MENU
  • R部会員
  • 海外FX比較
    • ボーナスで比較
    • 信頼性で比較
    • スプレッドで比較
    • 約定力で比較
    • 金取引で比較
    • CFD取引で比較
  • FXツール
    • XM用計算機
    • ロット計算機
    • レバレッジ計算機
    • 損益計算機
    • フルレバ計算機
    • ロスカット計算機
    • ナンピン計算機
    • スプレッド計算機
  • XMの使い方
    • MT4/MT5
  • ブログ
  • 著者情報
  • お問い合わせ
海外FXビュー
  • 海外FX比較
    • ボーナスで比較
    • 信頼性で比較
    • スプレッドで比較
    • 約定力で比較
    • 金取引で比較
    • CFD取引で比較
  • FXツール
    • XM用計算機
    • ロット計算機
    • レバレッジ計算機
    • 損益計算機
    • フルレバ計算機
    • ロスカット計算機
    • ナンピン計算機
    • スプレッド計算機
  • MT4/MT5
  • ブログ
  • 著者情報
  • お問い合わせ
  • R部会員
海外FXビュー
  • 海外FX比較
    • ボーナスで比較
    • 信頼性で比較
    • スプレッドで比較
    • 約定力で比較
    • 金取引で比較
    • CFD取引で比較
  • FXツール
    • XM用計算機
    • ロット計算機
    • レバレッジ計算機
    • 損益計算機
    • フルレバ計算機
    • ロスカット計算機
    • ナンピン計算機
    • スプレッド計算機
  • MT4/MT5
  • ブログ
  • 著者情報
  • お問い合わせ
  • R部会員

XMの経済指標カレンダーの見方や使い方、指標トレードを実践!

2025 5/02
サポートツール
2025-05-02
KAZUKI NAKAGAWA
XM経済指標カレンダー

XMでは公式サイトで経済指標カレンダーを公開しており、概要やチャート欄では、過去の同指標の数値も見れるので、トレードの判断の参考になります。

本記事では、XMの経済指標カレンダーの見方や使い方、指標トレードの具体的な実践方法を解説します。

XM経済指標カレンダーを見る
XM公式サイトへ
目次

XM経済指標カレンダーとは?

XMの経済指標カレンダーは、公式サイトにある無料の公開情報です。

フォローされている国が多く、106の国と地域の指標発表をフォローしており、マイナー通貨を取引するXMユーザーから重宝されます。

▼XMの経済指標カレンダー

XM経済指標カレンダー画面

XM経済指標カレンダーの見方・使い方

まずは、XMの経済指標カレンダーの見方と使い方について解説します。

XM経済指標カレンダーを見る手順

XMの「経済指標カレンダー」はXM公式サイトからアクセスできます。PCでは「取引ツール」から、そして、スマホではメニューの中の「FXを学ぶ」から「経済指標カレンダー」をクリックしてください。

STEP
XM公式サイトへ

まずは、以下のボタンからXM公式サイトへアクセスします。

XM経済指標カレンダーを見る
XM公式サイトへ
STEP
メニューボタンをタップ

画面左上のメニューボタン「≡」をタップしてください。

XM公式サイトのメニューボタンをタップ
STEP
FXを学ぶをタップ

メニューから「FXを学ぶ」をタップします。

メニューから「FXを学ぶ」をタップ
STEP
経済指標カレンダーをタップ

経済指標カレンダーをタップすると、経済指標カレンダーのページにアクセス完了です。

経済指標カレンダーをタップ
STEP
XM公式サイトへ

まずは、以下のボタンからXM公式サイトへアクセスします。

XM経済指標カレンダーを見る
XM公式サイトへ
STEP
取引ツールをクリック

「取引ツール」メニューをクリックしてください。

XM公式サイトの「取引ツール」をクリック
STEP
経済指標カレンダーをクリック

メニューから「経済指標カレンダー」をクリックすると、経済指標カレンダーのページにアクセス完了です。

メニューから「経済指標カレンダー」をクリック

XM経済指標カレンダーの見方

XM経済指標カレンダーの見方の例として、日銀政策金利を取り上げてみましょう。

2025年5月1日に発表された日本銀行の政策金利発表は、以下のように表示されています。

XMの経済指標カレンダー(日銀政策金利発表2025年3月)

時間

XM経済指標カレンダー(時間)画像

一番左端は、「時間」表示になります。これはMT4時間ではなく、日本時間で表示になります。

発表前は予定時間が記載され、発表後は実際に発表になった時間が記載されます。日銀政策金利の発表は、日本時間の午後11時30分に行われたことがわかります。

通貨

カレンダー通貨画像

時間の横には発表する国と通貨が表示されています。
日銀の政策金利発表は、日本の経済指標なので日本の国旗と「JPY(日本円)」が記載されています。

重要度

XM経済指標カレンダーの重要度のマーク

重要度はXMらしく牛の数で表現されています。為替レートへの影響が大きい指標であれば、牛の頭数は増えます。「日銀の政策金利発表」は、牛3頭なので重要度は高ということです。

指標名

XM経済指標カレンダーの指標銘

中央部は、指標の名前が記載されます。XMの経済指標カレンダーでは、マイナー通貨の国家の指標も掲載されているため、聞いたことのない指標も数多く見ることができます。

実際・予想値・前回

実際値・予想値・前回値の画像

左から、実際の値、予想値、前回値の順に並んでいます。そのため、指標発表前は、左の実際値の欄は空欄になっています。

予想値のある指標とない指標がある

指標の予想は、為替に大きな影響がある指標のみ行われるのが通例です。

この予想は経済の専門家などの意見を集積して、平均値を割り出す手法をとっているので予想の当たり外れは実は問題ではなく、予想値から乖離があったかなかったかをトレーダーは見ます。

小国の指標は、そもそも注目度が低く予想値がないのが普通です。

各指標について深く知りたい場合は?

各指標の意味や履歴を知りたい場合は、直接「指標名」をダブルクリックすると、各指標の概要を知ることができます。チャートと履歴のタブでは、指標数値の変遷を確認できます。

指標の概要画面

経済指標カレンダーのフィルターの使い方

XMの経済指標カレンダーは指標の数が多いため、自分が気になる指標のみを表示するフィルター機能も搭載されています。

フィルターの使い方
  1. フィルターを開き非表示にしたい国のチェックを外す
  2. 表示したい指標のカテゴリーにチェックを入れる
  3. 表示したい指標の重要度にチェックを入れる
  4. 決定したら適用ボタンを押す

▼こちらが実際のフィルター画面

経済カレンダーフィルター設定画面

適用ボタンを押すと、すぐにフィルターが反映されます。見たい経済指標のみが表示されて、ずっと見やすくなると思いますよ。


HFMバナー

指標トレードのやり方

指標トレードとは、指標発表のタイミングでエントリーするトレードのことです。

指標発表直後は、レートの変動が大きく短期間で稼げるため、多くのトレーダーが参加しますが、サーバーへの負担も大きく、レバレッジを規制したり、指標時のトレード自体禁止するFX業者もあります。

XMでは指標発表のタイミングでトレードをすることを禁止しておらず、レバレッジ制限も行われません。

XMよくある質問画面

指標時のトレードは、値動きの幅が広く、少ない証拠金でレバレッジを高くした一か八かのギャンブルトレードになりがちです。そこで、証拠金を無駄にしないために「指標時のトレードについての注意点」を以下にまとめたので、参考にしてください。

  指標時のトレードの注意点
  • 指標の重要度を調べる
  • 指標時の値動き幅を分析する
  • 過去チャートで取引シミュレーションする
  • 新規注文時は必ず損切りラインを設定する
  • 指標トレードのポジションは早めに決済する

指標の重要度を調べる

XMでは指標の重要度を確認できます。指標の重要度に応じて値動きの変動に差があり、注目度の高い指標発表時は、発表数分前からチャートが不安定になります。

カレンダー重要度マーク

XMの経済指標カレンダーでは、牛の数で重要度を表現していますが、業者によっては違う形式で表現されています。

指標時の値動き幅を分析する

指標の重要度によって、値動き幅が異なるため、トレードのリスクも違います。

前回、前々回の発表時の過去チャートを見返してもよいですし、経済サイトでも過去の記録が残っているので確認しましょう。

▼ヤフーファイナンスの経済指標画面

雇用統計画面

もしも、最大で100pips以上動く指標なら、取引ロットを下げたり損切りの位置を低めに設定するなど、独自のリスク制御策をとることができます。

注目度の高さと指標発表の結果によっては数分で100pips以上動き、そのままトレンドラインを形成していくこともあります。

過去チャートで取引シミュレーションする

過去チャートで、指標発表があった時にどんな動きがあったかを振り返ることも大切です。

予想値がどれくらいで、実際値が発表された時、どんな反応があったのか?

これらを探り、自分だったらどうしたかをシミュレーションしておきましょう。(トレードの記録をつけている方は、それを見返しましょう)

MT4/MT5ではどうやって過去チャートを表示する?

MT4/MT5のチャート画面に左下端にカーソルを合わせてダブルクリックすると、検索窓が表示されます。
そこに日付を入力すると過去チャートが表示されます。

入力例:2020年4月10日→2020/04/10

MT4/MT5過去チャート検索画面

※過去チャートを検索する時は、MT4/MT5の自動スクロール機能をOFFにしましょう

過去の指標発表時は平均どれ位変動しているか雰囲気を掴んでおくだけでも1つの対策になります。

新規注文時は必ず損切りラインを設定する

指標発表時は、値が飛んでトレンドが一気に出るパターンや、一方向に伸びてから反転し逆方向に伸びる「ダマシ」と呼ばれる動きが出るパターン、上下に値を振ってレンジ継続というパターンなど様々な変動が考えられます。

それらの動きがわずかな時間で出るので、トレード前に色々なパターンのシナリオを想定し、損切りルールを設定しましょう。できれば、オーダー発注時にストップロスも設定して注文することが望ましいです。

MT4/MT5のすべてのオーダーは新規注文画面から行います。

MT4/MT5新規注文画面
予約注文で損切り予約を入れる手順
  • 注文画面で指値注文を選択
  • 注文種別から注文タイプを選択(買い指値、売り指値、買い逆指値、売り逆指値)
  • 予約価格を入力
  • 損切り予約価格(決済逆指値)を入力
  • 利確予約価格(決済指値)を入力
  • 発注ボタンをクリック

予約注文で損切り予約を入れる手順

STEP
注文画面で指値注文を選択

注文画面で指値注文を選択します。

MT4/MT5新規注文画面1
STEP
注文種別から注文タイプを選択

注文種別から注文タイプを選択します。

MT4/MT5新規注文画面2
STEP
指値・逆指値・価格を入力して「発注」を選択

「予約価格」を入力→「損切り予約価格」を入力→「利確予約価格」を入力→「発注ボタン」を選択します。

MT4/MT5新規注文画面3

以上で損切予約完了です。

MT4/MT5についての関連記事

  • メタトレーダー4の使い方と設定まとめ
  • XMのMT5注文決済やチャート設定を解説

指標トレードのポジションは早めに決済する

指標トレードのポジションは早めに決済することが望ましいと言われています。

指標発表直後は、値が安定せず、利益が出ていたのにも関わらず、値が反転してマイナスになってしまうことがよくあるからです。

参考に、2020年4月3日の米雇用統計発表時のドル円(5分足)を見てみましょう。

雇用統計発表直後のチャート画面

この時、雇用統計の発表直後は、一旦下に値が振れますが、5分後、反転して上昇を始めます。

ここでエントリーしてきたトレーダーを刈るように、再び値が反転し、しばらくしたら以前と同じレンジ圏に戻るという値動きをしました。

利益を出すのが難しい値動きだったと言えるでしょう。

重要度の高い指標時は値がどちらか一方に大きく変動した後、指標発表時の位置まで戻るような変動が起きがちです。変動の予測は非常に難しいので、なるべく早めに決済することがおすすめです。

指標発表の数字を早く知ることは有利?

一概に有利と言い切れないというのが正直なところです。

数値の大小によって市場は様々な反応をしますが、それは誰にも予測がつきません。
だから、一般の個人トレーダーがいち早く指標の数字を知ったからといって、有利なポジションを作れるとは限りません。

数値の速報は、ブルームバーグやロイターが最速だと言われていますが、近年ではTwitterでのニュースアカウントや証券会社アカウントのスピードもそれに引けを取らず、いち早く指標を速報してくれます。

他の市場参加者と同じタイミングで指標値を知りたければ現状ではTwitterアカウントを開設することが最も手軽と思われます。


MT4/MT5で経済指標を確認する方法

MT4/MT5のスマホアプリに「Tradays」という機能があります。(Android版では「Economic calendar」という機能)

MT4/MT5で経済指標を確認
  • スマホでMT4/MT5アプリと経済指標アプリを連動
  • PC版MT4/MT5に経済指標EAを導入

スマホ版経済指標アプリ「Tradays」を連動させる

MT4/MT5のスマホアプリに「Tradays」という機能があります。(Android版では「Economic calendar」という機能)

▼MT4スマホアプリ「設定」画面

MT4/MT5のTradays画面

これをタップすると「Tradays-FX経済指標カレンダーとニュース」というアプリが起動し、経済指標カレンダーを確認できます。(未インストールの場合は、アプリストアにジャンプします。)

▼「Tradays」のカレンダー画面

MT4/MT5のTradays、指標カレンダー画面

スマホアプリ「Tradays」は2018年にメタクォーツ社よりリリースされた比較的新しいアプリです。

フィルター機能やアラート機能なども標準搭載され、操作も簡単で便利な作りになっています。

「Tradays」について詳しく知りたいという方は、Tradaysの使い方の記事を参考にしてください。

経済指標EAを導入する

Web上にはいくつか経済指標カレンダーのEAを無料配布しているサイトがあります。

今回は、その中から「HT_Today」というEAを紹介します。(製作者:HTFX様)

▼HT_TODAYを反映した様子

HT_Today表示画面

導入方法については、やや長いので下のバナー内部に記載しています。

MT4のHT_Todayを反映する
STEP
HT_FXのサイトにアクセス

http://htfx.blog.fc2.com/blog-entry-393.html
案内に従って、ダウンロードURLとログインパスワードを入手後、EAファイルを入手します。

STEP
「Experts」フォルダに追加

MT4の上部メニューから「ファイル」➡「データフォルダを開く」➡「MQL4」➡「Expert」で、Expertsフォルダを開きます。

そして、先ほど入手したEAファイルをExpaertsフォルダに、ドラッグ&ドロップします。

EA導入画面1
STEP
MT4のオプション設定でURLを入力

このEAで表示する経済指標はヤフーファイナンスから指標情報を入手しています。そのため、MT4側で、URLを登録する必要があります。

MT4の上部メニューから「ツール」➡「オプション」を開き、エキスパートアドバイザのタブを開いて、「WebRequestを許可するURLリスト」にチェックを入れた後、URLを入力します。

【入力するURL:https://info.finance.yahoo.co.jp/fx/marketcalendar/】

EA導入画面2
STEP
EAファイルをチャートに追加

MT4のナビゲーターウィンドウを見ると、エキスパートアドバイザフォルに「HT_Today_El_V1.00」というファイルが追加されています。(追加されていない場合は、同フォルダを右クリックして更新をしてください)

この「HT_Today」を直接つかんで、チャートウィンドウにドロップします。

EA導入画面3

すると、次のような画面が表示されます。

EA導入画面4

この画面で、アラートやパラメーターの設定などを調整してカスタマイズ化することが可能です。
(初期設定ではチャート非表示、★2つ以上の指標発表の60秒前にアラーム・メール・通知が来る設定です)


EAの導入方法について、うまくいかない場合は、MT4のEA設定・導入方法の記事を参考にしてください。

指標発表によって起きる価格変動は、準備することができます。 MT4に指標発表スケジュールを表示できるなら、忘れないでおくことができますね。


XMの経済指標カレンダーに関するよくある質問(FAQ)

XMの経済指標カレンダーについて、よくある質問をまとめているので参考にしてください。

経済指標とはなんですか?

消費者物価指数や失業率、国内総生産など、世界各国の政府や中央銀行などが発表する経済に関する統計のことです。

XMの経済指標カレンダーとはなんですか?

世界各国の主要な経済指標や要人会見予定などが一覧化されたカレンダーのことです。

XMの経済指標カレンダーはどこで見ることができますか?

XM公式サイト「FXを学ぶ」というメニューで確認できます。

XMでは経済指標時のトレードは禁止されていますか?

禁止されていません。ただし、経済指標時は市場が不安定でボラティリティも高くなりやすく、またスリッページが発生する可能性もあるため、おすすめはできません。

XMTRADINGの記事
  • XMのパートナーコード2種類をご紹介|特典内容と入力方法
  • XMコピートレードの仕組み | 報酬と手数料、マルチプライヤー
  • XMコピートレードのやり方と設定 | 基本~応用まで徹底解説

 口座開設方法

 最新ボーナス

 口座タイプ

 デモ口座

 入金方法

 出金方法

 スプレッド一覧

 レバレッジ一覧

すぐわかる海外FXのXM
XM FX/CFD計算ツール
XMのオートリベート
XM最新モバイルアプリはこちら
口座開設13,000円XM公式サイトへ
5月末まで 口座開設13,000円
詳細はこちら
XM公式サイトへ
限定ボーナスを見る
サポートツール
スマホアプリ ツール やり方
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

著者情報

KAZUKI NAKAGAWAのアバター KAZUKI NAKAGAWA Data Analyst / Writer

中川は、海外FXビューのデータアナリスト兼ライターです。50台以上のメタトレーダーを運用し、FXのデータ収集・分析の専門家として、確度の高い情報をコンテンツとして公開します。国際結婚後、10年以上海外に居住しており、中国語・日本語に精通する教員としても活動しています。

「各FX業者のチャートやスプレッドデータを保管しているので欲しいデータなどあればお気軽にご相談ください。プライベートでは自動売買ツールやインジケーターの製作もやっています。」

関連記事

  • XMウェビナーTOP
    XMの日本語ウェビナーへの参加方法と全トピック内容を完全ガイド 
    2025-05-02
  • XM日本語サポートへお問い合わせ|営業時間や連絡先・電話のやり方
    2025-04-24
  • XMの確定申告アイキャッチ
    XM(海外FX)確定申告のやり方|必要書類や最新フォーマット記入例
    2025-03-20
  • XM-VPS-TOP
    XMの無料VPSの使い方|設定方法・EAの導入・解約のやり方まで解説
    2025-03-19
  • XMツールTOP
    XMのトレードで使えるツール集|無料サービスや便利ツールを活用
    2025-03-19
  • XMの年間取引履歴(損益計算書)の表示とダウンロードと見方を解説
    XMの年間取引履歴(損益計算書)の表示とダウンロードと見方を解説
    2025-03-18
  • XMのFX計算機ツールの使い方アイキャッチ
    XMの公式計算機の使い方|6種類のFX計算機を使う手順や活用法
    2025-03-18
  • XM取引シグナルTOP
    XM取引シグナル配信の見方と使い方|検証結果は勝率80%
    2025-03-18
海外FXの新着ボーナス
カテゴリー
海外FXスプレッドランキング 海外FXゴールド取引を81口座で比較 XMコピートレードのマニュアル コピートレードのマニュアル プロップファームのマニュアル 海外FXの安全性
新着記事
  • EBCコピートレード|シグナル報酬プログラムとシグナルの配信方法
  • 米ドル指数(DXY)とは? 上昇下落要因や他資産との相関関係
  • FXで始める金投資!ゴールド(XAUUSD)取引の為の必要知識
  • Bybit(バイビット)入金方法|日本円での入金方法や注意点は?
  • XMのパートナーコード2種類をご紹介|特典内容と入力方法
  • FXで資産ポートフォリオを調整するメリットと活用方法
  • XMコピートレードの仕組み | 報酬と手数料、マルチプライヤー
  • FXゴールド取引(XAUUSD)の勝ち方!値動きの特徴と稼げる手法
  • XMコピートレードのやり方と設定 | 基本~応用まで徹底解説
  • EBCコピートレードの魅力とやり方|フォロー方法や注意点まで解説
  • クオンツトレーディングとは?その魅力と実践方法を詳しく解説
  • 2025年のゴールド価格予想|主要機関と専門家の予測と根拠
  • XMコピートレードの始め方 | 口座作成からフォローまで
  • FINPROSのアフィリエイト|その仕組みと魅力的な報酬
  • ビットコインFXのスプレッド(取引手数料)比較ランキング
目次
  1. ホーム
  2. XM(XMTrading)
  3. サポートツール
  4. XMの経済指標カレンダーの見方や使い方、指標トレードを実践!
当サイトについて
運営会社 吉天有限公司
登記住所 高雄市前金區
中正四路211號21樓之5
華國金融センタービル
  • お問い合わせ
  • 著者情報
  • 利用規約・プライバシーポリシー
  • ブローカー評価ガイドライン
  • サイトマップ
掲載している情報について

当サイトでは、FX(外国為替証拠金取引)についての情報を提供しています。サイト内に掲載される情報の正確性や安全性について、万全を期しておりますが、その内容を保障するものではございません。また当サイトはインターネット上での情報提供のみを目的としており、投資や金融商品の推奨及び勧誘を目的としておりません。

投資のリスクについて

FXおよびCFD商品取引には投資元金を失う非常に高いリスクが伴い、すべての投資家に適したものではありません。個人の状況に基づき、取引を行うことが適切であるかどうかを慎重にご検討ください。

© 2020-2025 GTCLUB Co.,Ltd.

目次