MENU
  • R部会員
  • 海外FX比較
    • ボーナスで比較
    • 信頼性で比較
    • スプレッドで比較
    • 約定力で比較
    • 金取引で比較
    • CFD取引で比較
  • FXツール
    • XM用計算機
    • ロット計算機
    • レバレッジ計算機
    • 損益計算機
    • フルレバ計算機
    • ロスカット計算機
    • ナンピン計算機
    • スプレッド計算機
  • XMの使い方
    • MT4/MT5
  • ブログ
  • 著者情報
  • お問い合わせ
海外FXビュー
  • 海外FX比較
    • ボーナスで比較
    • 信頼性で比較
    • スプレッドで比較
    • 約定力で比較
    • 金取引で比較
    • CFD取引で比較
  • FXツール
    • XM用計算機
    • ロット計算機
    • レバレッジ計算機
    • 損益計算機
    • フルレバ計算機
    • ロスカット計算機
    • ナンピン計算機
    • スプレッド計算機
  • MT4/MT5
  • ブログ
  • 著者情報
  • お問い合わせ
  • R部会員
海外FXビュー
  • 海外FX比較
    • ボーナスで比較
    • 信頼性で比較
    • スプレッドで比較
    • 約定力で比較
    • 金取引で比較
    • CFD取引で比較
  • FXツール
    • XM用計算機
    • ロット計算機
    • レバレッジ計算機
    • 損益計算機
    • フルレバ計算機
    • ロスカット計算機
    • ナンピン計算機
    • スプレッド計算機
  • MT4/MT5
  • ブログ
  • 著者情報
  • お問い合わせ
  • R部会員

マイクロストラテジーのビットコイン戦略、新たな企業投資の形

2025 3/24
金融コラム
2025-03-24
Kuma Hsiung
マイクロストラテジーのビットコイン戦略

ビットコインは2024年、半減期と現物ETF承認という追い風を受け、初めて10万ドルの大台を突破。年間上昇率は130%を超えました。

この急成長する市場で、主要なビットコイン保有企業の動きが注目されています。

順位企業名特徴
1位ブラック
ロック
世界最大の資産運用
会社、ETF承認後に
最大保有企業に
2位バイナンス世界最大の仮想通貨
取引所、保管業務中心
3位マイクロ
ストラテジー
ソフトウェア企業、
純投資として保有
ビットコイン保有企業TOP3

参考:Coinpedia

主要なビットコイン保有企業の中でも特に注目すべきは、ソフトウェア企業でありながら2020年8月から大胆なビットコイン投資を開始したマイクロストラテジーです。4年で株価26倍という驚異的な成長を遂げ、創業者マイケル・セイラー氏は資産100億ドルを超える存在となりました。

なぜソフトウェア企業であるマイクロストラテジーがここまでビットコインに注力するのか。その戦略と影響力について詳しく見ていきましょう。

目次

マイクロストラテジー、企業によるビットコイン投資の先駆者

マイクロストラテジーは、暗号資産市場における企業の投資モデルを先導する存在です。世界で最も多くのビットコインを保有している企業ではないものの、その独自の立ち位置で注目を集めています。

例えば、バイナンスは暗号資産投資家を象徴する存在であり、ブラックロックは市場の個人投資家の意志を反映しています。一方、マイクロストラテジーは「企業法人の投資意欲」を体現し、その大胆な戦略で独自の地位を築いています。

マイクロストラテジーのビットコイン保有量

2020年8月に初めてビットコインへの投資を開始して以来、同社はその保有量を着実に増加させてきました。2024年12月30日時点で446,400 BTCを保有しており、その時価総額は500億ドル規模に達しています。この保有量は、企業の財務基盤を支える重要な資産となっています。

ビットコインと株価を連動させる戦略

マイクロストラテジーは、ビットコインの価格動向と自社の株価を連動させるユニークな戦略を採用しています。ビットコインを大量に購入・保有することで、暗号資産市場と資本市場の間に強い相関性を生み出しています。

具体的には、ビットコイン価格が上昇すると同社の資産価値も増加し、それが投資家の期待を高め、株価の上昇につながります。一方で、ビットコイン価格が下落すると株価が影響を受けるリスクも伴います。この戦略により、マイクロストラテジーは暗号資産市場に直接関与する「ビットコイン企業」としての立場を確立しました。

テスラとは異なるアプローチで成功

かつてテスラがビットコイン投資で期待通りの成果を得られなかったことは記憶に新しいですが、マイクロストラテジーは対照的な結果を収めています。同社は、単なる価格変動による利益だけでなく、財務諸表におけるビットコインの役割を明確化しました。

具体的には、会計規則を活用し、ビットコインが企業のバランスシートに与える影響を示す取り組みを行っています。この成果は、他の企業に暗号資産の可能性を再認識させる契機となっています。

業界全体への波及効果

こうした取り組みは業界全体にも影響を与えています。例えば、時価総額で世界第2位のマイクロソフトが株主総会で「年間利益の1%から5%をビットコインの購入に充てる」という提案を議論した事例が挙げられます。この提案は否決されたものの、大企業が暗号資産への投資を検討する象徴的な出来事となりました。


HFMバナー

マイクロストラテジーとは?ビットコインに注力する理由

マイクロストラテジーは1989年に設立されたアメリカのソフトウェア企業で、長年にわたり安定した顧客基盤を維持しながらも、目立った成長や変化は見られませんでした。

しかし、創設者のマイケル・セイラー氏がビットコイン購入を決意したことで、同社はこれまでの延長線上ではない全く新しい方向へ進み始めます。

ソフトウェア企業から仮想通貨のパイオニアへ

マイケル・セイラー氏は、従来のビジネスモデルではこれ以上の成長が見込めないと判断し、また金融緩和により通貨の価値が薄れていく状況の中で、「この先会社が一歩先を行くためには、限られた希少性を持ち、世界的に価値が認められた資産を確保する必要がある」と考えたのです。

このような決断により、同社はビットコインを積極的に購入するという大きな一歩を踏み出しました。

その後、ビットコインの価格が一時6万9千ドルから1万6千ドルに急落した際も、セイラー氏はビットコインを手放すことなく持ち続けています。

そしてマイケル・セイラー氏は、「マイクロストラテジーが十分な量のビットコインを保有すれば、将来的にビットコイン銀行となることができる」と信じています。

この構想は、現在の商業銀行が現金を基に利益を生み出しているのと同様に、ビットコインを他者に貸し出して利息を得る仕組みを目指すものです。

米国財務会計基準審議会は、ビットコインを「長期的な資産」として認識

米国財務会計基準審議会(FASB)は、2024年12月15日以降に始まる会計年度から有効となる新しい会計基準を施行し、企業による暗号資産の購入を後押しする内容を盛り込んでいます。

改訂された基準では、企業はビットコインを「金融商品」ではなく、「長期的な資産」として認識でき、公正価値での評価が可能となります。

これは、従来の投資用金融商品に適用されていた保有制限が、こうした「資産」には適用されないことを示しています。(米国財務会計基準審議会では、企業が本業以外に過度に注力することを防ぐため、財務投資には一定の比率制限を設けていますが、資産の購入には特別な制限がありません。)

このように、マイクロストラテジーは企業によるビットコイン保有の新たな道を切り開いたと言えるでしょう。大企業がマイクロストラテジーに続いてビットコインを購入する動きを見せるか、このような「動向」が、2025年の暗号資産市場で利益を得る鍵になるかもしれません。

金融コラム
ビットコイン 仮想通貨
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

著者情報

Kuma Hsiungのアバター Kuma Hsiung Author

為替相場、仮想通貨、株式、指数など幅広い金融市場に精通。経済ニュースと市場動向を関連付けた実践的な分析が得意。「数理的なバックグラウンドを活かし、投資家の資産形成を論理的にサポートします。」

学歴:台湾・清華大学数学科、成功大学大学院統計学
職歴:國泰人壽 Actuary・凱基證券 Wealth Management ・Webzz 基金事業部門 Director
保有資格:P, FM, VEE (Society of Actuaries).CAMS(ACAMS).

関連記事

  • 米ドル指数(DXY)とは? 上昇下落要因や他資産との相関関係
    2025-05-15
  • トランプ関税の為替市場への影響を解説!各国の通貨価値の変動は?
    2025-05-13
  • 2025年のゴールド価格予想|主要機関と専門家の予測と根拠
    2025-05-13
  • クオンツトレーディングとは?その魅力と実践方法を詳しく解説
    2025-05-13
  • FXで資産ポートフォリオを調整するメリットと活用方法
    2025-05-13
  • イーサリアムの今後の動向
    2025年イーサリアム(ETH)投資の分析ポイントと価格予測
    2025-03-24
  • 現実世界資産とは?注目のRWA仮想通貨銘柄
    RWAとは?将来性と活用事例、注目のRWA仮想通貨銘柄をご紹介
    2025-03-24
  • トランプ政権の挑戦!脱ドルの切り札は仮想通貨
    トランプ2.0の金融政策:ビットコインはドル離れ対策となるか
    2025-03-24
海外FXの新着ボーナス
カテゴリー
海外FXスプレッドランキング 海外FXゴールド取引を81口座で比較 XMコピートレードのマニュアル コピートレードのマニュアル プロップファームのマニュアル 海外FXの安全性
新着記事
  • EBCコピートレード|シグナル報酬プログラムとシグナルの配信方法
  • 米ドル指数(DXY)とは? 上昇下落要因や他資産との相関関係
  • FXで始める金投資!ゴールド(XAUUSD)取引の為の必要知識
  • Bybit(バイビット)入金方法|日本円での入金方法や注意点は?
  • XMのパートナーコード2種類をご紹介|特典内容と入力方法
  • FXで資産ポートフォリオを調整するメリットと活用方法
  • XMコピートレードの仕組み | 報酬と手数料、マルチプライヤー
  • FXゴールド取引(XAUUSD)の勝ち方!値動きの特徴と稼げる手法
  • XMコピートレードのやり方と設定 | 基本~応用まで徹底解説
  • EBCコピートレードの魅力とやり方|フォロー方法や注意点まで解説
  • クオンツトレーディングとは?その魅力と実践方法を詳しく解説
  • 2025年のゴールド価格予想|主要機関と専門家の予測と根拠
  • XMコピートレードの始め方 | 口座作成からフォローまで
  • FINPROSのアフィリエイト|その仕組みと魅力的な報酬
  • ビットコインFXのスプレッド(取引手数料)比較ランキング
目次
  1. ホーム
  2. 金融コラム
  3. マイクロストラテジーのビットコイン戦略、新たな企業投資の形
当サイトについて
運営会社 吉天有限公司
登記住所 高雄市前金區
中正四路211號21樓之5
華國金融センタービル
  • お問い合わせ
  • 著者情報
  • 利用規約・プライバシーポリシー
  • ブローカー評価ガイドライン
  • サイトマップ
掲載している情報について

当サイトでは、FX(外国為替証拠金取引)についての情報を提供しています。サイト内に掲載される情報の正確性や安全性について、万全を期しておりますが、その内容を保障するものではございません。また当サイトはインターネット上での情報提供のみを目的としており、投資や金融商品の推奨及び勧誘を目的としておりません。

投資のリスクについて

FXおよびCFD商品取引には投資元金を失う非常に高いリスクが伴い、すべての投資家に適したものではありません。個人の状況に基づき、取引を行うことが適切であるかどうかを慎重にご検討ください。

© 2020-2025 GTCLUB Co.,Ltd.

目次