XMのマイクロ口座に関する記事です。
XMのマイクロ口座は、1ロット=1,000通貨から取引でき、EAの利用も可能なので、低リスクでトレード練習や検証が可能です。
本記事ではXMのマイクロ口座が気になっている方に向けて、他口座と比較しつつ、マイクロ口座の最小・最大ロットやスプレッドはもちろん、注意点や追加方法まで解説しています。
- 0.01ロット(10通貨)から100ロット(10万通貨)まで取引できる
- スプレッドはスタンダードと同じ
- 最大レバレッジは1,000倍
- EAによる自動売買にも対応
- XMのボーナスを全て利用可能
- ロイヤルティプログラムの顧客ランクをを効率よく上げられる
マイクロ口座を他口座と比較、どんな人におすすめ?
まず初めに、XMのマイクロ口座をスタンダード口座、KIWAMI極口座、ゼロ口座と一覧表で比較し、マイクロ口座がおすすめな人、おすすめでない人を紹介します。
比較項目 | micro | Standard | KIWAMI極 | ZERO |
---|---|---|---|---|
注文方式 | STP | ECN | ||
平均 スプレッド (ドル円) |
1.8pips | 1.8pips | 0.9pips | 0.3pips |
取引 手数料 |
無料 | 往復 10通貨/Lot |
||
最大 レバレッジ |
1000倍 | 500倍 | ||
1Lot単位 | 1,000通貨 | 10万通貨 | ||
最大 取引サイズ |
1,000Lot (10万通貨) |
50Lot (500万通貨) |
||
最小 取引サイズ |
MT4=0.01LOT (10通貨) MT5=0.1LOT (100通貨) |
0.01Lot (1,000通貨) |
||
最低入金額 | 5ドル | |||
ボーナス 付与 |
対象 | 口座開設 ボーナスのみ |
||
CFD取引 | 可 | |||
仮想通貨 取引 |
可 | 不可 |
マイクロ口座は取引サイズが他の口座より小さく、レバレッジ1000倍なので、XMで最も少ない証拠金でトレードを始めることができます。
マイクロ口座はどんな人におすすめ?
マイクロ口座をおすすめできる人
- 少額からトレードをしたい人
- ボーナスを全て活用したい人
- 低リスクでEAを検証したい人
- ロイヤルティプログラムの顧客ランクを効率よく上げたい人
マイクロ口座をおすすめできない人
- ボーナスより取引条件を重視する人
- 大きな利益を求める人
- 一日に何度も取引する人
簡単に言うと、小額から取引できるスタンダード口座のようなイメージで、FXの練習をしてみたい方にもピッタリな口座だと思います。
マイクロ口座の特徴を詳しく解説
ここでは、マイクロ口座の7つの特徴を詳しく解説していきます。
マイクロ口座の1ロットは1,000通貨
XMマイクロ口座の1ロットのは1,000通貨で、取引サイズがスタンダード口座やKIWAMI極口座の1/100です。
取引単位が1/100になるため、1pipあたりの損益や取引の必要証拠金も1/100になります。
マイクロ口座 | その他の口座 | |
---|---|---|
最小取引量 | 10通貨 | 1,000通貨 |
1pipあたりの 損益(0.01Lot) |
0.1円 | 10円 |
1Lotあたりの 必要証拠金 (USDJPY) |
135円 | 13,488円※ |
低リスクで取引の練習/検証ができる
最小ロットでの取引なら、例えばドル円で10円動いた場合も100円の損益にしかなりません。
よほど大きな注文や複数の注文を入れない限り大きな損失が出ることはなく、最も低リスクでリアルな環境を使った練習/検証ができます。
ロット数 | 1円の値動き | 10円の値動き |
---|---|---|
0.01Lot(10通貨) | 10円の損益 | 100円の損益 |
0.1Lot(100通貨) | 100円の損益 | 1000円の損益 |
1Lot(1000通貨) | 1000円の損益 | 1万円の損益 |
10Lot(1万通貨) | 1万円の損益 | 10万円の損益 |
現在、XMでは口座開設ボーナスが13,000円もらえるので、マイクロ口座で0.01Lot取引なら千円程度の値動きまでは損切りされませんね。
マイクロ口座の最小&最大ロット
マイクロ口座の最大ロットは100ロットで、最小ロットは0.01ロット(MT4)か0.1ロット(MT5)です。
100ロットというと大きく感じますが、100ロットでも10万通貨なので、実際には他の口座の1ロットに相当します。
マイクロ口座 | その他の口座 | |
---|---|---|
最小ロット | MT4=0.01Lot (10通貨) MT5=0.1Lot (100通貨) |
0.01Lot (1,000通貨) |
最大ロット | 100Lot (10万通貨) |
50Lot (500万通貨) |
MT4とMT5では最小ロットが違う
マイクロ口座の最小ロットは、取引プラットフォーム毎に異なり、MT4の場合は0.01Lot(10通貨)、MT5の場合は0.1Lot(100通貨)となっています。
10通貨での取引を行うには、MT4を選択してください。
100ロット以上の大きな取引も可能
マイクロ口座の最大取引数量は10万通貨(100Lot)ですが、10万通貨のポジションを200ポジションまで持てるので、最大2000万通貨(2万Lot)の取引が可能です。
2,000万通貨は他口座で言うところの200Lotに相当するので、マイクロ口座でも、十分大きな取引が可能です。
スプレッドはやや広め
マイクロ口座のスプレッドは、スタンダード口座と同じ値で、XM口座の中で最も広い値です。
スプレッドは取引の度に発生するので、スキャルピングのように、一日に何度もエントリーを繰り返すようなスタイルの方は注意が必要です。
Micro/ Standard |
kiwami (極) |
ZERO | ||
---|---|---|---|---|
USDJPY | 平均スプレッド | 1.9 | 0.9 | 0.4 |
手数料 | 0 | 0 | 1.0 | |
合計コスト | 1.9 | 0.9 | 1.4 | |
EURUSD | 平均スプレッド | 1.8 | 0.8 | 0.2 |
手数料 | 0 | 0 | 1.1 | |
合計コスト | 1.8 | 0.8 | 1.3 | |
GBPUSD | 平均スプレッド | 2.6 | 1.2 | 0.3 |
手数料 | 0 | 0 | 1.2 | |
合計コスト | 2.6 | 1.2 | 1.5 | |
AUDUSD | 平均スプレッド | 2.0 | 1.2 | 0.5 |
手数料 | 0 | 0 | 0.7 | |
合計コスト | 2.0 | 1.2 | 1.2 | |
GOLD | 平均スプレッド | 3.6 | 1.3 | 1.9 |
手数料 | 0 | 0 | 1.9 | |
合計コスト | 3.6 | 1.3 | 3.8 |
マイクロ口座に入金するとボーナスが付くので、スタンダード口座と同様にスプレッドが少し広めに設定されています。
他銘柄のスプレッドなど、より詳細な値がXMの公式サイトに一覧表で掲載されています。
全てのボーナスの付与対象
XMには、「口座開設ボーナス・入金ボーナス・ロイヤルティプログラム」の3種類のボーナスキャンペーンがあり、マイクロ口座は、XMが提供するすべてのボーナスを受取ることができます。
口座タイプ | ||||
---|---|---|---|---|
ボーナス名 | Micro | Standard | KIWAMI | Zero |
口座開設 ボーナス |
||||
100%+20% 入金ボーナス |
||||
ロイヤルティ プログラム |
低リスクでロイヤルティプログラムのランクアップが可能
XMのロイヤルティプログラムとは、XMがトレーダーに対して行う還元プログラムで、顧客ランクによって獲得できるポイントが異なります。
顧客ランクは、取引の損益に関係なく累計取引日数に応じて上がるので、マイクロ口座の最小ロットで取引すれば、最大でも数十円~数百円の損益で最高ランクまでアップできます。
1年以上ポジションを保有し、この時点で2円ほど値動きしていましたが、損益はたったの22円です。
レバレッジは1000倍でロスカット水準20%
マイクロ口座の最大レバレッジは1000倍で、スタンダード口座・KIWAMI極口座と同様です、一方でゼロ口座は500倍となっています。
なお、マージンコールは全口座共通で50%、ロスカット水準は20%となります。
Micro | Stan dard |
kiwami(極) | ZERO | |
---|---|---|---|---|
最大 レバレッジ |
1000倍 | 500倍 | ||
マージン コール |
50% | |||
ロスカット 水準 |
20% |
マイクロ口座でドル円を取引する場合、最大レバレッジ1,000倍なので、最低約1円の必要証拠金から取引を始められます。
レバレッジ規制は他口座と同じ4万ドル
XMでは、保有している全ての口座の合計有効証拠金額が、4万ドルを超えるとレバレッジが制限されます。
最大レバレッジは、証拠金額の増加に伴い引き下げられ、金額ごとの規制は以下の通りです。
有効証拠金 | 最大レバレッジ |
---|---|
$40,000以下 | 1,000倍 |
$40,001~$80,000 | 500倍 |
$80,001~$200,000 | 200倍 |
$200,001以上 | 100倍 |
マイクロ口座のシンボルは末尾がmicro
XMでは、口座タイプによって銘柄のシンボルが異なり、マイクロ口座の場合、シンボルの最後に「micro」がつきます。
口座タイプと異なるシンボルの銘柄は取引できないので注意してください。
- マイクロ口座:USDJPYmicro
- スタンダード:USDJPY
- KIWAMI極口座:USDJPY#
- ZERO口座:USDJPY.
シンボルを間違えると取引できない
1つのMT4/MT5で複数の口座を扱える為、気配値に複数の口座タイプの銘柄が混在することがあります。
マイクロ口座でログインしている場合、その他の口座タイプの銘柄はグレーアウト状態で選択できないので、「銘柄名micro」というシンボルの銘柄を選んで下さい。
複数の口座を頻繁に切り替える人は、初めから口座毎にそれぞれMT4/MT5をインストールしておいても良いかもしれませんね
マイクロ口座でもEAやスキャルピングの制限なし
XMは、EA(自動売買システム)やスキャルピングの利用に関する制限は一切ないので、マイクロ口座でもEAを導入し、自動売買を行うことができます。
マイクロ口座なら、様々な手法や取引スタイルで、低リスクに取引できます。
デモ口座にはない実際の取引環境で、大きな損失なくEAを検証できるのもマイクロ口座の利点ですね。
マイクロ口座の注意点
マイクロ口座は、小額で取引でき、初心者にもおすすめの口座ですが、気を付けるべきポイントが2点あるので、以下で解説します。
マイクロ仕様は一部だけ
マイクロ口座の1ロット当たりの通貨量は、他口座の100分の1ですが、ゴールド・シルバーを除いたCFD銘柄は他口座と同じになります。
そのため、株価指数やエネルギー、コモディティ、仮想通貨・株式(個別株)などを取引する場合は、マイクロ口座のメリットである少量取引ができません。
銘柄 | マイクロ口座 | その他の口座 |
---|---|---|
通貨ペア | 1,000通貨 | 10万通貨 |
ゴールド | 1oz | 100oz |
シルバー | 50oz | 5,000oz |
その他の銘柄 | 全口座共通 |
1度に注文できる上限は10万通貨
XMのマイクロ口座は、最大ロットが100ロット(10万通貨)なので、1度に10万通貨以上のポジションを売買することができません。
10万通貨以上のポジションを取引したい場合は、他の口座タイプを選択するか、マイクロ口座で複数回注文する必要があります。
大口取引をしたい、ハイレバを最大限活用したいというトレーダーには不向きと言えます。
マイクロ口座の追加口座開設方法
- XMの会員ページへアクセス
- 追加口座開設ボタンをクリック
- 取引口座の詳細を設定
- パスワードを設定
- リアル口座開設ボタンをクリック
- マイクロ口座の開設完了
XMでマイクロ口座を開設する場合、すでに口座を保有している方と、まだ保有していない方で、開設の手順が異なります。
すでにXMで口座を保有している場合は、会員ページから追加口座開設を行う事で簡単にマイクロ口座を追加できます。
XMの追加口座を開設する手順
会員ページにある「追加口座開設」ボタンを押してください。
開設する口座の取引条件を設定します。
- 取引ツール:MT4かMT5
- 口座タイプ:Microを選択
- 基本通貨:USD/EUR/JPYから選択
- レバレッジ:1~1,000倍から選択
- MT4とMT5では最小取引単位が異なり、MT4=10通貨(0.01Lot)、MT5=100通貨(0.1Lot)となります。
MT4/MT5及び会員ページへのログインに必要なパスワードを設定します。
- 10~15文字でローマ字の大文字・小文字・数字を各1文字以上含めて設定してください
各利用規約を読んで確認欄にチェックを入れ、「リアル口座開設」ボタンを押してください。
XMのマイクロ口座でよくある質問(FAQ)
XMのマイクロ口座は1ロットいくら?
- XMのマイクロ口座の1ロットはいくら?
- 1,000通貨です。XMのマイクロ口座は1ロット=1,000通貨となり、他口座の100分の1になります。
XMのマイクロ口座でゴールド取引できる?
- XMのマイクロ口座でゴールド取引できる?
- できます。1ロットの価値は他口座と異なり、1ozとなります。
XMのマイクロ口座でEAを使える?
- XMのマイクロ口座でEAを利用できる?
- できます。XMにはEAの利用制限がないので、マイクロ口座でもEAを使った自動売買が可能です。
マイクロ口座で注文が出せない、どうすればいい?
- マイクロ口座で注文が出せない、どうすればいい?
- マイクロ口座で注文が出せない場合は、注文ロットを間違えているか、マイクロ口座では取引できない通貨ペアを選択していることが主な原因です。
マイクロ口座からスタンダード口座に変更できる?
- マイクロ口座からスタンダード口座に変更できる?
- できません。他の口座タイプを使いたい場合は、追加で口座開設してください。
他口座からマイクロ口座へ資金移動できる?
- 他口座からマイクロ口座へ資金移動できる?
- できます。同一アカウント間での資金移動は可能で、最低金額は500円からです。また、マイクロ口座はボーナス対象口座なので、ボーナスクレジットも付随して移動します。
MT4/MT5で通貨ペアが見つからない、どうすればいい?
- MT4/MT5で通貨ペアが見つからない、どうすればいい?
- MT4/MT5の気配値欄で右クリックし「すべてを表示」を選択すると通貨ペアが表示されます。マイクロ口座IDで初めてMT4/MT5にログインした場合、マイクロ口座用の通貨ペアは表示されていません。
マイクロ口座で取引する場合、スワップポイントは発生する?
- マイクロ口座で取引する場合、スワップポイントは発生する?
- 最小ロット(10通貨)で取引する場合、スワップポイントはつきません。XMの円建て口座の場合、小数点以下の数値はすべて四捨五入されるため、スワップポイントが0.5円に満たなければ、マイクロ口座にスワップは発生しません。
- XMの株式CFD(個別株)|取引条件や手数料、チャートの表示方法 2023-09-15
- XMで柴犬コイン(SHIB)やドージコイン(DOGE)の取扱いを開始 2023-08-29
- XMデモ口座のリセット|追加入金や残高の初期化と口座削除方法 2023-08-25
9月末まで 口座開設13,000円