な決定は、ご自身の判断(自己責任)でお願い致します。

FX初心者はXMのウェビナーもチェックしたい

取引シグナルは、具体的なエントリーや利確ポイントを教えてくれますが、「なぜそこにポイントを設定したのか?」「どのように相場を見れば良いのか?」という理論的な部分は分かりません。

XMでは日本人が講師を務める「FXウェビナー」という教育コンテンツも用意されており、毎回中身の濃い内容を提供しています。

XMウェビナーは取引シグナル配信者とは異なる方が講師を務めているため、考え方やロジックには違いもありますが、FX初心者には強い味方になるでしょう。

XM取引シグナルについて思うこと

FXのプロの考え方を参考にしてみるのもいいかも

本記事でも解説していますが、XMの取引シグナルは、FXのプロを育成するプロ、Avramis Despotis(アブラミス・デスポティス)氏がチャートを分析し、エントリーや利確・損切の目標数値などを教えてくれるサービスです。

XMの取引シグナルは、1日にモーニングコールとアフタヌーンコールの2回配信されます。

  • モーニングコール…17:00~17:30
    (夏時間16:00~16:30)
  • アフタヌーンコール…23:00~23:30
    (夏時間22:00~22:30)

なかなか相場で勝てない方や、自分のトレードスタイルがはっきり決まってない方などは、一度参考にしてみるのも良いかもしれませんね。

XM取引シグナルは、XMのアカウントをお持ちの方なら無料で利用できます。

トレンドの見極めはさすがプロ

相場の見方で一番難しいのは、トレンドの見極めだと言われています。

「この下落がトレンド変換のきっかけなのか??」とチャートとにらめっこしても答えは出てきません。

その点、XMの提供している取引シグナルは、はっきりとトレンドの方向性をチャート分析して教えてくれます。

1時間足のトレンド、4時間足のトレンド、日足のトレンドと分けて表示、さらにその根拠についてもわかりやすく解説しています。(時間足でトレンドを区切るというのは最初は目から鱗でした)

しかし、当然ながら一日2回しか配信がないので、配信の合間にトレンドが変わることもしばしば。

そういう時は、次のシグナル配信時には、配信していたトレンドを速攻変更して、新しい相場状況を分析する速報性もあります。

この変わり身の早さは、さすがプロだな、と思う次第です。

XMTRADINGの記事
  • XMのパートナーコード2種類をご紹介|特典内容と入力方法
  • XMコピートレードの仕組み | 報酬と手数料、マルチプライヤー
  • XMコピートレードのやり方と設定 | 基本~応用まで徹底解説

 口座開設方法

 最新ボーナス

 口座タイプ

 デモ口座

 入金方法

 出金方法

 スプレッド一覧

 レバレッジ一覧

すぐわかる海外FXのXM
XM FX/CFD計算ツール
XMのオートリベート
XM最新モバイルアプリはこちら
口座開設13,000円XM公式サイトへ
5月末まで 口座開設13,000円
詳細はこちら
XM公式サイトへ
限定ボーナスを見る
サポートツール
ツール やり方
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

著者情報

KAZUKI NAKAGAWAのアバター KAZUKI NAKAGAWA Data Analyst / Writer

中川は、海外FXビューのデータアナリスト兼ライターです。50台以上のメタトレーダーを運用し、FXのデータ収集・分析の専門家として、確度の高い情報をコンテンツとして公開します。国際結婚後、10年以上海外に居住しており、中国語・日本語に精通する教員としても活動しています。

「各FX業者のチャートやスプレッドデータを保管しているので欲しいデータなどあればお気軽にご相談ください。プライベートでは自動売買ツールやインジケーターの製作もやっています。」

関連記事

  • XM経済指標カレンダー
    XMの経済指標カレンダーの見方や使い方、指標トレードを実践!
    2025-05-02
  • XMウェビナーTOP
    XMの日本語ウェビナーへの参加方法と全トピック内容を完全ガイド 
    2025-05-02
  • XM日本語サポートへお問い合わせ|営業時間や連絡先・電話のやり方
    2025-04-24
  • XMの確定申告アイキャッチ
    XM(海外FX)確定申告のやり方|必要書類や最新フォーマット記入例
    2025-03-20
  • XM-VPS-TOP
    XMの無料VPSの使い方|設定方法・EAの導入・解約のやり方まで解説
    2025-03-19
  • XMツールTOP
    XMのトレードで使えるツール集|無料サービスや便利ツールを活用
    2025-03-19
  • XMの年間取引履歴(損益計算書)の表示とダウンロードと見方を解説
    XMの年間取引履歴(損益計算書)の表示とダウンロードと見方を解説
    2025-03-18
  • XMのFX計算機ツールの使い方アイキャッチ
    XMの公式計算機の使い方|6種類のFX計算機を使う手順や活用法
    2025-03-18
海外FXの新着ボーナス
カテゴリー
海外FXスプレッドランキング 海外FXゴールド取引を81口座で比較 XMコピートレードのマニュアル コピートレードのマニュアル プロップファームのマニュアル 海外FXの安全性
新着記事
  • Bybit(バイビット)入金方法|日本円での入金方法や注意点は?
  • XMのパートナーコード2種類をご紹介|特典内容と入力方法
  • FXで資産ポートフォリオを調整するメリットと活用方法
  • XMコピートレードの仕組み | 報酬と手数料、マルチプライヤー
  • FXゴールド取引(XAUUSD)の勝ち方!値動きの特徴と稼げる手法
  • XMコピートレードのやり方と設定 | 基本~応用まで徹底解説
  • EBCコピートレードの魅力とやり方|フォロー方法や注意点まで解説
  • クオンツトレーディングとは?その魅力と実践方法を詳しく解説
  • 2025年のゴールド価格予想|主要機関と専門家の予測と根拠
  • XMコピートレードの始め方 | 口座作成からフォローまで
  • FINPROSのアフィリエイト|その仕組みと魅力的な報酬
  • ビットコインFXのスプレッド(取引手数料)比較ランキング
  • XMから仮想通貨で出金する際の注意点・やり方・手数料を解説
  • 2025年イーサリアム(ETH)投資の分析ポイントと価格予測
  • EBCの賞金総額100万ドル取引大会|参加方法や注意点を解説
目次
  1. ホーム
  2. XM(XMTrading)
  3. サポートツール
  4. XM取引シグナル配信の見方と使い方|検証結果は勝率80%
当サイトについて
運営会社 吉天有限公司
登記住所 高雄市前金區
中正四路211號21樓之5
華國金融センタービル
  • お問い合わせ
  • 著者情報
  • 利用規約・プライバシーポリシー
  • ブローカー評価ガイドライン
  • サイトマップ
掲載している情報について

当サイトでは、FX(外国為替証拠金取引)についての情報を提供しています。サイト内に掲載される情報の正確性や安全性について、万全を期しておりますが、その内容を保障するものではございません。また当サイトはインターネット上での情報提供のみを目的としており、投資や金融商品の推奨及び勧誘を目的としておりません。

投資のリスクについて

FXおよびCFD商品取引には投資元金を失う非常に高いリスクが伴い、すべての投資家に適したものではありません。個人の状況に基づき、取引を行うことが適切であるかどうかを慎重にご検討ください。

© 2020-2025 GTCLUB Co.,Ltd.

目次