MENU
  • R部会員
  • 海外FX比較
    • ボーナスで比較
    • 信頼性で比較
    • スプレッドで比較
    • スワップで比較
    • 約定力で比較
    • 金取引で比較
    • CFD取引で比較
  • FXツール
    • XM用計算機
    • ロット計算機
    • レバレッジ計算機
    • 損益計算機
    • フルレバ計算機
    • ロスカット計算機
    • ナンピン計算機
    • スプレッド計算機
  • XMの使い方
    • MT4/MT5
  • ブログ
  • 著者情報
  • お問い合わせ
海外FXビュー(FX-view)
  • 海外FX比較
    • ボーナスで比較
    • 信頼性で比較
    • スプレッドで比較
    • スワップで比較
    • 約定力で比較
    • 金取引で比較
    • CFD取引で比較
  • FXツール
    • XM用計算機
    • 損益計算機
    • ロット計算機
    • ナンピン計算機
    • ロスカット計算機
    • フルレバ計算機
    • レバレッジ計算機
    • スプレッド計算機
    • 損切り計算機
    • 入金ボーナス計算機
  • MT4/MT5
  • ブログ
  • 著者情報
  • お問い合わせ
  • R部会員
海外FXビュー(FX-view)
  • 海外FX比較
    • ボーナスで比較
    • 信頼性で比較
    • スプレッドで比較
    • スワップで比較
    • 約定力で比較
    • 金取引で比較
    • CFD取引で比較
  • FXツール
    • XM用計算機
    • 損益計算機
    • ロット計算機
    • ナンピン計算機
    • ロスカット計算機
    • フルレバ計算機
    • レバレッジ計算機
    • スプレッド計算機
    • 損切り計算機
    • 入金ボーナス計算機
  • MT4/MT5
  • ブログ
  • 著者情報
  • お問い合わせ
  • R部会員

XMが出金拒否?出金できない/トラブル時にありがちな原因と対策

2025 3/18
XM入金・出金
2025-03-18
YUKI KIKUCHI
XM出金拒否TOP

時折「XMで出金拒否された、出金できない」という口コミを見かけますが、XMではルールを守れば出金拒否されることはまずありえません。しかし、出金申請からの着金が遅かったり、批判的な口コミを見ると不安に駆られますよね。

本記事では、XMの出金拒否についての口コミの紹介から、出金できない時のありがちなミスや知らずに違反しやすい取引禁止事項などを解説してます。

XM公式サイトへ
目次

XMの出金拒否・トラブルに関する口コミ

私は長年の職務上の経験から、XMが出金拒否を行うことは、「まずありえない」「何か他に原因がある」と思っています。

実際、出金拒否についての口コミを調べてみると、情報ソースの不確かな口コミ・ツイートしかなく、XM側の理不尽な理由による出金拒否は無いという結論に至っています。

XMの出金拒否に関する実際の口コミ

少なからずXMで出金拒否を訴えているツイートもありましたが、どれも出金拒否されたという証拠がなく信憑性に欠ける情報ばかりでした。

それに対しXMの利用者が出金拒否を疑問視しているツイートが多く目につきました。

XM で出金拒否?私は一度もない。負けすぎての嫌がらせだろーな。八つ当たりは良くない。一から勉強し直すべき。

XM使用者としては、XM出金拒否ツイートを見ると心配になるけど、出金拒否証拠をちゃんとアップする人が皆無なのはそういうこと。
手っ取り早いのは自分で稼いで多額を出金してみて確かめたいね。

次は、「出金ルールを守っていない」や「規約違反」で出金拒否されたのではないかというツイートです。

XMに関しては出金拒否ツイートが出回るが、はっきりとした証拠を提示するものは皆無である。
ただ、違約違反を行えばありうるというところですかね。
使用者としては、はっきりとした証拠があれば直ぐにでも国内へ移行するのだが。

XMでルール違反以外で出金拒否されてる人なんて一度も見たことないわ笑。現に数百万円単位の出金なんて何度もできてるし。

実際のXM利用者からの声を見ていると、XMで不当な出金拒否があったという事例はありませんでした。

口コミから分かる「XMで出金拒否された人」

以上の口コミで「XMで出金拒否された人」は、予測も含めると以下の3種類でした。

口コミから分かる
「XMで出金拒否された人」
  • 別の意図があって悪い噂を流している
  • 出金ルールの理解不足からくる単純ミス
  • XMで禁止された取引を行った

別の意図があって悪い噂を流している

理由は分かりませんが、中にはブローカーの悪い噂を故意に広めようとする人がいます。

Xで特定のブローカーについての悪い点ばかりで他のつぶやきが一切ない場合など悪い噂を広める為に作成したアカウントなどもあるので注意が必要です。

出金ルールの理解不足からくる単純ミス

XMではマネーロンダリングなどを防ぐ為に、入出金のルールが厳しく設定されています。

ルールは出金ページに記載されているので、出金前によく確認する必要があります。

参考:XMの出金ガイド

XMで禁止された取引を行った

XMではいくつか禁止取引が定められており、知らずにトレードしていると故意でなくても違反してしまう可能性もあります。

違反すると出金できないだけでなく、口座凍結や利益の取消になる可能性もあるので、予めルールを把握した上でトレードするのが大切です。

参考資料:XMTrading利用規約

XMでは不当な出金拒否はない

口コミから分かるとおり、XMでは正当な理由なく出金拒否が行わる可能性は非常に低いです。

それでは次に、XMの信頼性・安全性はどうなのか見ていきましょう。

XMの金融ライセンス

日本人顧客向けのXMTradingは、Tradexfin Limitedが運営するセーシェル金融庁(FSA)の金融ライセンスと、Fintrade Limitedが運営するモーリシャス金融サービス委員会(FSC)のライセンスを取得しています。

取得ライセンス
  • Tradexfin Limited:
    セーシェル金融庁(FSA)/
    ライセンス番号SD010
  • Fintrade Limited:
    モーリシャス金融サービス委員会(FSC)/
    ライセンス番号GB20025835

Gallery

XM_FSAライセンス2022
XM-FSCライセンス

引用:XM公式サイトより

XMは、他にもキプロスやオーストラリアの厳しい金融ライセンスを持っており、正当な理由なく出金を拒否するとは考えにくいです。

XMの金融ライセンスと資産の安全性

XMでは顧客の資金は分別管理

XMではセーシェル及びモーリシャスのライセンス規制に基づいて顧客資産の分別管理を行っている、と公式HPに明記されています。

資産の安全性
資産の安全性

引用元:XMヘルプセンター

XMのサポートに問い合わせたところ、「ドイツやスイスの優良銀行にて完全分別管理しているので、万が一XMが倒産しても、資金は差し押さえられることはなく、全額保障される」ということでした。

XMは、海外業者の中でも信頼性・安全性があると言えますが、万が一に備えて必要以上に資金を預けないなど自分自身でリスク管理を行いましょう。

XMの評判や評価、安全性や使用感を解説

XMで出金拒否/出金できない場合にありがちなミス

XMから出金拒否/出金できないと勘違いしないためにも、まずは出金ルールを理解しておきましょう。

XMで出金できない場合のチェック
ポイント
  • 入金方法と同じ方法で出金する
  • 銀行送金以外でXMに入金した場合は出金額に注意
  • 複数の方法でXMに入金した場合、出金の優先順位に注意
  • カードへの返金処理期限が過ぎている
  • 出金リクエストの入力ミスに注意
  • XMに登録した住所と銀行に登録した住所が異なる
  • XMから出金先として利用できない銀行に注意
  • 出金後の証拠金維持率が150%を下回る
  • XMの出金処理にかかかる日数の理解不足

入金方法と同じ方法で出金する

XMから出金する際は、入金した方法と同じ方法で出金しなければならないというルールがあり、XM公式サイトには下記のように記載されています。

入金と出金の方法は統一する必要がある

引用元:XMヘルプセンター

例外もあるので注意

JCBカード、Apple PayでXMに入金した場合、銀行送金での出金となります。

また、VISAカードでXMに入金している場合の出金は、以下の場合だと例外となります。

  • VISAカード入金して一定期間(3ヵ月)が過ぎた場合
  • 入金で利用したカードを解約した場合

上記の場合、VISAカードへの返金(キャンセル)処理ができないため、銀行送金での出金となります。

銀行送金以外でXMに入金した場合は出金額に注意

XMでは、VISAカードで入金した場合、VISAカードへの出金は、「入金額と同額まで」となり、入金額を超える金額をカードで出金することはできません。

例えば、XMにカードで5万円入金した場合、カード出金できる金額は5万円までです。

入金額を超える金額(利益分)は、銀行送金でのみ出金可能です。

bitwallet、仮想通貨、BXONE、STICPAYも同様となります。

複数の方法でXMに入金した場合、出金の優先順位に注意

複数の方法でXMに入金した場合、出金する際は、以下の優先順位に従って出金しなければなりません。

XM出金の優先順位
  1. クレジット・デビットカード(VISA)
  2. 仮想通貨
  3. bitwallet、STICPAY、BXONE
  4. 銀行送金

XMで出金を行う際は、上記の順番で、入金額と同額を相殺する必要があります。

例)カードで3万円、仮想通貨で1万円、bitwalletで2万円入金後、利益を含む10万円を出金する場合

  1. クレジットカードに3万円出金
  2. 仮想通貨で1万円出金
  3. bitwalletに2万円出金
  4. 利益4万円を銀行送金で出金

詳細:XMの出金方法には優先順位がある

カードへの返金処理期限が過ぎている

クレジットカードへの出金は入金した金額分の「返金・キャンセル処理」が行われます。

ただし、カード決済会社により異なりますが、原則3ヵ月以上前に入金した分は返金(キャンセル)処理ができません。

下記のように「返金期限を過ぎた場合」や「カードを解約した場合」は、当然クレジットカードには出金できないので、銀行送金で出金する事になります。

XMの決済拒否画面
XMの決済拒否画面

出金リクエストの入力ミスに注意

出金先の金融機関で登録している名義が自分のものでない場合は、出金できないので注意しましょう。

他人名義の銀行口座などへの送金ができないのはもちろん、アルファベット表記の自分の名前が間違っている場合も出金できないので注意が必要です。

「Yuuji」を「Yuji」や「Yuugi」と入力するなど、一文字のミスでも弾かれる場合があります。

「XMに登録した名前」と「金融機関に登録した名前」が違うという場合は、XMのサポートに連絡すれば、XMの登録名を変更してもらうことが可能です。

XMサポートデスクはこちら
問い合わせページへ
XM日本語サポートへのお問い合わせ方法

XMに登録した住所と銀行に登録した住所が異なる

出金先の銀行で登録している住所が、XMへ登録している住所と異なる場合も出金できないので注意しましょう。

引越や結婚などで住所が変わっているにも関わらず、「利用している銀行の住所を変更していなかった」という事もよくあります。

この場合は銀行の登録住所を変更し、再度XMに出金を申請すればOKです。

詳細:XMの住所変更方法

XMから出金先として利用できない銀行に注意

XMでは、SWIFTコードがない銀行やXMからの送金を受け付けていない銀行には出金できません。

出金先として利用できない銀行

  • みずほ銀行(インターネット支店のみ不可)

詳細:出金先に利用できる銀行・できない銀行

出金後の証拠金維持率が150%を下回る

XMではポジション保有中でも出金することができますが、出金後の証拠金維持率が150%を下回ってしまう金額は出金できないので注意しましょう。

また、必要な証拠金維持率は、平日と週末では異なります。

日本時間証拠金維持率
平日
(月08:00 ~ 土06:50)
150%
週末
(土06:50 ~ 月08:00)
400%
必要な証拠金維持率(時間帯別)

出金する時はポジションを閉じるようにするのが理想的ではありますが、長期でポジションを保有している場合など、そうもいかない時もあるでしょう。

そういう場合は、以下の計算式で算出可能です。

「出金できない金額」は「保有ポジションの証拠金」×「150%」

「出金できる金額」は「口座残高」-「出金できない金額」

XMポジションを持ったまま出金できる金額の計算

証拠金維持率の計算は面倒ですが、FXをしていると何かと必要になってくるので、「証拠金に関する基礎知識」はしっかりと身に付けておきましょう。

証拠金維持率の計算方法は、以下の記事で解説しています。

XMのロスカット水準|証拠金維持率の目安

XMの出金処理にかかる日数の理解不足

出金申請をすると即時にXMの取引口座から出金金額が引かれますが、この時点では出金処理は完了していないので注意しましょう。

XMに出金申請を出してから「出金処理完了メール」が届いて初めてXM側の出金処理が完了した事になります。

「出金処理完了メール」が届くまでは出金申請をしてから最大で1営業日ほどかかります。

さらに、ここから出金先の金融機関へ着金するまで日数は、出金方法によって異なります。

出金ルート着金時間の目安
銀行送金2~5営業日
クレジットカード最大2ヶ月
bitwallet即時~24時間以内
仮想通貨数分~48時間以内
STICPAY即時~24時間以内
BXONE即時~24時間以内
着金までの目安

「着金時間の目安を過ぎても着金していない」という場合

銀行送金で出金する場合、たまに5営業日を過ぎても指定銀行に着金しないケースが見受けられます。

そういった場合、次の2つの原因が考えられます。

5営業日を過ぎても銀行に着金しない原因
  • 日本の銀行で入金処理が止まっている。
  • XM側の銀行で送金処理が止まっている。
日本の銀行で入金処理が止まっている場合

海外から送金があった場合、一部の銀行では、本人へ電話で着金確認を行っています。

何らかの原因で、本人がこの電話に出られない場合、銀行側で口座への入金処理が止まってしまいます。

よって、XMからの出金が5営業日を経過しても銀行口座へ反映されない場合は、まずはご利用の銀行へ電話連絡してみるのが良いかと思われます。

XM側の銀行で送金処理が止まっている場合

ごく稀に、XM側の利用している銀行で送金処理が中断してしまっているケースがあります。

この場合、XMからXM側の銀行へ問い合わせてもらう必要があるので、日本語サポートへ「5営業日以上が経過しているのに着金がない」旨を伝えましょう。

すると、すぐにXM側の担当部門で調査が入り、銀行側で止まっていた送金処理が再開されます。

どうしても銀行へ着金しない場合

私たちで把握している限り、今までXMから出金できなかったというケースはありませんが、念のため最終手段を記載しておきます。

XMもXM側の銀行も「送金した」と主張していて、日本の銀行も「着金していない」と主張している状態、つまりお金がどこにあるか分からなくなった場合は、XM側の銀行に「MT103」を発行してもらうようXMサポートへ要請しましょう。

この「MT103」があれば、資金が現在どのような状態にあるかを確認する事が可能です。



知らず知らずにやりかねないXMの取引禁止事項

XMでは、取引時のルールとして禁止事項がいくつか設けられています。

いずれも不正防止や顧客保護の観点から設けられたルールですが、これを把握しておかないと、知らないうちに禁止されている取引をしてしまう可能性もあります。

たとえ故意ではなかったとしても、「禁止行為を行った」とXM側に判断され出金拒否や口座凍結されてしまう恐れがあるため注意しましょう。

知らずにやりかねない5つの禁止事項
  • 複数口座間や別業者間の両建て
  • 裁定取引(アービトラージ)
  • レートエラーや接続遅延を利用した取引
  • 週明け(月曜日)の窓開けを狙った取引
  • XMPやボーナスの不正取得や悪用

詳細:XMの口座凍結

複数口座間や別業者間の両建て

XMでは1つの取引口座でのみ両建てを認めています。
ただし、複数口座間の両建てや別業者間との両建ては禁止されています。

複数の口座での両建て悪用例

まず、口座Aと口座Bで両建てします。

その後大きく値動きがあり、一方は大きな利益が出て、もう一方は大きな損失が出てしまいます。

XMでは証拠金維持率20%で強制ロスカットされるため、それ以上の損失は発生しませんが、利益は伸び続けることになります。

XM両建ての悪用例

これを重要イベント時に行ったり、ボーナスやゼロカットを利用するなどした、更に悪質なケースもありますが、XMでは全て禁止されています。

結果として上記の行為は、トレーダーはリスクを限定しつつ利益を出すことができますが、業者側は、ゼロカットのマイナスを補填で損失ばかり被ることになってしまいます。

口コミを見ていると「複数口座での両建てが業者にバレて即口座凍結された」という投稿を見かけます。複数口座での両建ては、特に重いペナルティを課されやすいので、絶対にしないようにしましょう。

XMで両建てはバレる|禁止ルール

裁定取引(アービトラージ)

XMではいかなる裁定取引も禁止しています。

裁定取引とは?

裁定取引とは、「似た値動きをする銘柄」や「異なる業者間」などで生まれる、一時的に発生したレートの差や歪みを狙って両建てを行い、その差が縮んだ時に同時に決済することで、利鞘を得る手法。

FX裁定取引(アービトラージ)の図解

裁定取引は異なる業者間でやるのが一般的ですが、「EURUSDとEURJPY」など似た値動きをする銘柄間でやってもペナルティを受ける可能性があるので注意しましょう。

特にEAや自動売買を利用されている方は、知らず知らずのうちに上記の禁止事項に該当してしまう可能性があるので注意しましょう。

レートエラーや接続遅延を利用した取引

上記の裁定取引とも似ていますが、サーバー異常によりレートの提示に異変が発生した場合に、それを狙って取引を行う事も禁止されています。

稀なケースですが、スイスフランショックのような異常な相場変動が起こった時など、サーバーに負荷がかかり接続遅延が発生することがあります。

このような適切な相場価格を提示できない状態のレートを意図的に狙って取引を行うと、XM側に判断され出金拒否や口座凍結の対象となります。

週明け(月曜日)の窓開けを狙った取引

XMでは、週明けの窓開け・窓埋めを狙った取引自体は禁止されていませんが、毎週のように窓開け・窓埋めだけを狙って取引をした場合、XMの判断で禁止行為とみなされます。

窓あきトレード例

週末に大きなイベントがあることを見越して、フルレバレッジでポジションを保有するような、利益かゼロカットになるのを意図的に狙う行為はペナルティを受ける可能性があります。

窓開きトレードの例

実際に、「ペナルティとしてレバレッジが制限された」という人もいますので、週明けの窓開けだけを狙った取引は注意しましょう。

グレー行為を行うトレーダーに対するレバレッジ規制

XMPやボーナスの不正取得や悪用

XMではボーナスを悪用する行為も禁止されています。

XMのボーナス
  • 口座開設ボーナス
  • 入金ボーナス
  • XMポイント

「他人のふりをして口座開設ボーナスを何度も受け取る」「XMPを稼ぐために両建てする」など、ボーナスのシステムを悪用して取引を行う行為もまた、出金拒否や口座凍結を受ける対象となります。

XMの最新ボーナス

出金トラブルを避けるためにも、XMで取引を行う前に利用規約を確認しておきましょう。

利用規約の最新情報はXM会員ページで確認可能

XM会員ページの「口座」「法的文書」のボタン

XMの利用規約は、XM公式サイトから会員ページにログインし、「口座」→「法的文書」と進むと契約条件などが書かれたPDFファイルがダウンロードできます。

XMの契約条件の内容は変更になる場合もあるので、時折確認した方が良いでしょう。

XM会員ページへ

契約条件などは英語版のみとなっているので、Google翻訳などを活用しましょう。


「出金拒否・出金できない」に関するよくある質問(FAQ)

FAQアイキャッチ

最後にXMの出金拒否に関するよくある質問を簡単にまとめているので参考にしてください。

XMで出金拒否って本当にありますか?

過去に出金拒否された事例はありますが、大半はトレーダー側に問題があり、XM側の不当な理由による出金拒否はありません。

カードに出金したら出金拒否された。

カード出金の際に「決済が拒否されました」と表示されたら、カード返金処理の期限が過ぎている可能性が高いです。カードへの返金・キャンセルが可能な期間は3ヵ月です。期間を過ぎると銀行送金での出金が必要になります。

銀行に出金しようとしたら拒否されました。

SWIFTコードを持っていない銀行には出金できません。また、他人名義の銀行口座などへの送金ができないのはもちろん、アルファベット表記の自分の名前が間違っている場合も出金できないので注意してください。

XMと銀行で登録した住所が違う場合どうしたらいいですか?

XMと銀行の登録住所が異なる場合は出金できません。銀行の登録住所を変更してXMサポートへ連絡しましょう。

XMで出金トラブルを避けるにはどうしたらいいですか?

利用規約や出金ルールを予め確認して、違反しないようにXMを利用しましょう。

XMTRADINGの記事
  • XMのパートナーコード2種類をご紹介|特典内容と入力方法
  • XMコピートレードの仕組み | 報酬と手数料、マルチプライヤー
  • XMコピートレードのやり方と設定 | 基本~応用まで徹底解説

 口座開設方法

 最新ボーナス

 口座タイプ

 デモ口座

 入金方法

 出金方法

 スプレッド一覧

 レバレッジ一覧

すぐわかる海外FXのXM
XM FX/CFD計算ツール
XMのオートリベート

XM XM

XM入金・出金
やり方 入出金方法
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

著者情報

YUKI KIKUCHIのアバター YUKI KIKUCHI Director / Writer

菊池は、海外FXビューに掲載されている300以上のコンテンツを管理する、本サイトのディレクターです。10年以上の投資経験を持ち、個人投資家として安定した運用実績を積み重ねてきました。FX・株式市場・貴金属投資までカバーする豊富な知識を持ち、実際の投資経験に基づいた分析・研究されたコンテンツを作成しています。海外に10年近く居住しており、英語・中国語・日本語の話者でもあります。

関連記事

  • XM銀行入金TOP
    XMに国内銀行送金で入金する手順 | 具体的な方法と注意点
    2025-06-30
  • XM-入金手数料Top
    XMの入金手数料や振込手数料の一覧 | XM以外でかかる手数料も
    2025-06-30
  • XM仮想通貨入金アイキャッチ
    XMに仮想通貨で入金する方法 | 手順と注意点・手数料
    2025-06-26
  • XMから仮想通貨で出金する際の注意点・やり方・手数料を解説
    2025-06-26
  • XMスティックペイ入金TOP
    XMにSTICPAYで入金する手順 | 具体的な方法と注意点
    2025-06-18
  • XM出金ガイド
    XM出金ガイド | 出金ルールに従った正しい出金方法の選び方
    2025-06-02
  • XMコンビニ入金TOP
    XMにコンビニ払いで入金する手順 | 具体的な方法と注意点
    2025-06-02
  • XMオンライン決済入金TOP
    XMのOnline Bank Transfer入金 | 具体的な方法と注意点
    2025-06-02
海外FXの新着ボーナス
カテゴリー
海外FXスプレッドランキング 海外FXゴールド取引を81口座で比較 XMコピートレードのマニュアル コピートレードのマニュアル プロップファームのマニュアル 海外FXの安全性
新着記事
  • 海外FXの入金ボーナス計算機|獲得金額をシミュレーション
  • 金連動型ステーブルコイン比較|XAUT vs PAXG おすすめはどっち? 
  • 第2回EBC100万ドル取引大会総括!超優秀トレーダーの戦略を分析
  • EBCで米国ETF100種類が追加|人気銘柄をレバレッジ取引可能に
  • 海外FXのスワップフリー口座比較|利用条件/適応期間/対象銘柄
  • HFM仮想通貨CFD完全ガイド|取引条件から始め方まで解説
  • FX損切り計算機|許容損失額からストップロスをシミュレーション
  • 海外FXスワップポイントランキング|円換算で比較【毎日更新】
  • FXのゴールドが難しい理由|資金を溶かす7つの致命的リスク
  • 【2025年 最新版】FX-viewおすすめの金融関連サービス提供会社まとめ
  • EBCコピトレのシグナル配信は長期運用に最適【毎月$15,000も可能】
  • 米ドル指数(DXY)とは? 上昇下落要因や他資産との相関関係
  • FXで始める金投資!ゴールド(XAUUSD)取引の為の必要知識
  • Bybit(バイビット)入金方法|日本円での入金方法や注意点は?
  • XMのパートナーコード2種類をご紹介|特典内容と入力方法
目次
  1. ホーム
  2. XM(XMTrading)
  3. XM入金・出金
  4. XMが出金拒否?出金できない/トラブル時にありがちな原因と対策
当サイトについて
運営会社 吉天有限公司
登記住所 高雄市前金區
中正四路211號21樓之5
華國金融センタービル
  • お問い合わせ
  • 著者情報
  • 利用規約・プライバシーポリシー
  • ブローカー評価ガイドライン
  • サイトマップ
掲載している情報について

当サイトでは、FX(外国為替証拠金取引)についての情報を提供しています。サイト内に掲載される情報の正確性や安全性について、万全を期しておりますが、その内容を保障するものではございません。また当サイトはインターネット上での情報提供のみを目的としており、投資や金融商品の推奨及び勧誘を目的としておりません。

投資のリスクについて

FXおよびCFD商品取引には投資元金を失う非常に高いリスクが伴い、すべての投資家に適したものではありません。個人の状況に基づき、取引を行うことが適切であるかどうかを慎重にご検討ください。

© 2020-2025 GTCLUB Co.,Ltd.

目次