
XMからの出金方法は、銀行送金・クレジットカード・bitwallet・STICPAY・BXONE がありますが、出金にはルールがあり、どれでも自由に選べるわけではありません。
XMの取引口座から出金する際は、
「入金額までは入金と同じ方法で出金する」
「利益分は銀行送金で出金する」
このようなXMの出金ルールに従って出金する必要があります。
国際送金では、確実な情報を入力し、お金が行方不明になるトラブル等は絶対に避けなければなりません。
本記事では、XMから出金するときに知っておくべきルールの解説から、実際にどの方法で出金すればよいか、また、各出金方法の解説をしています。
- XMの会員ページにアクセス
- MT4/MT5アカウント番号・パスワードを入力してログイン
- マイページで「資金の出金」を選択
- 出金方法一覧より適切な方法を選んで「出金」を選択
- 各出金方法の手順に従って出金
XMからすぐ出金したい方は、以下のボタンからXMの会員ページにアクセスしてください。
目次

XMから出金を行う際、誰もが避けたい「出金トラブル」。しかしこの出金トラブルの多くは、ユーザーが出金ルールを正しく理解できていないところに原因があります。出金手続きに入る前に、今一度ご自身がきちんと出金ルールを把握できているか、本記事を読んでぜひご確認ください。
XMの出金条件とルール
XMから出金する前に知っておくべき7つの出金条件/ルールを紹介していきます。
- 入金額までは入金と同じ方法で出金
- 利益分の出金は銀行送金で出金する
- 複数の方法で入金した場合、出金優先順位が発生する
- 口座残高が一定の証拠金維持率を下回った場合、出金できない
- ボーナスは出金できない
- 出金額と同じ割合のボーナスが消滅
- 出金処理完了のタイミングに注意
入金方法と同じ方法で出金する
XMでは、入金額を上回らない金額を出金する場合において、入金方法と出金方法を統一させる決まりがあります。
これは不正なマネーロンダリングを防ぐ一環で、XMだけでなく他海外FX会社も同じルールに則っています。
以下の画像の通り、入金額までの出金は入金したルートを使用して出金します。
入金額と同額までを出金する場合、入金方法と同じ方法でのみ出金可能。
各入金方法による出金手段のパターン
XM出金方法一覧ページには、入金に使用した方法と銀行送金のみ表示されます。
よりわかりやすいよう入金方法別で出金手段のパターンをまとめました。
- 入金額までは同カードへ返金
- 入金額以上は銀行送金で出金
- JCBへの返金処理ができないため、銀行送金で出金
- 入金額まではbitwalletへの出金
- 入金額以上は銀行送金で出金
- 入金額まではSTICPAYへ出金
- 入金額以上は銀行送金で出金
- 入金額まではBXONEへ出金
- 入金額以上は銀行送金で出金
- 全額、銀行送金で出金
- 全額、銀行送金で出金
- 全額、銀行送金で出金
※入金額以上の出金(利益分)は、銀行送金での出金となります。
入金額を忘れてしまったら?
- 入金額を忘れた場合はどうすればいいですか?
- 銀行送金を選択して、出金したい金額で出金リクエストを送りましょう。
XMには入金記録が残っているので、その記録に沿って適切に出金処理されます。例えばカードで入金した方の場合、まずカードへ入金額が返金され、その後銀行へ利益分が送金されます。
利益分を出金できるのは銀行送金
先述の通り、XMでは入金した金額までは入金した方法と同一の方法で出金する必要があります。
しかし、トレードで得た利益分は銀行送金で出金しなくてはなりません。
銀行送金でXMに入金していた場合⇒入金額分+利益分をまとめて出金可能。
銀行送金以外で入金していた場合⇒以下のように入金額分と利益分を個別で出金する。
- 入金と同一の方法で入金額分を出金
- 銀行送金で利益分を出金
銀行送金でXMに入金していた場合
⇒入金額分+利益分をまとめて出金可能。
銀行送金以外で入金していた場合
⇒以下のように入金額分と利益分を個別で出金する。
- 入金と同一の方法で入金額分を出金
- 銀行送金で利益分を出金
トレードで得た利益分は、銀行送金でしか出金できない。
XMへの出金申請は出金方法ごとに必要?
- カードで入金して得た利益を、銀行口座へ出金したいです。カードと銀行送金と、各々出金申請するべきですか?
- いいえ、まとめて銀行送金で出金リクエストを出すだけで大丈夫です。
XM側で入金額までをカードへ返金、利益分を銀行送金で出金と、それぞれ適切に個別で手続きしてくれます。
XMの出金優先順位
複数の方法でXMに入金した場合、以下の通り出金優先順位の順番で、出金の手続きが行われます。
例えば、VISAカードで入金した場合、何よりも優先してそちらに払い出されます。
電子ウォレットは、銀行送金より優先で払い出されます。銀行送金は1番最後です。
出金優先順位の具体例
複数の入金方法で入金した場合、出金優先順位に基づいてどのように出金が進められるのか、以下に具体例を示します。
【例1:銀行から1万円、VISAカードから3万円を入金した場合】
- <利益をあげて5万円を出金する>
- ①VISAカードに3万円返金、②次に銀行送金で2万円出金される。
【例2:銀行から1万円、VISAカードから3万円、電子ウォレットで5万円を入金した場合】
- <利益をあげて10万円を出金する>
- ①VISAカードに3万円返金、②次に電子ウォレットに5万円出金、③最後に銀行に2万円出金
優先順位には例外がある
XMの出金優先順位には、いくつか例外が存在します。以下の場合、返金(キャンセル)処理ができないため、利益分も含めて銀行送金での出金となります。
- JCBのクレジット/デビットカードで入金した場合
- VISAカード入金して一定期間(目安は3か月)が過ぎた場合
- 入金で利用したVISAカードを解約した場合
入金方法を忘れてしまったら?
XMにどんな方法でいくら入金したか忘れてしまったら、以下の3つの方法で対処しましょう。
- マイページの入金履歴で確認する
- XMサポートに問い合わせる
- 銀行送金を選択して出金リクエストを送る←おすすめ
1.マイページの入金履歴で確認する
まず、XM会員ページにログイン後、マイアカウント概要の「オプションを選択する」→「入金履歴」を選択すると、口座履歴が表示されます。
そして、任意の期間を選択し、開始日と終了日をカレンダーから指定して「参照する」を選択します。
すると、いつどんな方法でいくら入金したか確認することができます。
XMの入金履歴の詳細について
入金履歴のコメント欄には、英語で短縮されて表示されています。
- SC-CC → VISAカード
- MYB-WLT → bitwallet
- STP-WLT → STICPAY
- BXO-WLT → BXONE
※上記以外は銀行送金での出金
- SC-CC → VISAカード
- MYB-WLT → bitwallet
- STP-WLT → STICPAY
- BXO-WLT → BXONE
※上記以外は銀行送金での出金
bitwallet入金の場合、「EXP05-bitwallet-WLT」と「CD-bitwallet-WLT」の2つに分かれて表示されており、その2つを合計した金額が入金額となります。
2.XMサポートに問い合わせる
入金履歴を確認してもよくわからない場合は、XMサポートに「○○○円出金したいが、どの方法で出金するのが適切なのか?」と聞いてみることも可能です。
- XMサポートデスク:✉support@xmtrading.com
- 営業時間:平日
関連記事:XMサポート問い合わせ方法
3.銀行送金を選択して出金申請をする
「サポートに問い合わせるのが面倒だ」という場合は、銀行送金を選択して出金申請をしましょう。
銀行送金での出金申請をすれば、残っている入金記録を元にしてXMが適切に出金処理を行ってくれるので、出金の優先順や入金額などを気にしなくても正しい方法で出金が行えます。
出金の内訳は、手続き完了後にXMからメールで通知されます。
口座残高の証拠金維持率に注意
XMではポジションを保有中でも出金することが可能です。
ただし、出金後の証拠金維持率が一定水準を満たしていることが条件となり、必要な証拠金維持率は平日と週末で異なります。
曜日 証拠金維持率 平日 月08:00~
土06:50150% 週末 土06:50~
月08:00400% 曜日 証拠金維持率 平日 月07:00~
土05:50150% 週末 土05:50~
月07:00400%
XMが休業となるクリスマスや年末年始も、証拠金維持率が400%以下になる出金申請は受け付けられません。
証拠金維持率の計算は、XM公式サイトの計算機ツールを活用しましょう。
関連記事:XM計算機の使い方
ボーナスは出金できない
XMでは、口座開設ボーナス・入金ボーナスなどが獲得でき、ボーナスは「クレジット」に加算されます。
これらのクレジット(ボーナス)は、あくまでもXMでトレードするための資金であり、出金はできません。
ボーナス自体は出金できませんが、ボーナスを使って得た利益分は出金可能です。
関連記事:XMボーナス情報
出金額と同じ割合のボーナスが消滅
XMの取引口座から出金すると、出金した残高と同じ割合のクレジット(ボーナス)が消滅してしまうので注意が必要です。
消滅する割合は「出金額÷口座残高×100%」で算出できます。
ボーナスが消滅する具体例
- 例1:10,000円を出金すると
- 残高に対する出金額は20%となり、クレジットの20%(2,000円)が消滅するので、残りのクレジットは8,000円。
- 例2:25,000円を出金すると
- 残高に対する出金額は50%となり、クレジットの50%(5,000円)が消滅するので、残りのクレジットは5,000円。
- 例3:50,000円全額を出金すると
- 残高に対する出金額は100%となり、クレジットの100%(10,000円)が消滅するので、残りのクレジットは0円。
出金処理完了のタイミングに注意
XMのマイページ上から出金手続きをすると、即時取引口座から出金金額が引かれた状態で表示されますが、その時点では出金処理はまだ完了していない状態です。
XMから登録メールアドレスに『出金処理完了メール』が届いてはじめて出金完了となります。
出金申請をしてから出金処理完了メールが届くまで、最大で24時間(土日・祝日は除く)かかります。


出金申請から24時間経ってもメールが届かない場合、再度出金方法や金額等を確認し、解決しなければXMサポートに問い合わせましょう。
出金手数料、着金までの時間、最低出金額
出金方法 | 出金手数料 | 最低出金額 | 出金限度額 | 着金時間 |
---|---|---|---|---|
銀行送金 | 無料※1 | 1万円 | 無制限 | 2~5営業日 |
VISAカード | 無料 | 500円 | 入金額と同額まで | 最大2ヶ月※2 |
bitwallet | 無料※3 | 500円 | 入金額と同額まで | 即時~24時間以内 |
STICPAY | 無料※3 | 500円 | 入金額と同額まで | 即時~24時間以内 |
BXONE | 無料※3 | 500円 | 入金額と同額まで | 即時~24時間以内 |
※1出金額40万円未満の場合2,500円の出金手数料が発生します。
※2クレジット/デビットカードでの出金(返金)は、カード会社によって日数が異なります。
※3各電子ウォレットから出金する際には別途手数料が発生します。
XMの出金手数料は基本的に無料
XM口座から資金を出金する際の手数料は、原則XMが全額負担してくれます。
ただし、銀行送金にて出金する場合、決済代行会社(受取銀行)への手数料が発生します。
この手数料は一律2,500円で、出金額が40万円未満の場合はユーザー負担となります。
出金額が40万円以上の場合は、XM全額負担となります。
少しでも手数料を抑えたい場合はなるべく40万円以上を出金するようにしましょう。
XMの出金処理時間と着金時間
ユーザーがXMに出金リクエストを送ると、XMは1営業日以内に出金処理を行います。
ただし、着金までにかかる時間は出金方法ごとに異なります。
各出金方法の出金処理と着金までにかかる時間は、以下の通りです。
出金方法 | 出金処理時間 | 着金までの時間 |
---|---|---|
銀行送金 | 1営業日以内 | 2~5営業日 |
VISAカード | 1営業日以内 | 最大2ヶ月※ |
bitwallet | 1営業日以内 | 即時 |
STICPAY | 1営業日以内 | 即時 |
BXONE | 1営業日以内 | 即時 |
※クレジット/デビットカードへの出金(返金処理)にかかる時間はカード会社によって異なります。
各カードの着金までの時間の目安
各カード会社の着金時間は会社ごとにバラつきがあり、早くて数日、長くて2ヶ月ほど必要です。
デビットカードは比較的早く返金処理されますが、クレジットカードの場合、締め日や支払日の関係もあるため返金に時間がかかります。
出金処理 完了後 | カード発行会社 |
---|---|
3営業日後 | ジャパンネット銀行のデビットカード/ スルガ銀行のデビットカード |
4営業日後 | りそな銀行のデビットカード |
7営業日後 | 楽天銀行のデビットカード/ スルガ銀行VISAカード |
約1ヶ月後 | VISAクレジットカード系 |
約2ヶ月後 | 楽天VISAカード |
最低出金額と出金上限額
XMでは、各出金方法ごとに最低出金額と出金上限額が定められています。
銀行送金以外の出金方法における出金上限額は「入金金額まで」と定められています。
そのため、利益分は銀行送金を利用して出金する必要があります。
出金方法 | 最低出金額 | 出金上限額 | 利益分の出金 |
---|---|---|---|
銀行送金 | 1万円 | 上限無し | 可 |
VISAカード | 500円 | 入金額まで | 不可 |
bitwallet | 500円 | 入金額まで | 不可 |
STICPAY | 500円 | 入金額まで | 不可 |
BXONE | 500円 | 入金額まで | 不可 |
XM出金方法の選び方
ここまでXMの出金ルールや各出金方法の条件を比較してきましたが、ここでは「具体的にどうやって出金方法を選択すればいいか」を説明します。
XMの出金方法は先述の通り、出金ルールに基づいて決定されており、ユーザーが自由に選ぶことはできません。XMの出金画面には現在利用可能な出金方法のみ表示されるようになっています。
どの出金方法を使うべきかは、「利益分の出金を行うか」と「どの方法を用いてXMに入金したか」の2点から判断します。
XMから利益分の出金を行う場合
トレードで得た利益の出金を行う場合、どの方法で入金していたとしても、出金申請の際には銀行送金を選択しましょう。
入金額と利益分を個別に出金申請する必要はなく、全額まとめて銀行送金で出金するようXMにリクエストを送るだけで大丈夫です。
XMが適切に出金(返金)先を割り振り、正しく出金手続きを進めてくれます。
(例)5万円を電子ウォレットで、4万円をカードで入金し、トレードの結果3万円の利益が出た場合。
⇒入金額と利益分の合計である12万円を銀行送金で出金するようXMにリクエストする。
⇒出金の優先順位に基づき、XMはまずカードに4万円の返金処理を行い、続いて電子ウォレットに5万円の出金処理、最後に銀行送金で利益の3万円の出金処理を行う。
⇒出金処理完了後、XMから出金処理完了メールが届く。メールには出金先と内訳が記載されている。
銀行送金で入金した場合
この場合は、入金方法と同様に銀行送金で出金することになります。
利益が出ていた場合も、入金額と利益分とをまとめて国内銀行口座に出金することが可能です。
オンライン決済・コンビニ払いで入金した場合
「オンライン決済」と「コンビニ払い」の場合は、入出金ルートを統一することができないため、銀行送金で出金します。
クレジット(デビット)カードで入金した場合
この場合、入金金額までの出金は入金方法と同様にクレジット(デビット)カードで出金することになります。
ただし、何点か例外的に銀行送金で出金するケースがあります。
カード入金から長い時間が経過した場合
カードへの出金は、ショッピング枠の返金という形で行われます。
各カード会社には返金期限が定められており、この期限を過ぎるとカードへの返金が行えなくなります。
返金期限はカード会社によって異なりますが、一般的には3か月と定められていることが多いです。
カード入金から長い時間が経ち、返金期限が切れてしまった場合は、銀行送金で出金することになります。
カードを解約・停止した場合
入金に利用したカードを解約・停止した場合、カードへの返金が行えないため、原則銀行送金での出金となります。
しかし特殊なケースでは異なる対応を取られる場合もありますので、出金申請をする前にまずXMのサポートへ相談することをお勧めします。
JCBカードで入金していた場合
XMでは、JCBカードへの出金は受け付けていません。出金に利用できるカードはVISAカードのみです。
JCBカードで入金した場合は、銀行送金で出金することになります。
電子ウォレットで入金した場合
XMで現在扱いがある電子ウォレットは「bitwallet」、「STICPAY」、「BXONE」の3種類です。
これらも、入金金額までの出金は入金方法と同一の電子ウォレットへ出金することになります。
bitwalletからXMへ入金し、STICPAYへ出金する、というようなことはできません。
利用するべき出金方法がわかったら、以下から出金方法の詳細ページをご確認ください。
XM口座から国内銀行送金による出金
XMでは、不法なマネーロンダリング防止のために、トレードで得た利益は全て銀行送金を用いて出金するように定められています。
そのため、どの方法で入金していても、利益が出て出金を行うのであれば、銀行送金は必ず利用しなくてはならない出金方法となっています。
- 銀行送金で入金した場合
- 利益分を出金する場合
- JCBカードで入金した場合
- 入金したVISAカードへの返金が行えない場合
- オンライン決済で入金した場合
- コンビニ払いで入金した場合
関連記事:XMから国内銀行送金で出金
銀行送金による出金のメリットデメリット
銀行送金による出金のメリット
銀行送金による出金の一番のメリットは、利益分の出金が可能ということです。
銀行送金で入金していたのであれば、入金額分と利益分をまとめて出金できます。
XMに登録してある名義と同一名義なら、入金に利用した銀行とは異なる銀行に出金することも可能です。
そして何より、指定の銀行口座に直接出金できるので、ほかの出金方法より安心感や信頼感が強い出金方法だと言えます。
- トレードで得た利益分が出金可能
- 同一名義であれば、入金に利用した銀行とは異なる銀行にも出金可能
- 指定した銀行に数日で確実に着金する
銀行送金による出金のデメリット
40万円以下の出金の場合は、ほかの出金方法に比べて出金手数料が高くなります。
XMへの出金申請の際は、住所を英語で書く必要があったり、銀行のSWIFTコードを調べて入力する必要があったりと、ほかの出金方法より入力内容が少し複雑です。
また、「XMに入金はできても出金ができない国内銀行がある」点には注意が必要です。
- 出金額が40万円に満たない場合は手数料2,500円が発生する
- すべての国内銀行に出金できるわけではない
- 出金申請時の記入事項が多くて少し手間がかかる
銀行送金の出金手数料、最低出金額、着金までの時間
銀行送金による出金の手数料は、出金額が40万円以上の場合は無料ですが、40万円以下の場合は手数料2,500円がユーザー負担となります。
最低出金額は1万円に設定されているため、少額での出金はできません。
着金までの時間はXMから出金処理完了メール受信後、2~5営業日以内となります。
手数料(出金額40万円以上) 手数料 (出金額40万円以上) | 無料 |
---|---|
手数料(出金額40万円以下) 手数料 (出金額40万円以下) | 2,500円 |
最低出金額 | 1万円 |
着金までの時間 | 2~5営業日 |
利益が出て銀行送金で出金する場合、どうすればよいか?
利益が出て銀行送金で出金する場合、入金ルートが多数あったとしても、初めから銀行送金で出金リクエストを送れば大丈夫です。
出金ルートの優先順位は気にしなくても、XM側で適切に処理されますので、出金方法ごとに出金申請をする必要はありません。
銀行送金を選択して出金したい金額を入力すれば、XMが自動的に出金(返金)先を振り分け、出金の優先順位に基づいて出金処理が行われていきます。
出金内訳(どの出金先にいくら出金したか)は後日メールで通知されます。
銀行送金でXMから出金する具体的な手順
XMに銀行送金での出金リクエストを送る際は、口座名義人、銀行の名称、住所、支店名、SWIFTコードなどの情報を英語で正確に入力しなくてはなりません。
他の出金方法で出金リクエストをする場合はとてもシンプルなのですが、銀行送金の入力内容は多くて複雑になっています。
以下の記事では、XMから銀行送金で出金する場合の具体的な出金手順を写真付きで解説していますので、ぜひ参考にしてください。
XM口座からクレジット(デビット)カードによる出金
XMからの出金にクレジット(デビット)カードを利用できるのは、XMへの入金にVISAカードを用いていた場合に限定されます。
また、XMへの入金に用いたカードと同一のカードへしか出金(返金)は行えません。
JCBカードを用いて入金していたり、入金に利用したカードが返金できない状態になっていた場合は、銀行送金で出金を行うことになるのでご注意ください。
- VISAカードで入金している
- カードの返金期限以内である
- 入金に利用したカードが解約・停止されていない
関連記事:XMからカードで出金
クレジット(デビット)カードによる出金のメリットデメリット
カードによる出金のメリット
他の出金方法だと着金までに隠れ手数料が発生することもあるのに対し、カードでの出金にかかる手数料は完全に無料です。
最低出金額も500円に設定されているので、少額でも気軽に出金が行えます。
また、XMへの出金申請時には、カード情報や銀行情報などを再入力する必要がないため、非常に簡単に出金リクエストを送ることができるのも魅力の一つと言えます。
- 出金手数料が完全に無料
- 500円から出金できる
- 出金リクエストが非常に簡単
カードによる出金のデメリット
カードの返金作業にはどうしても時間がかかるため、ほかの出金方法と比べると着金までの時間が長めになっています。
そして注意が必要なのが、カードの返金期限(カード会社により長さは異なるが、目安は3か月)です。
この期限を過ぎてしまうと、カードの返金手続きができなくなるため、XMからは銀行送金で出金することになります。
カードでの入金からどれくらい時間が経ったか?返金期限を過ぎていないか?ということを出金時に気にしないといけないのは、少し余分なストレスになります。
- 利益分の出金ができない
- 着金までにかかる時間が他の出金方法より長め
- カードの返金期限を気にしなくてはいけない
クレジット(デビット)カードの出金手数料、最低出金額、着金時間
クレジット(デビット)カードでのXMからの出金にかかる手数料は、XMが負担するため完全無料です。
着金時間は会社ごとに大きく開きがあり、早くて数日、長くて2ヶ月ほど必要です。
手数料 | 無料 |
---|---|
最低出金額 | 500円 |
返金までの時間 | 最大2ヶ月ほど |
カード出金の着金目安
一般的に、デビットカードの方がクレジットカードよりも早く返金処理されます。
出金処理 完了後 | カード発行会社 |
---|---|
3~7営業日後 | 銀行デビットカード系 |
約1~2ヶ月後 | VISAクレジットカード系 |
クレジット(デビット)カードでXMから出金する具体的な手順
XMからの出金先に指定できるカードは、入金時に利用したカードと同一のカードになるため、出金リクエスト時にカード情報や銀行情報などを再入力する必要はありません。
以下の記事では、カードへ出金する際の具体的な手順を解説しています。
XM口座からbitwallet(ビットウォレット)への出金
XMからの出金にbitwalletを利用できるのは、XMへの入金にbitwalletを用いていた場合に限定されます。
bitwalletから入金した金額分を、bitwallet以外の方法で出金することはできません。
利益分に関しては、銀行送金で出金を行う必要があるのでご注意ください。
関連記事:XMからbitwalletで出金
bitwalletによる出金のメリットデメリット
bitwalletによる出金のメリット
電子ウォレットへの出金に共通して言えることですが、bitwallet口座への着金時間はとても迅速です。
XMからの「出金完了メール」を受け取るとほぼ同時にbitwallet口座へ着金していることもあります。
また、XMから直接銀行送金で出金する場合、出金額によっては手数料2,500円が発生したり、出金先に指定できない国内銀行もあります。
しかし、bitwalletを経由して銀行送金を行う場合、手数料が割安な上に、すべての国内銀行に出金が可能になります。
- XM出金処理後、bitwallet口座に反映するまでのスピードが非常に速い
- bitwalletからの国内銀行出金手数料は412円~824円と安い
- bitwalletからは日本国内すべての銀行へ出金できる
bitwalletによる出金のデメリット
bitwalletへは利益分が出金できないため、利益分は銀行送金を用いて出金する必要があります。
また、bitwalletの出金に対応しているXMの基本通貨は円(JPY)口座のみです。
過去にbitwalletで入金しているのに、出金一覧に表示されないという方は、XMの取引口座の基本通貨が円(JPY)以外である可能性があります。
- 利益分の出金ができない
- bitwalletへ出金可能なのはXMの円(JPY)口座のみ
bitwalletの出金手数料、最低出金額、着金までの時間
XMからbitwalleへ出金する際の手数料は、XMが負担するため無料となります。
ただし、bitwalleから更に出金を行う際には別途手数料が発生します。
着金時間は、XMの出金処理が完了してから即時~24時間以内と、非常にスピーディーです。
手数料 | 無料 |
---|---|
最低出金額 | 500円 |
口座反映までの時間 | 即時~24時間以内 |
bitwalleでXMから出金する具体的な手順
bitwalleによる出金は、「XMからbitwalletへの出金」と「bitwalletから国内銀行口座への出金」の2ステップに分かれています。
以下の記事ではそれぞれの出金方法を写真付きで解説していますので、出金の際の参考にしてください。
XM口座からSTICPAY(スティックペイ)への出金
XMからの出金にSTICPAYを利用できるのは、XMへの入金にSTICPAYを用いていた場合に限定されます。
STICPAYから入金した金額分を、STICPAY以外の方法で出金することはできません。
利益分に関しては、銀行送金で出金を行う必要があるのでご注意ください。
関連記事:XMからSTICPAYで出金
STICPAYによる出金のメリットデメリット
STICPAYによる出金のメリット
現在XMから出金可能な電子ウォレットの中で、STICPAYは唯一円口座以外の口座にも対応しています。
そのため、XMのドル口座やユーロ口座などからも出金が可能となっています。
また、STICPAYを介することで、XMから出金した資金(法定通貨)を仮想通貨に換金することもできます。
ちなみに、STICPAY独自のプリペイドカードを持っていれば、XMから出金した資金をATMから引き出すことも可能になります。
- XM出金処理後、STICPAY口座に反映するまでのスピードが非常に速い
- 円口座以外の口座からも出金可能
- XMから出金した法定通貨を仮想通貨に換金できる
STICPAYによる出金のデメリット
STICPAYへは利益分が出金できないため、利益分は銀行送金を用いて出金する必要があります。
XMからSTICPAYへの出金手数料は無料なのですが、STICPAYから更に出金する際に手数料が発生します。
ここでかかる手数料が少し割高な点に注意してください。
- 利益分の出金ができない
- STICPAYから出金する際の手数料が高い
STICPAYの出金手数料、最低出金額、着金までの時間
XMからSTICPAYへ出金する際の手数料は、XMが負担するため無料となります。
ただし、STICPAYから更に出金を行う際には別途手数料が発生します。
STICPAYからの出金方法は数種類あり、各々手数料と着金までの時間が異なります。
手数料 | 無料 |
---|---|
最低出金額 | 500円 |
口座反映までの時間 | 即時~24時間以内 |
STICPAYでXMから出金する具体的な手順
XMからSTICPAYへ出金を行う際の手順は非常にシンプルです。
どのように出金リクエストを送信すればいいかは、以下の記事で解説していますので参考にしてください。
XM口座からBXONE(ビーエックスワン)への出金
XMからの出金にBXONEを利用できるのは、XMへの入金にBXONEを用いていた場合に限定されます。
BXONEから入金した金額分を、BXONE以外の方法で出金することはできません。
利益分に関しては、銀行送金で出金を行う必要があるのでご注意ください。
関連記事:XMからBXONEで出金
BXONEによる出金のメリットデメリット
BXONEによる出金のメリット
BXONEはSTICPAY同様に、XMから出金した資金(法定通貨)を仮想通貨に換金することが可能です。
仮想通貨のラインナップは、STICPAYよりも幅広くなっています。
また、BXONE独自のプリペイドカードを持っていれば、XMから出金した資金をATMから引き出すこともできるようになります。
BXONEを介して銀行送金で出金する場合は、すべての国内銀行から出金可能です。
- XM出金処理後、BXONE口座に反映するまでのスピードが非常に速い
- XMから出金した法定通貨を仮想通貨に換金できる
- BXONEからは日本国内すべての銀行へ出金できる
BXONEによる出金のデメリット
BXONEへは利益分が出金できないため、利益分は銀行送金を用いて出金する必要があります。
また、BXONEの出金に対応しているXMの基本通貨は円(JPY)口座のみです。
過去にBXONEで入金しているのに、出金一覧に表示されないという方は、XMの取引口座の基本通貨が円(JPY)以外である可能性があります。
BXONEウォレットは米ドルベースのため、国内銀行送金へ出金する際に為替差損が発生する場合がありますのでご注意ください。
- 利益分の出金ができない
- BXONEへ出金可能なのはXMの円(JPY)口座のみ
- BXONEウォレットは米ドルベース
BXONEの出金手数料、最低出金額、着金までの時間
XMからBXONEへ出金する際の手数料は、XMが負担するため無料となります。
ただし、BXONEから更に出金を行う際には別途手数料が発生します。
BXONEからの出金方法は数種類あり、各々手数料と着金までの時間が異なります。
手数料 | 無料 |
---|---|
最低出金額 | 500円 |
口座反映までの時間 | 即時~24時間以内 |
BXONEでXMから出金する具体的な手順
XMからBXONEへ出金を行う際の手順は非常にシンプルです。
どのように出金リクエストを送信すればいいかは、以下の記事で解説していますので参考にしてください。
XMで出金拒否・出金できない・出金トラブルについて
XMの出金トラブルについて調べたところ、少なからず「出金トラブルにあった」という声も見られました。
でも実際は、正しい出金方法を理解していないために出金ができていないだけだったり、ユーザーの勘違いや契約違反によるものがほとんどと言えます。
「XMから出金拒否された!」と勘違いしてしまう前に、一度以下の状況に当てはまっていないか確認してみてください。
XMで出金できない時に考えられる原因
- XMの禁止取引や規約違反をしている
- 出金する銀行口座の情報に誤りがある
- 出金できない銀行を受取り口座に指定している
- XMの登録名義と出金先の名義が異なっている
これらに当てはまっていると、XMからの出金は行えません。
また、「銀行送金で出金したのにカード返金された!」という場合は、過去にカードでの入金履歴があるため、XMがルールに基づいて正しく出金作業を行っているだけです。
今一度、XMの出金優先順位を確認してみてください。
問題点を解決したら、再度XMに正しく出金リクエストを出しましょう。
以下の記事を参考にしていただくと、トラブル解決がよりスピーディーになります。
どうしても解決しない場合
いつまで経ってもXMから出金完了メールが来なかったり、資金がなかなか指定先に着金しない場合は、XMのサポートに問い合わせるようにしましょう。
XMには日本語対応可能なサポートサービスがあり、ライブチャットの対応時間は平日の9時~21時です。
他にもメールや電話で連絡を取ることも可能なので、トラブルの際にはぜひ活用してください。
関連記事:XM日本語サポート問い合わせ
XMの出金に関するよくある質問(FAQ)
- 出金履歴はどうやって確認しますか?
- 出金履歴は、XMの会員ページにログイン後「アクションのオプションを選択する → 出金履歴」で確認することが出来ます。
- 出金履歴の「保留中」とは何ですか?
- XMに出金申請すると、すぐに口座の残高から出金額が差し引かれますが、実際にはまだ送金されていません。
出金処理は1営業日以内に完了しますが、それまでの間は出金履歴に「保留中」と表示されます。
XMの出金処理が完了し、実際に送金が行われると、出金履歴には「承認されました」と表示され、出金完了メールが送られてきます。
- 出金のキャンセル(取り消し)はどうすればいいですか?
- 出金のキャンセルをする場合は、XMの会員ページにログイン後「アクションのオプションを選択する → 出金履歴」を選択して「キャンセル」で出金申請のキャンセルができます。
出金のキャンセルができるのは、出金履歴の状態が「保留中」の場合のみです。出金申請はXM側で処理されるとキャンセルできなくなるので、できるだけ早くキャンセルしましょう。
- 週末に出金依頼をした場合はどうなりますか?
- XM側で出金処理がされるのは、平日の24時間で土日祝は休みです。
金曜日に出金申請しても、XMの手続きが間に合わない場合、その処理は翌週の月曜日に回されます。
金曜日中にXMから出金処理完了メールが届かなければ、月曜日に回されたと判断しましょう。
- XMからの出金にマイナンバーは必要ですか?
- 出金に関わらず、XMへのマイナンバーの登録は、「今のところ」必要ありません。
XMの会員ページにログインした時などにマイナンバー提出を求められても、「いいえ」と選択しておいて構いません。
ただし、XMから国内の銀行へ送金した場合、着金時に国内の銀行からマイナンバー提出が求められる場合もあります。
- 他人名義・家族名義への出金は可能ですか?
- いいえ、他人名義・家族名義への出金はできません。
XMに登録してある情報と同一名義のみ出金可能となっています。
結婚などで姓が変わった場合は、XMサポートに連絡しましょう。
XMの出金の概要を動画にまとめました
ぜひ動画でXMの出金に関する概要をご確認ください。
XMの出金について思うこと
出金のルール変更は頻繁
XMに限らず、海外FX業者の入出金ルールはここ2~3年で大きく変更になりました。
細かなレギュレーションの変更も多く、本記事では常に最新の情報が反映されるよう気を付けています。
出金の際に気になるのは出金手数料と着金までの期間ですよね。
XMの場合、先日のルール変更で40万円以上の出金には、出金手数料が一切かからなくなりました。
この点は、ほかの海外FX業者と比べても、かなり優秀と言えるのではないでしょうか。
また、XMは着金スピードも、指定した銀行に2~3日ほどで確実に着金するので利用者としては、安心できるポイントです。
複数の入金方法を選んだ人は…
記事内では、入金方法によって出金スタイルが異なると強調しましたが、実際細かく入金履歴を把握している人はあまり多くないと思います。
ですが、安心してください。
出金一覧で銀行出金のフォームに入力してリクエストすれば、XM側で適切な出金方法で処理してくれます。
最終的に入金額までは、クレカや電子ウォレットに返金され、その後、利益分からは銀行に出金されます。
- XMで仮想通貨CFDの取扱いを開始|BTCやETHなど計31種類 2022-05-23
- XM新春おみくじプロモ2022|抽選で最大2000ドルが当たる 2022-01-03
- XMお年玉プロモ2021 | ラッキーくじと100%ボーナス解説 2021-12-03