MENU
  • R部会員
  • 海外FX比較
    • ボーナスで比較
    • 信頼性で比較
    • スプレッドで比較
    • 約定力で比較
    • 金取引で比較
    • CFD取引で比較
  • FXツール
    • XM用計算機
    • ロット計算機
    • レバレッジ計算機
    • 損益計算機
    • フルレバ計算機
    • ロスカット計算機
    • ナンピン計算機
    • スプレッド計算機
  • XMの使い方
    • MT4/MT5
  • ブログ
  • 著者情報
  • お問い合わせ
海外FXビュー
  • 海外FX比較
    • ボーナスで比較
    • 信頼性で比較
    • スプレッドで比較
    • 約定力で比較
    • 金取引で比較
    • CFD取引で比較
  • FXツール
    • XM用計算機
    • ロット計算機
    • レバレッジ計算機
    • 損益計算機
    • フルレバ計算機
    • ロスカット計算機
    • ナンピン計算機
    • スプレッド計算機
  • MT4/MT5
  • ブログ
  • 著者情報
  • お問い合わせ
  • R部会員
海外FXビュー
  • 海外FX比較
    • ボーナスで比較
    • 信頼性で比較
    • スプレッドで比較
    • 約定力で比較
    • 金取引で比較
    • CFD取引で比較
  • FXツール
    • XM用計算機
    • ロット計算機
    • レバレッジ計算機
    • 損益計算機
    • フルレバ計算機
    • ロスカット計算機
    • ナンピン計算機
    • スプレッド計算機
  • MT4/MT5
  • ブログ
  • 著者情報
  • お問い合わせ
  • R部会員

IronFX(アイアンFX)評判や口コミ|9つの魅力と5つの注意点

2025 5/02
Iron FX
2025-05-02
YUKI KIKUCHI
IronFX評価と評判

IronFX(アイアンエフエックス)は、2010年からキプロスを拠点に運営している海外FX業者で、高い約定力や豊富な口座タイプ、最大レバレッジ1000倍などを強みとしています。

当記事では、ユーザーの評判や口コミを参考に、実際IronFXの安全性はどうか、また特徴や魅力、注意点などについて解説していきます。

IronFXの評価レポート

運営実績やライセンスなど、調べた内容を評価のガイドラインに沿ってレポートに纏めています

レビュー-IronFX
レビュー-IronFX-mb
IronFXはこんな業者
  • 運営歴は約14年
  • 最大レバレッジ1000倍
  • 業界トップクラスの約定力
  • 通貨ペアの取扱い銘柄が豊富
  • 利益はbitwalletへ出金可能
  • 平日24時間対応のサポート
  • 仮想通貨の取引が可能
  • コピートレードに対応
  • プラットフォームはMT4のみ
  • VIP口座あり
IronFX公式サイトはコチラ
目次

IronFXの安全性や信頼性

チェック項目
運営会社✅ Notesco Limited
登記住所✅ Clovelly, 36 Victoria Street, Hamilton HM 12, Bermuda
ライセンス✅ バミューダ共和国の
法人ライセンスのみ取得
(ライセンス番号:51491)
運営歴✅ 2010年~
資金管理✅ 分別管理
備考✅ 追証なし、ゼロカットあり

IronFXは、2010年にキプロスで設立された海外FX業者で、日本向け法人はバミューダに所在するNotesco Limitedによって運営されています。

キプロスやバミューダ以外に、イギリスやオーストラリアにもグループ会社があり、世界中で10年以上サービスを展開しています。

IronFX(アイアンエフエックス)は日本の金融庁未登録の海外FX業者です、安全性や信頼性については、「日本に事務所を持たない海外FX業者である事」を踏まえて考えましょう。

金融ライセンスは未取得

IronFXの日本向け法人であるNotesco Limitedは、バミューダ共和国で登記していますが、登録しているのは法人登録(登録番号:51491)のみで、バミューダ金融庁のライセンスは取得していません。

バミューダ共和国では金融ライセンスの有無に関わらずブローカー事業が可能なので法的な問題はありませんが、金融ライセンスを取得していないことは不安な要素です。

なお、顧客資産は運営資金とは分別して管理されていますが、賠償保険の加入や第三者機関による規制や監督の有無は公開していません。

グループ会社はFCAやCysecなど複数の金融ライセンスを保有

IronFXを運営するNotescoグループ全体では、取得条件が厳しいライセンスで有名な英国FCAやキプロスCysec、南アフリカFSCAのライセンスを取得しています。

これらのライセンスは2016年以降に取得し、現在まで都度条件をクリアして更新を続けています。

日本法人向けの運営とは直接関係ありませんが、規制や条件の厳しい金融ライセンスを取得・更新し続けていることで、Notescoグループ全体としては信頼感があると言えます。

金融ライセンス発行元登録番号
英国FCAFCA585561
キプロスCysec125/10
南アフリカFSCAFSP45276
グループで保有する金融ライセンス

ゼロカットあり、損失は入金額まで

IronFXでは、他の海外FX業者同様ゼロカットに対応しており、追証は発生しません。

万一急に大きな変動などがあってロスカットが間に合わなかった場合、一時的に残高がマイナス残高になることがありますが、マイナス残高はリセットされるので入金額以上の損失が発生することはありません。

取引契約の一部として、意図的に操作されて生じたものでない限り、すべてのお客様に損失補填サービスを提供することができます。 お客様の利益はIronFXにとっても重要事項です。 お客様が合計入金額を超える損失をしないようにサポートいたします。

引用元:公式HPよくある質問

ネットの評判はあまり良くない?

IronFXの安全性について調べると、日本国内での出金拒否や中国で大規模な出金停止、日本撤退時に顧客のポジションを強制決済など悪い評判や噂が目立ちます。

しかし、インターネット上に広まっている悪い噂は古い情報が多く、またIronFXが事実と異なる内容が誇張されて広まっているとして公式ブログで1つ1つ丁寧に弁明しています。

最近の評判を調べると、あまり悪い評判がないものの、利用に不安を感じる方が多く、「以前から広まる悪い噂の印象を払拭できずにいる」という印象を受けます。

ネット上の悪い噂
  • 日本国内での出金拒否
  • 中国での大規模な出金停止
  • 日本撤退時に強制決済

日本国内での出金拒否

IronFXの評判を調べると出金拒否に関する口コミが多数見つかりますが、その大半はアフィリエイターがツイートしており、最近の出金拒否に関する評判は見当たりませんでした。

実際には最近は、「不安だったけどちゃんと出金できた」「3桁の出金も全然問題なかった」等の評判が多く、あくまで噂が根強く広まっている印象を受けました。

IronFXのライセンスでは出金拒否は100%無理です。それこそ営業停止とかの話になります。ユーザーによる不正取引、例えばサーバーや業者を変えて裁定取引などしない限りは出金は100%可能です。
サタンプロジェクトはIronFX側が認めているのでマネージドアカウント扱いなので不正取引とも扱われません

出金できるまで長い道のりですが、サポートしてくれるのは心強いですね😁
なので、ironfxは出金拒否なんてことはないと思います。

出金拒否に対するIronFXの弁明

海外FXで出金拒否の評判が広まる原因として、規約違反となる取引をして出金を却下されたトレーダーが、悪評を広げている場合が度々あります。

また、多くの海外FX業者ではAML(アンチマネーロンダリング)規約に則って厳しい入出金のルールが設定されており、ルールに沿わない出金申請を行うと出金が却下されるので、違反を犯していないのに出金拒否をされたという誤解を招くこともあります。

規約やルールさえ守って利用していれば出金拒否となることはないので、しっかりと利用前に確認することが重要です。

実際には出金拒否を主張しているトレーダーは、「IronFXに意図的に損害を与える行為を行って出金が停止になっているトレーダー」「嘘の情報を流すアフィリエイター」になり、過去にも現在においても取引規約違反以外での出金拒否という事例はございません。

IronFX公式ブログより引用

中国での大規模な出金停止

過去に中国で30億にも及ぶ顧客資金の出金が停止されているという評判や口コミが数件見つかりましたが、具体的に内容を書いてる評判は見つからず、「過去に中国で問題を起こしたらしい」という曖昧な情報のみでした。

ただし、これを否定する評判や具体的な事実に言及している評判もなかったので、「中国で何らかの問題を起こした業者」として噂が広まってしまったというのが実情でしょう。

IronFXは中国で営業停止になってたはずです。
とにかく問題の多い業者ですね。

IronFX、過去になんかあったのは目にしたけど、中国での未払い30億はやばいて😨
まじか〜…こらfxsuitも期待できないかもしれんな…泣ける

中国での出金停止に対するIronFXの弁明

IronFXは、中国で顧客に資金未払いはしておりません。

現実には、一部の中国人アフィリエイターによる偽造証明書類を使っての紹介報酬の不正取得があったため、一時的にやむなく全中国人顧客の出金を停止し、調査を行ったため、IronFXの未払い事件として広まる形となりました。

IronFX公式ブログより引用

日本撤退時に強制決済

IronFXは過去に日本国内で営業ライセンスの取得やNasdaqへの上場を目指していましたが、日本金融庁から日本市場から撤退するよう通達があり、一時的に日本国内から撤退しています。

その際、撤退前にポジションの強制決済が行われ、一部の顧客が予告に気付かずに強制決済された為、問題視されています。

金融庁からの通達でやむを得ない部分もあったと思いますが、ポジションを強制決済して日本から撤退した後、拠点を移してすぐに運営を開始したことで、顧客の不満を上乗せする形となりました。

強制決済に対するIronFXの弁明

2014年~2015年に日本国内での営業ライセンスの取得を目指していましたが、日本の金融庁からの通達により、日本市場からの一時撤退を余儀なくする事になり、事前予告の上、既存の日本人ユーザーの取引清算を行い、新規口座開設・既存口座の機能停止も行いました。その中の一部のお客様は保有ポジションの決済に関する事前予告を把握し損ねてしまい、やむなく期日に決済の対象となったというのが事実です。

IronFX公式ブログより引用


HFMバナー

IronFX9つの魅力や特徴

数字で見るIronFX
数字で見るIronFX

IronFXは約定力の高さ、豊富な口座タイプ、入金ボーナスや最大レバレッジ1,000倍などを強みとする海外FX業者です。

また、通貨ペアの取扱いは業界でも最多レベルで、仮想通貨や通貨の先物の取引も可能です。

ここでは、IronFXの魅力的な部分や特徴などについて簡単にまとめています。

IronFX9つの魅力
  • 業界トップクラスの約定力
  • 常時3種類の入金ボーナスを開催
  • 口座タイプの選択肢が豊富
  • 仮想通貨などのスプレッドが有利
  • 通貨ペアの取扱いが多い
  • 最大レバレッジ1,000倍で取引可能
  • 仮想通貨やbitwalletで入金が可能
  • 便利な取引ツールを利用可能
  • 日本語サポートの対応が丁寧

業界トップクラスの約定力

IronFXは約定力に自信を持っており、99.62%の取引が0.001秒以内に約定、またスリッページやリクオートもなく、海外FX業者の中でもトップクラスの約定力を提供していると言及しています。

実際当サイトで利用した感じでは、たまにサーバーの更新が遅れることがありましたが、大きな問題はなくチャートは綺麗に表示されていました。

バルミューダの法人だけで8つのサーバーがあるので、サーバーが1つや2つしかないFX業者と比べて、サーバー毎の負担が軽減されて安定しているのも約定力の高さの理由でしょう。

約定力に自信がある3つの理由
  • 日本を含む世界中にサーバーを設置
  • 都度サーバーを増設して、サーバー毎の負担を軽減
  • STP/ECN口座は原則NDD方式で注文

約定力に関する評判や口コミ

実際の評判を調べると、良い評判は数件しか見つかりませんでしたが、悪い評判も2012年や2013年などの古い評判ばかりで最近の評判はほぼありません。

悪い評判がない=優れている、という訳ではありませんが、海外FXで重要な指標である約定力に問題があれば、もっと多くの悪い評判が見つかることが多く、IronFXの約定力はある程度の信頼感はあると言えます。

ただし、IronFXはDD方式とNDD方式両方の口座タイプがあり、一般的にはNDD方式の方が約定力が高いと言われており、全ての口座タイプの約定力が同じでない可能性があります。

Ironfxの仮想通貨、約定スピードはトップレベルだが、レバ低いのが残念。

過去にIronFXでもレート遅延でIronだけ動かず、しばらくしてレートが飛んでるってことが多発してたんだけど、その時の注文は利益はそのまま、損失は補填だった。
IronFXは昔評判よくなかったけど今はめちゃくちゃ使いやすくてよくなった。
逆に潰れた業者はこういうときに対応悪くて、その後すぐ潰れた

常時3種類の入金ボーナスを開催

IronFXでは、常時3種類の入金ボーナスを開催しており、新規・既存顧客問わず誰でも受取り可能です。

追加口座もボーナスの受取り対象となるので、複数口座開設することで3種類全てのボーナスを利用できます。

一発狙いのハイレバトレードの場合は何回でも受け取れる100%ボーナス、少額で堅実にトレードしたい場合は上限まで都度受け取れる20%ボーナスなど取引方法によって利用するボーナスを変えることができます。

100%
シェアリング
ボーナス
・初回入金額の100%の
ボーナスが付与
・受取り上限は無制限
・出金可能額に制限有り
40%パワー
ボーナス
・入金額の40%の
ボーナスが付与
・受取り上限$4,000
・2回まで受取り可能
20%アイアン
ボーナス
・入金額の20%の
ボーナスが付与
・受取り上限$2,000
・上限に達するまで
何度でも受取り可能
IronFXのボーナス一覧
【最新】IronFX(アイアンFX)ボーナスキャンペーン情報まとめ

口座タイプの選択肢が豊富

IronFXでは、ライブ口座3種類、STP/ECN口座3種類、セント口座、合計7種類の口座タイプを提供しています。

ライブ口座は相対取引決済(DD方式)、STP/ECN口座はマーケット取引決済(NDD方式)の口座で、顧客がDD方式かNDD方式か選択できる珍しいシステムを採用しています。

大きく異なるのは、取引方式、最大レバレッジ、スプレッド、最低入金額などで、選択肢が多く、多くの方のニーズに応えられます。

  スタン
ダード
 プレ
ミアム
 VIP
最大レバ1,000倍
平均スプ
(USDJPY)
1.91.71.4
取引手数料なし
最低入金額500USD
ボーナス対象
スクロールできます
  手数料なし ゼロスプレッド アブソルト
最大レバ500倍
平均スプ
(USDJPY)
1.90.10.3
取引手数料なし1Lot往復
$13.5~
1Lot往復
$10~
最低入金額500USD
ボーナス対象外
  セント
最大レバ500倍
平均スプ
(USDJPY)
1.9
取引手数料なし
最低入金額10,000円
ボーナス対象外
  • ライブ口座:入金ボーナスや最大レバレッジ1,000倍を活かして取引したい方向けの口座
  • STP/ECN口座:取引コストや取引の透明性・自由度を重視する方向けのNDD方式の口座。
  • セント口座:少額で取引したい方やFXの練習をしたい方向けの口座
ライブ口座(スタンダード/プレミアム/VIP)とは?
IronFX口座タイプ2

IronFXのライブ口座は、3種類の入金ボーナスや最大レバレッジ1,000倍を活かして取引したい方向けの口座タイプです。

主な違いはスプレッドのみで、口座残高の金額によって利用可能な口座タイプが異なり、上位口座になるほど有利なスプレッドで取引が可能です。

また、スプレッドが変動するライブ変動口座か固定のライブ固定口座から選択できます。

平均スプレッドは変動口座の方が有利ですが、固定口座には指標発表時などスプレッドが広がりやすいタイミングでもスプレッドを気にせず取引ができます。

STP/ECN口座とは?
IronFX口座タイプ3

IronFXのSTP/ECN口座はNDD方式の口座タイプで、手数料なし口座・ゼロスプレッド口座・アブソルトゼロ口座の3種類があります。

IronFXが取引に関与せず、インターバンク直結で取引できるので、特に取引の透明性を重視する方や制限の少ない環境で取引したい方におすすめの口座タイプです。

主な違いはスプレッドで、手数料なし口座は他の口座よりスプレッドが広い分、取引手数料は発生しません。

また、ゼロスプレッド口座は1ロットあたり往復13.5ドル~の手数料が発生しますが、取引手数料が1ロットあたり13.5ドル(往復)とやや高い値に設定されています。

そして、アブソルトゼロ口座は1ロットあたり10ドル(往復)の手数料が発生し、ゼロスプレッド口座よりスプレッドが広くなっています。

セント口座とは?

セント口座は、IronFXで唯一の少額取引用の口座タイプです。

最小10通貨から取引でき、最大レバレッジ1,000倍を利用して取引可能です。

取引可能な銘柄はライブ口座と全く同じ銘柄なので、リアルな環境でFXの練習をしたい方におすすめの口座タイプです。

少額取引用の口座ではありますが、1つのポジションが最大10万通貨、最大100ポジションまで保有可能なので、最小ポジションではなく少し大きな取引をしたい場合でも十分な取引が可能です。

取引方式についての参考記事

  • FXのSTP方式とは
  • FXの取引方式を徹底比較
  • A-book(NDD)とB-book(DD)の違いと見分け方

口座タイプはVIP口座がおすすめ

IronFXのライブ口座は口座残高に応じて口座タイプをアップグレードすることができます。

IronFXではスプレッドの狭い口座はボーナス対象外・取引手数料が必要・最大レバレッジ500倍など一部の取引条件が制限されます

しかし、最上位のVIP口座にアップグレードすると、取引条件の制限なく、狭いスプレッドで取引することができるので、単にスプレッドが狭い口座よりも有利に取引可能です。

銘柄スタン
ダード
プレ
ミアム
VIP
USDJPY 1.81.4 1.2
AUDUSD 2.21.8 1.6
EURGBP 1.81.6 1.4
EURUSD 1.81.4 1.2
GBPUSD 1.71.5 1.3
ライブ変動口座のスプレッド
当サイトからの口座開設でVIP口座へアップグレード

VIP口座を利用する為には$20,000以上の入金が必要ですが、当サイトから口座を開設すると、入金額に関わらず自動でVIP口座へアップグレードされます。

なお、VIP口座へアップグレード可能な口座は、ライブ変動口座・ライブ固定口座の2種類です。

IronFXで口座開設

アブソルトゼロ口座の取引手数料は10ドル

IronFXのアブソルトゼロ口座は、スプレッドが狭い代わりに、1ロットあたり往復10ドルの取引手数料が発生する口座です。

なお、取引手数料がつくのはリアル口座のみで、デモ口座は取引手数料が発生しない仕様になっているので気を付けてください。

取引手数料が発生しないと解説されている場合もありますが、実際には取引手数料が発生します。

仮想通貨などのスプレッドが有利

IronFXでは仮想通貨のスプレッドが有利で、取引コストを抑えて取引可能です。

今回他に仮想通貨の取扱いがあるXM、Exnessと比較すると、BTC(ビットコイン)やETH(イーサリアム)などメジャーな仮想通貨のスプレッドが特に狭い数値でした。

▼仮想通貨のスプレッド比較

銘柄IronFXXMExness
BTCUSD 19 39.836.5
ETHUSD 1.84.0 4.6
LTCUSD 1.51.3 1.1
SOLUSD0.7 0.2 0.9
XRPUSD 0.0040.0023 0.001

単位:米ドル

その他の口座や銘柄のスプレッドは「海外FXスプレッド比較 ! 狭い,最狭リアルタイムランキング」をご参照ください。

通貨ペアの取扱いが多い

IronFXは取扱い銘柄が多く、特に通貨ペアは業界最多レベルで合計83種類の通貨ペアの取引ができます。

特にクロス円やマイナー通貨が豊富で、他FX業者では見かけない銘柄も多く取り揃えています。

ただし、マイナーな銘柄はボラティリティが大きく、損益が大きくなりやすいのでいきなり大きなロットで取引しない等注意が必要です。

▼IronFXの取扱い銘柄

通貨ペア83種類貴金属6種類
株価指数16種類コモディティ3種類
仮想通貨31種類先物取引※27種類
株式145種類
通貨ペア83種類
貴金属6種類
仮想通貨31種類
株価指数16種類
コモディティ3種類
先物取引※27種類
株式145種類

※先物取引には、株価指数・コモディティ・エネルギー・貴金属・通貨が含まれます。

通貨の先物取引が可能

IronFXでは海外FX業者では滅多に見かけることのない通貨の先物取引が可能です。

最大レバレッジは100倍に制限されますが、スワップポイントは発生せず、また予め売買価格を設定できるので、急な価格変動のリスクを回避できます。

また、通貨は原油や株価指数よりも身近なので価値の上下も比較的予想しやすいのも魅力です。

IronFXの通貨先物

米ドル / ユーロ / 日本円 / 豪ドル / ポンド / フラン

最大レバレッジ1,000倍で取引可能

IronFXでは、最大レバレッジ1,000倍で通貨ペアの取引が可能です。

また、通貨ペア以外の銘柄では、ゴールド500倍、原油200倍、仮想通貨200倍など全体的に他のFX業者よりも高いレバレッジを採用しており、多くの銘柄でハイレバレッジでの取引が可能です。

  • ライブ口座のみ最大レバレッジ1,000倍で取引可能
  • 一部銘柄はレバレッジ制限あり
通貨ペア1000倍貴金属
(ゴールド)
500倍
貴金属
(シルバー)
100倍貴金属
(その他)
50倍
暗号通貨200倍コモディティ200倍
株価指数100倍株式20倍
銘柄別最大レバレッジ
1000倍通貨ペア
500倍貴金属(ゴールド)
200倍株価指数/仮想通貨/コモディティ
100倍貴金属(その他)
5倍株式CFD
銘柄別最大レバレッジ

最大レバレッジは原則制限なし

一般的には口座残高や取引量などで制限されることの多いレバレッジですが、IronFXは最大レバレッジの制限が原則ないので制限を気にせず取引可能です。

ただし、高ロットでの取引を繰り返した場合、IronFXからメールで通知があり最大レバレッジが制限されることがあります。

なお、レバレッジが制限される場合でも、トレード中に急にレバレッジが制限されることはありません。

仮想通貨やbitwalletで入金が可能

IronFXでは4種類の入金方法を提供しており、銀行送金以外は全て入金手数料無料で即日入金が可能です。

仮想通貨で入金したい場合、通常まず法定通貨に両替してから送金という段階を踏まないと入金出来ませんが、IronFXなら送金するだけで自動で口座の基本通貨に両替してくれるので便利です。

また、bitwalletにも対応しているので、複数のFX業者を利用している場合は業者間の送金が手軽にでき、また資金の管理もしやすいです。

入金方法入金手数料反映時間
VISA/
MASTER
無料即日
銀行送金無料1~2営業日
bitwallet無料即日
仮想通貨無料即日
IronFXの入金方法
※仮想通貨は入金後にサポートへ連絡が必要

IronFXではBTC(ビットコイン)、ETH(イーサリアム)、USDT(テザー)を利用して入金が可能です。

送金後はIronFXのサポートへ必要事項やスクリーンショットを提出する必要があり、他の入金方法より手間がかかります。

ただし、提出後はIronFXで取引口座の基本通貨に合わせて両替をしてから入金されるので、両替の手間は必要ありません。

連絡が必要な項目

TransactionID/送金した仮想通貨の枚数/入金先アドレス/送金証明のスクリーンショット

便利な取引ツールを利用可能

IronFXではオートトレード(EA)やコピートレード、PMAM口座など取引手法を増やせたり、便利に取引できる様々なツールを提供しています。

プロのトレーダーなどの手法を学ぶこともできるので、ツールを上手に利用することで、よりトレードの勝率を上げることも可能です。

扱っている取引ツール
  • オートトレード
  • コピートレード
  • PMAM口座

オートトレード

IronFX EA

IronFXでは、自動取引プラットフォームを提供しており、自分でEAを用意しないでも自動売買を行うことができます。

自動取引プラットフォームでは、他のトレーダーをフォローして取引履歴を参照することができるので、成功しているトレーダーの取引の知識を学ぶことも可能です。

利益以外に取引の統計やリスクデータなどのレポートを確認できるので、過去の取引に基づいてEAの設定をし直すことで勝率を上げる手助けにもなるなど機能が充実しています。

コピートレード

IronFX コピートレード

IronFXで「ストラテジープロバイダー」として登録しているトレーダーの取引手法をリアルタイムでコピーして、自分のトレードに反映することができます。

FX業者によってはコピートレード中の状況や細かいトレード履歴が確認できない業者もありますが、IronFXではMT4で常に確認が可能です。

また、コピートレード中、いつでもポジションのクローズが可能なので、安心して利用できます。

PMAM口座

IronFX PMAM

IronFXのPMAM口座とは、パーソナル・マルチ口座管理プラットフォームの略称で、複数のMT4口座で同時に取引したり、管理することができます。

特に口座によって取引する銘柄を分けている方や、日頃から複数の口座タイプを運用して取引をしたい方に有用です。

日本語サポートの対応が丁寧

IronFXの日本語サポートは、ライブチャット・メール・お問合せフォーム、3種類の問合せ方法を提供しています。

日本語サポートは常時日本人のスタッフが対応している為、ストレスなく問い合わせることができ、解決までもスムーズです。

また、対応自体とても丁寧で、こちらが質問した意図以上の回答を頂けることもあるので、安心して問い合わせられます。

IronFX日本語サポート運営時間:平日14~24時(日本時間)

問合せはライブチャットがおすすめ

IronFX日本語サポートは平日14~24時のみ営業しており、ライブチャットなら質問したいタイミングですぐに質問できます。

営業時間は短いものの24時まで営業しているので、昼間学校や仕事へ行っている方も夜空いた時間に問合わせることができます。

なお、メールやお問合せフォームは通常48時間以内の対応であり、また混雑状況や問合せ内容によってはそれ以上時間がかかることもあるので、急ぎの問合せには不向きです。

短い内容や簡単な問合せ内容の場合は、ライブチャットがおすすめ


IronFX5つの注意点

IronFXを利用する上での注意点を5つまとめました。

ボーナスの利用条件やスワップポイントなど取引上での損益に関わるような注意点もあるので、事前にしっかりと理解して取引に臨むことが重要です。

IronFX5つの注意点
  • ボーナスの利用条件が複雑
  • ボーナス口座は両建て不可
  • マイナススワップが多い
  • 口座タイプによってロスカット水準が
    異なる
  • FX教育コンテンツは日本語非対応

ボーナスの利用条件が複雑

IronFXでは常時3種類の入金ボーナスを提供していますが、3種類のボーナスはそれぞれ仕様や注意点が異なります。

中でも100%シェアリングボーナスは、「IronFXと顧客とで利益を含む口座内の資金をシェア」という他のFX業者では目にしない仕様のボーナスで、顧客は口座残高の半分までしか出金できません。

出金や資金移動をする際の消滅条件も異なるので、3種類それぞれしっかりとルールを理解してから利用することが重要です。

ボーナス名クッション機能受取り上限受取り可能回数
100%シェアリングボーナス赤バツ上限なし何度でも受取り可能
40%パワーボーナス青丸$4,000最大2回まで
(1口座でのみ受取可能)
20%アイアンボーナス青丸$2,000受取り上限に達するまで何回でも受取り可能
(1口座でのみ受取可能)
各ボーナスの主な違い
クッション機能受取り
上限
受取り可能口座数
100%
ボーナス
赤バツ上限なし無制限
40%
ボーナス
青丸$4,0001口座
20%
ボーナス
青丸$2,0001口座
各ボーナスの主な違い

ボーナスの仕様や消滅条件は「IronFXボーナスの仕様や消滅条件」の解説を参考にしてください。

ボーナス口座は両建て不可

IronFXは、ボーナスを利用している口座では同一口座内であっても両建てを行うことができません。

故意でなくても両建てを行うと、規約違反となり利益の取消や最悪口座凍結の恐れがあるので注意が必要です。

ボーナスを利用していない口座は同一口座内でのみ両建て可能

マイナススワップが多い

IronFXではマイナススワップの銘柄が多く、全体の3/4程の通貨ペアが両側のスワップ共にマイナススワップです。

中でもトルコリラやポンドなどマイナー通貨のマイナススワップが特に大きい値に設定されているので、マイナー通貨の取引を行う前にスワップポイントを確認しておく方が安心です。

また、プラススワップの場合でも、小さな値のスワップばかりなのでスワップポイント狙いのトレードには向きません。

▼マイナススワップの大きな銘柄

銘柄買/売日本円
換算額
GBPTRY
(ポンド/トルコリラ)
買-8,356円
USDTRY
(米ドル/トルコリラ)
買-7,370円
EURTRY
(ユーロ/トルコリラ)
買-6,211円
GBPJPY
(ポンド/円)
売-2,029円
GBPCHF
(ポンド/スイスフラン)
売-530円

※2025年5月2日のスワップポイントを参考に算出

口座タイプによってロスカット水準が異なる

IronFXは口座タイプごとにロスカット水準が異なり、20%もしくは50%に設定されています。

ロスカット水準20%は海外FX業界では標準的なロスカット水準ですが、50%になるとやや高めの水準です。

ロスカット水準は高ければ高いほど、含み損に耐えられるpip数が減るので、同じIronFXの口座でもロスカット水準50%の口座の方が早めに強制ロスカットが発動する点は注意が必要です。

ロスカット水準20%
(マージンコール50%)
スタンダード口座
プレミアム口座
VIP口座
ロスカット水準50%
(マージンコール100%)
ゼロスプレッド口座
手数料なし口座
アブソルトゼロ口座
ロスカット水準/マージンコール

FX教育コンテンツは日本語非対応

IronFX 教育コンテンツ

IronFXではウェビナーやLIVE放送によるマーケット分析、eBookでのFX教本など豊富な教育コンテンツが準備されていますが、いずれも日本語には対応していません。

現在日本語で確認できるのは、経済カレンダー及び経済ニュースのみで、その他のコンテンツは英語やスペイン語のみ対応しています。

チャートの見方や1週間の予想、当日の相場のポイントなど初心者から日頃トレードをしてるトレーダーまで参考になるコンテンツが用意されているだけに、日本語版がないのは残念な点です。


これからIronFXを利用する方へ

IronFXの魅力


IronFX(アイアンFX)は、ネット上に悪い評判が多く見られますが、詳しく調べてみると大抵が過去のものやアフィリエイターの広告ばかりで、最近のものは殆どありません。

実際利用している中でも特に問題らしい問題はなく、またサポートに疑問点を問合わせた際は、とても丁寧に対応してくれ、解決までもスムーズでした。

日本向け法人が金融ライセンスを保有していないのは不安な要素ですが、口座タイプが豊富で入金ボーナスも提供されており少額からでも取引しやすい環境が整っているので、取引するのであれば、少額の入金でボーナスを利用して試してみるのがおすすめです。

IronFX公式サイト
IronFX(アイアンFX)の記事
  • IronFX(アイアンFX)口座開設方法|MT4口座を1分で開設
  • IronFX(アイアンFX)評判や口コミ|9つの魅力と5つの注意点
  • 【最新】IronFX(アイアンFX)ボーナスキャンペーン情報まとめ

 口座開設方法

 最新ボーナス

 評価・評判

常時開催 3種類の入金ボーナス
IronFX公式サイト
常時開催3種類の入金ボーナス
詳細はこちら
IronFX公式サイトへ
プロモーションを見る
Iron FX
スプレッド スワップポイント レバレッジ 安全性 評判
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

著者情報

YUKI KIKUCHIのアバター YUKI KIKUCHI Director / Writer

菊池は、海外FXビューに掲載されている300以上のコンテンツを管理する、本サイトのディレクターです。FXだけでなく株式市場や銀行までカバーする豊富な知識を持ち、自身の投資に対する好奇心を原動力に、より分析・研究されたコンテンツを作成します。海外に10年近く居住しており、英語・中国語・日本語の話者でもあります。

関連記事

  • IronFXボーナスキャンペーン
    【最新】IronFX(アイアンFX)ボーナスキャンペーン情報まとめ
    2025-05-01
  • IronFX口座開設マニュアル
    IronFX(アイアンFX)口座開設方法|MT4口座を1分で開設
    2025-03-21
海外FXの新着ボーナス
カテゴリー
海外FXスプレッドランキング 海外FXゴールド取引を81口座で比較 XMコピートレードのマニュアル コピートレードのマニュアル プロップファームのマニュアル 海外FXの安全性
新着記事
  • EBCコピートレード|シグナル報酬プログラムとシグナルの配信方法
  • 米ドル指数(DXY)とは? 上昇下落要因や他資産との相関関係
  • FXで始める金投資!ゴールド(XAUUSD)取引の為の必要知識
  • Bybit(バイビット)入金方法|日本円での入金方法や注意点は?
  • XMのパートナーコード2種類をご紹介|特典内容と入力方法
  • FXで資産ポートフォリオを調整するメリットと活用方法
  • XMコピートレードの仕組み | 報酬と手数料、マルチプライヤー
  • FXゴールド取引(XAUUSD)の勝ち方!値動きの特徴と稼げる手法
  • XMコピートレードのやり方と設定 | 基本~応用まで徹底解説
  • EBCコピートレードの魅力とやり方|フォロー方法や注意点まで解説
  • クオンツトレーディングとは?その魅力と実践方法を詳しく解説
  • 2025年のゴールド価格予想|主要機関と専門家の予測と根拠
  • XMコピートレードの始め方 | 口座作成からフォローまで
  • FINPROSのアフィリエイト|その仕組みと魅力的な報酬
  • ビットコインFXのスプレッド(取引手数料)比較ランキング
目次
  1. ホーム
  2. Iron FX
  3. IronFX(アイアンFX)評判や口コミ|9つの魅力と5つの注意点
当サイトについて
運営会社 吉天有限公司
登記住所 高雄市前金區
中正四路211號21樓之5
華國金融センタービル
  • お問い合わせ
  • 著者情報
  • 利用規約・プライバシーポリシー
  • ブローカー評価ガイドライン
  • サイトマップ
掲載している情報について

当サイトでは、FX(外国為替証拠金取引)についての情報を提供しています。サイト内に掲載される情報の正確性や安全性について、万全を期しておりますが、その内容を保障するものではございません。また当サイトはインターネット上での情報提供のみを目的としており、投資や金融商品の推奨及び勧誘を目的としておりません。

投資のリスクについて

FXおよびCFD商品取引には投資元金を失う非常に高いリスクが伴い、すべての投資家に適したものではありません。個人の状況に基づき、取引を行うことが適切であるかどうかを慎重にご検討ください。

© 2020-2025 GTCLUB Co.,Ltd.

目次