国内銀行送金(Local Bank Transfer)は多くのユーザーに利用されているXMへの入金方法です。
信頼性に優れた送金方法で、大きな金額を入金する場合には最も推奨される入金方法だと言えます。
しかし、手続きの入力時に振込名義人の記載を書き換えたりと、銀行送金や振込時にはミスできない細かい作業が発生します。
本記事では、XMの銀行送金による入金方法や注意点、入金手数料や反映時間、更に振込手数料が安い銀行などを紹介しています。
- 1万円以上の入金なら送金手数料無料
- 個人情報保護の観点から安全性が高い
- ATMやネットバンキングからも入金可能
- 大きな金額を入金できる
- XM口座の基本通貨すべてに対応
- 利益発生時の入出金ルートを一本化できる
- 入金額1万円未満だと送金手数料が発生
- 振込手数料が別途発生する
- 入金後の口座金反映は即時ではない
- 銀行の営業時間を気にする必要がある
- 入金時に情報を入力ミスするリスクあり
- 1万円以上の入金なら送金手数料無料
- 個人情報保護の観点から安全性が高い
- ATMやネットバンキングからも入金可能
- 大きな金額を入金できる
- XM口座の基本通貨すべてに対応
- 利益発生時の入出金ルートを一本化できる
- 1万円以下の入金だと送金手数料が発生
- 入金後の口座金反映は即時ではない
- 銀行の営業時間を気にする必要がある
- 入金時に情報を入力ミスするリスクあり
XMの銀行送金による入金は、シンプルで馴染みの深い入金方法です。ほかの入金方法と異なり、銀行送金であれば入出金のルートを一本化できます。しかし、営業時間外に振り込んだ場合には翌営業日まで待たされるデメリットは大きいので、営業時間外であればオンライン決済もおすすめです。
XMに銀行振込で入金する仕組みと注意点
国内銀行送金によるXMへの入金は多くのユーザーに支持されており、クレジット(デビット)カード入金に次いで利用者の多い入金方法です。
事前に必要な手続きなども一切無く、XMが指定する口座に銀行やコンビニのATM、またはネットバンキングからいつも通りに振り込むだけでXM口座への入金が行えます。
XMに銀行送金で入金する仕組み
XMの銀行口座は本拠地であるユーロ圏にしかなく、日本国内には開設されていません。
しかし、XMが決済代行会社と提携しているため、ユーザーは海外銀行送金ではなく国内銀行送金でXMに入金することが可能です。
そのため、XMへの入金時はリフティングチャージや中継銀行手数料などを気にする必要がありません。
XMは数社の決済代行会社と提携していますが、入金時にはXMが自動的に決済代行会社を選択するので、ユーザーが自分で選ぶことはできません。
銀行振込による入金の注意点
XMに銀行振込で入金する際に、注意していただきたい点をいくつか解説します。
本人名義以外からの入金は不可
XMへの入金に利用できる銀行口座は、XMに登録してある口座と同一の名義人の銀行口座のみです。
家族名義の銀行口座などは利用できないのでご注意ください。
振込名義人の表記変更が必要
XMはユーザーの名前とMT4/MT5口座番号の組み合わせで機械的に入金先の口座を割り出しています。
もし振込名義人をカタカナ表記で振り込んでしまうと、XM側の確認作業に余計な時間がかかり、口座反映の時間も遅くなってしまいます。
XMが指定する口座へ入金する際は、振込名義人を必ず『ローマ字氏名』+『MT4/MT5口座番号』に変更するようにしましょう。
例:振込名義が「ヤマダタロウ」の場合⇒「Taro Yamada 1234567」に変更
できれば銀行の営業時間内に入金する
銀行振込を使ってXM口座に入金する場合、反映時間は銀行の営業時間の影響を受けることになります。
基本的に、銀行の営業時間内(平日9:00〜15:00)に振込作業をすれば、1時間以内にXMの取引口座に反映されます。
但し銀行営業時間外に振込を行うと、送金作業が翌営業日まで持ち越されてしまうため、長い待ち時間が発生します。
XMからの出金に利用できない銀行もある
銀行送金でXMに入金した資金は、銀行送金を使って出金することになります。
しかし中には、「入金には使えるが出金には使えない銀行」も存在します。
XMの銀行振込の手数料、反映時間等
XMの銀行送金による入金の手数料
XMに銀行送金で振り込む際に発生する手数料は、「入金手数料」と「振込手数料」のふたつです。
銀行送金にかかる手数料
XMへの入金手数料は、入金額が1万円以上の場合XM負担、1万円以下の場合はユーザー負担となります。
XMが指定する振込先銀行によって入金手数料は異なり、880円もしくは1,500円が請求されます。
入金手数料は入金額から差し引かれ、口座残高に反映されるのは減額後の金額です。
- 入金額1万円未満:※880円or1,500円
- 入金額1万円以上:無料
※XMが指定する振込先銀行よって異なる
手数料を抑えるためには、1万円以上の入金を行いましょう。
振込手数料
入金額に関わらず、銀行に支払う振込手数料はユーザー負担です。
振込手数料は銀行によって異なる上に、いくら振り込むか、窓口から振り込むか、ATMで振り込むか、キャッシュカードを使うか、現金を使うか…等様々な要因で変動します。
入金額によらず、一律でユーザー負担(金額は銀行や振込状況により様々)
振込手数料の安い銀行を紹介
ネットバンキングは、相対的に実店舗を持つ銀行よりも手数料が安く設定されているため、できるだけ手数料を抑えたい方におすすめです。
以下に、振込手数料が安い銀行をまとめたので参考にしてください。
楽天銀行 | 同行間の振込:無料(無制限) 他行宛(3万円未満):168円 他行宛(3万円以上):262円 会員ステージに応じて最大3回/月が無料 |
---|---|
イオン銀行 | 同行間の振込:無料(無制限) 他行宛の振込:220円 会員ステージに応じて最大5回/月が無料 |
ソニー銀行 | 同行間の振込:無料(無制限) 他行宛の振込:220円 他行宛でも月1回までは0円 会員ステージに応じて最大11回/月が無料 |
住信SBIネット銀行 | 同行間の振込:無料(無制限) 他行宛の振込:157円 会員ステージに応じて最大20回/月が無料 |
GMOあおぞらネット銀行 | 同行間の振込:無料(無制限) 他行宛の振込:157円 会員ステージに応じて最大15回/月が無料 |
PayPay銀行 | 同行間の振込:無料(無制限) 他行宛(3万円未満):176円 他行宛(3万円以上):275円 |
銀行入金後の反映時間
国内銀行の営業時間は9:00〜15:00(土日祝は除く)で、この時間内に振込が完了すれば、最短30分でXMの口座に反映されます。
ただし銀行営業時間外に振込を行うと、送金作業が翌営業日まで持ち越されてしまうため、長い待ち時間が発生します。
また、銀行の営業時間内の入金であっても、100万円を超える高額な入金の場合は、口座反映までに時間がかかることがあります。
- 銀行営業時間内の入金:振込から30分~1時間
- 銀行営業時間外の入金:翌営業開始から30分~1時間
最低入金額・最高入金可能額
銀行振込による入金は、XMに入金する方法の中で一度に最も大きな金額を入金することができる方法です。
最低入金額は500円ですが、この場合手数料の方が高くなるので、少額入金を行う場合はカード等別の入金方法を選びましょう。
- 最低入金額:500円/回
- 最高入金可能額:1,000万円/回
銀行送金で入金可能なXM口座の基本通貨
銀行送金での入金はXMが取り扱う口座のすべての基本通貨に対応しています。
XMのUSD口座やEUR口座へ入金する場合も、国内銀行からは日本円を送金します。
XM側に着金した後、XM所定の為替レートで換算され、各外貨口座へ入金処理が行われます。
JPY(日本円)、USD(米ドル)、EUR(欧州ユーロ)
XMに銀行送金で入金する手順
国内銀行振込でXMに入金する場合、直接XMの口座に振り込むのではなく、XMが指定する決済代行会社の口座に振り込みをする形になります。
銀行窓口はもちろん、銀行やコンビニのATM、またはネットバンキングからでも振込可能です。
- XMの会員ページにログインする
- 「資金を入金する」を選択する
- 入金方法一覧よりLocal Bank Transferを選択する
- 振り込み先の銀行情報を確認する
- 指定先の銀行口座へ振り込む
- 入金処理完了メールが届く
XMの銀行送金による入金手順
ログインすると以下の画面に移るので「資金を入金する」を選択します。
入金方法一覧よりLocal Bank Transfer(国内銀行送金)の「入金」を選択します。
Local Bank Transferのページの上部には、入金に関する注意事項などが表示されます。
その下に、以下のような銀行振込情報が表示されます。
- 銀行振込情報はよく変更されますので、入金する際はその都度確認しましょう。
続いて、「資金の入金-Local Bank Transfer」に表示された口座に入金します。
銀行窓口はもちろん、銀行やコンビニのATM、またはネットバンキングからでも入金可能です。
入金時には、必ず振込名義人を『ローマ字氏名』+『MT4/MT5口座番号』に変更してください。
もし、振込名義人を変更しなかった場合、XM側での確認作業に時間がかかり、その分XM取引口座への反映時間も遅れるので注意してください。
振込み名義人の入力例:ヤマダタロウ⇒「Taro Yamada 1234567」
Taro Yamada=XMに登録している名前
1234567=入金するMT4/MT5取引口座
振込み名義人の入力例:ヤマダタロウ
⇒「Taro Yamada 1234567」
Taro Yamada=XMに登録している名前
1234567=入金するMT4/MT5取引口座
- ローマ字氏名になっているか確認
- MT4/MT5口座番号の入力を確認
- 振込先の銀行名と口座番号の一致を確認
振込名義人の名前を変更できない場合は?
ATMの機種によっては振込名義人の名前を変更できないこともあります。
この場合、振込後、早めにXMサポート(support@xmtrading.com)へ連絡しましょう。
訂正メールを送ることで、XMの口座反映作業にかかる時間を短縮することができます。
XMに登録したメールアドレスから以下の情報をメールしてください。
- 反映先のMT4/MT5口座番号
- 送金額
- 振り込み明細画像(送金日、送金額、送金者名および受取人名等全てが記載されたものを添付)
XMの決済代行会社の口座に着金すると、入金反映完了の通知メールが届きます。
銀行の営業時間内の振り込みの場合、通常30分~1時間ほどでXM口座に入金が反映されます。
銀行振込による入金が反映されない場合
銀行の営業時間内に振込をしたのにいくら待ってもXMから入金反映完了の通知メールが届かず、XM口座にも入金額が反映されない場合、入金作業に何らかのミスがある可能性が考えられます。
予め、銀行振込による入金トラブル時のよくある原因を把握し、慎重に入金作業を行うことが大切です。
- XM口座の名義と振込人名義が一致していない
- 振込先銀行情報を間違えて入力している
- 振込名義人の名前がカタカナ表記のままになっている
振込先情報を間違えてしまった場合
振込先情報を間違えてしまった場合、その振込先が存在しなければ送金不能となるので、資金は自動的に返却されます。
しかし、その番号の口座が存在している場合には、誤った口座に送金されてしまうことになるため、組戻しという手続きが必要になります。
速やかに銀行へ連絡をし、組戻し手続きの申請をしましょう。尚、組戻しには手数料が発生します。
XM 銀行振込での入金に関するFAQ
- XMへの入金に利用できるのは国内銀行送金と海外銀行送金のどちらですか?
- 以前は海外銀行送金が採用されていましたが、現在は国内銀行送金に統一されています。
国内送金なので、海外送金手数料や中継銀行手数料、リフティングチャージ等を気にする必要がありません。
- 銀行送金によるXM口座への入金手数料はいくらですか?
- 1万円以上の入金の場合、送金手数料はXM負担、1万円以下の入金の場合、XMの指定する振込先銀行により、880円もしくは1,500円がユーザー負担となります。また、別途銀行への振込手数料は、ユーザー負担となります。
振込手数料は銀行により異なりますが、ネットバンキングの手数料の方が安い傾向にあります。
- XMの銀行送金による入金は、どれくらいでXM口座に反映されますか?
- 銀行営業時間の平日9:00〜15:00に振り込みが完了すれば、30分~1時間以内にXMの口座に反映されます。
- 金曜日の15時以降にATMから振込をするとどうなりますか?
- この場合、振込作業自体は行えますが、送金作業が翌営業日まで持ち越されてしまうため、XM口座への反映に時間がかかります。
銀行が営業を開始する翌営業日の朝9時まで待たなくてはなりません。
- 銀行送金で入金できるXM口座の基本通貨は何ですか?
- 銀行送金での入金は、XMが取り扱う口座の全基本通貨に対応しています。
JPY(日本円)、USD(米ドル)、EUR(欧州ユーロ)どの場合も入金可能です。
- XMへの入金に利用できない銀行はありますか?
- XMへの入金に関しては特に制限はありません。但し、XMからの出金に対応していない銀行や、SWIFTコードを持たない銀行には出金に利用できないので、ご注意ください。
- ゆうちょ銀行
- セブン銀行
- GMOあおぞらネット銀行
- PayPay銀行(旧ジャパンネット銀行)
- みずほ銀行(インターネット支店のみ)
出金時に利用できなくても、振込手数料が安い銀行もあるので、入金用の銀行として割り切って利用するのはアリです。
- XMの株式CFD(個別株)|取引条件や手数料、チャートの表示方法 2023-09-15
- XMで柴犬コイン(SHIB)やドージコイン(DOGE)の取扱いを開始 2023-08-29
- XMデモ口座のリセット|追加入金や残高の初期化と口座削除方法 2023-08-25
9月末まで 口座開設13,000円
記事を、読んで質問です。
良ければ返信お願いします。
XMにPayPay銀行カードで、VISAを使い入金したいのですが、出来ません。
XMサポートセンターからは、カードの問題と回答。
paypay銀行からは、2021年8月2日から対応してないと回答が来ました。
記事では、入金可能となっていますが、どうなのでしょうか?
コメントありがとうございます。
ご利用のカードの発行元によっては、たとえVISAやJCBのカードを使っていてもXMに入金できない場合があります。
具体例を出すと、ネットバンクのPayPay銀行(元ジャパネット銀行)は自社の「Visaデビットカード」を「海外投資、投機、仮想通貨等の金融商品を取り扱う加盟店」に利用することを禁止すると明言しています。
VISAカード大手提携銀行の三井住友銀行も、今後「三井住友VISAカード」の外国為替取引(FX)への利用は逐次禁止していくという方針を示しています。
XMのカード入金については、XMクレジットカード入金に使える/使えないカードで解説しているので、こちらも良ければ参考にしてみてください。