
XMへの入金は、マイページから行い、所持するMT4/MT5口座内に現金を振り込む形となります。
入金の手段は、全部で8種類あり、それぞれ最低入金額や手数料、口座反映時間が異なります。
XMの入金手続きには、注意しなければいけない点もあり、入力を間違えてトラブルとなる事例もあります。
本記事では、XMへの入金時に迷う事のないよう、理解しておくべきルールとともに、入金の方法を詳しく解説しています。
それぞれの入金手段を理解して、自分に合った確実な入金方法を見つけてください。
- XMの会員ページへアクセスする
- MT4/MT5アカウント番号・パスワードを入力してログインする
- マイページより「資金を入金する」を選択する
- 入金方法一覧より希望の入金方法を選択して「入金」を選択する
入金はXMの会員ページで行います。
目次

XMへの入金するのにどの入金方法を使うべきか悩む方も多いと思います。本記事ではそれぞれの入金方法を比較することで、利用者に一番合った入金方法を見つけられるようまとめています。記事の文字量が多いですが入金のルール等は一度覚えてしまえば簡単です。
XMの4つの入金ルール
まずはXMに入金する前に知っておくべき4つのルールを紹介します。
入金方法が出金方法を決める
XMでは、8つの入金手段があり、自分で選択することができます。
しかし、出金方法は入金方法を選んだ時点で自動的に決定されます。
これは、不法なマネーロンダリング防止の観点から、「入出金のルート(方法)を同一にする」という決まりがあるためです。
それぞれの入金手段を使用した場合の出金パターンは以下のようになります。
- 「銀行送金」の場合
- 入金額・利益分ともに銀行送金で出金
- 「VISAカード」の場合
- 入金額まで:同カードへ返金
- 利益分:銀行送金で出金
- 「JCBカード」の場合
- JCBカードへの返金処理ができないため、入金額・利益分ともに銀行送金で出金
- 「bitwallet」の場合
- 入金額まで:bitwalletへ出金
- 利益分:銀行送金で出金
- 「STICPAY」の場合
- 入金額まで:STICPAYへ出金
- 利益分:銀行送金で出金
- 「BXONE」の場合
- 入金額まで:BXONEへ出金
- 利益分:銀行送金で出金
- 「Online Bank Transfer」の場合
- 入金額・利益分ともに銀行送金で出金
- 「コンビニ払い」の場合
- 入金額・利益分ともに銀行送金で出金
クレジットやデビットカード決済は、スピーディーに入金できますが、出金時の同カードへの返金に時間がかかる場合があります。
XM口座と同一名義からのみ入金可能
XMではマネーロンダリング防止のため、XMの口座名義と異なる名義からの入金を禁止しています。
たとえ家族の名義であっても、XMの取引口座の名義と一致しない名義からの入金は認められません。
入金にはご自身名義のカードや銀行口座を利用しましょう。
有効化していない口座への入金は不可
XMでは、入金を行う前に口座の有効化を行う必要があります。
ここでの有効化とは、身分証明書・住所確認書類を提出してXMに口座を承認してもらう手続きをいいます。
認証前の口座は、トレードもボーナスの受け取りもできない状態です。
XMに入金する前に、まず口座の有効化を行いましょう。
XM口座の基本通貨によって利用可能な入金方法が異なる
XMでは口座開設する際、口座の基本通貨をEUR/USD/JPYの3つから選択できます。
円建て口座はすべての入金方法に対応していますが、EUR/USD口座は一部入金方法に未対応です。
未対応の入金方法は入金方法一覧画面には表示されません。
入金方法 | JPY | EUR | USD |
---|---|---|---|
銀行送金 | ![]() | ![]() | ![]() |
VISAカード | ![]() | ![]() | ![]() |
JCBカード | ![]() | ![]() | ![]() |
bitwallet | ![]() | ![]() | ![]() |
BXONE | ![]() | ![]() | ![]() |
STICPAY | ![]() | ![]() | ![]() |
Online Bank Transfer (オンライン決済) | ![]() | ![]() | ![]() |
Local Transfer (コンビニ払い) | ![]() | ![]() | ![]() |
XMでは、一度開設した口座の基本通貨は変更できません。現在保有している口座が利用したい入金方法に未対応の場合、追加で別の基本通貨の口座を開設する必要があります。
各入金方法の手数料、最低入金額・最高入金可能額、反映時間
入金方法ごとに、「手数料」「入金可能額」「反映時間」はそれぞれ異なります。
入金方法 | 入金手数料 | 入金可能額 | 反映時間 |
---|---|---|---|
銀行送金 | 無料※1 | 500円~1,000万円 | 1時間以内※2 |
VISAカード | 無料 | 500円~80万円 | 即時 |
JCBカード | 無料 | 1万円~30万円 | 即時 |
bitwallet | 無料 | 500円~80万円 | 即時 |
BXONE | 無料 | 500円~80万円 | 即時 |
STICPAY | 無料 | 500円~80万円 | 即時 |
Online Bank Transfer(オンライン決済) | 280円 | 1万円~20万円 | 即時 |
Local Transfer(コンビニ払い) | 280円 | 1万円~20万円 | 即時 |
入金方法 | 入金手数料 | 入金可能額 | 反映時間 |
---|---|---|---|
銀行送金 | 無料※1 | 500円~1,000万円 | 1時間以内※2 |
VISAカード | 無料 | 500円~80万円 | 即時 |
JCBカード | 無料 | 1万円~30万円 | 即時 |
bitwallet | 無料 | 500円~80万円 | 即時 |
BXONE | 無料 | 500円~80万円 | 即時 |
STICPAY | 無料 | 500円~80万円 | 即時 |
オンライン決済 | 280円 | 1万円~20万円 | 即時 |
コンビニ払い | 280円 | 1万円~20万円 | 即時 |
※1 入金額が1万円以上の場合
※2 銀行営業時間内に入金した場合
入金手数料の比較
XM口座への入金手数料は、基本的にXMが負担してくれます。
しかし、入金方法によっては、XMでかかる入金手数料以外にも、その他必要な費用が別途発生する場合があります。
入金方法 | XMへの入金手数料 | その他必要な費用 |
---|---|---|
銀行送金(入金額1万円未満) | 880円~1,500円 | 銀行に支払う振込手数料※ |
銀行送金(入金額1万円以上) | 無料 | |
VISAカード | 無し | |
JCBカード | ||
bitwallet | 電子ウォレットへの入金手数 | |
BXONE | ||
STICPAY | ||
オンライン決済 | 280円 | 無し |
コンビニ払い |
※ XM指定銀行と同じ銀行口座からの入金の場合無料
完全に手数料がかからないのはクレジットカード/デビットカード入金
最低入金額・最高入金可能額の比較
入金方法ごとにそれぞれ異なる最低入金額や最高入金可能額が定められています。
また、入金方法によっては、日ごとや月ごとでの入金額の制限がある場合もあります。
入金方法 | 最低入金額 | 入金上限額/回 | 入金上限額/日 | 入金上限額/月 |
---|---|---|---|---|
銀行送金 | 500円 | 1,000万円 | 無し | 無し |
VISAカード | 80万円 | 300万円 | ||
JCBカード | 1万円 | 30万円 | 無し | 100万円 |
bitwallet | 500円 | 80万円 | 無し | |
BXONE | ||||
STICPAY | ||||
オンライン決済 | 1万円 | 20万円 | 100万円 | |
コンビニ払い |
高額入金の場合は銀行送金が確実
入金反映時間の比較
XMはユーザーからの着金を確認すると、即座にXM口座へ入金額を反映させます。
但し、銀行の送金システムを介してXMに入金する場合、1時間あまりの待ち時間が発生します。更に、銀行の営業時間外だと銀行の送金作業も停止するため、翌営業日まで待たなくてはなりません。
入金方法 | 反映時間 |
---|---|
銀行送金(銀行営業時間内) | 1時間以内 |
銀行送金(銀行営業時間外) | 翌営業開始から1時間以内 |
VISAカード | 即時反映 |
JCBカード | |
bitwallet | |
BXONE | |
STICPAY | |
オンライン決済 | |
コンビニ払い |
銀行送金の場合は少し確認に時間がかかります。営業時間外の場合はオンライン決済も検討
入金方法の選び方とおすすめ
それぞれの入金方法の特徴を踏まえて、目的別のおすすめ入金方法を提示していきます。
各入金方法のメリット・デメリットを考慮しつつ自分に一番適した入金方法を選択しましょう。
各入金方法の特長の比較と寸評
以下の表は、「入金時に気になるポイント」ごとに、各入金方法の成績を4段階で評価しました。
特徴 | 銀行送金 | VISA | JCB | bitwallet | STICPAY | BXONE | オンライン 決済 | コンビニ 払い |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
手軽さ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
反映スピード | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
手数料(入金) | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
手数料(出金) | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
少額入金 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
高額入金 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
プライバシー | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
「手軽さ」ならVISA/JCBカード
特徴 | 銀行送金 | VISA | JCB | bitwallet | STICPAY | BXONE | オンライン 決済 | コンビニ 払い |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
手軽さ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
入金の手続きにかかる手間の量で判断
- クレジットカード/デビットカード(VISA、JCB)
…入力項目が少なく手続きはとても簡単なので一番手軽に入金できます。 - オンライン決済
…クレジットカードと比べると入力項目は多いものの、ネットバンキングを使えば家を出ずに入金手続きができます。
3位以下の寸評
- コンビニ支払い
…入力項目の多さはオンライン決済と同じくらいですが、更にコンビニへ行く手間がかかります。 - 電子ウォレット
…ウォレット口座とXM間の入出金は手軽ですが、ウォレット口座の開設やそこへの入金に手間がかかります。 - 銀行送金
…入金申請時の入力項目が他の入金方法より多く複雑になっています。ネットバンキングを利用するには銀行へ事前申請が必要です。
「反映スピード」ならVISA/JCBカード
特徴 | 銀行送金 | VISA | JCB | bitwallet | STICPAY | BXONE | オンライン 決済 | コンビニ 払い |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
反映スピード | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
入金後、XMの取引口座へ資金が反映されるまでの時間で判断
- クレジット/デビットカード、電子ウォレット、オンライン決済
…1位の入金方法は入金と同時に即時反映するので、急ぎで入金したい時に便利です。 - コンビニ払い
…入金は即時反映されますが、コンビニに行く時間を考慮して次点としました。 - 銀行送金
…反映時間は入金後30分~1時間かかります。また、銀行の営業時間外だと翌営業日の反映となってしまうので、他の入金方法と比べると待ち時間が長いです。
「入金手数料」ならVISA/JCBカード
特徴 | 銀行送金 | VISA | JCB | bitwallet | STICPAY | BXONE | オンライン 決済 | コンビニ 払い |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
手数料(入金) | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ユーザーの銀行口座からXM口座へ入金するまでに必要な手数料から判断
- クレジットカード/デビットカード
…入金には一切手数料がかかりません。 - オンライン決済、コンビニ払い
…手数料は自己負担になりますが、280円と安いです。
3位以下の寸評
- 銀行送金
…1万円以上の入金の場合はXMが送金手数料を負担してくれますが、1万円以下の入金だと880円~1,500円がユーザー負担となります。更に銀行へ支払う振込手数料も別途発生します。 - bitwallet、BXONE
…XMへの入金手数料は無料ですが、ウォレット口座への入金時に手数料が発生します。 - STICPAY
…他の電子ウォレットより入金手数料が割高のため最低評価です。
▼国内銀行口座から各ウォレットへ入金する際の手数料
- bitwalle:入金額の0.5%
- STICPAY:入金額の2%
- BXONE(100万円未満):入金額の1%(最低980円)
- BXONE(100万円以上):入金額の0.5%
「出金手数料」ならVISAカード
特徴 | 銀行送金 | VISA | JCB | bitwallet | STICPAY | BXONE | オンライン 決済 | コンビニ 払い |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
手数料(出金) | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
XM口座からユーザーの銀行口座へ着金するまでに必要な手数料から判断
- VISAカード
…出金(返金)手数料は完全無料です。 - 銀行送金、JCBカード、オンライン決済、コンビニ払い
…出金時には銀行送金を利用することになり、40万円以上の出金手数料は無料です。但し、40万円以下の出金では手数料が2,500円かかります。
3位以下の寸評
- bitwallet、BXONE
…電子ウォレットとXM間の出金手数料は無料ですが、ウォレット口座から出金する際に手数料が発生します。 - STICPAY
…出金額が大きくなればなるほど手数料も高額になるため最低評価です。
▼各ウォレットから国内銀行口座へ出金する際の手数料
- bitwalle:412円~824円
- STICPAY:出金額の2%+800円
- BXONE:500円
「少額入金」ならVISAか電子ウォレット
特徴 | 銀行送金 | VISA | JCB | bitwallet | STICPAY | BXONE | オンライン 決済 | コンビニ 払い |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
少額入金 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
最低入金額の小ささから判断
- VISAカード、電子ウォレット
…最低入金額は500円なので少額入金に適しています。 - 銀行送金
…500円から入金可能ですが、1万円以下の入金だと880円~1,500円が手数料として差し引かれます。 - JCBカード、オンライン決済、コンビニ払い
…最低入金額は1万円なので、少額入金はできません。
「高額入金」なら銀行送金
特徴 | 銀行送金 | VISA | JCB | bitwallet | STICPAY | BXONE | オンライン 決済 | コンビニ 払い |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
高額入金 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
最大入金可能額の大きさから判断
- 銀行送金
…最大入金可能額は1,000万円と群を抜いて高額です。 - VISAカード、電子ウォレット
…最大入金可能額は80万円です。 - JCBカード
…30万円(月上限額は100万円) - オンライン決済、コンビニ払い
…20万円(月上限額は100万円)
「プライバシー」なら銀行送金、オンライン決済、コンビニ払い
特徴 | 銀行送金 | VISA | JCB | bitwallet | STICPAY | BXONE | オンライン 決済 | コンビニ 払い |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プライバシー | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
安全性と履歴明細が残るかで判断
基本的には、どの入金手段も安全性については確認していますが、企業の信用力という観点では、オンラインウォレット系は一段階落ちます。
- 銀行送金
…銀行振込と同義ということもあり、他の入金方法より一段信頼性が高いです。 - オンライン決済、コンビニ払い
…匿名性が高く、コンビニ払いは履歴も残さず入金可能です。 - オンラインウォレット系決済
…運営企業の信用力が一段階落ちますが、現状はトラブルもなく便利に利用出来ています。
目的別おすすめ入金方法
続いては、ご自身の目的や要望から特に適した入金方法を割り出します。
とにかく1分でも早く入金したい方
- クレジット/デビットカード
- bitwallet、STICPAY、BXONE
- Online Bank Transfer(オンライン決済)
入金手続きの簡単さ、反映スピードが優れている入金方法です。
平日15時以降に入金したい方
- クレジットカード/デビットカード、bitwallet、STICPAY、BXONE
- Online Bank Transfer(オンライン決済)
- Local Transfer(コンビニ支払い)
24時間いつでも即時入金が可能です。
手数料を節約して入金したい方
- クレジットカード/デビットカード
- 銀行送金(入金額40万円以上)でXM指定口座と同銀行から入金する
これらの方法を利用すると、手数料を払わずにXMへ入金できます。
入金履歴を残さず入金したい方
- Local Transfer(コンビニ支払い)
XMへの入金履歴が残らない唯一の入金方法です。
出金のことも考えて入金したい方
- 銀行送金
- JCBカード
- オンライン決済、コンビニ支払い
いずれも銀行送金での出金となるので、利益分をまとめて出金できます。
利益分をまとめて出金できるメリット
利益分をまとめて出金できるということは、出金ルートの一本化ができるということです。
例えば、クレジット/デビットカードや電子ウォレットでXMに入金した場合、「入金額分」は入金と同じ方法で出金する必要がありますが、「利益分」は必ず銀行送金で出金しなくてはなりません。
つまり、出金すると資金がそれぞれのルートに分散してしまうため、資金管理が少し面倒になります。
初めから銀行送金、JCBカード、オンライン決済、コンビニ払いで入金していれば、このような煩わしさはありません。
R部おすすめ入金方法
R部はいくつもの方法で実際にXMへの入金を行っていますが、部員たちの間で最も評価が高い入金方法はOnline Bank Transfer(オンライン決済)です。
オンライン決済の場合出金時には銀行送金を利用することになるため、利益分と入金分をまとめて出金することができます。
24時間いつでも入金が可能な上に、入金手数料も一律280円と安めに設定されているので、負担が大きくありません。
デメリットは、入金上限が20万円(月上限100万円)のため、一度に多くの金額を入金できない点のみです。
- 利益分もまとめて銀行口座へ出金可能
- 24時間いつでも入金OKで即時反映
- 入金手数料が一律280円と安い
利用したい入金方法が見つかったら、以下のリンクから詳細をご覧ください。
銀行送金によるXMへの入金
銀行送金は入金リクエスト時の手続きが他の入金方法に比べて複雑になっていますが、安心感や信頼感の面でも心強い入金方法なので、入金に利用するユーザーも多いです。
本記事でも入金手順の解説をしていますが、より具体的な仕組みの解説に個別記事も用意しています。
銀行送金による入金のメリット・デメリット
手軽さ | 反映 スピード | 手数料 (入金) | 手数料 (出金) | 少額入金 | 高額入金 | プライバシー | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
銀行送金 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
銀行送金による入金のメリット
銀行送金による入金の何よりのメリットは、入出金ルートを1本化できる点にあります。
1回の最高入金可能額は1,000万円と他の入金方法よりかなり高く設定されているため、1度に大きな額の入金が可能です。
1度にまとめて資金を入金するのであれば、手数料が発生する心配もいらないでしょう。
入金時には銀行窓口とATMの他に、ネットバンキングも利用できるので便利です。
- 入金額と利益を一緒に出金できる(入出金ルートが簡単)
- 1回の最高入金可能額は1千万円
- 1万円以上の入金は手数料無料
- ネットバンクからでも入金可能
銀行送金による入金のデメリット
銀行の送金システムを利用してXMの指定口座に入金することになるため、口座への反映スピードは他の入金方法に比べて遅くなっています。
更に、銀行営業時間外に入金を行うと、より長い待ち時間が発生してしまいます。
1万円未満の入金は手数料がかかってしまうので、少額の入金には適しません。
また、入金額によらず振込手数料が別途発生します。(XM指定口座と同銀行からの入金なら無料)
- 口座反映までに少し時間がかかる
- 銀行営業時間外は入金処理が翌営業日扱いになる
- 1万円未満の入金は手数料が発生
- 振込手数料がかかる
銀行送金の入金手数料、最低入金額・最高入金可能額、反映時間
入金額が1万円以上の場合、入金手数料は無料ですが、入金額が1万円以下だと手数料はユーザー負担となります。※手数料はXMが指定する振込先銀行によって異なります。
入金額の反映時間は銀行の営業時間の影響を受け、営業時間内に入金した場合は最短30分~1時間以内、営業時間外の場合は翌営業開始から1時間以内となります。
金曜の夕方に入金したら、月曜の朝までXM口座に反映されないのでご注意ください。
手数料(入金額1万円以上) 手数料 (入金額1万円以上) | 無料 |
---|---|
手数料(入金額1万円以下) 手数料 (入金額1万円以下) | 880円~1,500円 |
最低入金額 | 500円 |
最高入金可能額 | 1,000万円 |
反映時間(銀行営業時間内に入金) 反映時間 (銀行営業時間内に入金) | 入金から1時間以内 |
反映時間(銀行営業時間外に入金) 反映時間 (銀行営業時間外に入金) | 翌営業開始から1時間以内 |
国内銀行の営業時間は平日9:00~15:00です。この時間内に振込が完了すれば、なるべく早くXM口座に入金を反映することができます。
銀行送金でXMに入金する際の注意点
振込名義人の表記を変更する
銀行送金でXMに入金する際、振込名義人を必ず『ローマ字氏名+MT4/MT5口座番号』に変更するようにしてください。
もし、振込名義人の表記がカタカナのままで振り込んでしまうと、XM側の確認作業に時間がかかってしまい、XM取引口座への反映時間もその分遅れてしまいます。
また、XMへの入金に利用できる銀行口座は、XMに登録してある口座と同一の名義人の銀行口座のみです。
出金に利用できない銀行もある
スウィフトコードを持たない銀行は、XMへの入金には利用できても出金には利用できません。
もし下記の銀行から入金する場合、出金時には別の銀行口座を指定する必要があります。
銀行送金でXMに入金する手順
- XM会員ページにログイン後「資金を入金する」を選択
- 入金方法一覧よりLocal Bank Transferを選択
- 振り込み先の銀行情報を確認
- 指定の銀行口座へ振り込む
- XMからメールが届く
手順1:「資金を入金する」を選択
ログインすると以下の画面に移るので「資金を入金する」を選択します。

手順2:入金したい方法を選択
入金方法一覧よりLocal Bank Transfer(国内銀行送金)の「入金」を選択します。

手順3:振り込み先銀行情報を確認
Local Bank Transferのページの上部には、入金に関する注意事項などが表示されます。
その下に、以下のような銀行振込情報が表示されます。
銀行振込情報はよく変更されますので、振り込む際にはその都度確認しましょう。
手順4:指定の銀行口座へ入金
「資金の入金-Local Bank Transfer」に表示された口座に入金します。
銀行窓口はもちろん、銀行やコンビニのATM、またはネットバンキングからでも入金可能です。
入金時には、必ず振込名義人を『ローマ字氏名』+『MT4/MT5口座番号』に変更してください。
もし、振込名義人がカタカナ表記のまま振り込んでしまうと、XM側の確認作業に時間がかかってしまい、XM取引口座への反映時間もその分遅れてしまいます。
振込み名義人の入力例:ヤマダタロウ⇒「Taro Yamada 1234567」
Taro Yamada=XMに登録している名前
1234567=入金するMT4/MT5取引口座
振込名義人の入力例:ヤマダタロウ
⇒「Taro Yamada 1234567」
Taro Yamada=XMへの登録名前
1234567=入金するMT4/MT5口座
- ローマ字氏名になっているか確認
- MT4/MT5口座番号の入力を確認
- 振込先の銀行名と口座番号の一致を確認
手順5:XMからメールが届く
XMの決済代行会社の口座に着金すると、入金反映完了の通知メールが届きます。
振込作業を行ったのが銀行の営業時間内なら、入金から約30分~1時間でXM口座に入金が反映されます。


クレジットカード/デビットカードによるXMへの入金
クレジットカード/デビットカードからの入金は、手続きが簡単で24時間いつでも即時入金が可能なため、ユーザーの利用率が1番高い人気の入金方法です。
本記事でも入金手順の解説をしていますが、より具体的な仕組みの解説に個別記事も用意しています。
カードによる入金のメリット・デメリット
手軽さ | 反映 スピード | 手数料 (入金) | 手数料 (出金) | 少額入金 | 高額入金 | プライバシー | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
VISA | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
JCB | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
カード入金のメリット
カードによる入金は、簡単・早い・無料の3点を兼ね備えた非常に便利な入金方法です。
カードのショッピング枠を使ってXMに入金する形になるので、ネットショッピングと同じ感覚で気軽に入金できる上に、カードのポイントも溜まります。
システムメンテナンス時以外なら、入金したいときにいつでも入金が可能で、入金後はすぐにトレードが始められます。急なチャンスにも対応しやすいです。
- 入金手続きが簡単で早い
- 入金から口座反映が即時
- 24時間365日いつでも入金可能
- 入金手数料完全無料
- ショッピング枠を使うのでカードのポイントが貯まる
カード入金のデメリット
近年カードによる海外FXへの入金は制限が厳しくなってきており、使えるカードが年々少なくなっている点はカード入金の大きなデメリットです。
現在は「VISA」「JCB」カードでの入金が可能となっていますが、これらのカードでもカード発行元によっては入金できないことがあります。その場合は諦めて別の方法で入金するしかありません。
JCBカードで入金した場合、出金は銀行送金となるので利益をまとめて出金できますが、VISAカードでの入金は利益分と入金額分を分けて出金することになります。
- VISAやJCBでも入金できない場合あり
- バーチャルカードは利用不可
- ショッピング枠の限度額までしか使えない(クレジットカード)
- 利益が出た場合、出金ルートが分かれる(VISA)
- 返金(出金)に時間がかかる(VISA)
カードの返金にかかる時間
カードへの出金はショッピング枠のキャンセル(返金)扱いとなり、返金処理に必要な時間はカード会社によって異なりますが、最大2ヶ月かかることもあります。
POINT
デビットカードは比較的早く返金処理されますが、クレジットカードの場合締め日や支払日の関係もあるため、返金が完了するまでに時間がかかります。
カード入金の手数料、最低入金額・最高入金可能額、反映時間
カード入金は手数料は無料、反映時間は即時と、ユーザーにとっては嬉しい仕様になっています。
但し、入金可能額についてはクレジットカードの場合ショッピング枠の制限を受けます。カードごとに設定されている最高入金可能額より、ショッピング枠の利用可能額の方が小さかった場合、その枠の範囲内で入金を行うことになります。
VISAカードとJCBカードを比較すると、入金可能額の幅はJCBの方が狭いです。
手数料 | 無料 |
---|---|
最低入金額(VISA) | 500円 |
最高入金可能額(VISA) | 80万円/回 |
最低入金額(JCB) | 1万円 |
最高入金可能額(JCB) | 30万円/回 |
反映時間 | 即時 |
カードでXMに入金する際の注意点
カードの名義とXM口座の名義は同一でなければならない
不正なマネーロンダリング防止のため、カードとXM口座の名義は必ず同一名義である必要があります。
たとえ家族のカードであっても、自分以外のクレジットカード/デビットカードを利用してXMに入金することは禁じられています。
もし違反した場合は、口座凍結になることもあるので注意しましょう。
バーチャルカードなどは利用不可
XMの決済システム上、バーチャルカード(実体のないオンライン上のカード)やプリペイド式のクレジットカードからの入金はできません。
VISAかJCBのクレジットカードもしくはデビットカードを利用しましょう。
JCBカードで入金した場合、銀行送金で出金する
JCBカードでXMに入金した場合、カードへの返金処理ができないため、入金額分も銀行送金で出金することになります。
言い換えると、利益分と入金額分をまとめて出金できることになるので、出金ルートの一本化ができます。
カードでXMに入金する手順
- XM会員ページにログイン後「資金を入金する」を選択
- 入金方法一覧より利用するカードを選択(VISAかJCB)
- 入金額を入力し「入金」を選択
- 口座IDと入金額に間違いなければ「確定」を選択
- カード情報を入力し「入金」を選択
- 入金リクエスト完了が表示される
手順1:「資金を入金する」を選択
ログインすると以下の画面に移るので「資金を入金する」を選択します。

手順2:入金したい方法を選択
入金方法一覧より利用するカードの「入金」を選択します。

手順3:入金額を入力する
ページの上部には、入金に関する注意事項などが表示されます。
その下に、以下のような画面が表示されるので、入金する金額を入力して「入金」を選択します。
入金額の通貨は口座開設時に選択した通貨で表示されています。


最低入金額
VISA:500円、JCB:1万円
一回の入金額上限
VISA:80万円、JCB:30万円
手順4:XM口座IDと入金額を確認
口座IDと入金額を確認し、間違いがなければ「確定」を選択しましょう。

手順5:カード情報を入力する
各カードの決済画面に移ります。
初めての入金の際は以下の情報を入力する必要があります。(以降は「CVV」の入力のみ)
- 「カード名義人」
- 「カード番号」
- 「有効期限」
- 「CVV(セキュリティコード)」
POINTCVV(セキュリティコード)はカード裏面の署名欄に記載されている3桁の番号です。もし3桁以上記載されている場合は、末尾3桁を入力しましょう。
初めての入金の際は以下の情報を入力する必要があります。(以降は「CVV」の入力のみ)
- 「カード名義人」
- 「カード番号」
- 「有効期限」
- 「CVV(セキュリティコード)」
- 「国番号」
POINTCVV(セキュリティコード)はカード裏面の署名欄に記載されている3桁の番号です。もし3桁以上記載されている場合は、末尾3桁を入力しましょう。
初めての入金の際は「カード名義人」「カード番号」「有効期限」「CVV(セキュリティコード)」「国番号(JCBの場合)」の入力が必要ですが、それ以降は「CVV」の入力のみとなります。
CVV(セキュリティコード)はカード裏面の署名欄に記載されている3桁の番号です。もし3桁以上記載されている場合は、末尾3桁を入力しましょう。
手順6:入金リクエスト完了
入金リクエスト完了の画面が表示されたら、カードでの入金手続きは完了です。
入金した資金は数秒でMT4/MT5口座に反映されるので、すぐにトレードを開始できます。


bitwalletによるXMへの入金
bitwallet(公式サイト)は多くの海外FX業者に入出金方法として採用されている電子ウォレットです。数社のFX業者でトレードしている場合、bitwalletを利用することで資金の管理が便利になります。
本記事でも入金手順の解説をしていますが、より具体的な仕組みの解説に個別記事も用意しています。
bitwalletによる入金のメリット・デメリット
手軽さ | 反映 スピード | 手数料 (入金) | 手数料 (出金) | 少額入金 | 高額入金 | プライバシー | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
bitwallet | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
bitwalletによる入金のメリット
bitwalletからXMへの入出金は、手数料無料且つ即時反映なのでストレスフリーです。
bitwallet口座を介せば、XMと他の海外FX業者間の資金の横移動もスムーズになります。
XMへの入金にマスターカード等は利用できませんが、bitwalletを経由すればXMに入金できないカードからも入金が可能です。
- bitwalletからXMへ入金する際の手数料は無料
- 入金から口座反映が即時
- 24時間365日いつでも入金可能
- 利用できるカードブランドが豊富
- bitwallet口座で資金の保管や管理ができ、入出金する際に便利
bitwalletに入金できるカード
XMに入金可能なカードブランドは「VISA」と「JCB」のみですが、bitwalletはさらに多くのカードに対応しています。
- 「VISA」
- 「JCB」
- 「Mastercard(マスターカード)」
- 「American Express(アメリカン・エクスプレス)」
- 「Diners Club(ダイナースクラブ)」
- 「Discover(ディスカバー)」
bitwalletによる入金のデメリット
bitwalletからXMに入金するには、あらかじめbitwallet口座を開設し、入金しておく必要があります。
すでに開設済みならいいのですが、まだお持ちでない場合、そもそも口座開設に時間や手間がかかります。bitwallet口座開設に関してはこちらの記事を参考にしてください。
また、bitwallet口座からXM口座へ入金する際の手数料はXMが負担してくれますが、bitwallet口座へ入金する際の手数料は自己負担になります。
例えばMastercardからの入金なら、入金額の8%が手数料として請求されます。
- bitwallet口座の開設や入金が手間
- bitwalletへ入金する際、手数料が必要
- XMの円建て口座にしか入金できない
- 利益が出た場合、出金ルートが分かれてしまう
bitwallet入金の手数料、最低入金額・最高入金可能額、反映時間
bitwalletとXM間の入金手数料は一切かからず、反映時間も即時となっています。
この点だけ見れば魅力的ですが、実際はbitwallet口座へ入金する際の手数料も考慮しなくてはいけません。
XMへの入金手数料 | 無料 |
---|---|
最低入金額 | 500円 |
最高入金可能額 | 80万円/回 |
XMへの入金反映時間 | 即時 |
bitwalletからXMへの入金時の注意点
bitwallet口座とXM口座の名義は同一でなければならない
不正なマネーロンダリング防止のため、bitwalletとXM口座の名義は必ず同一名義である必要があります。
XMに登録してある名義と異なる名義のbitwallet口座からは入金できないのでご注意ください。
円(JPY)建て口座以外へは入金不可
bitwalletからXMに入金する場合、基本通貨が円(JPY)の口座へのみ入金可能となっています。
その他の基本通貨(米ドル口座やユーロ口座)の場合は、入金方法一覧にbitwalletは表示されません。
bitwalletからXMに入金する手順
- XM会員ページにログイン後「資金を入金する」を選択
- 入金方法一覧よりbitwalletの「入金」を選択
- メールアドレスと入金額を入力して「入金」を選択
- XM口座IDと入金額に間違いがなければ「確定」を選択
- bitwalletにログインする
- 送金金額を確認して「決済する」を選択
- XMからメールが届く
手順1:「資金を入金する」を選択
ログインすると以下の画面に移るので「資金を入金する」を選択します。

手順2:入金したい方法を選択
入金方法一覧よりbitwalletの「入金」を選択します。

手順3:アドレスと入金額を入力
bitwalletで登録したメールアドレスと入金額を入力して「入金」を選択します。

- bitwallet口座(Eメール):bitwalletで登録したメールアドレス
- 入金額(JPY):例)10000.00(最低入金額は500円)
手順4:XM口座IDと入金額を確認
支払詳細の確認画面でXM口座ID、入金額、メールアドレスに間違いなければ「確定」を選択します。

手順5:bitwalletにログイン
確定ボタンを押すと自動でbitwalletのログインページに移動します。
「メールアドレス」「パスワード」私はロボットではありませんにチェックを入れてログインします。
- メールアドレス:先ほど入力したbitwalletのメアドを入力
- パスワード:bitwalletで登録したパスワードを入力
- 私はロボットではありません:☑を入れる
手順6:「決済する」を選択
bitwallet資金の送金画面が表示されるので、送金金額など間違いなければ「決済する」を選択します。
手順7:XMからメールが届く
bitwalletによる入金が確認されると、XMから「入金処理が成功しました」というメールが届きます。
XMの取引口座へは即時反映されます。これで、bitwalletを介したXMへの入金は完了です。


STICPAYによるXMへの入金
STICPAY(公式サイト)は、海外FX口座・ブックメーカー口座・オンラインカジノ口座等への入出金ができる電子マネー決済サービスです。国境を超えた個人間の送金ができるのも特徴です。
本記事でも入金手順の解説をしていますが、より具体的な仕組みの解説に個別記事も用意しています。
STICPAYによる入金のメリット・デメリット
手軽さ | 反映 スピード | 手数料 (入金) | 手数料 (出金) | 少額入金 | 高額入金 | プライバシー | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
STICPAY | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
STICPAYによる入金のメリット
STICPAYからXMへの入出金は、bitwallet同様に手数料無料で即時反映です。
特に、STICPAYはXMに対応している電子ウォレットの中で、唯一円建て口座以外の口座への入出金が可能という点には注目です。
STICPAYにカードを使って入金する場合、VISAとMasterCardが使えるので、XMに入金できないMasterCardユーザーにとっての利用価値もあります。
また、カードを使った入金手数料はbitwalletより割安になっています。
- STICPAYからXMへ入金する際の手数料は無料
- 入金から口座反映が即時
- 24時間365日いつでも入金可能
- 全ての基本通貨の口座へ入金できる
- XMに入金できないMasterCardが利用できる
STICPAYによる入金のデメリット
STICPAYからXMに入金するには、あらかじめSTICPAY口座を開設し、入金しておく必要があります。
すでに開設済みならいいのですが、まだお持ちでない場合、そもそも口座開設に時間や手間がかかります。
また、STICPAY口座からXM口座へ入金する際の手数料はXMが負担してくれますが、STICPAY口座へ入金する際の手数料は自己負担になります。
例えばMastercardからの入金なら、入金額の3.85%が手数料として請求されます。
- STICPAY口座の開設や入金が手間
- STICPAYへの入金時に手数料が必要
- 利益が出た場合、出金ルートが分かれてしまう
STICPAY入金の手数料、最低入金額・最高入金可能額、反映時間
STICPAYとXM間の入金手数料は一切かからず、反映時間も即時となっています。
この点だけ見れば魅力的ですが、実際はSTICPAY口座へ入金する際の手数料も考慮しなくてはいけません。
XMへの入金手数料 | 無料 |
---|---|
最低入金額 | 500円 |
最高入金可能額 | 80万円/回 |
XMへの入金反映時間 | 即時 |
STICPAYからXMへの入金時の注意点
STICPAY口座とXM口座の名義は同一でなければならない
不正なマネーロンダリング防止のため、STICPAYとXM口座の名義は必ず同一名義である必要があります。
XMに登録してある名義と異なる名義のSTICPAY口座からは入金できないのでご注意ください。
異なる基本通貨の口座へは入金不可
STICPAYは円建て口座以外(米ドル口座、ユーロ口座)への入出金が可能です。
ただし、どの通貨の口座間でも自由に入金できるわけではなく、XMとSTICPAYで同一通貨の口座が必要になります。
XMの取引口座が円口座の場合、STICPAYの円口座から、XMの取引口座が米ドル口座の場合は、STICPAYの米ドル口座から、XMの取引口座がユーロ口座の場合は、STICPAYのユーロ口座から入金が行われます。
STICPAYからXMに入金する手順
- XM会員ページにログイン後「資金を入金する」を選択
- 入金方法一覧よりSTICPAYの「入金」を選択
- 入金額を入力し「入金」を選択
- XM口座IDと入金額に間違いがなければ「確定」を選択
- STICPAYにログインする
- 「今すぐ支払う」を選択
- XMからメールが届く
手順1:「資金を入金する」を選択
ログインすると以下の画面に移るので「資金を入金する」を選択します。

手順2:入金したい方法を選択
入金方法一覧よりSTICPAYの「入金」を選択します。

手順3:入金額を入力する
入金額を入力して「入金」を選択してください。

- 入金額(JPY):例)10000.0(最低入金額は500円)
手順4:XM口座IDと入金額を確認
支払いの詳細画面で、XM口座IDと入金額を確認し、間違いなければ「確定」を選択します。

手順5:STICPAYにログインする
確定ボタンを押すと自動でSTICPAYのログインページに移動します。
「メールアドレス」「パスワード」「生年月日」を入力し、STICPAYにログインしてください。
- メールアドレス:STICPAYで登録したメールアドレスを入力
- パスワード:STICPAYで登録したパスワードを入力
- 生年月日:生年月日をカレンダーから選択
- 認証コード:OTP設定をしている場合は入力
手順6:「今すぐ支払う」を選択
入金額が正確か確認し「今すぐ支払う」を選択します。
手順7:XMからメールが届く
STICPAYによる入金が確認されると、XMから「入金処理が成功しました」というメールが届きます。
XMの取引口座へは即時反映されます。これで、STICPAYを介したXMへの入金は完了です。


BXONEによるXMへの入金
BXONE(公式サイト)は、オンラインウォレットサービスを提供する会社で、ビットコインを始めとする仮想通貨も扱っています。対応している海外FX業者はまだあまり多くありません。
本記事でも入金手順の解説をしていますが、より具体的な仕組みの解説に個別記事も用意しています。
BXONEによる入金のメリット・デメリット
手軽さ | 反映 スピード | 手数料 (入金) | 手数料 (出金) | 少額入金 | 高額入金 | プライバシー | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
BXONE | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
BXONEによる入金のメリット
BXONEからXMへの入出金は、他の電子ウォレットと同様に手数料無料で即時反映です。
BXONEは仮想通貨取引所としての一面も持ち合わせており、いつでもウォレット内の法定通貨を仮想通貨に両替できるのが大きな特徴です。
- BXONEからXMへ入金する際の手数料は無料
- 入金から口座反映が即時
- 24時間365日いつでも入金可能
- BXONE口座を開設しておけば、いつでも仮想通貨に交換可能
BXONEによる入金のデメリット
BXONEからXMに入金するには、あらかじめBXONE口座を開設し、入金しておく必要があります。
すでに開設済みならいいのですが、まだお持ちでない場合、そもそも口座開設に時間や手間がかかります。
また、BXONE口座からXM口座へ入金する際の手数料はXMが負担してくれますが、BXONE口座へ入金する際の手数料は自己負担になります。
BXONE口座へはクレジットカードから直接入金できないというのも、かなり使いにくい点です。
- BXONE口座の開設や入金が手間
- BXONEへの入金時に手数料が必要
- クレジットカードでの日本円入金ができない
- XMの円建て口座にしか入金できない
- 利益が出た場合、出金ルートが分かれてしまう
BXONE入金の手数料、最低入金額・最高入金可能額、反映時間
BXONEとXM間の入金手数料は一切かからず、反映時間も即時となっています。
この点だけ見れば魅力的ですが、実際はBXONE口座へ入金する際の手数料も考慮しなくてはいけません。
XMへの入金手数料 | 無料 |
---|---|
最低入金額 | 500円 |
最高入金可能額 | 80万円/回 |
XMへの入金反映時間 | 即時 |
BXONEからXMへの入金時の注意点
BXONE口座とXM口座の名義は同一でなければならない
不正なマネーロンダリング防止のため、BXONEとXM口座の名義は必ず同一名義である必要があります。
XMに登録してある名義と異なる名義のBXONE口座からは入金できないのでご注意ください。
円(JPY)建て口座以外へは入金不可
BXONEからXMに入金する場合、基本通貨が円(JPY)の口座へのみ入金可能となっています。
その他の基本通貨(米ドル口座やユーロ口座)の場合は、入金方法一覧にBXONEは表示されません。
BXONEからXMに入金する手順
- XM会員ページにログイン後「資金を入金する」を選択
- 入金方法一覧よりBXONEの「入金」を選択
- BXONEアカウント番号と入金額を入力し「入金」を選択
- XM口座IDと入金額に間違いがなければ「確定」を選択
- BXONEにログインして「Continue」を選択
- BXONE側での入金処理完了
- XMからメールが届く
手順1:「資金を入金する」を選択
ログインすると以下の画面に移るので「資金を入金する」を選択します。

手順2:入金したい方法を選択
入金方法一覧よりBXONEの「入金」を選択します。

手順3:アカウント番号と入金額入力
BXONEで登録したアカウント番号と入金額を入力して「入金」を選択します。

- BXONE口座ID:BXONEで登録したアカウント番号
- 入金額(JPY):例)10000.00(最低入金は500円)
BXONEにログインすると、画面左上の「Account」表記の隣に表示される、数字8桁から成るアカウント番号です。
手順4:XM口座IDと入金額を確認
支払いの詳細画面で、XM口座IDと入金額を確認し、間違いなければ「確定」を選択します。

手順5:BXONEにログインする
確定ボタンを押すと、自動でBXONEのログインページに移行します。
ログインすると、BXONEの送金画面が表示されます。送金金額に間違いが無いか確認して、「Continue」を選択してください。
※送金先の「Tradexfin Limited」はXMのことです。

手順6:BXONE側での入金処理完了
以下の画面が表示されるとBXONE側での入金処理は完了です。
「Close」を押して画面を閉じましょう。

手順7:XMからメールが届く
BXONEからの入金が確認されると、XMから「入金処理が成功しました」というメールが届きます。
XMの取引口座へは即時反映されます。これで、BXONEを介したXMへの入金は完了です。


Online Bank TransferによるXMへの入金
Online bank Transfer(オンライン決済)は2020年12月よりXMに新しく追加された入金方法で、都市・地方銀行や信用金庫、農協などに幅広く対応している決済サービスです。
本記事でも入金手順の解説をしていますが、より具体的な仕組みの解説に個別記事も用意しています。
Online Bank Transferによる入金のメリット・デメリット
手軽さ | 反映 スピード | 手数料 (入金) | 手数料 (出金) | 少額入金 | 高額入金 | プライバシー | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
オンライン決済 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
オンライン決済による入金のメリット
オンライン決済を使うための手続きに5分~10分を要しますが、振込を済ませた後は即MT4/MT5口座に入金が反映されます。
銀行送金で入金した場合、反映までに30分~1時間(営業時間外の場合は、翌営業日反映)かかることを思うと、同じ銀行振込にも関わらず24時間即時入金できるのは評価すべきポイントです。
手数料も一律280円でそれほど高くなく、面倒な事前登録もありません。利便性とコスパを兼ね備えた入金方法です。
- 事前登録が不要
- 入金から口座反映が即時
- 24時間365日いつでも入金可能
- 手数料は一律280円と安い
- 入金額と利益を一緒に出金できる(入出金ルートが簡単)
オンライン決済による入金のデメリット
オンライン決済で入金できる金額の幅は1万円~20万円/回と、他の入金方法より狭くなっており、少額入金にも高額入金にも適していません。
回数を分けて入金すれば月最大100万円まで入金できますが、それでもちょっと物足りないという方もいるかもしれません。
オンライン決済はネットバンキングを使った入金もできますが、ネット銀行は未対応の場合も多いのでご注意ください。
- 最低入金額は1万円から
- 1回の最大入金額は20万円
- 月の入金上限は100万円
- XMの円建て口座にしか入金できない
- ネット銀行の多くは未対応
Online Bank Transferの手数料、最低入金額・最高入金可能額、反映時間
オンライン決済は、入金が完了すると即XM口座へ反映され、手数料も許容範囲内の安さだと言えます。
唯一、入金可能額の幅の狭さが気になるところです。
手数料 | 280円 |
---|---|
最低入金額 | 1万円 |
1回の最高入金可能額 | 20万円 |
月の入金上限額 | 100万円 |
反映時間 | 即時 |
Online Bank TransferでXMに入金する際の注意点
銀行口座とXM口座の名義は同一でなければならない
不正なマネーロンダリング防止のため、入金に利用する銀行口座とXM口座の名義は必ず同一名義である必要があります。
XMに登録してある名義と異なる名義の銀行口座からは入金できません。
円(JPY)建て口座以外へは入金不可
オンライン決済は、基本通貨が円(JPY)の口座へのみ入金可能です。
その他の基本通貨の口座しか保有していない場合、入金方法一覧にOnline Bank Transferは表示されません。
出金時には銀行送金を利用する
XMでは「入金と出金の方法を統一する」というルールを定めていますが、オンライン決済を使って入金した場合、この原則には当てはまらず、銀行送金の方法で出金することになります。
XMへの入金時に銀行情報を登録する必要はありませんが、出金時には登録が必要です。
Online Bank TransferでXMに入金する手順
- XMの会員ページよりログイン後「資金を入金する」を選択
- 入金方法一覧よりOnline bank Transferの「入金」選択
- 入金額を入力し「入金」を選択
- XM口座IDと入金額に間違いがなければ「確定」を選択
- 外部ページへ移動する
- ユーザー情報を入力する
- 入力情報を確認し、オンライン決済サービスの決済ページへ移動する
- 「インターネットバンキング・オンライン」を選択
- お支払い方法を確認する
- 払込番号の発行をする
- ネットバンキングもしくは金融機関ATMより入金
- 払込内容を入力する
- 払込内容の確認をする
- オンライン決済による入金完了
手順1:「資金を入金する」を選択
ログインすると以下の画面に移るので「資金を入金する」を選択します。

手順2:入金したい方法を選択
入金方法一覧よりOnline bank Transferの「入金」を選択します。

手順3:入金額を入力する
入金額を入力して「入金」を選択してください。

- 入金額(JPY):例10000.00円 (最低入金額1万円)
- 入金額(JPY):例10000.00円
(最低入金額1万円)
手順4:XM口座IDと入金額を確認
支払いの詳細画面で、XM口座IDと入金額を確認し、間違いなければ「確定」を選択します。

手順5:外部ページへ移動
確定ボタンを押すと、決済代行会社のページへ自動的に移行します。
決済代行会社ページでの入力作業に関しては、以下のOnline bank Transferによる入金方法についてまとめた記事で解説しています。
コンビニ払いによるXMへの入金
コンビニ払い(Local Transfer)もオンライン決済と同じく新たにXMに追加された入金方法で、支払い番号を元にコンビニのレジで手軽に精算が行える決済サービスです。
本記事でも入金手順の解説をしていますが、より具体的な仕組みの解説に個別記事も用意しています。
コンビニ払いによる入金のメリット・デメリット
手軽さ | 反映 スピード | 手数料 (入金) | 手数料 (出金) | 少額入金 | 高額入金 | プライバシー | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
コンビニ払い | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
コンビニ払いによる入金のメリット
事前登録が不要で、金融機関を使わずに24時間いつでもコンビニを使って入金でき、入金完了後は即時XM口座に反映します。
手数料も一律280円で済むので負担は小さいです。
特に、入金履歴が一切残らないという点は、家族に知られずこっそり入金したい人にぴったりです。
- 事前登録が不要
- 金融機関を利用しないで入金でき、入金履歴が残らない
- 入金から口座反映が即時
- 24時間365日いつでも入金可能
- 手数料は一律280円と安い
- 入金額と利益を一緒に出金できる(入出金ルートが簡単)
コンビニ払いによる入金のデメリット
コンビニ払いで入金できる金額の幅は1万円~20万円/回と、オンライン決済と同様に狭めの設定です。
回数を分けて入金すれば月最大100万円まで入金できますが、その都度手数料がとられてしまいます。
入金時は必ずコンビニまで出向く必要があるのは少し面倒です。また一部コンビニは本決済サービスに対応していません。
- コンビニが近くにないと不便
- 最低入金額は1万円から
- 1回の最大入金額は20万円
- 月の入金上限は100万円
- XMの円建て口座にしか入金できない
利用可能なコンビニ
コンビニ払いに対応しているコンビニは以下の通りです。
- ファミリーマート
- ローソン(ナチュラルローソン、ローソン・スリーエフ、ローソン・ポプラ)
- ミニストップ
上記以外のコンビニ(セブンイレブンなど)はコンビニ払いに対応していないのでご注意ください。
コンビニ払いによる入金手数料、最低入金額・最高入金可能額、反映時間
コンビニ払いは、入金が完了すると即XM口座へ反映され、手数料も許容範囲内の安さだと言えます。
入金可能額の幅は他の入金方法より狭くなっています。
手数料 | 280円 |
---|---|
最低入金額 | 1万円 |
1回の最高入金可能額 | 20万円 |
月の入金上限額 | 100万円 |
反映時間 | 即時 |
コンビニ払いでXMに入金する際の注意点
円(JPY)建て口座以外へは入金不可
コンビニ払いは、基本通貨が円(JPY)の口座へのみ入金可能です。
その他の基本通貨の口座しか保有していない場合、入金方法一覧にLocal Transferは表示されません。
出金時には銀行送金を利用する
XMでは「入金と出金の方法を統一する」というルールを定めていますが、コンビニ払いを使って入金した場合、この原則には当てはまらず、銀行送金の方法で出金することになります。
XMへの入金時に銀行情報を登録する必要はありませんが、出金時には登録が必要です。
コンビニ払いでXMに入金する手順
- XMの会員ページよりログイン後、「資金を入金する」を選択
- 入金方法一覧よりLocal Transferの「入金」を選択
- 入金額を入力し「入金」を選択
- XM口座IDと入金額に間違いがなければ「確定」を選択
- 外部ページへ移動
- 決済確認をし、コンビニ決済ページへ移動
- コンビニ支払い番号を発行
- コンビニにて決済作業
手順1:「資金を入金する」を選択
ログインすると以下の画面に移るので「資金を入金する」を選択します。

手順2:入金したい方法を選択
入金方法一覧よりLocal Transferの「入金」を選択します。

手順3:入金額を入力
入金額を入力して「入金」を選択してください。

- 入金額(JPY):例10000.00円 (最低入金額1万円)
- 入金額(JPY):例10000.00円
(最低入金額1万円)
手順4:XM口座IDと入金額を確認
支払いの詳細画面で、XM口座IDと入金額を確認し、間違いなければ「確定」を選択します。

手順5:外部ページへ移動
確定ボタンを押すと、決済代行会社のページへ自動的に移行します。
決済代行会社ページでの入力作業に関しては、以下のコンビニ払いを使った入金方法について個別にまとめた記事で解説しています。
XMへの入金ができない場合
XMへ入金リクエストを出したのに、入金リクエスト失敗と表示されてしまったり、なかなか入金完了メールが届かずXM口座に反映しなかったりした場合、理由がわからず不安になるかと思います。
しかし、入金できない背景には必ず原因があるので、慌てず落ち着いてその原因を探りましょう。
よくある入金トラブルの原因
- XM口座がまだ有効化されていない
- 入金元の名義とXMの登録名義が異なっている
- 入金可能額外の金額を入金しようとしている
- 利用したい入金方法がXM口座の基本通貨に対応していない
入金時の状況がこれらのいずれかに符合していた場合、XMへの入金は行えません。
問題点を解決したら、再度XMに正しく入金リクエストを出しましょう。
また、入金方法ごとにもそれぞれ異なるトラブルの原因があるため、以下の記事で詳しく対処方法を解説しています。併せて参考にしてください。
どうしても解決しない場合
どうしても解決しない場合は、XMのサポートに問合せましょう。
XMには日本語対応可能なサポートサービスがあり、ライブチャットの対応時間は平日の9時~21時です。
他にもメールや電話で連絡を取ることも可能なので、トラブルの際にはぜひ活用してください。
関連記事:XM日本語サポート問い合わせ
XMの入金に関するよくある質問(FAQ)
- XMではどのような入金方法が利用できますか
- 国内銀行送金、クレジットカード/デビットカード、bitwallet、STICPAY、BXONE、Online Bank Transfer(オンライン決済)、Local Transfer(コンビニ支払い)が利用できます。
カード入金に利用できるカードブランドはVISA・JCBとなっており、Mastercardは利用できません。
カード発行元が海外FX業者への入金を制限している場合、VISA・JCBのカードでもXMに入金できないことがあります。
- XM口座に一番早く反映させられる入金方法は何ですか
- 急ぎの際には即時反映するカード入金をおすすめします。ウォレット口座に資金が入金済みならば、電子ウォレットからの入金も即時反映します。
Online Bank Transfer(オンライン決済)とコンビニ支払いも入金反映は即時ですが、入金手続きに少々時間がかかります。
- 最低入金額はどの方法の場合も500円ですか
- いいえ、オンライン決済とコンビニ払いを利用する場合、最低入金額は1万円です。また、銀行送金を利用する場合、入金額が1万円未満だと手数料が発生するため、1万円以上の入金をおすすめします。
ZERO口座をご利用の場合、初回入金時はいずれの入金方法でも最低入金額は1万円となります。
- XMの入金一覧に利用したい入金方法が表示されていません
- ご自身の保有口座の基本通貨によっては、利用できない入金方法もあります。その場合、予め入金一覧には選択肢が表示されないようになっています。追加で利用可能な基本通貨の口座を作るか、他の入金方法を利用しましょう。
- 家族のカードでXMに入金できますか
- XM口座とカードの名義が異なる場合、マネーロンダリング防止のため入金できません。たとえ家族の名義であっても、異なる名義からXM口座へ入金する行為はXMの規約違反と見做され、口座凍結されることもあります。自分名義のカードを使いましょう。
▼XM入金方法6分動画【実演付き】
XMへの入金の概要について、6分間の動画にまとめました。本日の復習にぜひご覧ください。
XMの入金について思うこと
豊富な入金手段はXMの魅力
XMへの入金方法を大別すると、以下の分類になります。
- カード系(VISA/JCB)
- 電子ウォレット系(bitwallet/BXONE/STICPAY)
- 銀行系(国内銀行送金/オンライン決済/コンビニ払い)
XMへの入金方法は8種類と豊富で、どの入金手段を利用するべきか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
簡単に説明すると、カード入金は手続きも簡単で即時資金が反映されますが、出金には時間がかかります。
電子ウォレットは、XM⇔電子ウォレット間の手数料は一切かからず数分以内で口座に反映されますが、口座を開設する手間がかかるのとウォレット口座に入金する際に手数料が発生します。
銀行送金での入金は、XMが指定している銀行と同じ銀行からの入金には手数料は発生しませんが、資金反映までの時間が遅くなっています。
銀行系入金をお勧めする理由
XMに入金する際に銀行送金をお勧めする理由は、クレジットカード/デビットカードのように弾かれてしまう可能性もなく、電子ウォレットのように隠れ手数料が発生することもないためです。
そしてなにより、XMから出金する際に出金ルールなどを気にする必要がなく、一番楽だからです。
例えばクレジットカードや電子ウォレットでXMに入金していると、入金した金額までを先に出金し、利益分があると必ず電信送金(銀行送金)で出金する必要があるため、二度手間になります。
ですがXMへ銀行送金で入金していた場合、利益分も含めまとめて銀行送金で出金できるため、手続きは一回で済ませることが可能となります。
銀行送金での入金のデメリットとしては、資金反映までの時間が遅く、銀行営業時間外(平日15時まで)だとさらに遅くなってしまう点です。
少しでも早く入金したい場合は、Online Bank Transfer(オンライン決済)がおすすめです。手数料も一律280円と安く、資金反映も即時で24時間いつでも利用可能です。
コンビニに行く手間がかかりますが、Local Transfer(コンビニ支払い)も便利です。
どちらの入金方法も銀行送金と同じルールとなるので、出金時には利益分もまとめて銀行へ出金できます。
- XMで仮想通貨CFDの取扱いを開始|BTCやETHなど計31種類 2022-05-23
- XM新春おみくじプロモ2022|抽選で最大2000ドルが当たる 2022-01-03
- XMお年玉プロモ2021 | ラッキーくじと100%ボーナス解説 2021-12-03
こんばんは。ブログ読ませて頂きました。
いくつか質問なんですが、XM口座に銀行送金で振り込む場合は、1万円以上の振り込みで入金手数料は負担されることは知っていたのですが、振り込み手数料まで負担してくれることはしりませんでした。
実質、振り込む際は、手数料は1円もかからないという認識で宜しいでしょうか?
そして、出金の際のみ?にかかるリフティングチャージというものは、XMは負担してもらえないのでしょうか?
お手数おかけしますが、宜しくお願いします。
>>1万円以上の振り込みで入金手数料は負担されることは知っていたのですが、振り込み手数料まで負担してくれることはしりませんでした。実質、振り込む際は、手数料は1円もかからないという認識で宜しいでしょうか?
振込手数料について、記事の方に間違いがあり訂正いたしました。
XM会員ページでは「いかなるご入金においても、お客様側の振込手数料はお客様にご負担をお願いしております。」と明記しておりますので、ご利用の銀行側で発生する振込手数料はユーザー負担となります。
>>出金の際のみ?にかかるリフティングチャージというものは、XMは負担してもらえないのでしょうか?
リフティングチャージにつきましても、受取側の銀行側でかかる手数料となるため、ユーザー負担になります。