
FXBeyond(FXビヨンド)は、2021年3月に顧客を受け入れ始めたばかりの新しい海外FX業者です。
本ページのリンクより口座開設された場合、ウェブ限定の上限100万円の30%入金ボーナスが獲得できます。
FXBeyondについての詳細情報は、公式サイトをご確認ください。
- まだ運営歴の浅い新興業者
- オープンキャンペーン中
- 通貨ペアの最大レバレッジは1111倍
- 個別株や仮想通貨の取引が行える
- 日本人によるサポート体制がある
- 取引プラットフォームはMT4のみ
FXBeyondに関する詳細な解説は、以下の記事を参考にしてください。
FXBeyondボーナスキャンペーンの概要
FXBeyondはサービスが開始されて間もなく、豪華なボーナスキャンペーンを開催しています。
過去には、「最大500万円分の100%入金ボーナスキャンペーン」や「口座開設ボーナス2万円」が実施され、非常に高額なボーナスが配布されました。
現在はWEB広告限定で、30%初回入金ボーナス(上限100万円)が開催されており、その内容を紹介します。
30%初回入金ボーナスキャンペーン概要
本ページのリンクから「スタンダード口座」を開設した方を対象に、入金額30%分のボーナスクレジットが付与されるというものです。
このボーナスは、初回入金限定で上限額は100万円となります。
ボーナス対象者 | 本ページのリンクから「スタンダード口座」を開設した方 |
---|---|
ボーナス金額 | 入金額の30%(例:100万円の入金で30万円分のボーナス付与) |
ボーナスの上限額 | 100万円まで |
回数制限 | 初回入金のみ |
以下のリンクから口座を作成すると、ボーナスの対象となります。
適応されたボーナスの確認方法
本ページのリンクから口座を作成して入金ボーナスの対象となった場合、アカウントページの最下部に以下のような表示が現れます。


本ページのリンクから口座を作成したのにも関わらず、上記の表示が現れない場合は、お手数ですがR部へご連絡ください。(上記の表示が現れない場合は入金ボーナスが付与されません)
FXBeyondボーナス利用方法
ボーナスクレジットの仕様は、提供元のルールにより扱いが異なります、FXBeyondのクレジットルールを解説します。
FXBeyondボーナスの仕様
FXBeyondのボーナス(クレジット)には、共通して以下のルールが定められています。
- ボーナス自体は出金できない
- ボーナスの金額はレートに左右される
- 損失が発生した場合、①残高②ボーナスの順で減額される
ボーナスを使って発生した利益の出金は可能ですが、ボーナス自体は出金できません。
ボーナスの厳密な金額は、ボーナス(クレジット)発生時のレートにより決定されます。
トレードで損失が発生した場合、まず残高から減額され、その後ボーナスが消費されるように順序付けられています。
ボーナスの反映時間
FXBeyondのボーナスは、ボーナス発生の条件を満たした時点で原則即時反映されます。
本人確認書類が未提出の場合でも、ボーナスは付与されますが、出金を行うためには本人確認書類の提出が必須となります。
ボーナスはクッション機能付き
ボーナスにおけるクッション機能とは、ボーナスが証拠金として扱えるかどうかを指します。
FXBeyondのボーナスは、「ボーナスだけでポジションを持つことが可能」で、残高が無くなった場合でもボーナスが有効証拠金となります。
また、一時的に損失が発生したとしても、クッション機能付きのボーナスが証拠金の役割を果たしてくれるため、ロスカットを避けられます。
ボーナスの消滅条件
FXBeyondでボーナスを利用する際、以下の行為を行うとボーナスが全額消滅するのでご注意ください。
- 出金申請をした場合、出金額に関わらずボーナスは全て消滅
- 資金移動申請をした場合、資金移動額に関わらずボーナスは全て消滅
FXBeyond禁止事項
FXBeyondは以下の行為を禁止しています。
- 複数アカウントによる運用
- 同じ端末や同じネットワークの利用
- ボーナスアービトラージを含む、ボーナスを不正に利用したと見なされる取引(アービトラージに限定されない、不正全般の行為)
- 複数口座間において同一通貨または、相関関係のある通貨を逆のポジションを保有する両建て行為
- 当社以外の証券会社で当社の口座内で保有しているポジションと反対のポジションを保有する両建て行為
- グループや組織的だと当社が判断する場合の組織内での両建てや裁量取引
- 裁定取引(接続遅延やレートの不具合を利用した取引を含むがこれに限定されない)
- 経済指標時など相場が急激に変動するタイミングを意図的に狙った悪質とみなされる取引
- 市場の開閉時に起きる値動きを意図的に狙ったと見なされる取引
これらの禁止行為を行った場合はボーナスの対象外になるどころか、利益の没収やアカウント凍結などの厳しい措置が取られる可能性もあります。
FXBeyondの利用規約は必ず厳守するようにしましょう。
より詳細なFXBeyondに関する情報が知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。
FXBeyond口座開設方法
FXBeyondでの口座開設作業はとても簡単で、早ければ5分以内で完了します。
しかし書き方が分からなかったり、書類に不備があると手間取ってしまうかもしれませんから、この記事を読みながら確実に口座開設作業を進めましょう。
- 口座開設フォームに必要事項を記入
- 受信メールを確認し、口座開設を完了させる
- 口座開設完了後、本人確認書類を提出する
口座開設フォームに必要事項を記入
まずは以下のボタンからFXBeyondの口座開設ページへ進んでください。
リンク先には、以下の口座開設フォームが表示されます。
- メールアドレスを半角英数字で入力
- メールアドレスを半角英数字で再入力
- パスワードを半角英数字で入力
- パスワードを半角英数字で再入力
日本の携帯電話のメールアドレスは利用できません。
GmailやYahooメールなどのアドレスを登録してください。
全て入力したら、「次」を選択して次の入力画面に進んでください。
- 国をタブで選択(Japan)
- 苗字と名前をローマ字で入力(ミドルネームは省略可能)
- ダイヤルコードと電話番号を入力(日本のダイヤルコードは+81)
- 生年月日をタブで選択(日/月/年)
- 性別をタブで選択
- 都道府県をローマ字で入力
- 市区町村コードをローマ字で入力
- 番地等をローマ字で入力
- 建物名をローマ字で入力
- 郵便番号を入力
住所を英語に変換する際は、JuDress(日本語住所を英語表記に変換できるWebサービス)を使うと便利です。


各利用規約を確認したら、チェックボックスにチェックを入れて、「登録」を選択します。
受信メールを確認し、口座開設を完了させる
その後、本人確認のためにFXBeyondから以下のようなメールが届きますので、メールボックスを確認しましょう。
メールアドレス認証が完了すると、以下のようなメールが届きます。
この通知メールには「MT4ID」、「パスワード」、「サーバー名」が記載されています。
これらの情報は今後FXBeyondでトレードを行う際に必要なので、大切に保管しましょう。
これで、FXBeyondの口座開設が完了となります。
口座開設完了後、本人確認書類を提出する
FXBeyondは本人確認書類を提出しなくても、すぐに取引を開始することができます。
しかし、本人確認書類を提出していないと出金作業ができないので、口座開設完了後に本人確認書類のアップロードも行うことをお勧めします。
本人確認書類アップロードは、マイページから行えます。
- 身分証明書
- 現住所確認書類
- セルフィー画像
※身分証明書と現住所確認書類の住所は一致している必要があります。
- 運転免許証
- パスポート
- マイナンバーカード
- 住基カード
※すべて有効期限内のものに限定。
名前・住所・生年月日・登録番号の全体が見えるように撮影します。
- 住民票
- 印鑑証明書
- 公共料金利用明細書
- 携帯電話/インターネットの請求書
※発行から3ヶ月以内のものに限定。
口座開設者の名前・現住所・3ヶ月以内の発行日付が全て見えるように撮影します。
ここでのセルフィー画像は「身分証明書を持った自分の画像」を指します。
身分証明書内の顔写真と文字が明確に判別できるように写真を撮る必要があります。
肘の下が切れてしまわないように注意し、肘と手が繋がっている(同一人物のものである)ことをきちんと写すようにしましょう。

証明書を持つ手と顔を近づけ、肘をなるべく上げ気味にするとうまく撮影できますよ。
アップロード時にエラーが発生する場合は、4MB以下に画像を修正して再度アップロードを試してください。
これで完全に、FXBeyondへの登録作業は完了しました。
FXBeyondの取引プラットフォームはMT4なので、MT4をインストールしてトレードを開始しましょう。
FXBeyondの口座開設についてよくある質問
- 口座開設に費用は発生しますか?
- いいえ、FXBeyondの口座開設は無料で行えます。
口座維持手数料もかかりません。
- 口座開設から取引開始までどの程度の日数が必要ですか?
- 基本的には口座開設後、ユーザーが入金してから、即時~2営業日以内に取引可能になります。
- スマートフォンでの口座開設は可能ですか?
- 可能です。各種本人確認書類の提出も可能になります。
- 口座開設に伴う書類の提出期限はありますか?
- 本人確認書類の提出期限は定められていません。
しかし、出金には本人確認書類の提出が必要なので、予め提出しておくことをお勧めします。
また、クレジットカード入金の場合に限り、入金前に本人確認書類の提出が必要となります。
- 身分証明書の住所と現住所が異なる場合でも登録は可能ですか?
- この場合は本人確認書類として認められません。
登録可能な書類は、口座開設者と同一名義で、身分証明書と現住所確認書類の住所が同一のものとなります。